chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 長い夏休み。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 息子の高校の1年が一昨日無事に終わって。 昨日から夏休みに入りました。 約2ヶ月です。 どうしましょう(笑。 この2ヶ月の間。 アルバイトをするはずでしたが、、 キャンセルになってしまいました。 ということで、車の免許を取得してもらいましょう。 筆記試験ですでに3回落ちているので、まずはそこでしょうね。 暑くなってきたので、パッションフルーツのシロップを作りました。 庭のパッションフルーツを収穫しては冷凍保存して、ある程度の量になったらシロップを作るのです。 このパッションフルーツは、5月くらいに収穫したものでした。 ブレンダーで種を細かくして、甑で濾して。…

  • 色々な選択肢を与えてあげること。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はほとんど風がなく、穏やかな良い天気でした。 でも強い日差し。 そして風がない。 ということで、、、とても暑かったです。 だからでしょう。 猫のドラは。。 タイルの床でゴロゴロです。 よほど暑いのでしょう。 タイルが冷たくて気持ち良いのでしょうね。 昨日、市役所から連絡が入って、18日に入籍した分の戸籍本が完成したというので、取りに行ってきました。 今までは主人の戸籍本に息子が載っている状態でした。 それが先日籍をいれたので、主人と私の戸籍本に息子が載っているという状態になったのです。 息子が生まれた時には、今の住所ではなかったので、息子の出生証明書など…

  • どこもクリスマス仕様。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、風がさほど強くなかったので暑かったです。 カルフールの前の飾り付けがクリスマス仕様になっていました。 12月に入ると、この広場で、クリスマスイベントが行われます。 サンタさんと写真を撮ったり。ですね。 お店の中にも、可愛らしいクリスマスグッズが。 ヌメアの市内にある、ココティエ広場のツリーも、キレイでしたね。 まだてっぺんの大きな星飾りがまだのようでした。 12月に入ると、ツリーも点滅されます。 ツリーだけではなくて、プロジェクションマッピングも行われるのです。 もし、12月中にヌメアに来られるなら。 是非ココティエ広場のクリスマスの飾りをご覧になっ…

  • ブラックフライデーで買ったもの。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 天気も良くて、芝生の上で転がるのが気持ちいい感じの1日でした。 風が強くなかったのが良かったです。 先週が忙しかったので、今日は体を休めることを第一に、ゆっくりさせてもらいました。 あ、先週の金曜日は、ブラックフライデーでしたが。 この日に買い物をしたのが。 Tシャツを2枚。 2枚目は袖なしです。 模様があるけど見えにくいのもおしゃれだな。と思って。 よく見ると、花柄なのです。 ニューカレドニアという文字があまり目立たないこの2つのデザイン。 ピタッとしたTシャツを探していたし、1枚1990フランだし、生地もしっかりしていたこともあって、即決。 私は小さい方…

  • もぎたてライチ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日、先ほど。 もぎたてのライチを食べました!! おいしかったです。 甘かったです。 日本ではライチの色を黒とか茶色とか思われるようですが。 もぎたてはピンクです。 これから2週間くらいが旬です。

  • アメデ灯台日帰りツアーへ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、お仕事でアメデ灯台島日帰りツアーに参加してきました! 高齢のお客さまのアテンドでです。 アメデ灯台日帰りツアーは、朝市のある、ポートモーゼルという港から船で出かけます。 7時15分にホテル集合。 アメデ灯台の絵が描かれているバスでいくつかのホテルに寄ってから港へ。 今日は土曜日ということもあり、大勢のお客さまが参加していました! amedeeisland.com お昼、グラスボトムボートも込みで、16500フラン、おひとりさま。 8時すぎに出港です。 今日はこの船で40分ほど。 特に揺れずに静かな船。 とても快適です。 アメデ島は、珊瑚礁の切れ目に位…

  • チョコレート屋さんで。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はブラックフライデーでしたね! ヌメアの街中も、ブラックフライデーのポスターがあちこちで、賑わってました! 今日行ったチョコレート屋さんには。 可愛らしくラッピングされていたチョコレートが。 1つ買ったらもう1つ無料!とかいうコーナーもあって楽しかったです。 フランスの有名なティブランドである、クスミティを組み合わせたギフトセットなんていかがでしょう! このクスミティを購入できるのはヌメアでここだけです。 缶も可愛くて、コレクターがいるくらいです。 このクスミティはフランスを代表するオーガニック素材のティブランド。 ブレンドも凝っていて、ティソムリエが研…

  • 癒えぬ心の傷。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜は日本からのお客さまを2人、空港へお迎えに行ってきました。 トントゥータ国際空港には、すでに大きなツリーが出ていて。 点滅もされていて、キレイでした!! 去年はなかったような。。 無事にホテルに送り届けて。 1時半ごろに戻ってきました。 日本にメッセージを打って寝たのが2時過ぎ。 そうしたら、4時過ぎに夜勤から主人が戻ってきました。。 おかげでほとんど眠れず。。 息子の学校の時間もあるしで。 主婦はやることがたくさんです。 朝はやはり起きないといけません。 寝ている主人を恨めしく思いながら。。。 今日は11月23日。 日本では勤労感謝の日。 あの日、学生…

  • 誕生日おめでとう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 またカラカラの風が強い1日でした。 埃っぽいですが、良い天気なので、、 今日は誕生日です。 大人になっていくと誕生日もあまり嬉しくないですが。 とは言っても、Googleから来たおめでとうメッセージが一番早かった。というのは、寂しく思ったりします(笑。 私って友達がいないみたいです。 次に来たのは、日本の友人。 妹。 主人も息子も、覚えてくれていなくて。 自分から言う羽目に。 気が付かないならそれでもいいかな。とも思ったのです。 やはり自分から催促するのは、、ねえ。 でも我慢できずに言ってしまいました(笑。 私は東京品川で生まれました。 次女として。 3歳上…

  • フランボワイアン見つけた🎵

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も暖かな1日でした。 日中はかなり気温が上がります。 おかげで、この花が咲き始めています。 フランボワイアンです。 近くに寄ってみると、こんな感じです。 フランボワイアンとは、火が燃えさかるという意味。 フランスの古い建築様式のことです。 炎のように曲線を多く使って表現した複雑な模様のこと。 15世紀から16世紀にかけてよく見られたものです。 この花も炎のような色で咲き乱れる様が似ているというところから名前がついたのです。 ニューカレドニアの夏の花。 この花が咲き始めると。。 子供たちはバカンスを楽しみに、うずうずし始めます。 1年が終わるな。と思うので…

  • 先生という職業。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 週末は風もほとんどなく穏やかでしたが、今日はまたいつものように風が強いです。 今日は、主人も仕事に戻って行きました。 土曜のために、木金と有給を使ったのです。 パーティ準備のためです。 アルコールを買いに行ったり。 テーブルを椅子を借りに行ったり。 それをセッティングしたり。 竹でテントを作ったり。。。 休みをとってくれて助かりました。 私も料理の準備に専念できたからです。 そんなプライベートなことで有給を使うだなんて。と思われるかもしれません。 でも、ここでは1年働くと30日の有給が手に入るために、積極的に取らないと権利が消失してしまうのです。 日本は1年…

  • やることたくさん。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日のホームパーティが深夜に終わり。。 今日は1日片付けです。 借りたテーブルやベンチなどを持ち主に返して。 料理もたくさん残りました。 アルコールもクーラーボックスにたくさん。 冷蔵庫に入りきらないくらいです。 普段ほとんど飲まないのに。 こんなに購入することなかった。。 昨日のホームパーティは、主人との入籍のためでした。 昨日の朝に、市役所内のスペースで、入籍証明書授与式を執り行いました。 立会人と証人の前で確認をしたというだけのもの。 ロマンチックな要素は全くなく、その後のパーティのための支度をしている最中に市役所に出かけた。という感じでしたね。 どっ…

  • パーティ、パーティ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は朝から。 色々と。 疲れた〜〜〜〜〜。 ホームパーティは、蓋を開けたら。 ドタキャンはあるし、連絡もない人たちも。 持ってきてもらうように頼んだ人たちがキャンセルになると、、 予定が崩れます。 まあ海外のあるあるなのですが。 結局。 集まったのはうちら家族を入れて18人。 いい感じに収まりました。 朝の会場。 主人がバーベキューをして。 私が、タヒチアンサラダ、コールスローの2種類のサラダと。 メインは日本のエビカレー。 そして鹿肉のそぼろ。 もちろんご飯。 普通のフランスパンとガーリックブレッド。 ケーキは友人が作ったチョコのタルト、私が作ったコーヒ…

  • リフー島のバニラを入れて。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 明日のホームパーティの準備やらでバタバタしています。 あらかた、今日のうちに料理を仕込んでおきたい。と思って。 今、ここの時間で23時。 ようやくシュークリームを焼き上げたところです。 焼く前はこんな感じ。 シューを焼くときに、気をつけないといけないのが温度です。 途中オーブンを開けてしまうのはいけません。 きちんと膨らんで、そこから焼いて、形が決まってから、オーブンを開ける。のが鉄則です。 温度差で縮まってしまったシューは、いくら熱を加えても元には戻りません。。 それから、カスタードクリームも作りました! リフー島のバニラビーンズをたくさん入れたので、黒い…

  • 錆び付いてた。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はこんな感じの天気。 午後から雲が多く出始めましたが、特に崩れることはありませんでした。 今週末にホームパーティを開くことになりまして。 少しばかりバタバタしています。 主人に声かけを頼んだら。 25人・・・。 プラスうちらの3人で28人。 20人くらいかと思ったのに。 ということで、料理もさることながら、自分の当日の格好を考えていて。 せっかくだし、浴衣にしよう!と、キャビネットから出してみました。 この浴衣、柄を一目で気に入って、反物から自分で作ったもの。 大学生の時に。 手縫いで。です。 大学生の時に、かの有名な着付け教室に通っていて。 資格を取り…

  • エアカラン40周年キャンペーン中!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 またまた、からからのヌメアです。 椰子の木の葉も大きく揺れています。 今日は一昨日から始まっている、ニューカレドニア籍の唯一の航空会社、エアカランのキャンペーンの紹介です。 あまり馴染みがない航空会社かもしれませんが。 ニューカレドニアをハブとして、オーストラリアやニュージーランド、シンガポール、バヌアツ、フィジー、ワリスフツナにも直行便を飛ばしています。 yab.yomiuri.co.jp 東京ーニューカレドニア間はもともと、エールフランスが運行していました。 それを引き継いだのがエアカラン。 いつの間にか40周年だとか。 ニューカレドニア往復チケットとニ…

  • クロワッサンを朝食に。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今朝は久しぶりに。 クロワッサンを購入。 息子を送り出してから、のんびりと朝食です。ふふふ。 大好きなコーヒーと一緒に。 クロワッサンはご存知の通り、フランスが発祥のパンです。 もちろん、ここニューカレドニアにはいくつものパン屋さんがあり、そのお店ごとにクロワッサンが違います。 パイのようなものや、パンのようなものも。 甘いクロワッサンも。 そして大きさも形もまちまち。 賞をもらったお店のものでも、万人受けするとは限りません。 私はサクサクのクロワッサンが好き。 パラパラとこぼしながら食べるのが好き。 フランス人のように、カフェオレに浸して食べるのもいいので…

  • そろそろライチの時期です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も本当に風が強いです。 って、毎日言ってます。 おかげでうちの庭のライチの木には、、実が少し。 うちの裏手がグランドだということもあり。 海からの風がそのまま来てしまう。 遮るものがないから。 しかも家は平屋です。 これが2階だてだったら、庭のライチもここまで被害はなかったでしょうか。 風が吹くのは仕方ない。けど、タイミングが重要なんですよね。 花から実になった後だったら。 まだ良かったのに。 うちから1本道が離れたところのライチの木が。 まさに。 わさわさ実っています。 近づくとこんな感じ。 いい感じにピンクに色づいてきていますが。 まだ。 もう少し。…

  • 幸せな時間。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 明け方雨が強く降りましたが、日中は良い天気になりました。 雨が強く降ったようには思えないくらいの良い天気。 でもまだまだ乾燥しています。 気温が上がって日差しも強くなってきたので、あちこちで綺麗な花が咲いています。 こんな日は椰子の木の下でごろんとするのがいいですね。 横になって見上げる椰子の木。 夕日が当たるとまた印象が変わりますね。 明日からも頑張ろうという気持ちになります。

  • 第一次世界大戦休戦記念日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 日本では一気に寒くなったようですね。 ここでは入道雲が元気に泳いでいます。 今日は土曜ですが、祝日。 第一次大戦休戦記念日。です。 移動祝日ではありません。 日本ではあまり馴染みがない日ですよね。 第一次世界大戦における、戦没者の追悼の日です。 1918年、ドイツとアメリカが停戦協定に調印して、4年余り続いた戦争が休戦したのがこの日。 フランス領であるニューカレドニアでも記念式典が行われました。 戦って未来を切り開こうと考えた人たち。 必死に守ろうとしてくれた人たち。 その人たちが描いた未来はどんなだったでしょう。 彼らの犠牲の上に今がある。 尊い命たちです…

  • ニューカレドニアって知ってる?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もまた風の強い1日でした。 砂埃がひどくて目にゴミが入ります。。。 それでもこのところ晴れが続いて、過ごしやすいですね。 もう11月。 水温も上がってきて、泳ぐにも悪くない気候だと思われます。 皆さんには、今の時期はおすすめです。 そんなに暑くないから。 マンゴーやライチ、スイカもこれからが本番です。 日本に比べて湿気がない分、体感温度は高いですが、不快に思うほどではありません。 日本とは季節が逆。 南半球ですからね。 これから夏です。 成田から直行便も出ています。 エアカランというちょっとマイナーな航空会社。 オレンジのハイビスカスのマークが目印です。…

  • しっぽ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は私が忙しくて、、 猫のドラは拗ねてました。 自分から箱に入って。 でも、しっぽ。。 かわいい。 ちょっかいをかけたら。 一丁前に威嚇してきます。 そして、尻尾ごと中に入ってしまいました。 明日は時間があるので。 かまってあげないと。ですね。 きっと犬のタイヤがきてから、ストレスが溜まっているのでしょうから。

  • 理想の会社

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝からものすごい風でした。 嵐のようです。 ココナッツの木から、実がどかどかと落ちてきてもおかしくないくらいの強い風。 これじゃ、ライチもマンゴも花が飛ばされるわけです。 良い天気なんですけどね。 ニューカレドニア内での男女の給料差が年々広がっていると言います。 2022年度では、男性に比べて女性の給料が8,9%低いそうです。 2020年2021年と8,1%で推移していたのにです。 民間企業に限っていうと13%の開きがあるようです。 私は日本の企業を、男尊女卑が酷くて我慢ができなくなり辞めました。 私が担当していた仕事を、こんな(重要な)仕事は女性がするもの…

  • 初マンゴー。

    ニューカレドニアから、こんばんは 雲が多かった朝ですが。 午後になって落ち着いてきました。 さて、うちの今年の初マンゴーです。 甘さはまずまず。 今年の庭のマンゴーの収穫は少ないです。 花がたくさんついたから、期待していたのに、実になったのは数える程。 庭にはマンゴーの木が2本あるのに。。 朝市では、、 1キロ1200フランでした。 いくつかある種類のうちの1つでしたが。 いつもの年より量が少なくて 実も小さいです。 いつもの年に比べたら今年は早め。 だからと言って、このまま木に実ったままにしておくと、、鳥に食べられてしまう。 収穫するタイミングも難しいのです。 いつもならジャムやプリンなどを…

  • 凹み。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 かなり風が強い1日でした。 ぽこりっぽくて仕方ありません。 天気はいいのですが。 今日はついていない日です。 思い通りにいかなかったというか。 なんというか。 自分が勝手に期待していた。といえばそうですが、、 考えていた方向に物事が進まなかった。 同じようなケースが3つ続いたので、流石に凹みます。 先を考えて動く性格ゆえでしょうか。 ギリギリで慌てたくないから。 必要な時にスムーズに行くように。って。 準備をしていただけにショックは大きいです。 逆算しすぎるというか、、考えすぎなのかなと思います。 今日は、空回りした結果。といえばそうなのかもしれません。 自…

  • 主婦は週末が忙しい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、スーパーに出かけたら、すでにクリスマス用のチョコレートが陳列されていました! そんなに急がなくても、クリスマスは2ヶ月足らず。 年々準備が早くなっている気がします。 私の子供の頃は、1ヶ月前ぐらいからでしたが。 今からチョコレート。ってクリスマスまで食べずに保管できるわけがありません。。 主人も息子もチョコレートが大好きなので、今年も自分用のチョコレートをいくつも買う羽目になるでしょう。 戻り際。 ガソリンを入れて。 5000円分を給油しましたが。 28リッターほどで、タンクの半分くらい。 今月は、1リッター177、6フランなので。 値上がりも激しいし…

  • 国鳥カグーを見に。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風はありましたが、良い天気になりました。 昨日、通称パークフォレスティアという、自然動物公園へ出かけてきました。 ここで飼育されている、国鳥カグーを見に行ったのです。 この自然動物公園は、観光客の皆さんが宿泊するアンスバタビーチからそんなにも離れているわけではありませんが、、、ただ交通の便が悪いです。 市バスを使って行くもの一苦労です。 タクシーを使うのが一番安心ですね。 入園料は大人600フランです。 園内に入るとすぐに、放し飼いになっている動物たちに会うことができます。 他にもいろいろな動物がのんびりと自由気ままに暮らしています。 ニューカレドニア…

  • ココティエタイム。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もカラカラと良い天気。 もう、紫外線が強くて、サングラスなしでは目を開けるのが大変なくらい。 これからの時期、こちらに来られる際には、必ずサングラスを日本からお持ちくださいね。 ウアントロの丘では、いくつものパラグライダーが出ていました。 風に乗って気持ちよさそうです。 気持ちいいだろうなと思うものの、さあ自分が。となったら、怖くてできないと思います(笑。 海を見ながら、休憩。 のんびりとした時間が流れます。 日本とは違う時間が。 それをココティエタイムと言います。 ココティエとは、ココナッツのことです。 命の洗濯。 たまにはしないと。 さて、次の休みは…

  • 毒味をした。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気でした。 青空に、消えそうな飛行機雲が。 気温も上がりました。 昨日、義母からもらった焼きそばの蒸し麺。 昨日のお昼に義母が食べたというので、恐る恐る今日のお昼に作ってみました。 思ったよりもちもちしていて、美味しくいただいてしまいました。。 本当に賞味期限が切れて10ヶ月経ったものには思えず。 注意深くみたけれど、カビも生えていないのですよ。 変なにおいもしなかったし。 それから5時間も経ちますが。 私のお腹は変わりありません(笑。 昨日、ダンベア川でサメが見つかったそうです。 カヌーもできる川です。 オオメジロサメが。 この種類は、淡水でも…

  • 10ヶ月前の。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もポカポカの良い天気になりました。 朝起きた時は雲一色だったんですけどね。 twitterに出したのは、この写真。。 さて。 今日から11月ですね。 ハロウインの次の日の今日は、諸聖人の日で祝日です。 諸聖人の日とは。 キリスト教での重要な祝日の1つで、簡単には、故人を敬って先祖に対して感謝する日。 日本のお盆と同じような感覚でしょうか。 各地にある墓地にはたくさんの人が集まりました。 この日は墓石を掃除したり、お供物を置いたり。。 ここでは土葬が一般的なので、一人一人にお墓があります。 11月1日は初夏に当たります。 気温が上がるそんな日に生花をお供え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用