chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 大麻は一応違法です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は過ごしやすい1日でした。 雲が太陽を上手い具合に隠してくれてたからでしょう。 気温も28度くらい。 暑いけど、汗をかくほどではない。 そんな感じの気温です。 主人の同業者の友人が軍事警察に捕まったそうです。 仕事でトラックを運転していたときに、検問で引っかかったようで。 最近、多くの軍事警察があちこちに出ています。 彼は、免許書や保険証の携帯もしていて、シートベルトも問題なく。 スピードも出していなかったので、すぐに終わると思ったようですが。。 呼気によるアルコールチェックと大麻のチェックの後。。 彼は大麻の反応が出てしまったのです。 その後、そのトラ…

  • 電気用ソーラーパネルの契約を。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日も良い天気です。 やはり先々週から比べて気温も落ちているので、過ごしやすいです。 今日は電力会社に契約のために出かけました。 去年設置したソーラーパネルの契約です。 ここニューカレドニアにもようやくあちこちでソーラーパネルを取り付けているところを見るようになりました。 今までは、同じソーラーパネルでもお湯を沸かすものが多かったのです。 我が家もお湯は、太陽光システムを使っています。 ガスの湯沸かし器を使っていた頃に比べて、経済的にかなり楽になりました。 今回は電気用です。 我が家の屋根に取り付けたパネルは14枚。 それで諸々の経費が130万フラン位。(日…

  • 価格が下がるけど、新しい税金がかかる。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 このところ。 朝は青空が多いものの。 午後になるとだんだん崩れてきて。 雲が多くなって。 雨が降りそうな気配を感じる空になり。 でも、降らない。 そんな日が続いています。 雲が多くなった時点で気温が下がるので、過ごしやすくなるのはありがたいです。 先ほど、2月1日からガソリンの料金が下がるという発表がありました。 ここニューカレドニアでは、毎月1日にガソリンの料金が改定されます。 その2日ほど前に発表されるのです。 上がると発表された場合は、ガソリンスタンドにはたくさんの人たちが集まります。 車社会ですから、少しの差額であっても、死活問題なのです。 1月はガ…

  • 暴力反対のデモ行進。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日はまあまあの天気という言葉が合うのでしょうか。 雲が多く、はっきりしない1日でした。 今朝、ヌメアでデモ行進が行われました。 テーマは、女性の人権についてです。 約300人もの人々が、女性が受ける暴力に対して、NO!と訴えたのです。 確かに女性が加害者になるケースも多くあるでしょう。 ここニューカレドニアでは、今でも男尊女卑があります。 地方に行けば行くほどその色が濃く残っています。 部落の酋長は男性であることが条件ですし。 クチュームという友好の儀式は男性でないといけません。 夫婦間の暴力に関しても、0、7%と高く、フランスの倍の数と言われています。 …

  • 庭仕事の後はシャワーに直行です。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日は風が強い1日でした。 そのおかげで埃っぽくって仕方ありませんでした。。 天気は良かったのです。 ここ数日は気温が落ち着いています。 日中はそれなりに上がるものの、30度に届くか届かないか。 朝晩も気温は下がるので、体的には随分と楽になりました。 それでも庭仕事をすると、汗だくになります。 終わってシャワーに直行しますが、、 考えてみたら、うちの実家にはシャワーというものが存在しなかったのですね。 昔の家はどこも同じようなものだったかもしれませんが。 お風呂も、水を貯めてからガスでその水を温めるというやり方だったのです。 そうなると好きな時間にお風呂に入…

  • キレイになったアンスバタビーチ。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今朝は、アンスバタビーチの中心に位置するヒルトンホテルに用事があったので、出かけてきました。 いやいや、天気が良くて。 気持ちいいですね。 風もそれなりに強かったですが。 長くビーチの整備のための工事をしていましたが、ようやく終わったようです。 右のピンクは、何でしょう。 ちょっと寄ってみました。 これはテントかしら? 朝の10時過ぎでしたが、すでに泳いでいる人も。 子供たちは水遊びが好きですものね。 遠目にイロカナールという無人島が見えます。 やはり天気がいいから、海の色も綺麗です。 これこそ、癒しの色。 ニューカレドニアならでは。です。 アンスバタビーチ…

  • 線引きの難しさ。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今朝はスッキリと良い天気になりました。 近づいていた台風も進路を変えたからでしょう。 と思って張り切って洗濯物を片付けたのに。 午後になった途端にどこからか黒い雲が。。 雨がきそうだな。と思った5分後には。 強い雨に。 夕方までそれなりに降った雨。 ようやく雲が切れたかな。と思っても、いまいちの空でした。 さて、この年末年始もいろいろなお客さまに問い合わせなどをいただきました。 それでも今年はその数も少なかったです。 やはり、コロナも落ち着いて、ここニューカレドニアの現地旅行会社もほとんど元通りになってきているからだと思われます。 大きな旅行会社の方が安心で…

  • 蜂の巣退治。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 昨夜から今朝にかけて、強めの雨が降りましたが、そう長くはなくて。 朝起きた時には止んでいました。 まだまだ足りませんね。 庭の端っこで大きな蜂の巣を見つけました。 ここまで大きくなっていたとは。。 ちょっとびっくり。 もちろん退治しないと危ないです。 先週刺されたから余計ですね。 巣の横幅は20cmくらいはあるでしょうか。。 これは黄色の体の足長バチです。 体長は3cm弱というところ。 息子に退治してもらいました。 薬ではなく、原始的に火を付けるのです。 息子も慣れたものです。 長い棒に布をくくりつけて、それにガソリンをかけ、火をつけます。 その布を蜂の巣の…

  • 値上げ、、、

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日も曖昧な天気です。 雲が多くてパッとしない。。 雨が降りそうでまだ降らない。。 近づいている台風のせいでしょうが。 今夜に少し崩れるようです。 あと3週間ほどで、新学年が始まります。 ここでの学校の1年は2月の半ばから。 今年は2月12日の月曜から。です。 スーパーマーケットや文房具屋さんは、連日大賑わいです。 始業の日までに指定されたノートやルーズリーフなどの準備をしておかないといけないからです。 日本と違って始業式などもありません。 同じく、卒業式もありません。 なので、12日から授業が始まってしまうのです。 ヌメア市の隣の市、モンドール市では、今年…

  • マウイジム。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 またまた湿気の多い暑い日でした。 だからでしょう。 夕焼けが綺麗でした。 今朝、メガネ屋さんから連絡があって、オーダーしていたサングラスのレンズが入荷したというので、出かけてきました。 2022年の4月に購入したマウイジムのサングラス。 かなりレンズに傷がついてしまって、、 まあ毎日使っていますからね。 ここではサングラスは必需品です。 この軽いフレームは気に入っているので、レンズだけを交換してもらったら。 新品同様になりました(笑。 2年前に26400フランで購入したもの。 レンズの交換で9000フランは、、許容範囲です。 見える世界が、明るくなって。 気…

  • マイナスイオンでリフレッシュ。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 オーストラリアの北の上空で、大きな低気圧が発生しているせいか、ここニューカレドニアも曖昧な天気です。 晴れてはいますが、すっきりと。ではないですね。 そのため、湿度も高く感じます。 明日から、ようやく主人の仕事が始まります。 先週の月曜から行く予定だったのですが、そんなに仕事が多くないから。ともう1週間休みになってしまい、、 明日が仕事始めです。。 長かった(笑。 朝は早くに起きる(起こされる)けれども、昼寝をすることが多かったですね。 家にいる時はほとんどyoutubeを見ていたり。 友達の家に遊びに行ったり。 この3週間の休み、実が有るものだったのかとい…

  • おばあちゃんのドーナツ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝、しっかりとした雨が降ったのに。 お昼前にはすっきり晴れたヌメアです。 息子が朝起きたのが遅くてブランチになってしまって。 午後に小腹が空いたので、ドーナツを作りました。 昔懐かしい揚げドーナツです。 思い立ったらすぐできる。 簡単なドーナツ。 型抜きをするほど固くもないので、油に生地を落とすやり方です。 なので、形はバラバラ。 それがまた素朴でいいのです。 砂糖をつけて、揚げたてを頬張ります。 昔、母がよく作ってくれたのを思い出しながら。 ほっこりほっこり。 息子はどうでしょう。 小腹は大満足です。

  • 蜂に刺された、痛かった。。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今朝。 裏庭のパッションフルーツの木からいくつか実が落ちていたので拾っていたら。。 頭に鋭い痛みと、羽音が。 蜂でした。 刺されたのです。 しかも、頭。 確かに近くに蜂の巣があったのですが。 これですね。 少し離れていたので、油断してました。。 蜂に刺された後は、蜂の針が残っていたら取り除くこと。 これが鉄則です。 でも、今回私が刺されたのは頭皮です。 主人に見てもらっても、、、どこなのかがわからない。 しばらく安静にして、何か変わったことがないかを確認すること。 患部は冷やして消毒して。 様子見です。 幸い、頭痛がするのと喉が渇いて仕方ないくらいで。 腫れ…

  • パパの育児休暇。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 昨日が天気が良くなかったのに、しっかり今朝は良い天気になっていました。 でも、風がとにかく強い1日でしたね。 入道雲がもくもく。 パラパラと雨が降りましたが、大した量でもなくて。 埃っぽいのが少し落ち着いたくらいでしょうか。 フランボワイアンです。 ニューカレドニアの夏の木。 木によって時期がずれるので、すでに葉っぱばかりになっているものもあります。 この木は、根がかなり広がる木です。 この木の近くに家を建ててはいけない。と言われるほど。 家を壊す、からです。 日本名は火炎樹。 その姿にふさわしい名前ですね。 今年の3月より、パパの育児休暇の日数がようやく変…

  • 明日は義母の誕生日。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日はしとしと。 1日中はっきりしない雨模様でした。 午前中、車で出かけましたが。 サングラスをしていたのに、かなりの紫外線量に目が痛くなるくらいで。。 やはり曇りでも雨でも、紫外線は侮れません。 雨だからというのもあって、今日は気温がそこまで上がっていないので、足元が肌寒くさえ思えます。 気温差が大きいと、体に負担がかかりますよね。 明日は、義母の90歳の誕生日です。 明日は用事があるので、今日のうちにおめでとうを言いに出かけました。 1934年生まれ。 タヒチで生まれ、ここニューカレドニアに移住してきて、そこでフランスから赴任した義父に出会って、もう50…

  • ニューカレドニアのUV指数。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日は雲が多い1日です。 ニューカレドニアで皮膚癌の患者が多くなっています。 毎年、1600から1700件の症例が確認されているほどなのです。 全ての皮膚癌が日焼けによって引き起こされるわけではありませんが。。 日焼けによる皮膚の細胞膜にダメージを受けた肌は、皮膚の弾力性を失います。 さらに長い期間浴びてしまうと、シミやシワが目立つようになります。 それが光老化。 癌の発症因子とも言われるものです。 もちろん、紫外線により免疫力を無くした肌は無防備です。 癌細胞が活発になったのを止めることができなくなってしまうのです。 気象庁のホームページでは、天気予報だけ…

  • ロールカーテンつけた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気ですね。 昨日も変な天気でしたし、夜中に雨も降っていましたが。 今日はこんな青空です。 暑いからというのもあって、どうしても髪の毛をまとめてしまう私です。 首に髪の毛がまとわりつくのがどうも苦手です。 なら、ショートヘアにすれば良いのでしょうが、頻繁に美容院に行けないので、、切る勇気がありません。 うちのキッチンには、ドアが東側にあります。 東側なので、開けると眩しい。 かといって閉めると暑い。 で。 ロールカーテンをつけることにしました。 二重になっているカーテンなので、調節できるのが気に入りました。 早速取り付けてみました。 こうしてずらす…

  • 日曜は休息日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は一日中どんよりした雲が広がっていました。 結局、太陽は顔を出さず。 午前中にゴロゴロと雷の音が聞こえてきました。 でも、雨は降らず。 風もあまりなく。 少し動くだけで汗ばみます。 明日から主人は仕事のはずですが、、 夕方になってもボスから連絡はなし。 普通なら前日に指示があるはずなのですが。 呑気に、明日も休みかな〜。とか言っている主人。。 いい加減に仕事に行ってもらわないと、、困ります(笑。 さて今日は日曜です。 ここニューカレドニアでは、日曜はお店も休みのところが多いです。 特に午後にはスーパーもカフェだって閉まります。 日曜は、キリストの教え通り…

  • ガレットデロワ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた暑い1日でした。 風もなく、、この気温はきついですね。 やはり14時半ごろから雷。 雨も。 雷が鳴るはずです。 ふう。 夜になっても、こんな感じの気温です。 今夜は、主人の下の娘とその彼氏と一緒でした。 主人はチキンでバーベキュー。 いい感じに照り照りです! 鹿肉もあります。 ニンニクなどを詰めて、オーブンで焼いてみました。 ちょっと焼きすぎたかなと思ったのに、十分柔らかかったですね。 デザートはピカードで買った冷凍の王様パイ。 ガレットデロワ。 ここ最近は日本でも販売しているお店も多くなったみたいですね。 中を開けてみると、こんな感じでした。 自…

  • 暑いので川に泳ぎに行ったけど・・・

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝もとても綺麗な青空が広がっていたので、、車で30分くらい走った先にある川に遊びに行くことにしました。 そういえば、今季はまだ川に遊びに出かけていないなあ。とワクワクして出かけたのです。 お昼を途中で調達して。 でも、走っているうちにだんだん雲行きが怪しくなってきて。 雨が降ってきて。 どんどん強くなってきて。 うーん。。。 これは川で遊ぶような天気じゃないですね。。。 それでも少しは雨が弱まることを期待して、ポイントに行きましたが。 このあたり一帯の土にはニッケルが含まれているために赤土。 その上を雨が通って。 水が赤くなってます。 しばらく車の中で待っ…

  • バーガーキングへ行ってきた。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 またまだ晴れが続いています。 それでも先週よりは気温が落ち着いた気がします。 雨のおかげですか、ね。 買い物のついでに今日はバーガーキングへ。 初めて、マシンで注文してみました! 注文はそんなに難しくなくて。 息子とワイワイ言いながらで、楽しかったです。 主人と息子との3人で。 3つのハンバーガーセットを注文。 で、気になる値段は。 4330フラン。 日本円計算では5800円ほどでしょうか。 高いですよね。 私が選んだのは。 チーシーバーベキューバーガー。 ベーコンがいいアクセントになっていて美味しいです。 ここにはもちろんマクドナルドもあります。 でも私は…

  • ニューカレドニアでブラックパールを購入するとき。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝、とても良い天気だったので、油断していました。 こんな青空だったのに。 お昼前に、急に雨が降り出しました。 思ったより降りましたね。 それでも1時間ほどで止みました。 暑さも少しはマシになるといいのですが。 今朝、主人の枕カバーを交換しようとしたら。 なんだか、、青いシミが。 不思議に思っていたのですが。。 なんとピアスからだったようです。 主人はクリスマス前に、路面店でピアスを買いました。 ブラックパールのピアスです。 奥にある、ピアスを買ったんですね。 2000フランだったからって。 ニューカレドニアには、タヒチのブラックパールが多く販売されています。…

  • ニューカレドニアの通貨へ両替をするには。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日は雲が多い1日でした。 ぱらっと雨も降りましたが、大した量ではありません。 さて、先日、問い合わせがありました。 来月こちらに来る予定のお客さまからです。 内容は。。。 両替のこと。 もちろん、ここニューカレドニアでは、日本円を使うことはできません。 ここの通貨が別にあるからです。 パシフィックフランと言われるその通貨は、ニューカレドニアだけではなくタヒチ、ワリス、フツナで使うことができます。 フランスを含むユーロ圏でのユーロとは固定相場制になっています。 同じフランス国といえども、ここでユーロを使うことはできません。 それでは、どこで両替をするのがいい…

  • 安心感が違います。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 昨夜からようやく、しっかりとした雨が降りました。 強い降りではなかったのに、落雷は多かったようです。 気象庁の観測によると、ニューカレドニア国内で、932回もの雷が発生したそうです。 それもあり、朝起きると停電中でした。。 その雨のおかげで朝は気温が落ち着き、肌寒いとさえ思えたほど。 このところ30度を越すのが普通だったからでしょう。 今朝の26度でも涼しく感じたというわけです。 それでも8時前にはすでに雨も止み。 それなりに雲が残ったので、そのあとはどんどんと気温が上がってきました。 やはり湿気が多いです。 先日フランス式で入籍した主人と私ですが。 次は日…

  • 給食の衛生管理が杜撰すぎます。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 午前中から雷の音だけ響いていたので、今日こそは雨になるかと。 大きな入道雲がいっぱいの今日の空です。 お昼過ぎからようやく暗くなってきて。 16時ごろからパラパラと雨が降りました。 大きな雷の音がしていたので、ドカンと雨が降るかと思ったのですが、、 しとしと。というくらいの雨です。 量も大したことはありません。 それでも気温が下がった気がします。 ありがたいですね。 ヌメア市の隣、モンドール市の市報を見つけました。 学校給食のことを取り上げているので、興味を持って家に持ち帰って。 ちょっとびっくりしました。 この市報は、市役所だけではなく、いろいろなところに…

  • 免許取得可能な年齢の引き下げ。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日ももちろん晴れでしたが。 お昼過ぎから雷の音がごろごろ。。 雷の音から少し気温が下がったようにも思えます。 降るかなと思ったのに、結局降らず。 庭の芝生はカラカラで茶色です。 水を撒いても、、焼け石に水で特に変わりません。 先日日本のニュースを見ていたら、去年1年間の交通事故死者数が出ていました。 2678人だそうです。 日本の総人口が125700000人ほどですので、、単純計算で0,002%になりますね。 それに比べて、ニューカレドニアの交通事故死者数は、年間70人ほどです。 ニューカレドニアの人口は260000人ほどなので、確率的にはとても高いですね…

  • 今日も晴れです。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 すでに今年も明けて5日が経ち。 今年も、この新年の機会に色々な人たちにコンタクトを取りました。 去年、お客さまとしてきてくれた人たちにも。 しばらく連絡をとっていなかった友人たちにも。 特に日本の友人たちは。。 何か機会がないと恥ずかしいものです。 タイミングを逃してしまったという人も。 でも、ただメッセージでのやりとりとはいえ、通じ合うのは、、心が温まります。 近況を知れただけでも、嬉しいですね。 今年は直接会えるかな。 今から楽しみでなりません。 来週から主人は仕事復帰するのかと思っていたのに。 今日の昼食時に、有給を使ってもう1週間休むことにした!と言…

  • カジノからオーションへ。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 入道雲がもくもく。です。 すでに今日は4日。 今日から仕事始めの人も多いでしょう。 うちの主人は8日の月曜からだそうです。 いつもいない人がいると、、、お金を使う羽目になります(笑。 自分もゆっくりできますが、、主婦はやることが多いですからね。 今年をどんな1年にしようかと主人と話をしている中で。 日本に帰国したい。と言い出した主人。 確かに、オリンピックからずらそうとしたり、コロナの渡航自粛もあったり。。 前回の帰国が2017年の末から2018年にかけてだから。 さすがに私も帰国したかったですが、自分から言い出しにくくて。 まあ先立つものも考えないといけな…

  • 子供のいたずら。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 こちらはまた相変わらずの良い天気です。 一昨日でした。 お客さまを迎えに行こうと高速を走っていた時。 運転手側で何かぶつかった大きな音がしました。 衝撃もありました。 一瞬だったので、何が起こったのか、いまいちわからず。 何かがぶつかってきたのは確かだけど、道に何かが落ちていたわけでもないし。 でも大きな音もしたから無事でもないだろうし。 すぐに確認する勇気もなく。 ホテルに到着してから恐る恐る車体をチェックしてみたら。 こんなにも深い傷が! 後ろのタイヤのところです。 かなり大きな衝撃だったのでしょう。。 戻った時に主人に説明すると。 やはりそんな噂を聞く…

  • やはり夏はアイスだね!

    ニューカレドニアから、こんにちは。 まだまだ暑い日が続いています。 本当に殺人的な暑さとも言えるでしょうね。 このところ、暑いということを伝えるのに、いろいろな言葉を使っていますが。。 いやいや頭を悩ませます。 近所に咲く、ゴールデンシャワーの花が昨日より増えていたので、思わず車を止めて写真を。 日本名で、金鎖ともいうこの花の花言葉は。 相思相愛。 素敵ですね。 風が強いので、ピントが合わず。 うーん。。 フランボワイアンも今がシーズンです。 さて、一昨日昨日と仕事で思った以上に私の体は疲れていたようで。 今朝は起きるのに本当に苦労しました。 それでも息子の方が遅かった。。 ということで、今日…

  • ボナネ!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 2024年になりましたね。 昨年は色々とお世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 今日はしっかりお仕事でした。 昨日仕事納め、今日仕事始め。 うん? なんだか変ですが。 仕事をいただけるだけありがたいこと。です。 それにしても、足がガクガクです。 むくみまくっています。 お風呂に入りたい。。 今日は1月1日で祝日。 おかげでほとんどのレストランとスーパーがお休みでした。 開いているのは個人商店とガソリンスタンド。 と入っても全ての。ではありませんが。 明日から通常通りになります。 私は明日は休み。 だめだ、体が。。 もう限界です。 おやすみなさい。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用