chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 清々しい1日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日、寝る時にとても綺麗な星空が広がっていたのに、その2時間後にはものすごい強い雨の音で目が覚めました。 かなり降ったようなので、心配しましたが、、 雨で気温が落ちて、空気が洗われた気がします。 今日はまた良い天気です。 雨が降って、こんなだと清々しいですね。 そんな日には。 こんなピクニックテーブルでのんびりと朝ごはんもいいです。 風もあったけど、まずまず穏やかな海。 ベンチでも良さそうです。 この足の角度がとてもいいのです! しかも、木が硬くないので、リラックスできそうですね。 スマホ見ながらいい気分になって。。 寝てしまいそうです。 起きたら、日焼けで…

  • 維持するのも大変です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝起きた時には怪しい雲が張り付いていましたが。 だんだん雲が切れてきて。 10時ごろには青空の方が多くなって。 慌てて追加で大物を洗濯しました。 日が暮れた今は、綺麗な星空が広がっています。 オリオン座も南十字星も、しっかりと輝いています。 今朝息子を学校に送りに行くのに、近くだしと、クラッチの調子が悪い車を使おうとしたら。 この車は、スズキジムニーです。 購入してからすでに14年。 今現在80000キロほど。 クラッチがおかしくなるほど使い込んでいるわけでもないのです。 しかもこの状態になったのは2度目。 すでに一度クラッチディスクを交換しています。 昨日…

  • きっと上手くいく。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はちょっと曖昧な天気です。 朝もぱらっと雨も降りました。 昨日は良い天気だったのに、変わりが早いです。 夜になって雨がひどくなり、、 主人の夜勤もキャンセルになってしまいました。。 ニューカレドニアの首都にあたるヌメアの隣の市、モンドール市のある小学校内に、自閉症の子供達に特化したクラスが発足しました。 今現在、3歳から6歳までの8人が在籍しています。 今までは私立の特別学校はありました。 でも、公立の場合は、皆一緒でした。 20人近くの子供がいる中で、自閉症の子供だけ特別扱いすることはできません。 保護者が付き添うことが条件だった学校もあったようです。…

  • ギヤを入れるのが固くてヒヤヒヤします。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝は普通通り朝食を食べたのに、、お昼までお腹が空いて仕方なかったです。 昨日の朝に食べすぎたから、私のお腹が勘違いをしていたようです。。 今日の午後に庭のドラゴンフルーツの実を収穫しました。 ドラゴンフルーツは常温でも日持ちがする果物ですが。 もし朝市などで実物を見たときには。 この緑のハネ具合をしっかり見てくださいね。 収穫して日が経っていない新鮮なものは、このハネが元気です。 しばらくしてくると、ここが柔らかくなって、流動的ではなくなります。 それでも実にはさほど変化はありませんが、みずみずしいうちに果物は食べたいものですよね。 このドラゴンフルーツの…

  • 誕生日おめでとう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日2月25日は、私が9歳の時から特別な日です。 妹が生まれた日だからです。 そして。 20年前から、この日がさらに特別な日になったのです。 主人の誕生日だから。 偶然なことに、妹と同じ日。 びっくりですね。 歳は違いますが。 そんな今日、主人の娘が招待してくれて、ホテルに朝食を食べに行ってきました。 年齢が進むにつれて、祝う人が子供たち中心になってきますね。 出かけたのはメリディアンホテルです。 www.marriott.com レストランはセクスタント。 ビュッフェスタイルです。 やはり日曜ということもあり、宿泊客だけでなかったように思えます。 それなり…

  • 新しい刑務所ができるようです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 良い天気でした。 少し雨がぱらつきましたが、それだけです。 犬のタイヤも週末は家族がいるので、安心するのでしょう、いつもよりリラックスしてます。 今週、フランスから大臣がやってきました。 年に何人かはこうして視察に訪れます。 今回は、特に刑務所を訪問したようです。 新しく大きな刑務所を造る予定があるからです。 その予算もフランスから出るからでしょう。 今、ニューカレドニアには、2つの刑務所があります。 1つは去年できたばかりの北の都市、コネ。 それから、ヌメアのヌービルという地区にある古くからある刑務所。 ここニューカレドニアは、フランス領になった1853年…

  • 天皇誕生日。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 天気が良く、ポカポカ陽気。 なんだか春のような1日でした。 庭のドラゴンフルーツの実の色が変わり始めていました。 緑からピンクへ。 今年はこの1つだけ。のようなので、貴重な実です。 今日は、天皇誕生日ですね。 考えてみたら、ここでは誰かの誕生日で祝日になることはありません。 そこまで崇拝する相手がいないと言うことでしょう。 フランスには大統領がいますが、彼の誕生日でも祝日にはなりませんし。 イギリスでは国王の公式誕生日というのはありますが、彼の実際の誕生日とは異なります。 あんなに長く女王の地位についたエリザベス女王でも、実際の誕生日は祝日でもなかったのです…

  • 何度目かの正直。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまず良い天気になりました。 で、今日は息子の免許試験の日。 教習所経由にしていないので、木曜日しか取れずに学校を休んでの参加です。 8時から10時の間にエントリーです。 8時過ぎに着いたのに、すでに多くの人たちが待っていました。 そして試験は午後です。 息子の時間は15時。 15分前に集合。 結局免許センターの駐車場で私は待つことに。 1時間ほどですからね。 近くにショッピングセンターとかがあればいいのですが、、 で。 結果は。 8つ間違え。 ということで不合格。 5つまでならいいのです。 40問のうちですね。 範囲が広いのに、40問ということは、確率…

  • 何もなくてよかった。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雨です。。。 強い雨も降ったので、今夜の主人の仕事はキャンセルになりました。 夕方に急にキャンセルになると、、、 夕食の都合がつかなくなります(笑。 主人が食べるのなら、献立を考え直さないといけないからです。 息子と二人、適当に食べようと考えていたのですけどね。 今朝、スーパーで買い物を済ませて家に戻ろうと車を走らせていたら。 軍事警察に呼び止められました。 まあたまにあるのです。 検問というやつですね。 車のエンジンを止めるように言われて。 免許証と保険証と、車検証を出すように言われ。 数分待ってみたら。 もう大丈夫です。と。 車をジロジロとみられま…

  • パリオリンピックは今年です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝は風もなく怪しい雲が多く、という回復しなさそうな天気でしたが。 夕方になってようやく落ち着いてきました。 午後にぱらっと雨が降ったからでしょうね。 気温も下がったように思えます。 それでも28度ほど。 いっときから比べて随分と過ごしやすくなりました。 日が暮れかけて、月が見えています。 東京オリンピックが色々とゴタゴタの中で開催されたのも記憶に新しいですが。 今年はパリオリンピックです。 今日、フランスから海外領土大臣がきていました。 その中で話題になったこと。 ここニューカレドニアでもオリンピックの聖火が走ると言うことです。 今までの聖火リレーのスケジ…

  • 今度こそ。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今朝は、息子の免許の筆記試験の申し込みに付き合ってきました。 免許センターです。 去年3度トライしても合格できなかったので、少し時間を置いていました。 3度目が去年の6月でした。 近くに、大型船のターミナルがあるのです。 オーストラリアからでしょうか、大型客船が停泊していました。 オーストラリアから頻繁に大型客船がやってきます。 でも、この人たちは日帰りです。 ここニューカレドニアのホテルに宿泊することはありません。 また客船へ、飲み物や食べ物の持ち込みは禁止されているので、お土産物を選ぶのも難しいようです。 ちなみに、ここは、商業船の船着場です。 コンテナ…

  • 残念な人。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の青空が嘘のように、今日はまた雨が降ったり止んだりの不安定な天気です。 突然強い雨が降ってくるので、びっくりしますね。 午後になって青空が大きく見えてきたので、もう大丈夫かと思ったら。 いやいや。 日が暮れた途端にまた強い雨が降り出しました。 落ち着かないですね。 お昼前に主人の友人が来てました。 私はこの人、苦手です。 毎回毎回、人の悪口をよく言うからです。 その友人が来ても、主人と二人でテラスで話をしているので、私まで被害が及ぶことはありませんが、真面目に気分が悪いですね。 元カノの悪口を言ってみたり。 フランス人をまとめて罵ってみたり。 フランスの…

  • 洗車日和。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は風がとても強かったので、晴れていてもそんなに暑くなかったように思えます。 やはりニューカレドニアは青空が似合う国ですね。 まあ、雨が似合う国と言うのもあまりないでしょうが。 雨の後の週末ということで、洗車です。 主人は本当に洗車が好きです。 家に入ると結構ズボラなのに、車のことになると、几帳面の性格が出てきます。 どうしてでしょうか。 洗車用のシャンプーもこだわりがあります。 私たちが使うボディソープやシャンプーよりはるかに高いのです。 高いんだから、汚れが落ちるのは当たり前。とすら思ってしまいます。 確かに洗って綺麗になった車は気持ちいいと思いますが…

  • 報道は誰のためなのか。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやくしっかりとした青空が戻ってきました。 しばらく雨の心配はしなくてよさそうです。 多分ですが(笑。 雨は必要不可欠なものですが、雨が続くと気が滅入りますね。。。 庭はぐちゃぐちゃですが、きっと明日のうちに乾くでしょう。 うちではほとんど、夕食時に日本のニュースを見ています。 息子に、もう少し日本語に触れ合う機会を作ろう。と思っているからです。 私との会話だけでは限度がありますから。 でも。 日本のニュースは、人が死んだ事件を取り上げることが本当に多いですよね。 息子も、普段私との会話の中ではまず出てこない言葉、「死亡」とか「殺人」とかを覚えたようです。…

  • レタスもトマトも。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日も午前中はほとんど昨日と同じような天気でした。 コロコロと空模様が変わって。 青空が見えても、すぐに雨が降ったりで。 何度もの通り雨のおかげでテラスまで雨に濡れてしまい。 猫のドラは足も拭かずに家に入ってきて。 かわいい足跡をつけてました。。 息子がバカンス中の約2ヶ月間。 主人も年始の3週間休みだったこともあり。 私の体重はいつの間にか増えていました。 息子と二人のお昼には残り物で済ませたりで良いですが、主人もとなると同じようにはいきませんからね。 学校が始まり、規則正しい生活が戻ってきて数日。 私の食生活も元に戻さないといけません。 二人がいないから…

  • バレンタインデーは恋人の日!

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日も昨日と同じような天気の1日でした。 雨が降ったり止んだり。。。 夜になってもまた雨は強くなっています。 今日はバレンタインデーですね。 日本では女性が男性にチョコレートを贈る日として定着していますが、海外ではちょっと違います。 この日は恋人の日です。 フレンチレストランを中心に、バレンタインの特別メニューを用意しているレストランはいくつもあります。 今夜はどこも予約でいっぱいでしょう。 そういえば、去年。 主人がインスタの広告を見ていて、これを彼女にプレゼントしたら?と息子に見せていたのですが。 それは、バラが入ったガラスのドーム。 これについて書いた…

  • いじめはどこにでもあります。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今朝は青空が見えていたので、ようやく晴れるのかな。と思っていましたが、、 よくわからない天気でした。 というか忙しい天気というのが合うかもしれません。 急に強く降ったと思ったら、青空も見えてきたり。 ころころ変わるその天気は主婦泣かせです。 猫のドラは、、入り口近くに置いておいたバケツの中から恨めしそうに外を見てました。 雨止まないかな。とでも思っているのでしょうね。 昨日からほとんどの学校が始まっています。 早速昨日のニュースで、いじめを取り上げていました。 ここでも、いじめはあります。 どうしても色々な人種が集まるこの島。 その人種ごとにグループができて…

  • 在外選挙の手続きを。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 昨日、日中は雨が降っても大したことはなかったのに、昨夜はずいぶん降ったようです。 朝になってもスッキリするわけではなく、ジメジメした感じの雨が降っています。 今日は、息子の日本の選挙権の手続きをしてきました。 在外選挙人証の作成のためです。 とは言っても、ヌメアの領事事務所に出かけただけですが(笑。 在外選挙とは、海外に住む日本の有権者に対して、海外にいながら日本の国政に参加することができるものです。 海外に住んでいても、日本国民としての責任です。 確かに息子は、18歳になったとはいえ、日本に住んでいないので、政治の仕組みなどもあまり興味がないでしょうが。。…

  • この時期に思い出すこと。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 先週から接近していた熱帯低気圧がバヌアツを抜けてさらに東に移動しましたが、依然として大気の状態が不安定です。 何度も短い雨が降りました。 週明けから、幼稚園小学校、中学高校などが始まるので、街中は賑やかでしたね。 長かったバカンス最後の週末。 ようやく2ヶ月以上もあったバカンスが終わりです。 ここは基本、幼稚園が3歳前後からです。 息子は、3月半ばの生まれなので、3歳弱で幼稚園に行くことになったのですが。 彼はそれまで私と日本語で過ごしていたこともあって、言葉が遅く、幼稚園初日でもフランス語はほとんど話せませんでした。 自分の名前すら言えなかったのです。 で…

  • 飼うなら責任を持つこと。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 熱帯低気圧の接近に伴い、全体的に雲が多く、風も強い1日でした。 猫のドラも、テラスから出ようとせず、様子を伺っています。 彼女は強い風が嫌いです。 2018年の11月に購入した時に2ヶ月ほどだったので、もう5歳半ですね。 あの時は、片手に収まるくらいの大きさだったのに、、、 ドラは避妊手術を済ませています。 購入する際に、避妊手術の無料チケットが含まれていたので、翌年の4月に手術を受けさせました。 確かに、ドラはおうち大好き猫なので、うちの敷地から出ることはありません。 今は犬のタイヤもいるので、他の猫がやってくることもほとんどありません。 でも手術をしてお…

  • ニューカレドニアのプラグの形。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 近くにいた熱帯低気圧は勢力を弱め、日曜にはバヌアツ上空を通過して東に抜けるようです。 バヌアツに近いロイヤリティ諸島は影響を受けるようですが、ニューカレドニアの本島には大きく影響がなさそうです。 そして今朝はこんな天気。 午後になって雲が多くなり、小雨も降ってきました。 プルメリアの花は雨に嬉しそうです。 来週から小学校、中学校、高校の新学年が始まります。 学校が始まるとともに、渋滞がヌメアに向かう方向で始まるのです。 学校が休みの期間の渋滞は、そんなにひどくありません。 でも学校が始まった途端に増える車、、、 どうしてでしょうか。 ほとんどの親が子供に合わ…

  • ボタニックへ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、ほとんど日が刺さない1日でした。 昨日アテンドしたお客さまをご案内した、ニューカレドニアの素材から作られたオリジナルのブランドをご紹介しましょう。 その名を「ボタニック」。 私の市内観光では、ここにご案内することが多いです。 朝市からそんなに遠くないところにあり、立ち寄りやすい立地です。 色々なガイドブックにも登場しているお店です。 店内はとても開放的です。 どれもニューカレドニアの素材を使ってその場で作っている化粧品。 お店の一角に作業所があるのです。 そのためにお店に入るには、ベルを鳴らします。 お客さんが入ると鍵をかけてしまうほどの徹底ぶり。 …

  • 台風のシーズン。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、久しぶりのお仕事でした。 このところ、問い合わせも少ないです。 やはり円安が影響しているのでしょう。。 もともと物価や税金も高いこの島ですから。 円安になると割高感が半端ないのでしょうが。 わかりますけどね。 でも、寂しいです。 ホテルにお迎えに行く時間は、風が強いものの良い天気でしたが。 お昼過ぎから雲行きが怪しくなってきて。 15時ごろには雨。。 おかげか、気温も下がってきて。 今は27度くらい。 過ごしやすい気温ではあるのですが。。 猛暑のトンネルを抜けた途端の気温差で体調を崩しそうです。 熱帯低気圧がニューカレドニア本島の北にいます。 今週末…

  • プライドが邪魔になる。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 昨日までの鬱憤を晴らすかのように天気が回復してきました。 雨のおかげで、数日前に見たドラゴンフルーツの実が少し大きくなってました。 この緑の実がある程度大きくなると、色が変わってきます。 一応、雨は落ち着きましたが、、 もうしばらく曇りがちの天気が続くみたいです。 さて、来週からここニューカレドニアで新学年が始まります。 ここはフランス領といえども気候が違うので、独自の学校スケジュールを持っています。 ちなみにタヒチはフランスとほぼ同じスケジュールです。 ほとんどの学校において、入学式も始業式も特にないために、初日から授業が始まります。 だから。 日本のよう…

  • 猫もストレスらしい。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 いまいちの空模様です。 雨も降ったり止んだり。 落ち着かないですね。 明日は今日よりはマシな天気になるようですが。。 このところの天気予報は少しずつ後ろにずれていますから、、どうでしょうか。 量もそれなりに降っているので、恵みの雨ですね。 おかげで庭の芝生も緑へと色が変わってきました。 やはり雨で困るのは洗濯物。 息子も大きくなって、例えば、Tシャツのサイズも同じように大きくなって。 干すのに場所を取ります。 普通サイズのハンガーだと肩のあたりにハンガーの跡がついてしまいます。 大きいサイズのハンガーを探さないといけないでしょうね。 昨日、リビングの模様替え…

  • 模様替えを。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日はまたまた変な天気です。 雨は午前中で一応止みましたが、薄暗い雲がそのまま居座っています。 ニューカレドニアの北にある大きな低気圧のせいです。 各地で大雨における被害が出ています。 ロイヤリティ諸島の1つであるマレ島では、島唯一の飛行場の滑走路が浸水してしまい、閉鎖になる騒ぎが起きています。 床上浸水した家も数多くあるとか。 明日から始まる1週間は、雨が多くなる可能性が高いようです。 こんな今日は、特に出かける用事もなかったので、リビングの模様替えをすることに。 ソファーとテーブルの位置、猫のスペースを変えてみました。 ここに引っ越してきたのが2009年…

  • お米も値上がり。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日は朝から雨。 それなりに降ったようです。 そのせいもあって、気温もそこまで上がっていません。 やはり、猛暑のトンネルは抜けたようですね。 夕方には雨も止んで、少し空が明るくなってきました。 明日は落ち着くでしょうか。 一昨日に、近々お米の値段が上がることが発表されました。 ここニューカレドニアに出回るお米は、日本米に似た短い米とジャスミンライス。 大きくこの2種類に分けられます。 ここで生産されるわけではなく、輸入されたお米を地元の工場で小袋に入れ替えて市場に出すという形です。 いつも私が購入しているのが、これです。 スーパーのプライベートブランドのパッ…

  • 人種が違っても。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 今日は1日はっきりしない天気でした。 昨夜から崩れるという予報でしたが、雲が多いだけで特に大きく崩れることはありませんでした。 雨もパラパラと降っただけ。 それでも暗い雲だらけです。 庭のドラゴンフルーツの蕾が出てきていました。 いつの間にか。 そうですね。 この実の旬は3月中旬からなので、考えてみたら遅いくらいです。 この花の花言葉は、永遠の星、燃える心。 一夜限りの花です。 1週間ほど前。 ニュースでアウシュビッツのことを取り上げていました。 1月27日はアウシュビッツの解放記念日です。 その90%がユダヤ人。というアウシュビッツの収容所はあまりにも有名…

  • 15年更新制になるようです。

    ニューカレドニアから、こんにちは。 2月になりました。 2月といえば、あまりいいイメージはありません。 大学生の時にはクリスマス、年末年始のバイトのピークシーズンを終えて、気が抜けた2月に毎年体調を崩したり。 社会人になってからは、長く付き合っていた人から別れ話をされたのも2月だったし。 身構えてしまう2月です。。 さて、昨日、発表になったこと。 ここニューカレドニアの運転免許証のことです。 ここにはこの島独自の運転免許証があります。 これはフランスのものとは違いますが、ユーロ圏での運転を可能としている免許証です。 フランスに限らずユーロ圏で運転する場合は、国際免許書などを保持する必要がないの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用