chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • やる気を引き出す怒り方とは。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝は期待できそうもない空模様でした。 だんだん、雲が切れてきて。 午後にはすっかり良い天気に! そう、今日は息子の車の免許試験の筆記、2度目でした。 2週間前に受けて、40問のうち9つ間違えて、、不合格。 近くの港には、大型客船が来てました。 オーストラリアからかな。 ニュージーランドからかな。 そんなこんなでスマホで時間を潰して、待つこと1時間。 うーん。 今回も不合格だったようです。。。 7つ間違えたと。 彼女がいた時には、早く車の免許を取って、彼女をあちこち連れて行きたい。と言っていた息子。 別れてから、モチベーションが下がってしまったのかも。 もう2…

  • ガソリン代は下がりますが。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もはっきりしない天気でした。 良い天気が続きません。。。 屋根の上のソーラーパネルは、、、あまり稼働してくれませんね。 うちの屋根には、お湯用と電気用の2種類のパネルがあります。 お湯のパネルのすぐ上にはタンクもあります。 最近は朝晩が冷えるために、いくら日中の天気が良くても夜中の気温でタンク内のお湯も冷めてしまいます。 このところは太陽が出ないので日中でも温まらないのに。 電気を使ってお湯を温めないと、水しか出てこない!なんてことになるのです。 来月、再来月の電気代が怖いですね(汗。 今日の夕方、政府が6月1日からガソリンの値段を下げると公表しました。…

  • 3連休が終わりです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 日が暮れても雲が多い空です。 午前中はそれでも青空が広がってきてましたが、全体的に雲が多かったですね。 今日はランディ・ペンテコット(聖霊降臨祭後の月曜日)でお休みです。 役所や銀行、学校はお休み。 スーパーなどは日曜の感覚で、半日営業。 一般企業もお休みのところがほとんどです。 ペンテコットとは、日本では聖霊降臨祭とも言われ、キリスト教にとって重要な祝日の1つ。 イースターから50日後になります。 聖霊が弟子とともに永遠であり続けるために、人類を守るために、120人の弟子の上に降ったという、キリストの教えを広めるための教会の始まりにあたる日です。 この祝日…

  • 肉屋があって魚屋はない。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日は一日曇り空でしたが、今日はほとんど青空でした。 それでも気温はそんなに上がらず。 朝晩は冷えるものの、日中は過ごしやすい気温です。 海というより、観光にはいい気候でしょうね。 主人の友人が、フィッシングに行ったこともあって、昨夜遅くに魚を届けてくれました! Googleで調べたところによると、日本ではシルイユーと呼ばれる魚だそう。 シロダイの仲間のようです。 南の島の海に住む種類のようですね。 日本では、沖縄とか、小笠原などで見かける魚のようです。 ホイル焼きにしたいという主人のリクエストで、玉ねぎとトマトを探しに出かけてきました。 この時期、玉ねぎを…

  • タブーをオープンにするのは勇気がいります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の秋晴れから一転。 今日は1日曇り空でした。 確かに昨夜パラパラと雨が降っていたので、心配はしていましたが。 お昼前には雨も降ってきましたね。 日が暮れた今は。 おぼろ月が見えます。 昨日は星も本当にキレイに見えていたのですが。。 今夜はこれが精一杯。 昨日、ヌメア市の端にある、ヌービルという町にある、ニューカレドニア大学敷地内で、無料の生理用ナプキンの配布が行われました。 この島では、お金がないために生理用品が購入できず、生理の期間、学校を休む子供たちも少なくありません。 これはここニューカレドニアに至っての問題ではありません。 世界の貧しい国々も同じ…

  • 秋晴れ。そして3連休。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は一日秋晴れのとても良い天気でした。 昨夜パラパラと雨が降っていましたが、その影響は全くなかったようです。 空が高いですね。 透き通るような青空。 やはり寒いです。 今朝の気温は14度。 先ほど、ヒーターを出しました。 小さなヒーターですが、役に立ってます。 また今週末も3連休です。 月曜日が、ペンテコット後の月曜。という祝日だから。 ペンテコットは聖霊降臨祭とも言われる、キリスト教では大事なお話の1つです。 キリストが昇天した後に祈っていた120人の信徒の上に聖霊が降ってきたことに始まります。 教会には、このお話が題材になっているステンドグラスがあるは…

  • 失恋を引きずってるってこと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 息子を送りに出た7時ごろは雲が多かったのですが。 どんどんと雲が晴れてきて、青空がいっぱいに広がりました。 バシバシと洗濯物も乾いて家事も捗りました。 今朝は4時に起きないと。と思ってたのに。 主人の目覚ましが鳴ったのは3時20分! 4時に家を出ると言ったのに、私は起きる時間だと思い込んでいたよう。。 しばらく頭がうまく回らず、、でした。 今夜も遅くなって戻ってきた主人。 20時半を超えてです。 ここではとても珍しいこと。 明日は少し早く戻って来られるようです。 あ、来週の月曜はペンテコットで祝日です。 息子は3月頭に4ヶ月ほど付き合っていたそれは可愛い女の…

  • 早起きが続いています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 どんどん日が短くなっていくヌメアです。 今日の日の出は6時22分。 日の入りは17時19分。 一番短くなるのは6月22日。 まだ1ヶ月ほどあります。 日差しも柔らかで、洗濯物がぱりっと乾くほどの強さではないですね。 風もあったので、やはりヒヤッとします。 朝晩はやはり冷えます。 少し前の雨が効いたのが、パッションフルーツが食べ頃を迎えています。 うちのパッションフルーツは黄色。 ここに引っ越してきた当時はワイン色のみでした。 でもここのところは黄色。 いつの間にか色が変わってしまった理由は。 多分、隣のパッションフルーツと交配してしまったからかと。 粒も大き…

  • 大きな事故がありました。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 薄暗い曇り空だった今日。 湿気も多く、降ってもおかしくない天気でした。 今日は朝から交通事故が2つ起こりました。 2つ目が大きな事故でした。 朝7時半ごろ。 北からヌメアへ向かう上りの高速道路で。 大型バスが大型ダンプトラックにぶつかったのです。 大型ダンプトラックは、荷台に何も載せていませんでした。 大型バスは30人の乗客を乗せていました。 そのうち、71歳の乗客の女性が死亡。 5人はとても危険な状態で総合病院に運ばれました。 また1人の女性が足を切断するほどの重傷を負っています。 渋滞がひどくて、救急車の到着も遅かったようです。 まだはっきりと断定できま…

  • 休み明けは忙しい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 4連休明けの今日。 やはりバタバタでした。 でも、朝早くから家事をスタートできるのは嬉しいです。 1日中、雲が多かったです。 だからこそ、夕焼けがキレイでした! こんな夕焼けを見て、癒されて。 さて、明日も。 老体に鞭を打ちます(笑。

  • 運転者の重責。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は4連休最後の日。 天気はまずまずでした。 今日のニュースにこんな記事が載っていました。 la1ere.francetvinfo.fr ニューカレドニアの交通事故についてです。 とても事故率が高いこの島。 どうしても交通手段が限られてしまうからでしょう。 事故の原因として、飲酒運転、そしてスピードの出し過ぎ。 そして大麻も関係している事故が多いです。 ニューカレドニアの人たちは、アルコールに弱いと言われています。 染色体の問題だとか。 政府はこれまでもアルコールの販売規制をかけてきました。 ビールを含め、アルコールを冷やしての販売は禁止にしたり。 水曜の…

  • 理想の上司ではないかと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、休日出勤の主人を送りにテラスに出た時。 ぶるぶると震えました。 真面目に寒かったこと。 パジャマ姿だったからというのもあったでしょうが。 それにしても寒かった。 それだけ気温が下がったからでしょうね。 日中は透き通るような良い天気になりました。 とは言っても18度ほどです(汗。 その温度で寒いだなんて!と言われそうですが。 真面目に寒かったのです。 昨日の地震の余震と見られる地震が、今日のお昼過ぎにも起こりました。 いくら、環礁が守ってくれるとはいえ、過信しすぎるのも良くないのでしょうか。 しばらくは警戒が必要です。 広島で行われているG7サミット。 …

  • 地震と津波と。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝のTwitterで挨拶した写真はこれ。 この時はいまいちの天気でした。 今日、ニューカレドニアの時間で14時ちょっと前。 (日本との時差は2時間です) 息子と遅いお昼を食べ終えて、まったり話をしていた時。 揺れました。 久しぶりの揺れ。 一度収まったと思ったら、数秒後にはまた大きな揺れ。 余震は夜になっても続いています。 ニューカレドニアニュースのホームページから引用した地図では。。 これではニューカレドニアの位置がわかりにくいですが。。 この地震の規模はマグニチュード7、7。 他の地区から比べて、そこだけ強く表示されています。 震源地は、ニューカレドニ…

  • 蜂の巣退治。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は昇天祭でお休みでした。 昇天祭とは、復活祭から5週目の木曜日を指します。 そのままです。 キリストが天に召された日。 基本的に、ここで火曜もしくは木曜が祝日になった場合。 間に挟まれた月曜もしくは金曜が自動的に休みになります。 今回も4連休。 でも、そんなに大きい祝日ではないので、学校や役所、銀行などは休みですが、一般企業は普通通りです。 ちなみに、同じフランス領であるタヒチは違います。 火曜もしくは木曜が祝日になっても、間に挟まれた月曜もしくは金曜は休みにならないと言います。 息子が昨日、試験に合格していたら、穏やかに過ごせたのでしょうけど。 まあそ…

  • 筆記試験の日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もとても良い天気でした。 明日から4連休です。 明日は昇天祭のために祝日。 昇天祭はいつも木曜です。 そのために明後日の金曜も休みになり、4連休になるわけです。 ただ、そんなに大きな祝日ではないので、全てのお店や企業が休みになるわけではありません。 学校や役所関係、銀行などは休みです。 うちの主人は普通に仕事でしょうね。 今日の午後は息子の免許取得のための筆記試験でした。 14時から。 学校が終わった息子をそのまま免許センターに連れて行って。 親の私がドキドキでした。 本人はいたって普通(笑。 ヌメアの免許センターは、バリュデュテールと言われる町にありま…

  • 気まぐれに付き合って。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 息子をいつも通り学校に送って。 帰りに渋滞に巻き込まれて。 そんな中、綺麗な虹が見えて。 虹が見れた! ラッキー! なんて思っていましたが。 スーパーに寄った後にガソリンスタンドに寄って、さあ帰ろう。と思ったところ。 エンジンかからず。 ・・・・。 キーを回しても、カチっという音がするだけ。 うーん。 まあ良くあるのですが。 今日は。 なんと言いましょうか。 私の車の機嫌が悪かったのでしょうか。 10分経ってもう一度回しても。 20分待ってもう一度回しても。 結果は同じ(涙。。 近くのディスカウントショップで時間を少し潰して。 もういいだろう。と回しても。 …

  • コロナの規制が全撤去されました。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 久しぶりに青空が広がった1日でした。 雨の心配もなく。 シーツなどの大物を洗濯するにはちょうどいい感じ。 サクサクと乾いてありがたいです。 それでも季節が変わって、太陽の日差しも柔らかくなった気がします。 時たま吹く風が気持ち良くて。 それに乗って蜂もたくさん飛んでいたのは仕方ないですね。 蜂も風が気持ちよかったのでしょう。 裏庭の壁にある蜂の巣も大きくなっています。 駆除をしたいのですが、すぐ横にはパッションフルーツの木があるのです。 しかも今は実がなっている時期。 収穫を終えた頃に、駆除をする予定ですが。。。 中に何匹いるのでしょうね。 本日、ニューカレ…

  • 母の日おめでとう、ありがとう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もなんだか怪しい天気でした。 それでも雨は結局降らず。 ずっと泣き出しそうな空でしたけどね。 今日は母の日でしたね。 どんな1日になったでしょうか。 ここニューカレドニアにも母の日というものがあります。 でも日本のと同じ日ではありません。 5月の最終日曜日なので、今年は28日ですね。 私は5歳の時に両親が離婚してしまい、父親に引き取られたために、母の日にいいイメージはありません。 学校で母の日用の作文を書くにも、何を書けばいいのかわからなくて困った記憶があります。 父が再婚しても、同じように悩みました。 継母とはそんなに一緒に過ごしていないから、どう書け…

  • たまには自分のものを。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝晩が冷えるようになったしと、今日は長いズボンを買いに出かけました。 大型スーパーマーケット、カルフールです。 観光客の方たちが主に泊まるホテルがあるアンスバタビーチから、車で30分弱。 基本、私が洋服、特にボトムをここニューカレドニアで買うことは少ないです。 上着やTシャツなどは通販でも購入しますが、ズボンは試着してから購入したいので、日本に帰国したときにまとめてです。 でも、5年も帰国していない上、今年に入って痩せた気がするので、仕方なく購入することに。 150cmほどの身長しかない私なので、日本でもSサイズ。 まずは、Sサイズと SSサイズのズボンを試…

  • お葬式の翌日はいつもこう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は怪しい雲が空全体を覆い、寒いとさえ思えるような1日でした。 太陽が出ないと気温も上がりませんからね。 やはりお葬式の次の日は、、、気分が下りまくりです。 悪い方向に色々考えてしまう。 これからも自分が生きている限りは見送らないといけない人たちがたくさんいるはず。 私が、お葬式というものに初めて参列したのは、小学3年生だったと思います。 クラスメイトの男の子が白血病で亡くなってしまったのです。 もともと色白で、体育の時間はいつも見学で。 学校から近い彼の自宅で営まれたお葬式にクラスメイト全員が参列しました。 それでも、白血病で亡くなったという事実を受け入…

  • 白いバラを持って。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は夕方5時から、主人の友人のお葬式に参列してきました。 先週に自殺を図った彼です。 mikomiko85.hatenablog.com 主人の幼馴染であったこの彼。 それでも最近はご無沙汰で、会ったのは3年ほど前だったそう。 残念ながら、私は会ったことがありませんでした。 白いバラを持ってきて欲しい。という遺族の意向で、午前中は白いバラを探して回ることに。 普段は気にしないところに花屋さんはあるものですね。 日本の花屋さんと違って、生花より造花の方が多かった店内。 ここでお墓に飾る花のほとんどが造花だからです。 生花だと暑いこの島で日持ちしないことから、…

  • スーパーエルニーニョがやってきます。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまずまずの天気でした。 それでも夕方から雨が降ってきました。 独身の頃、天気を気にするとしたら、通勤時間に降るか降らないか。そのくらいでした。 ニューカレドニアに来てからは、オプショナルツアーが悪天候でキャンセルにならなければいい。そのくらいのレベルでした。 でも、今は。 布団を外に干せるか。 大物を洗濯しても大丈夫か。 洗濯物を外に干しっぱなしで外出できるか。 雨だとしても、風が吹くのかどうか。 「良い天気」という線引きが、独身の頃と全く違います。 今年もエルニーニョの影響を大きく受けるようです。 やはりこの地球で温暖化が進んでいるから。 地球の海面…

  • カツオのガーリックステーキ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は朝から薄暗い雲がずっと広がっていました。 パッとしない天気。そんな言葉がよく合う空模様でした。 今日の夕食は、カツオです。 少し前に主人の友人が釣ってきたのをいただいたのです。 鱗を取って内臓を取り出して。 下処理後に冷凍庫へ入れておいたもの。 立派なカツオです。 テカってます。 3枚に下ろしました。 骨だけのカツオ(笑。 日本では丸ごとの魚を捌くことはまずないでしょう。 猫のドラは生の状態のカツオをあまり食べませんでした。 魚大好きなドラ。 普通ならもっとちょうだい。って来るのに。 カツオの味がお気に召さなかったようです。 生臭かったかしら。 うーん…

  • 終戦記念日です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜はかなり冷え込みました。 昨夜というか明け方。 16度まで下がったというのですから、この時期にしては低い気温です。 確実に季節は冬に向かっています。 今朝、主人の友人がバナナを届けてくれました。 房にたくさんのバナナ。 それが3房ほど。 かなり大きいバナナの木だったのでしょうね。 まだ緑ですが。。 食べごろになるのが楽しみです。 バナナのケーキでも作りましょうか。 たくさんできそうです(笑。 今日は5月8日。 ヨーロッパにおける世界第二次世界大戦、勝戦記念日で祝日です。 パリのエッフェル塔のすぐ横にある無名戦士の墓に大統領が訪問することになっています。 …

  • ニューカレドニアのカード事情。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は朝から良い天気になりました。 誰でしょうね。 週末は天気が崩れる。と言ったのは(汗。 今日は、ここで使えるクレジットカードについて、ご案内しましょう。 ゴールデンウイークを利用してここに来られたお客さまから質問が出ていたのです。 ほとんどのお店やレストランで、VISAや MASTERカードは使えます。 でも、JCBとアメックスは使えるところが限られます。 ご注意ください。 最近はスマホで決済する人が多いですよね。 お財布を持ち歩かずに済むというのは楽です。 スマホだけで全て事足りてしまう。 ポイントカードだってスマホに入っていることでしょう。 Goog…

  • 拳銃で。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 夕方から怪しい雲が広がってきましたが、日中は良い天気でした。 昨夜遅くに、主人の友人から電話が入りました。 共通の知人が拳銃自殺を図ったと。 35年前。 彼はオートバイで事故を起こしました。 その当時17歳。 未成年でした。 彼の父親は会社を経営していることもあって、不自由になる息子の将来を懸念して、フランスで手術を受けられるようにできる限りのことをしました。 ようやくフランスで腕のいい医者にたどり着いたとき。 彼の母親は言ったのです。 私は飛行機が嫌いだから、フランスなんかに行きたくない。 ニューカレドニア内で手術を受けるように手続きをしてちょうだい。 父…

  • 恥ずかしい話ですが。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 お昼前からドカンと雨が降りました。 庭の水たまりもどんどん大きくなって。 またまたぐちゃぐちゃです。 4月は雨が多かった記憶ですが、5月に入っても雨が多いですね。 そんな中。 私、ちょっと調子を崩しております。。 膀胱炎になってしまったようなのです。 数日前から、トイレが近いなあ。と思っていたのですが。 きっと麦茶の飲み過ぎかな。と軽く考えておりました。 でも、今日はとんでもなくて。 気になるからトイレに行ってみても、気がするだけなんです。 痛みも感じるので、辛いです。 熱が出ていないだけマシなのかな。 トイレを我慢しすぎるのもよくないですね。 加えて睡眠不…

  • 見えない力によって。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝はマジェンタ国内線空港へ用事があって出かけてきました。 天気も良くて。 眩しかったです。 飛行機は大好きです。 ずっと見てても飽きません。 これでも昔は、考古学者か、飛行機の整備士になりたかったのです。 結局は大学を経て旅行会社に入社したのですけども。 近いようで近くない道ですね。。。 そこで用事を済ませて、さあ帰ろうと車のエンジンをかけようとしたら。 キーを回してもエンジンがかからず。 カチ。という音のみ。 よくあるのです。 少し待ってみたらかかるのですが。 今日は20分ほど。。 最初に起きたときには、パニックになったりもしましたね。 何度エンジンをか…

  • 芝刈りをして。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気になりました。 予報では午前中は不安定な曇り空が広がるとのことでしたが、1日真っ青な空でした。 今日は息子が半日です。 なので、息子と庭の芝刈りを。 長雨が続いたせいもあって、かなり伸びていましたからね。 息子は、随分とキレイに水平に切れるようになりました。 18歳になると違います(笑。 慣れですかね。 息子がマシンで切って行って、私がそれを掃き集める。 かなり戦力になってくれるので、ありがたいです。 やはり。 きちんと切った芝は気持ちいいです。 そして、芝刈り後に庭に出た猫のドラ。 急に家の中に入ってきたかと思いきや。 ソファーの下を覗いてな…

  • 子供の色彩感覚。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝は雲が多くてどう転ぶかわからない天気でした。 それが、いつの間にか良い天気になってました。 ここ最近の天気からして、同じようにすぐに崩れるかもと疑心暗鬼でしたね。 結局1日怪しい雲が出てくることもなく、気温も上がりました。 数日、気温が低く、ジメジメした変な天気が続いていたので、逆に体が対応していない感じがします。 少し頭が痛いです。 3連休明けの火曜日に良い天気になると。。 複雑ですね。 週末に良い天気だったら、出かけられたかな。って。 まあ、昨日が良い天気だったら、庭の芝刈りをやってたことでしょう。 最近は息子も大きくなって、家族3人でどこかへ遊びに行…

  • すずらんの日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日から5月ですね。 日本でもいろいろなものが値上がりするとニュースでやっていましたが。 ここニューカレドニアでも同じです。 日本はそれでも優しいです。 全てを事前に、明確にしてくれますからね。 こちらはガソリンやタバコは事前に通知されますが、食料品など他のものに関しては、しれっと上がっていることが多いです。 最近は買い物に行くたびに、驚くことが多いです。 今日、5月1日はメーデーで祝日でした。 労働者の日です。 数日前からスーパーなどにはすずらんの小さな花束が並びます。 ここに並ぶすずらんは、フランス、ナントから空輸されてきたもの。 はるばる、19000キ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用