chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 今年も半分!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は曇りがちの変な天気でした。 昨日はとっても良い天気だったのに。 雨が降ったのは久しぶりです。 それでも大した量は降らず。 雨で猫のドラは庭にも出ず。 テラスでバードウオッチング。 湿気のせいでしょうね。 暖かく感じたほど。 それもそのはず。 今朝は21度だったのです。 ちなみに、昨日の朝は14度。。。 ずいぶん違います。 今日は6月最終日。 明日から7月。 今年も半分ですね。 折り返しです。 早いようで遅いようで。です。 来週月曜はゼネラルストライキになるそうです。 賃上げ交渉と退職金について。 この辺の主張に関しては、、昔から変わっていないということ…

  • 横浜鶴見の事件。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた眩しいくらいの良い天気になりました。 風も穏やかで一日中暖かでしたね。 先ほど、日本のニュースで、横浜鶴見区の女子大学生の事件をみました。 www.asahi.com 18歳の女性が、今朝10時ごろ切りつけられたこの事件。。 加害者と言われる男性は、かつての交際相手だとか。 家族もが住むマンションの駐車場で起きたこの事件。 なんて残酷なのでしょう。 18歳だなんて、うちの息子と同じ歳。 きっとこの女性の親御さんも、私とそうかわらない年齢でしょう。 そう思うと言葉が出ません。 私も少し鶴見に住んでいたこともあって。 事件現場がわかるだけに、、 生まれ…

  • 入籍するということ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、息子の企業研修先に書類を届けに。 研修は2週間後からです。 今回も4週間。 研修先の病院前のロータリー。 本当はこの時期には免許を取っておいて欲しかったのですが。。 また私が往復通うことになりそうですね。 今日は本当に、本当に私ごとです。 いつも自分のことばかりですが、今日は特に。 聞き苦しいかもしれませんが、聞いてもらえたらと思います。 うちの主人と私は、、籍を入れていません。 勇気が出ずに、後回しにしているうちに、、、息子が18歳、大人になってしまいました。 もちろん、息子は主人の子供ですし、認知もしています。 主人はずっと籍を入れようと言ってく…

  • 腑に落ちない値上げ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜、綺麗な星空が見えていただけあって。 今朝は〜〜〜。 寒かった!です。 キリキリする寒さです。 朝、車のエンジンをかけて、車の温度計を見たら。 12度ですって。 そこまでは低くないと思いますが。。 不思議なもので、温度にすると余計に寒く感じます。 観光客の皆さんが宿泊するホテルは、ヌメア、アンスバタビーチに多く点在しますが。 ヌメア市の隣の市はモンドール市です。 市のシンボル的な山が、モンドールという名前だからです。 起伏に富んでいる市で、ミネラルウオーターの採水場などもあるし、環境問題にも積極的に取り組む、エコロジックなところなのです。 で、今朝。 そ…

  • 電子タバコは人気です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまずまずの天気になりましたが。 でも雲も多くて。 ちょうど太陽がいつも雲に隠れている感じで。 なんだか損した天気でした。 青空も見えるのに、、、 残念です。 日が暮れて。 今は真面目に寒いです。 底冷えがします。 寒い時には空気が澄んで、星が綺麗に見えると言いますが。 今まさに綺麗な星空が広がっています。 今日は息子をいつもと同じく7時前に学校に送りに出かけました。 駐車場で息子と別れて、思ったこと。 タバコを吸っている生徒が多いことに。 息子の高校は、高校生とその上の専門学校が一緒になっています。 なので、18歳以上も多くいるのです。 それにしても、…

  • ヌメアの設立記念日です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は暖かい一日でしたが、だんだん雲も多くなり小雨も降ったりで、曖昧な天気でした。 今朝、スーパーに立ち寄った際。 これを見て。 衝動的に購入してしまいました! 黄色のクッションです。 最近、椅子に座るとお尻が痛くなって。 木の椅子だから仕方なかったのでしょうが、長く座ることができなくて。。。 それで平らのクッションを探していたのです。 そして今日。 一目惚れ(笑。 私は赤が一番好きですが、その次は黄色。 ちょっとハッピーです。 ふふふ。 さて、今日は6月25日。 ニューカレドニアの首都に当たる、ヌメア市の記念日です。 1854年の6月25日にヌメア市が正式…

  • ニューカレドニアの違った顔。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 天気が良かった今日は、南の方へドライブに出かけました。 雲がほとんどなく本当に綺麗な青空が広がっていて、リフレッシュできました。 「8の字の湖」という名前だけあって、8の形をしている湖の近くの川の支流へ。 目的地は、「Trou de la laverrie」と呼ばれるポイントです。 普通に訳すと、コインランドリーの穴。 なんでこんな名前がと考えていたら。 ニューカレドニア政府観光局の案内ページがありました。 www.nouvellecaledonie.travel フランス語しかないのが残念。 場所は、、ここです。 一般道から、舗装されていない道に入って、ず…

  • 無駄にしないでほしい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は晴れだと思いきや、、、結局は雲も多くいまいちでした。 太陽があるところにだけ、雲が集まっているように思えます。 主婦にとって一番イヤな天気ですね。 うちの庭のマンゴの木も随分と花が出てきました。 私はマンゴアレルギーを持っていますが、マンゴは好きです。 よくわからない私のアレルギーは、マンゴを触ることによって引き起こされるのです。 マンゴはうるし科ですからね。 なので、食べてもぶつぶつがでるわけではありません。 かぶりついて食べることはできませんけどね。 マンゴにはいろいろな種類があります。 うちの庭のマンゴはここでは一般的なもの。 ちょっと細長い感じ…

  • 朝ごはんは大事です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝は怪しい雲も出てきたりして不安定だなとは思いましたが。 結局は雨も降らず。 太陽はそこそこでしたけどもね。 うちの息子の高校は7時10分から1限目が始まります。 今年は全ての曜日で7時10分から必須の授業があります。 6時に起床。 シャワーと食事を済ませて。 7時ちょっと前に車で出る感じです。 高校と家とは近いので、車ならすぐ。 渋滞とは逆なのです。 でも、この数日、息子は朝食を拒否しています。 毎朝食べる習慣をつけてきたのに。 時間もあまりないしとサクッと食べられるものを、ホットサンドメーカーで作っていたのです。 フランスパンや食パンにハムとチーズの組…

  • 交流戦優勝だ!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝少し雨が降りましたが、結局は良い天気になりました。 昨夜、ベイスターズの交流戦優勝が決まりました! 確かに他力本願で、順位表上でも1位が4チームもある混戦なのに。 こんな状態で優勝と言われてもピンときませんが(笑。 一昨日勝利してたら、もっと実感が湧いたのでしょうけど、それも含めてベイスターズらしいということでしょう。 私がベイスターズファンになった頃は、、、 チームが低迷していた頃。 横浜っこの、当時付き合っていた人に感化されてファンになった私。 大学生の頃です。 メガホンを買って。 ビールを買って。 ガラガラの客席で。 草野球チームの試合みたいな。 ト…

  • たまにはまとめて寝たい!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 先ほど、明日フランスに帰国する友人夫婦に会ってきました。 友人のアパートから綺麗に夕焼けが見えたので、思わず、写真。 右が市内観光で必ず通る、ウアントロの丘。 左の高い建物2つがラマダホテル。 昨日から、主人の夜勤が始まっています。 久しぶりの夜勤です。 2ヶ月ぶりくらい? 夜は夜勤手当がつくので、主人は率先して立候補しているようです。 確かに、給料が増えるのはありがたいのですが、やはりリズムが崩れます。 私は家にいるから。というものの、臨機応変にするのも慣れたようで慣れないです。 そして夜勤はタバコが増える。 ニューカレドニアでのタバコはとても高いから、こ…

  • ねことねずみ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日から学校が再開しました。 次の2週間のスクールバカンスは8月です。 その休み明けの月曜日。 良い天気になりました。 でも寒かった。 朝、布団から出るのも苦労しました。 底冷えがします。 朝、猫のドラが急に威嚇するような声を出したのです。 息子を送って戻ってきてすぐのあたり。 何に対して威嚇しているのだろうと思いつつ。 よくよく見たら。 口に何か咥えています。 それは、、きっと、、 ねずみ。 3cmくらいの小さなねずみ。 きゃー。です。 ずっとそれを咥えたまま、あちこち。 離そうとしませんね。 ねずみは死んでいるわけでもなく、ダメージがあるために逃げきれず…

  • 娘のことは特別です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 父の日の今日も良い天気になりました。 主人と息子は、主人の娘の車のオイルチェンジを。 主人の娘の車といえども、名義は主人と私。 でも、ほとんどその車を見かけることはありません。 何か車のことで困ったことがあると彼女はやってきます。 昨日購入したオイルに交換をして。 フィルターも交換して。 洗車もして、車内も掃除機をかけて。 本当に彼女に弱い主人です。 もうそれなりの給料をもらっているのに、面倒なことになると全てパパである主人にに丸投げ。 主人も、車が汚い!信じられない!とか言いながらやってしまうから余計につけ上がっているような気がします。 そんなの、ほってお…

  • 冗談にも程がある。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は風が冷たい1日でした。 お昼前から青空も見えてきましたが、やはり日差しは弱く感じます。 今朝、洗濯物を干していたら、庭に何か水色のものが落ちてました。 何かと思えば。 ドラの首輪!でした。 引きちぎられています。 多分、針金のフェンスにひっかけたのでしょうね。 庭にも出るドラなので、仕方なく新しいものを買ってきました。 プラスチックのバックルタイプでは、引っ張って外してしまうので、ベルトタイプのものを選ぶのです。 すでにバックルタイプのものを3度失くしているのです。 庭から外に出ないのに、見つけることができないのが不思議。 ドラはどこかに隠しているので…

  • こじんまりとした教会です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は久しぶりに雨が降りました。 朝からというより、昨日の夜から。 どんよりです。 でも、日が暮れてからは雲が切れたようで、星空が広がってきています。 明日は大丈夫そうですね。 一昨日、コンセプションという町にある教会に立ち寄りました。 この日はとても良い天気で、教会と青空のコントラストもまた素敵でしたね。 この国の約60%の人たちがキリスト教徒だと言われています。 屋根の上にはマリアさまが。 珍しいです。 この教会は1874年にできたもの。 中はそれほど大きくありません。 それでも、ステンドグラスからの光がまた幻想的でした。 2階があります。 同じようなイ…

  • エアカランが乱れています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 一昨日の火曜から、ニューカレドニアの国際線を担当しているエアカランが乱れています。 2機の飛行機の調子が悪く、シドニー線、東京線が相次ぎ欠航になってしまいました。 エアバス330Neoの2機です。 290席を持つこの飛行機は、シンガポールと成田を中心に回っているのです。 今は学校が休みです。 休暇を取って海外に出ている人たちも多いです。 かなりの人たちが巻き込まれていると見られます。 部品が水曜の夜には到着するとのこと。 水曜の東京便は木曜日にずれるとのことだったのに。 ボーイングの777を借りてローテーションを元に戻すようにするということだったのに。 それ…

  • ドラの検診日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はドラの検診の日。 もうすでに5歳になろうとしているドラ。 検診は1年に1度です。 ドラは車移動が大嫌いです。 猫ですものね。 1年に1度ですから、余計に乗り慣れないでしょう。 以前飼っていた犬のクッキーは、車が大好きでした。 車で出かけようとすると、乗せてくれ。と横でそわそわしていましたね。 体重のチェックをして、ワクチン接種とダニ予防の薬をもらって。 聴診器でのチェックと耳の中も見てもらって。 体重は5400グラム。 去年とほとんど同じです。 金額は、9390フランでした。 15分程度で12000円くらいでしょうか。 1年に一度とはいえ。 元気でいて…

  • たまには散歩もいいものです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気だったので、日が暮れた今、とてもキレイな星空が広がっています。 気温が低かったのもあるのでしょうね。 朝、、車の機嫌が悪かったのか、エンジンがかからずでした。 寒いから、朝早くから動きたくないのか? しばらく前から調子が悪かったりしていたので、予想はしていました。 セルモーターだと思われます。 今は、部品を取り寄せている最中なのです。 まあ出先でエンジンがかからなくなるよりマシなのかな。と、まず近くで済ませることができる買い物は歩いて行くことに。 出先での足止めは一度経験済みです。 あれからもう1ヶ月。。 mikomiko85.hatenabl…

  • マンゴーの花が🎵

    ニューカレドニアから、こんばんは。 寒いけど、今日も良い天気でした。 近くのカルチャーセンターのモニュメントの1つ。 このカルチャーセンターにはいくつものモニュメントが飾られています。 何を意味するのかが想像できないものもあったりします(笑。 いつの間に、あちこちのマンゴーの木に花が目立つようになりました。 マンゴーの実は11月後半あたりから出回ります。 なのでこの時期の花は少しばかり早いのです。 ピンクと黄色の花。 去年はたくさん花が咲いたのに、マンゴーは不作でした。 ラニーニャのせいもあって、雨が多く、日差しが足りなかったのでしょうね。 ニューカレドニアには、たくさんのマンゴーの木の種類が…

  • 愛情が隠れています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気になりました。 朝晩は冷えるけど、日中は風があるものの気持ちいいです。 うちの近くのガソリンスタンドに強盗が入って、1週間が過ぎました。 警察の検証などのせいでしょうか。 未だ立ち入り禁止になっていて、休業中です。 mikomiko85.hatenablog.com 24時間営業のこのガソリンスタンド。 私はよく利用していたので、どうしても不便に思うことが多いのです。 今朝、主人が息子と出かけるというので、近くのパン屋さんでフランスパンを買ってくるように頼みました。 結局は主人は車で待機、息子が購入したようです。 日曜はほとんどのお店が午前中だ…

  • 保険会社は殿様商売。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もとても良い天気になりました。 昨日の夜に雨が降ってたのに、ここまでいい天気になるとは。 空気が澄んでいるからでしょうね。 薄くお月さまが見えます。 湿気ていたので、マットなどは干せず。 ちょっと残念。 去年、中古で購入したスズキの車がもうすぐ2年目になります。 それで昨日、保険料の更新の手続きの書類が届きました。 ここでは、保険に加入していない場合は、新車を購入することができません。 中古車の場合は保険に関しての縛りはありませんが。 このスズキの車は、主人と私の2人だけの保険です。 まだ息子は免許を取得していませんので、当たり前ですけどね。 15年経っ…

  • 長持ちさせること。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気になりました。 椰子の木と青空のコントラスト。 これこそ、南の島。って感じです。 庭のグレープフルーツの木に実ったグレープフルーツの実。 随分と大きくなりました。 そろそろ食べごろです。 今年、実った実は3つだけ。 寂しいですね。 今日も息子と庭の片付けを。 芝刈りをしようと、芝刈り機を出してきた息子ですが。 エンジンをかけたら、ものすごい音が!! しばらく分解して悩んでました。。。 隣人まで巻き込んで。 結局直らず。 機械に強い隣人も、首を傾げていたので、素人では直せないのかも。 ここの人は少しのことなら自分たちで直そうとするのです。 酷使し…

  • お得ではないファミリーパックにご注意を。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝早くに雨も降ったものの、日中はとても良い天気になりました。 庭のレモンの木に小さな実が見えます。 これは丸いレモン、フォーシーズンレモンです。 寄ってみましょう。 食べごろはもう少し先ですね。 日本では。 大量パックとか、ファミリーパックというものは、1つずつ買うよりお得になっているはずですが。 ここニューカレドニアではそうとも限りません。 騙されてはダメです。 トイレットペーパーなどもそう。 12個入りのパックが6個入りのパックの2倍以上になっていることは、よくあることです。 今日、スーパーで見たものは、正に。でした。 インスタントラーメンです。 FMF…

  • 2度あることは3度あった。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は。 まずまずの天気でした。 雲が多かった割に、日照時間が長かったように思えます。 猫のドラもあちこち。 主人の出勤時間が早いのが続いているせいで、ドラの起床時間も早くなっています。。 寝室のドアに体当たりするのは止めてほしいのに。 本当に安眠妨害です。 さて、今日の午後。 息子の免許のための筆記試験にまた出かけました。 バスでも行けるのですが、乗り換えがあって時間が読めないので、結局は私の車で。 向こうで1時間ほど時間を潰す。のです。 近くにおしゃれなカフェなどあればいいですが、ありません。 ベンチに座って、スマホで本を読む時間ですね。 今回は、3度目…

  • 夢があります。ロマンを感じます。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多い午前中から一転。 お昼過ぎから綺麗な青空が広がりました。 風はあるので、気温が低いままです。 昨日の日本のニュースを見ていたら。 吉野ケ里遺跡から、邪馬台国時代と見られる墓が発見された。と。 続いて石棺墓の開港作業の映像を見た時。 昔の思いを思い出しました。 私、中学生の頃。 考古学者になりたかったのです。 特に発掘現場に携わりたかったのです。 何千年も前の人たちが意思を持って造ったもの。 その人たちが普段使っていたもの。 時代を超えて手に取ることができる。 どんなメッセージが詰まっているのか。。 神秘的で、感激もので。 あの時は、とてつもないロマン…

  • きしめん、きしめん。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は。 まずまず。 午前中は雲が多くて。 午後になったらマシになって。 日が暮れてから、パラパラと雨です。 変な天気ですね。 2週間の学校休暇に入りました。 高校生の息子も休みです。 息子と2人でお昼を食べるのも久しぶりでした。 彼は、私が作ったものはほとんど文句も言わず食べてくれるので、ありがたいです。 その辺の好みは私と同じなのです。 幼稚園の頃から中学卒業まで。 息子はお昼休みに必ず家に戻ってきて私と一緒に食事をしていたから。 車での送り迎えもして。 1学年で家に戻ってお昼を食べるのは息子くらいでした。 一旦家に戻ると学校に帰りたくなくなるのでは。と…

  • ウベア島のムリの橋がようやく完成しました。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は一日とても良い天気になりました。 穏やかで暖かくも感じるくらいの気温。 風はちょっと冷たいですけどね。 そして。 今は空に綺麗な満月が登っています。 月が綺麗ですね。とは、夏目漱石の意訳。 彼はお茶目な性格だったのでしょうね。 昨日、ニューカレドニアの離島、ロイヤリティ諸島にある、ウベア島の橋が完成して、記念式典が行われました。 2021年の5月末から。 2023年の1月には完成予定だった、このムリの橋。 ようやく完成です。 着工された時期に書いた記事は、これです。 mikomiko85.hatenablog.com ウベア島はロイヤリティ諸島の中で知…

  • 物価高と強盗と。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の朝、いつも通り息子を学校に送って、近くのガソリンスタンドへパンを買いに行ったのです。 何の気なしにお店の前を見ると、なんだか車が一台も停まっていません。 珍しいこともあるんだな。と思いながら、車を停めたところ。 他に車がないはずです。 ガソリンスタンドのシャッターが閉まっているのですから。 このガソリンスタンドは24時間営業。です。 定休日なし。 木曜は開いていたのです。 きっとストライキかな。と。 それにしてはスタッフが前に出て座り込みをしている様子もなく。 貼り紙もなく。 ニュースで何か言ってたかな。と思ったのに、昨日一日何もありませんでした。 今…

  • キッコーマンの!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝は怪しい雲ばかりで。 洗濯物も躊躇するほどの天気でしたが。 午後はまずまず。 すでに日が暮れて、満月かと思えるくらいの眩しい月が空に輝いています。 先ほど、少し離れたところにある、中型のディスカウントショップに出かけてきました。 そこで。 こんなものを発見。 一番右のは、ポン酢ですよ。 しかも、キッコーマンの。 そういえば、キッコーマンの営業の方が、わざわざ日本から去年来られたのです。 年明けから醤油だけではなくて、醤油がらみの製品を入れていきます! なんて事を言われていましたから、その分でしょうか。 小さいボトルで500フラン以上するのは高いと思いますが…

  • 導いていくと言うこと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 寒いですね。 ラーメンとか。 おでんとか。 それよりお風呂にゆっくり浸かって。。 なんて思っていたら。 猫のドラも寒かったようで。 定位置の椅子の上ではなくて。 小さな段ボールの中に包まってました。 靴の空き箱です。 猫ですら、寒いと言うことです。 私が寒く感じるのは当たり前ですね。 昨日のちょっとした修羅場から一晩明けて。 もちろん、微妙な雰囲気のまま、主人は仕事に出かけて行きました。 かなり大声を出していたので。 隣近所に聞こえていたでしょうから、本当に恥ずかしいです。 確かに、今度は大丈夫だろうと言う期待も大きかったのでしょうね。 でも、こんなこと。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用