chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kecofin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/27

arrow_drop_down
  • 株価急落 2021年9月28日

    欧州市場が始まると同時に、株価は下げ始めた。また、ドル高(というより、その他通貨安)が始まった。背景は(1)インフレ懸念 (米だけでなく、欧州も)(A)欧州のエネルギー価格が記録的水準に高騰-供給危機が悪化 - Bloomberg(B)パウエル議長発言28日の上院銀行委の

  • 注目の米5年国債利回り

    今、最も注目されるのは米5年国債利回りだ。以下は、次に注目の米5年国債利回り - Kecofinの投資情報 - GogoJungle

  • 「空気感染」から身を守る方法

    「空気感染」から身を守る方法 東洋経済オンライン新型コロナの感染接触感染はまれ。(アルコール消毒の効果は薄い)空気感染が主な感染経路。空気感染とは、“空中を浮遊するエアロゾル(空気中に浮遊する固体や液体の粒子)を通して感染が広がる”という意味。空気

  • 中国大手不動産デベロッパー『融創中国』が政府に支援を求める

    中国、大手不動産デベロッパー『融創中国』が政府に支援を求める 負債総額9,971億2,000万元(16兆9507億円) 保守速報融創中国控股(サナック・チャイナ・ホールディングス)1918.HKhttps://jp.reuters.com/companies/1918.HKhttps://www.bloomberg.co.jp/quote/1918:HK

  • 当たる証券投資ストラレジスト

    米国株式相場を対象とするストラテジストには、4種類ある。①よく当たるストラテジスト万年強気を言うストラテジスト。同じようなことばかり言ってつまらないが、当たるので長持ちする。米国株式相場は、下がる期間より上がる期間の方が圧倒的に多く、しかも、今最高値に

  • 株式 押し目買いのチャンスか?

    中国恒大集団の流動性危機の懸念だけなら押し目買い。世界の信用不安にならないからだ。しかし、世界経済の減速が背景にあるなら、買いは待った方が安全だろう。==============================中国恒大集団が借金を返済する資金がなく、

  • 中国恒大集団の信用懸念

    3年以上にわたって株価が下げ続け、90%以上も下げ、日本で言えば株価40円くらいになった企業が、今更破たんしても、大事は起きないだろう。起きるなら、とっくの前に問題は起きている。中国恒大集団(China Evergrande Group)の信用懸念(中国大手不動産企業「中国恒大集

  • 絶対に逆に見てはならない女

    『韓国のネット掲示板イルベに「絶対に逆に見てはならない女」というスレッドが立っていたのでご紹介』という記事から転載。その画像は、これを逆に見たらいけないんだ!?そう言われると見たくなるのが人情。画像を保存して上下逆にしてみた。やっぱり、逆に見ては

  • 日本のワクチン接種の速度が物凄い事になっている?

    掲示板を見ていると、新型コロナウイルスのワクチン接種について、他の先進国と比べると、日本は開始が数ヶ月遅れていましたが、接種が始まってからは急速に接種が進み、米ニューヨーク・タイムズ紙などは、9日の時点で日本の1次接種率が62.16パーセントとなり、61.94

  • 今日の日本株高

    13:30記入今日の日本株は、前場中ごろを過ぎて急伸する展開となった。これは、次期政権による政策期待が要因ということではない。菅さんが降りた時と違って、今は、様子見になっている。今日の上げの背景は、上海総合指数の上昇に引っ張られている。上海総合は2015年

  • 高市早苗さん

    膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」高市早苗氏の自民党総裁選出馬会見で、<膳場貴子アナ>「高市さんは2012年、『さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のフリをして、少しでも得をしようと、そんな国民ばかりいたら日本が滅び

  • 日本経済に求められるもの

    日本経済に求められるものは規模の拡大である。規模が拡大しなければ、税収も増えず、年金給付もできなくなる。規模が拡大しない中で、税収を増やそうとすれば、税率を上げ続けるしかない。実際、消費税率は上がっていっている。しかし、それは消費を抑制し、経済規模の拡

  • メモ 岸田氏の政策

    私は、アベノミクスに失敗した今、経済政策は行き詰まったと感じていたが、岸田氏の政策案は、ひょっとしてうまくいくかもしれないと思った。勿論、最善の政策かどうか、実行できるかどうかはわからない。安倍氏がアベノミクスを述べた時、理にかなったいい案だと思った。

  • 株式相場が期待しているもの

    最初に、新型コロナショック後の日本経済の回復状況を見てもらいたい。日本の新型コロナショック後の経済の立ち直りが遅すぎる。経済政策が効果的でなかったということだ。株式相場は、首相が変わることによって、経済回復も立ち直ることを期待している。首相が変わる

  • 期待を込めて

    私の好みで言えば、河野>岸田>高市、石破、下村(小泉は論外)だが、今回、岸田氏は総理になる準備万端である。とにかく、経済対策が急がれる中、他の人では間に合わない。それに、岸田氏と言えば、優柔不断で頼りなく、発信力もないると思われてきたが、一体何があっ

  • 眞子さま、小室圭さんと事実上の駆け落ち婚へ

    純粋な恋愛なら祝福できるけど、そうは思えないところが・・・駆け落ちなら、もう何も言うところはない。元皇族は利用できるだろうが、妙な皇室批判をするのでなければ、問題ではないだろう。以下、全部twitterから転載普通の国民が思うところが全てある。で、将来、火

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kecofinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kecofinさん
ブログタイトル
Kecofinの投資情報
フォロー
Kecofinの投資情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用