嫁姑・同居問題に悩んだ私が『良い嫁をやめる!』と子連れ別居を決断。姑の呪縛から逃れ自分の人生をやり直します。
家事の好き嫌い 食器が多い 紙皿・紙コップはあり? マナーとは 家事の好き嫌い 姑はアイロンがけが大好きな家事だそう 私が嫌いな家事はアイロンがけ 姑は料理が好きだが、片付けが嫌い 私は料理は苦手だが、洗い物は好き 姑は洗濯物を干すのは好き 私は洗濯物をたたむのが好き こうやってみるとうまいこといくような気がしますが、 実はお互いに自分のやり方、にこだわる性質で、 同じ家にいると実はうまくいかないパターンです。 この家を建てた時に、キッチンに食器乾燥機はついていました。 食洗器ではなく乾燥機のみにしたのは、姑が機械を信用できなかったからです。 自分の手で洗ったものじゃないと汚れがキレイに落ちな…
姑から息子へのアドバイス 我慢した会社がどうなったか? 姑のアドバイスを聞くな、とアドバイス 姑から息子へのアドバイス この3連休前に夫から息子に連絡があり、果物を沢山もらったから取りにおいで、と。 夫は姑と二人での生活なので、嫌気がさしてくると息子に来てほしいとSOSを出してきます。 最近は仕事も忙しくて休みも無いので、そろそろ限界がきたのかも。 ということで、久々に息子だけ 泊まりに行きました。 その時に、先日の就職試験の時の話や、同級生に会ったことなど話したようで。 hirara185.com そこで! いつもの如く 姑から何度も聞いたアドバイスが! 「就職したら、嫌なことがあっても3年…
夢の中で姑に言いたいことを言う よく見る夢 夢から気付いたこと 夢の中で姑に言いたいことを言う 同居中、私は何度も何度も姑とケンカする夢を見ていました。 ですが、最近全く見なくなったことに気付き、これは何でだろうなぁと考えました。 その夢は、毎回私が心の中で思っていても言えないことを、夢の中で怒りながら泣きながら全部ぶちまけているのです。 なので、現実に泣きながら起きることがしょっちゅうあり、起きた後は 「夢の中で言いたいことを言ったんだな」 という感覚だけはありました。 現実に言いたくても言えないことを、代わりに夢の中の私が全部言ってくれた、 というような爽快感がありました。 不満が溜まると…
シミ取りレーザーをやってみた 自分の顔を一番見るのは、自分 鏡を見るのが嫌じゃない 鏡を見るのが嫌じゃない シミ取りレーザーをやってみた 別居したらやりたいと思っていたことの一つに 「シミ取りレーザー」 がありました。 同居しててもやっても良いのでしょうが、何となく自分の為にお金をかけることが 良く思われない感じがしていたんですね。 別に誰の許可を取らなきゃいけないわけでもないのですが、 何となく贅沢をしているようで、堂々とできる気分ではなかったんです。 やりたいと思ったきっかけは、久々に会った同僚Aちゃんが私よりも年下なのですが、 めちゃくちゃお肌がキレイだったんです。 別の同僚Bさんの話を…
未婚の母という選択 自分の人生の選択 同居反対! 未婚の母という選択 ・浜崎あゆみ さん ・MEGBABY さん ・最上もが さん 最近話題のこの方たち以外にも もちろん沢山いるのですが、共通しているのは結婚をせずに妊娠または出産をされていること。 私が思ったことは、 いいぞ!頑張れ~! 私なんぞの激励は必要とされていないのは重々承知ですが、私は応援せずにはいられないのです。 何故なら、結婚したらもれなく付いてくる、夫や義家族。 これらのアレやコレや・・・が必要無いんだから。 そんな私のような短絡的な考えで、こんな選択をしたわけはないと思うのですが、 「自分」 というものを持っている女性に痛烈…
久々に姑の話です。 喋りたいだけの姑 何度もしつこい姑 屋根の塗り替えはどうなった! 喋りたいだけの姑 息子は時々、元の家に遊びに行きます。 というか、帰ってあげなきゃと思っているところがあるようです。 夫と会う時があると、姑と二人の時間が苦痛だ、とよくこぼしています。 分かるよ、とは思いますが、あなたの親だからしかたないよね、と内心思っています。 息子から聞いた話だと、姑はずーっと喋っているそうです。 それもつまらん話を。 夫はもはやそんな話を真剣には聞くこともなく、 姑は聞かれてなくても喋っているそうです。 息子と夫、姑でご飯を食べている時の様子は・・・ 姑が喋りかけてきても、夫は聞いてい…
「干す蔵」で大量の洗濯ものを干す 他との違い 空間利用・浮かせる 「干す蔵」で大量の洗濯ものを干す 我が家は洗濯物が多い家でして。 特に息子の練習着だけで、洗濯2回分くらいになるんですね。 よって、干場スペースもかなりの場所を取るんです。 私がフルタイム勤務かつ花粉症家族なので、基本的に部屋干しです。 賃貸なので、壁に穴をあけれないので大げさな道具は使えない。 大量の洗濯物を干す場所が狭い部屋にはなく、色々考えた結果良い物見つけた! のがコレです↓ 他との違い ネットで検索すると様々な室内干しの商品が出てきます。 突っ張り棒のタイプや、カーテンレールに簡易的に取り付けるものなど。 それらと「干…
リビングを2つに区切る 2LDKを3LDKのようにする方法 ロールカーテンで区切る リビングを2つに区切る 家を出て最初に住んだアパートは、2LDK。 今のアパートも2LDKですが、決め手は リビングを区切れる ことでした。 どういうことかと言うと、手ごろな3LDKの部屋がなかなか見つからなかったんですね。 3LDKで部屋は3つあっても、キッチンや洗面所のスペースが狭いとか。 家賃が高すぎるとか。 部屋が隣接していて、音が丸聞こえな配置だとか・・・。 年頃の娘と息子が、友達や彼氏彼女を家に呼べない空間(プライバシーが無い)のは、 親の私も気を使うし、子供たちも可哀想。 そこで、広いリビングを区…
2LDKに3人暮らし 服が多い! 2LDKに3人暮らし 家を出た時に借りたアパートは、学校を転校することなく通える場所、駅に近いというのを優先条件に探したので、狭いアパートでした。 2LDKの部屋に大人3人分のベッド を置くのに、どうしたもんかと考えました。 普通の布団を敷けばいいのに、と思うのでしょうが、 私は布団の上げ下ろしがすっごく嫌いでストレス! 布団を押し入れにしまうとかなりの収納スペースが取られるし、 どうしたもんか考えた末、 ロフトベッド(ローターイプ) を購入しました。 // リンク このロフトベッド下に、もう1台のベッドの足元の方を入れて、L字のように重なる位置に配置しました…
「ブログリーダー」を活用して、ひららさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。