chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
COCOA'S BLOG https://www.kokoasan.com/

現地採用で渡星→イタリア人と国際結婚→出産→ワーママ。シンガポール生活10年。 南国ライフのあれやこれ。

Kokoa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/06

arrow_drop_down
  • 故郷へ戻る汽車が廃線になるってよ。

    私は、よく自分の故郷を田舎だの、年寄りしかいない街だなどという。 でも、北海道の田舎なら、自然があって、食べ物がおいしくて、うらやましい、とか、いつかそんな所に移住したいなあ、なんて都会育ちのぼんぼんに言われたりすることがあるのだけど、冗談じゃない。 不便な街がまた不便になるのだ。 留萌本線の、深川ー留萌間が、廃線になるということ。 toyokeizai.net 子供のころから何十回と乗ってきた鈍行列車。 今は普段使いしない私でさえ、汽車からの景色や、数ある思い出に、感傷にふけるのだ。 JRを交通手段として、使っていた人は、どれほど不便を感じるようになるんだろう。 2023年3月末で、廃線にな…

  • 故郷への想い

    北海道の、日本海側にたたずむ小さな街、私の故郷。 18歳まで住んでいたから、もう故郷を出てからの日々のほうが長いんだ。 ある年は東京から、ある年はカナダから、ある年はアメリカから、ある年はシンガポールから、この街に何度も向かった。 地の果てに向かうような思いで、千歳空港からも車で3時間かかるその街に、両親と、数年前まで生きてたじいちゃんとばあちゃんに会うために。 雪のない季節は、それなりに暇もつぶせたのだが、今回極寒の2月に、2歳児と2人でシンガポールから一時帰国をして、何度も複雑な感情に襲われた。 私が子供の頃4万人いた人口は、ついに2万人をきった街。 閉鎖された、娯楽もなにもない街。ゴース…

  • シンガポール 贈り物にシンガポールブランドの革製品を。

    シンガポールのギフトに、革製品のお店Bynd Artisan。本帰国のお友達へのギフト、上司や会社の同僚のプレゼントに。

  • 娘ときらきらブランケット

    ボロボロになったクマさんの人形を、どんな時も離さない、とか、寝るときは必ずお気に入りの何かがないと寝られないとか。 そんなものに依存した子供が存在するのか、と半信半疑だったけど。 自分の娘がまさかそうなるとは。 はじまりは、2年とちょっとさかのぼる。 まだ1か月だった娘へ、私の父親が買ってきてそのブランケット。 「これ、よさそうだったから買ってきた。」と渡してきたブランケットは、安さを誇る子供ショップ西松屋の、しかも見切り品だった。 1000円ちょっとのブランケットが、30%オフの700円程で売られていたのではないかと記憶する。 心の中で「いらんわ。」と言い、父親にはぶっきらぼうに「そこに置い…

  • バレンタインはどんな日だった?

    イタリア人が旦那というと、「ロマンチックなんでしょ?」なんてよく言われるけれど、全くロマンチックじゃないどころか、バレンタインデーをなぜか敵視している。 バレンタインデーを祝うやつはバカだという。 本来なら海外では男性が女性に花束を送ったり、素敵なディナーの計画をしたりするんだがね。 めんどうくさい男は放っておいて、バレンタインは日本式でいこう。 娘には、女からチョコをあげる肉食女子になってもらおう。 と思っていると、バレンタイン当日の夕方にドアがノックされたので、出てみると、花束とチョコレートが。 まあ!出張中の旦那が愛を届けてくれたのね、と思ったのもつかの間、それは旦那の親友から娘へのバレ…

  • 冬の旭山動物園はやっぱりすごくいい!

    旭山動物園のよさ 動物園が狭くていい 旭山動物園のカバがかわいい 旭山動物園のアザラシがかわいい 旭山動物園の白熊がかわいい 旭山動物園のペンギンの散歩 まとめ 旭山動物園がリニューアルオープンしてから、夏も冬も何度か訪れたことがある。 夏は夏で、動物たちが生き生きと動いているし、見ごたえがあるんだけど、今回子供を連れて冬の旭山動物園を訪れて、旭山動物園はやっぱり、冬がいい!そして生涯に1度は、ペンギンの散歩を見るべし!と強く思った。 旭山動物園のよさ 動物園が狭くていい 動物園の動物を語る前に、園内の狭さを語りたい。 他の動物園は、だだっ広い敷地の中を歩きまわらないといけないけど、旭山動物園…

  • 2度目の母子一時帰国

    旅行中は全くブログを書く気がしなくなってしまう。。 旦那の1か月フィリピン出張が決まってから、急に決めた一時帰国。娘と2人での一時国は2度目。 1度目は、娘が1歳10か月の時。2度目の今回は娘が2歳半。 3週間の一時帰国を通して、娘の成長ぶりに驚いたし、もう飛行機も空港も余裕だな、と安心ができた。 深夜便シンガポールー羽田間の6-7時間は行きも帰りもずっと寝ていてくれたし、お腹が空けば教えてくれるし、私がトイレに行きたいときなんかも、ちゃんと個室でおとなしく待っててくれるし。 こうやって子供は成長していくんだ、ということがわかった一時帰国。 私の父と母ともコミュニケーションがとれるようになって…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kokoaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kokoaさん
ブログタイトル
COCOA'S BLOG
フォロー
COCOA'S BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用