chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SN総合車両所のブログ http://blog.livedoor.jp/sn_railfactory/

Nゲージの整備を中心に鉄道趣味を楽しむ人のブログ。広島地区の車両を中心にNゲージを収集・製作・整備している。撮影・旅行の記事も発信あり。

SN総合車両所
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/19

arrow_drop_down
  • TOMIX 今更ながらキハ181系「はまかぜ」を導入した話

    SN総合車両所です。当車両所では少しずつ関西地区の車両を製造していますが、その一環…といいますか、ふとキハ181系「はまかぜ」が懐かしくなったのもあって、TOMIXの製品を導入しましたのでご紹介します。 KATOの新しい製品があるにも関わらず古いTOMIX製品を今更買ったの

  • 待ちに待った幡生有料公開!その2

    SN総合車両所です。昨年11月上旬にあった下関総合車両所の撮影ツアーについて前回からご紹介していました。今回はメインと言ってもいい、屋外展示車両の撮影を取り上げます。前回の記事はこちら!227系A-01編成がいた建屋を抜けると、車両が解体・留置されるひらけたエリア

  • 待ちに待った幡生有料公開!その1

    SN総合車両所です。昨年度は鉄道各社の有料撮影会に幾つか参加しましたが、11月にも下関総合車両所の有料撮影ツアーに参加してきました。幡生駅に隣接する工場はかつては毎年無料で一般公開されていましたが、コロナ禍で中止が続き、今年ようやく有料形式でファンに入場の機

  • TOMIX オハネフ25に全般検査施工!

    SN総合車両所です。当車両所では既に様々な車両が在籍していますが、TOMIXのスターターセットから発展させた24系寝台特急「富士」編成は最も長く在籍するものの一つです。EF66と共にセットになっていた4両は言うまでもなく、増結用として最初に導入したオハネフ25もそれに準

  • 下関貨物ターミナルにDE10がやってきた!

    SN総合車両所です。本州の西端にある下関貨物ターミナルでは、貨車の入れ替え用にDB500という小さな機関車が活躍しています。詳しくは以前のこの記事もどうぞ!しかしこの機関車も「車両」であるゆえに各種検査が必要になり、その際は通常車両とは異なり陸送にて搬出されま

  • 2023年の幕開け

    SN総合車両所です。少し遅くなってしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。今年も忙しい一年となりそうですが、沢山の情報をお届けするべく頑張ろうと思いますので、SN総合車両所のブログをよろしくお願いいたします。昨年はスケジュール見直しが功を奏し、一

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SN総合車両所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
SN総合車両所さん
ブログタイトル
SN総合車両所のブログ
フォロー
SN総合車両所のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用