chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無気力を原動力に https://tomatorres.hatenablog.com/

株式投資で解脱しようとしている人のブログです。高配当株投資を実践していて、運用成果を報告しています。世間を疎ましく思っている人の役に立てたら幸いです。

トマトーレス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

arrow_drop_down
  • リベレステから配当金をいただきました

    リベレステから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:200株(NISA) 入金額:4,000円 予想配当利回り:5.23% 年初に100株買ったので現在は300株保有しています。 業績をどう理解したらよいか難しい銘柄ですが、 配当は継続的に出しているので長く付き合っていきたいと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 日本郵政、人・夢・技術グループを購入

    <取引> 1月25日、日本郵政を961円で400株購入。 1月27日、人・夢・技術グループを1,739円で100株購入。 <コメント> 利上げ、ロシアとウクライナ、コロナで相場が荒れておりますが、 どういうわけか今週だけで20,000円近い利鞘を得ることができました。 ついにトレードが板についたのだろうか。 でも調子に乗ると痛い目に遭うので気晴らし程度にやります。 日本郵政を新規購入しました。 高配当株をマークしている投資家が、 なぜ今まで購入してこなかったのかと疑問に思われそうな銘柄ですが、 これには理由があります。 収益の増減が大きく、配当も年1回なので、 いざとなったら減配または無配にし…

  • コロナに洗脳されている

    帰宅時にマスクの紐が切れてしまったので、仕方なくノーマスクで電車に乗りました。 怪訝な目で見るはいるだろうなと想定はしていましたが、 私が荷台に鞄を置いてつり革を掴むと、 隣に立っていた人が露骨から離れていったのには少し驚きました。 咳をして嫌な顔をされるくらいだったらまだ分かりますが、 人が隣に立っただけで忌み嫌うというのは過剰反応もいいところです。 このことを家族に話したら、予備のマスクを持っていなかったのか、などと、 まるで私が悪いかのような言い方をされてしまい、閉口してしまいました。 職場では、同じフロアで働いている社員の家族が体調不良になってしまい、 念のため休んでいるのですが、 こ…

  • 投資法人みらいから分配金をいただきました

    投資法人みらいから分配金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:特定口座で28口、NISAで17口 入金額:特定口座で28,961円、NISAで21,913円 予想配当利回り:特定口座で4.58%、NISAで5.61% 前期よりも微増でしたが、依然厳しい状況が続いています。 先週入金されてから株価は5000円ほど下げて、取得価格を下回りそうな勢いです。 本来なら買い増しのチャンスですが、充分に保有しているので買うつもりはないです。 それにしてもなんでこんなに下げているのか。 分配金の入金は関係ないはずだと思案に耽っていたら、理由にたどり着きました。 利上げへの警戒です。 アメリカは…

  • ここがおかしい年金制度④ ~遺族給付と障害給付~

    タイトルには遺族給付と障害給付と書きましたが、 憤りを覚えるのは国民年金と厚生年金で給付対象が違うことです。 給付要件は次の通りです。 遺族給付 (国民年金)18歳以下の子供がいる妻、18歳以下の子供 (厚生年金)妻、夫、子供、父母なども受給可能 障害給付 (国民年金)障害者等級1~2級 (厚生年金)障害者等級1~3級、3級未満でも障害手当金の給付がある。 払っている年金の種類が異なると、困る人や困りごとの種類も異なると考えるのが 世間の常識なのでしょうか。 なぜこんな差別的な対応をするのか理解に苦しみます。 厚生年金のほうが財政が豊かだから支給対象が広くできるらしいですが、 とっくに破綻して…

  • ここがおかしい年金制度③ ~国民年金~

    国民年金は所得に関係なく定額を納めなければならないのが理不尽です。 国民年金さえなければもう少し生活に余裕が持てるという人は多いと思います。 一方、高所得者にとっては厚生年金を納めている人に比べて安すぎる金額であり、 明らかに非効率な徴収方法となっています。 これは自営業者等の所得を把握するのが難しく、 場合によっては不合理な徴収方法をしてしまうことから定額になったようです。 どういうことかと言うと、例えば保険料が所得の10%だった場合で考えてみます。 Aさんの所得が100だった場合、保険料は10です。 Bさんの所得が120だった場合、保険料は12です。 ところが、実際にはAさんの所得が150…

  • ここがおかしい年金制度② ~賦課方式~

    年金制度には賦課方式と積立方式がありますが、 日本を含めて各国とも賦課方式を採用しています。 しかし、少子高齢化が進む中、賦課方式が今後も続けられるとは思えません。 賦課方式は謂わば若年層から高齢者への仕送りです。 そのため、納めた保険料を将来受け取ることが前提になっていません。 したがって、「もらいすぎ」や「損をしている」といった不平、不満は筋違いというこ とになります。 でも、実際には納めた金額に応じて受給額が決まってくるので、 損得勘定から生じる不平、不満には共感できる部分もあります。 賦課方式は高齢化によって相対的に若年層が少なくなると年金財政は苦しくなります。 それにもかかわらず賦課…

  • ここがおかしい年金制度① ~社会保障になっていない~

    経済が安定していれば政治は大して重要なものではないと考えていますが、 年金制度だけは容認することのできない世紀の愚策だと思っています。 その根拠について4回にわたり説明していきたいのですが、 第1回目は①というよりゼロです。 そもそも年金制度は社会保障になっていません。 年金制度のどこが間違っているのではなくて、年金制度そのものが間違っています。 払った人しか報われず、納付額の多寡で待遇も違うからです。 民間の保険会社なら営利が目的なのでそれでいいでしょう。 しかし、国家が保険事業を行うのは社会保障のためです。 生活に困っている人を救済するためです。 ”give and take”ではいけない…

  • スイングトレードうまくいったけれど

    <取引> 1月11日、スイングトレードで14,100円の利益。 <コメント> 12月下旬に信用買いしていた銘柄で利鞘を獲得することに成功しました。 でも、年初の週で売却していれば40,000円以上になっていただけに悔しいです。 悔しすぎて今週末の下落に再度突っ込みました。 痛い目に遭いそうで不安です。 <独り言> 年が明けてから退職希望者やすでに退職の決まっている人が入れ代わり立ち代わり来訪 してくる。社員や派遣、取引先担当者も含めて、今週は5人くらい話を耳にした。 そういうシーズンということか。いろんな意味で今はタイミングが悪い。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 境界知能について

    境界知能をご存知でしょうか。 知的障害とまでは言えないけれども、平均的な知能水準からは大きく逸脱している 「グレーゾーン」のことです。 www3.nhk.or.jp 上記の記事にある通り、IQ85~70の領域が境界で、 70以下が知的障害の水準になります。 全体の14%が境界知能に該当すると言われています。 画像は私の検査結果です。 張り付けてみたら見えにくかったので要点を抜粋します。 全検査IQ 91 言語性IQ 109 動作性IQ 70 言語理解 120 知覚統合 72 作動記憶 83 処理速度 63 全体のIQこそ91ですが、 これは「言語理解」が突出していたために平均点が上がっただけで…

  • 献血をしてきました(7回目)

    献血をしてきました。 1月2日から先着でブランケットまたは洗えるマスクをくれるということだったので、 美術展の帰りに献血ルームへ行きました。でも、なぜかもらえませんでした。 私よりも後に献血を終えた人がブランケットやマスクをもらっていたのに……。 うっかりされたのかなと思いつつも、問い質すのも気が引けて、 モヤモヤしたまま1時間半ほどカフェスペースで本を読んだり、 お菓子を食べたりしていました。 ちなみに読んでいた本はこれです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argument…

  • 売買記録(人・夢・技術グループその他購入)

    <取引> 1月4日 人・夢・技術グループを1900円で300株購入 リベレステを751円で100株購入(NISA) ジャックスを2999円で100株購入(NISA) 1月6日 双日を1791円で100株購入(NISA) インヴィンシブル投資法人を36,900円で1口購入(NISA) <コメント> 人・夢・技術グループを新規購入しました。 あまりネーミングセンスのよろしくない印象を受けますが、 長大がグループ企業となって上場したようです。 昨年10月に上場したらしいですが、全然気づきませんでした。 建設業は水物だという印象があり、正直あまり評価していません。 でも土木に関しては社会インフラである…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トマトーレスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トマトーレスさん
ブログタイトル
無気力を原動力に
フォロー
無気力を原動力に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用