chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑子のフォト俳句ブログⅡ https://blog.goo.ne.jp/morimori819

写真と俳句を愉しむブログです 日々の出来事を写真と俳句と短いエッセーで紡ぎます

笑子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/08

arrow_drop_down
  • 夏近し

    夏近し八連休といふ褒美笑子なつちかしはちれんきゅうというほうび2022年の立夏は5月5日です~あと1週間ですね!!夏近し~~~~~!昨日から5月6日まで8連休で7日を出勤して8日が日曜日コマちゃんとも、明るいうちにいっぱい遊べるよ~!コマの足元にはイチゴ畑収穫の予想は・・・・14日と目星をつけまごまごたちも収穫に来る予定GW中は4日に遊びに来るって!お泊りしていくのかな~コマちゃんも楽しみだね~★GW中のお天気は変わりやすくて流動的遠出の計画は1回あるか、ないか(;^_^A半分以上はゆるり家居になるかなと思います夏近し

  • 花桃街道の空・・・by空俱楽部

    空倶楽部に参加しています今回は2022.4.9に訪れた「みどり市の花桃と空」で参加します(*'ω'*)春うらら~~♪20日も前の写真でm(__)m「9」のつく日は空倶楽部の日。詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまで花桃街道の空・・・by空俱楽部

  • 花桃の里へ

    長閑さの車ゆるりと里めぐり笑子のどかさのくるまゆるりとさとめぐりわ鐵巡りの合間にみどり市東町小夜戸・大畑地区の「花桃街道」へ『長閑』は春の季語春ののんびりとした様子のこと去年4月10日に訪れたときは満開でしたが今年は9日でも5分咲きでした(;^_^Aこの日と翌日夏のような暑さだったので3日後くらいには満開になったのではないかな、、って想像しています(#^^#)花桃の里へ

  • わ鐵に会いに♪~上神梅駅

    惜春のままに立ち寄る無人駅笑子せきしゅんのままにたちよるむじんえき16時・・この日の最後に訪れた上神梅駅です(;^ω^)よく歩き、疲れ果てていて(´艸`)写真は数枚しか撮っていませんでした鐡カメラマンさんはこの時間帯この駅には10人以内でしたねムラサキハナナがとてもキレイでした(*'ω'*)また来年この時期に訪れたいと思います♪わ鐵に会いに♪~上神梅駅

  • わ鐵に会いに♪~足尾駅から終着駅の間藤駅

    足尾駅出でて暮春の歩を迅め笑子あしおえきいでてぼしゅんのほをはやめここは「海街ダイアリー」のロケ地にもなった駅古い車両の展示もありますレトロ感満載~~♪間藤行の列車が来ました群馬県みどり市から足尾トンネルを抜けて日光市の足尾に入りますトンネルを抜けたら一気に季節が戻って桜は3分咲き・・2分咲き・・・そしてわ鐡の終着駅間藤駅ではまだ開花もしていませんでした一面冬の景色です(◎_◎;)わ鐡観光の人もここまで来る人は少ないみたい誰もいません(-_-;)このテーブルでお握りを食べました🍙🍙😋手前の駅(通洞とか足尾とか)に観光バスが待っていたのでそこからはバスで日光とかに行ってお泊りするのかな、って思いました(;^_^Aわ鐵に会いに♪~足尾駅から終着駅の間藤駅

  • わ鐵に会いに♪~草木湖・花輪駅

    水面へと春色の空波立たせ笑子みなもへとはるいろのそらなみだたせ大混雑の神戸駅を出て草木ダムにかかる橋で列車を待ちました~時間があったので途中の道の駅で仕込んだドーナツを食べながら・・・ここは人っ子ひとり居ませんでした湖を渡る春の風が少し冷えていて気持ちよかったです(#^^#)↓は枝垂れ桜満開の花輪駅なんともいい雰囲気の駅です♪今回は時間がなくて立ち寄れませんでしたがこのすぐそばに旧花輪小学校記念館があり公開されていますわ鐵に会いに♪~草木湖・花輪駅

  • わ鐵に会いに♪~神戸(ごうど)駅2

    春の日の届くローカル線の駅笑子はじめ、跨線橋の上にスタンバイしちゃったのでとりあえず9時台の2本は上から撮りましたが(;^ω^)その後いろいろ歩いてみたらやっぱりホームの端っこがベストポイントみたいでした(;^ω^)ま~のんびりと9時過ぎに到着したのでそのころは鐵マニさんたちが大勢いらして良いフォトスポットには三脚がずらり並んでいるので場所取りするなら本気で早朝に出撃しないと絶対無理ですが私はマニアさんでないのでしません(´艸`)神戸駅にはお食事のできるレストラン車両があります↓花桃は今年はもう終わりだけど新緑も紅葉もいいですよ☆彡本日は写真友の皆さんと撮影にお出かけしてきますちょっと遠方で真夜中出発の為皆様のところへご訪問が遅れますコメント欄を閉じていますご訪問ありがとうございますわ鐵に会いに♪~神戸(ごうど)駅2

  • わ鐵に会いに♪~神戸(ごうど)駅

    来てみれば花盛りなり神戸駅笑子きてみればはなざかりなりごうどえき毎年4月の10日前後にわたらせ渓谷鐡道に会いに行きます(#^^#)この時期の神戸駅はとにかく花桃に埋め尽くされて最高に美しい駅!!ほとんどの撮影に良いポイントはマニアさんが犇めいているので(;^ω^)その後ろの隙間から撮っていますわたらせ渓谷鐵道公式キャラクターわ鐵のわっしーくんもいました(笑)春爛漫何時間いても飽きません今日から1週間わたらせ渓谷鉄道沿線の春フォトにお付き合いください明日はホームの跨線橋の上から撮った写真をアップします☆彡わ鐵に会いに♪~神戸(ごうど)駅

  • 毎月22日はにゃーにゃーの日です

    にゃーにゃーの日は俳句はお休みです今日は寺猫さんのご紹介この山門の反対側にある小さなお堂の縁の下がここの寺猫さんたちの住処みたいですこの日見かけたのは3にゃんで↓のにゃんこさんは1番堂々としていましたにゃお寺のお隣さんは公園になっていていろんなところにここのにゃんこさん達の寛ぎスポットがある様子でしたご飯もちゃんともらえているみたいでみんなほのぼの~~日向ぼっこが気持ちいいにゃ~気ままに過ごしていましたよ(*´艸`)毎月22日はにゃーにゃーの日です

  • 近所寸景

    囀りに手押し車のふと止まる笑子さえずりにておしぐるまのふととまる【囀】春の季語です春になって鳥たちは繁殖期を迎え恋の歌をうたうこれが囀である菩提寺からほど近いところにある威音山光厳寺の山門からなかなかに歴史を感じる造り応永15年1408年臨済宗寺院として創建されたそうです桑畑と桜・・・長閑だなぁご近所散歩もなかなか楽しいものですね♪近所寸景

  • 花筏

    水鳥をゆるく包みし花筏笑子みずどりをゆるくつつみしはないかだ【花筏】(はないかだ)晩春の季語です散った桜の花びらが水面に浮かぶ様子をいかだに見立てた言葉桜は満開が美しいけれど私はこの水に浮かぶ花弁の優雅な風情が大好きです(#^^#)夢のあと・・・そんな感じこの花筏も落ちてすぐはピンク色できれいなのですが強風や雨などの悪天候ですぐに色がくすんでしまいます水辺の桜限定で、流れのはやい川では留まっていてくれませんからどこでも見れるわけではなくタイミングもとても難しいのです私は毎年2か所の花筏ポイントに絞りお天気のご機嫌をうかがいつつ狙って撮りに行きますよ(#^^#)花筏

  • 若泉公園の花筏・・・by空倶楽部

    一片の落花いつしか星の数笑子ひとひらのらっかいつしかほしのかず4月6日の天気予報は朝夕晩は曇りでちょうどお昼ごろだけ晴れ間がでるという予報とりあえず!花筏を狙うのはこの日しかない!とカメラ持参で仕事に行きお昼ご飯をパスして昼休みに若泉公園へGO!!ここに居られる時間はせいぜい10分(^▽^;)とりあえず間に合って!無事に桜さんを送ることができました翌日はお天気がアウトで翌々日にもう1度訪れてみましたけど水面に花弁はほぼ残されていませんでした(;^_^Aさようなら!今年の若泉公園の桜さん今年も見事な咲っぷり嬉しかったよ!また来年ね♡「9」のつく日は空倶楽部の日。詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまで空少な目でごめんなさい🙇🌸若泉公園の花筏・・・by空倶楽部

  • 菩提寺の桜

    春の日の月命日を恙なく笑子菩提寺の桜、4月3日満開でした背景にミツバツツジを選んで境内の枝垂桜をパチリ2枚目は玉ボケを少し意識して(#^^#)レンギョウの黄色を背景に桜も春の色合い(*'ω'*)つい先日まで蕗の薹がいっぱいだったところふと気が付けが蕗の葉がいっぱいに(;^_^Aこれはすぐにも旬の味を味わいたいよねでも、蕗は下ごしらえが面倒なのでほんの一束収穫塩をして板ずりのあと3分ゆでて皮をむき炒めて、薄味で味付けてみました~(*'ω'*)美味しかったです面倒だけど数回食べようと思いますそれでもほんの一部しか食べきれません菩提寺の桜

  • 深谷グリーンパーク2022春

    物事は単純で良きチューリップ笑子ものごとはしんぷるでよきちゅーりっぷ2022.4.2(土)am8:00まだ少しワクチンの副反応が残っていたけど朝起きたら青空でやっぱりムズムスしちゃって毎年通っているチューリップの咲き具合を様子見に・・チューリップはまだ少し早かったけど桜は思いきり満開でした(^^)v8:30少し前から多分広場でフリマは何かイベントがあるらしくその準備の人やお花見散歩の人も増えてきたし少しふらふらしてきたので早々に撤収(;^ω^)とりあえず、毎年恒例のご挨拶できてよかったよ1度は来ないとやっぱり後悔が残るもんね(;^ω^)今年もきれいに咲いてくれてありがとう♪深谷グリーンパーク2022春

  • ご近所桜

    花時のこころふわふわなることよ笑子はなどきのこころふわふわなることよご近所のお寺さんの桜が満開を迎えたのは4月2日のことで(;^ω^)もう2週間も前の写真になってしまいました今日で10回くらい今年の桜をUPしましたがもう少し撮りためがあるのであと1週間くらい桜バージョンで行きたいと思いますお付き合いよろしくお願いいたします家から15~30分圏内で桜行脚桜🌸桜で4月前半を過ごしておりましたが今日は写真友さんとロケハンに遠征してまいりますロケハンとはいえ、そこは貪欲に撮れるものなら!撮ってきたいと思います雨の予報の合間の貴重な晴れ\(^o^)/いい風景に出会えますように(#^^#)そんな訳でコメント欄を閉じさせていただきましたご訪問ありがとうございますm(__)mご近所桜

  • 毎月15日はコマちゃんの日

    コマちゃんの日は俳句はお休みですハイ、そ~なのねお花見の写真を~それからお散歩のとき毎日元気に歩いてるよ~~コマちゃんつくしさんだよ~~相方さんの車で片道30分くらい圏内なら大人しくお出かけできますあまり長いと酔うので(;^ω^)強制だっこ状態でちんまりコマさん(笑)毎月15日はコマちゃんの日

  • 結婚記念日#37

    人と人つなぐ話の長閑なる笑子ひととひとつなぐはなしののどかなる【長閑】春の季語ですのんびりとした春の日の様子2人ともとりあえずは元気で無事に37回目の結婚記念日を迎えることができました(^_-)-☆お互いに若いころは、検診でオールAが自慢の夫婦でしたが50歳を超えたころから、あちこちあちこち出てきましたけどこれから1年でも長く共に年数を重ねていけるように鬼鎮神社でいただいた夫婦箸を今日から使います(´艸`)何はなくとも健康第一!!ですよね結婚記念日#37

  • 花の昼

    カメラ抱き樹下に憩へる花の昼笑子かめらだきじゅかにいこへるはなのひるここは本庄市の運動公園2022.3.30お昼ごろの撮影ですソメイヨシノと陽光桜が一緒に楽しめるお気に入り桜スポットです(^^♪なんといってもこのピンクの明るさ!!今、何かと暗い思いに落ち込むことが多いのですごくすごく元気をもらいました春休みで子供たちものびのびと楽しそうに元気に遊び花の昼を味わっている様子見ている私もhappy♪コロナ禍で3年目の新学期が始まりましたみんなマスクで頑張っているのでしょうマスクの学校生活って本当に大変で表情がよく見えない中でのコミュニケーションがこのあとどんな影響となり現れてくるのか1番の気がかりrimiたんは入学のときがすでにコロナの混乱の春だったのでずっとこういう世の中の学校生活が続いていますワクチンの普及がす...花の昼

  • 枝垂桜

    袖揺らすやうにて風の糸桜笑子そでゆらすやうにてかぜのいとざくら私の通勤路にある枝垂桜さん2022.3.30満開でした毎年この桜の下でお弁当を食べることを楽しみにしていますが今年はあっという間に咲いて終わって1度もここでお弁当を食べられませんでした(;^ω^)早すぎるよ・・・枝垂桜

  • 弁天沼の桜

    鶯の啼き止めば人淋しけれ笑子うぐひすのなきやめばひとさびしけれ【鶯】春の季語幼いころ遊んだ思い出の沼の桜さん今年もご挨拶に行くことができましたここはいつ来ても誰もいなくて静かでただ鶯が啼いて・・・・そんな穏やかな時間をくれる私の大事な桜スポットです*****************タラの芽の最後の収穫です大量なので3軒へおすそ分け残りをゆでてそのまま出汁醤油とごま油甘味噌合えでいただきましたごちそうさまでした弁天沼の桜

  • 城山公園の桜

    観音を見上げて春の空まどか笑子かんのんをみあげてはるのそらまどか3月30日かかりつけ医でワクチンを打った日20分待合室で待機してから病院から車で1分の雉岡城跡(通称:城山)へ雉岡城(きじがおかじょう)跡なんですよねこの城は山内上杉家によって児玉郡八幡山の丘陵に築かれた城ですが鎌倉時代には武士が居住していたと考えられており城として整備されたのが室町時代末期とされていますそしてこの公園の横が自分が通った中学校なので思い出深い桜さんなのです(^_-)-☆写真を撮っていると体育館から吹奏楽の音色が~♪部活がんばっているんだな~♪今は遊具もなくてただの広場なのですが私が子供の頃は遊具や、猿や熊など飼育されていて鳥も孔雀などいろいろいて、町内のお花見といえばここでたくさんのお店も出ていましたが今は静かなものです(;^ω^)...城山公園の桜

  • 春待桜~夜桜 …by空俱楽部

    わたくしを花に任せてみたき夜笑子わたくしをはなにまかせてみたきよる空倶楽部に参加しています(#^^#)4月9日のお題は『花と空』お昼休みに急ぎ足で撮った春待桜さんライトアップの準備があったので仕事帰りにも立ち寄ることに・・・18時10分ごろ到着して30分ほど夜桜堪能できました私が行った昼・夜の時間帯訪れた人は多くてもその場に5人以内で皆さん5分程度でかえっていくのでほぼ独り占め状態の桜の夜なのでした30分間ぐるぐるこの桜の周りを歩いて動画をとったり、座ってながめて持っていたポットの暖かい珈琲を飲んだり満足な夜でした♪「9」のつく日は空倶楽部の日。詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまで今日はほんの少しだけ北上してまだ桜が採れそうなスポットを1日行脚してきます~!!春待桜~夜桜…by空俱楽部

  • 春待桜2

    口々に褒めてゐませり花の下笑子くちぐちにほめていませりはなのした樹齢300年といわれる春待桜さんご家族二組がお花見をしていました(^_-)-☆周りや花の下にベンチもあります枝ぶりも見事です昼休み20分のお花見でした(^_-)-☆春待桜2

  • 春待桜

    媼笑む花の蕾の膨らむを笑子おうなえむはなのつぼみのふくらむを【花】晩春の季語【媼】とは年配の女性のことお隣町の端厳寺さんの春待桜さんたまたま下見にと、お昼休みに立ち寄るとなんと!!ほぼ満開なのでした!全体像は明日に続きます(^_-)-☆春待桜

  • 木の芽風

    木の芽風仔山羊の名前募りをり笑子このめかぜこやぎのなまえつのりをり【木の芽風】春の季語かわいい仔ヤギさんが誕生していました~\(^o^)/生まれたてホヤホヤなのでママヤギさんのガードがかなり厳しかったですコマ:「こんにちは~、この度はベビーちゃんの誕生おめでとうです」ヤギ:「ありがとう・・ところで君誰??」(´艸`)なんてネコさんには完全に弱くビビリなコマさんなのですがなぜかヤギさんには幼いころから親近感持ってるみたいです💛明日から2週間くらい🌸2022桜フォト俳句をお届けしていく予定です🌸宜しくお願いします木の芽風

  • ハクモクレン

    この里にこころ晴れ晴れ風光る笑子このさとにこころはればれかぜひかる撮影日:2022.3.19木蓮の後ろの丘に少し見える並んだ塚はわが町の「猪俣の百八灯」という祭りの塚です青空とハクモクレンが撮れてよかったな~いい感じの雲も出てくれたし木蓮は満開になってから雨でも降ればあっという間に傷んでしまうのできれいなうちにパチリできてよかったです☆彡ハクモクレン(白木蓮)の花言葉は「高潔な心」ハクモクレン

  • さくら

    花好きのまこと忙しき頃となり笑子はなずきのまことせわしきころとなりいろんな花が一斉に咲き始めても体調やら天気やら仕事やら諸々あって撮れなかったりも多いけど身近なお気に入りの場所を花巡りしています昨日の午後から当地では冷たい雨が降り☔☔☔これが花散らしの雨にならないといいのですがあちこち撮っていた桜フォトブログにアップするのにどんどんタイムラグが発生して焦りますが(;^_^A撮った順番にアップできればいいかな。。と思っています一昨日、息子たちのお世話になった幼稚園前を通ると可愛いアーチがかかっていました入園入学シーズン(^_-)-☆新生活が始まりますねさくら

  • 菜の花忌

    土の道歩めば優し菜の花忌笑子つちのみちあゆめばやさしなのはなき【菜の花忌】春の季語小説家、司馬遼太郎の忌日司馬が生前この花の黄色を好んだことにちなむ向こうの丘の文字はわが町の名前です(^_-)-☆*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~相方さんが山で励む季節がやってきました(笑)裏山に知る人ぞ知るたら芽吹く笑子うらやまにしるひとぞしるたらめふくまだ第一弾ですから~(;^ω^)たら芽も仲春の季語なのね菜の花忌

  • ミモザ

    風光り庭に妖精かくれんぼ笑子かぜひかりにわにようせいかくれんぼ【風光る】春の季語です春風がきらきらと光り輝くように感じられること陽光の踊るような明るさに風にゆらぐ景色もまばゆい春の到来のよろこびや希望を吹く風に託した言葉ミモザの撮影をしようと思う日に限って春風がかわいい邪魔をします(;^_^Aミモザの花言葉は「優雅」「友情」おかげさまで体調はかなり戻りました(^_-)-☆今日も家の周りで春のお花を撮影できたらいいなって思いますミモザ

  • 四月来る

    わがほとりかくも静かな四月来る笑子わがほとりかくもしずかなしがつくる30日に受けたワクチン(モデルナ)3回目の自分の副反応ですがかなり、重かったです10時に接種して夕方から、異常な怠さでとにかくずっとスポーツ飲料だけ飲んで寝て居ましたが悪寒、全身の節々の痛み、頭痛発熱は38度を超えたところで2回頭痛薬をのみました翌日昼間は平熱になる時間もありましたが倦怠感と節々の痛みは強く残って夕方になるとまた熱があがってきましたコマさんのことがあったので、昼間1度外へでたのですが200歩歩いては、立っていられなくなってしまう状態でした相方さんも相当苦しんでも3日目にはだいぶさっぱりしたので私も、今日はなんとか、少しでも元気になれるかなとにかく寝てるしかできなくて家事も何もできませんでした副反応については人さまざまですこのまま...四月来る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笑子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笑子さん
ブログタイトル
笑子のフォト俳句ブログⅡ
フォロー
笑子のフォト俳句ブログⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用