chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sujak do 〜SujaのDNA〜 https://blog.goo.ne.jp/sujakdo

「新作アクセサリー」や「天然石」はもちろん、その時々で感じたことも書いたりしていきます。

Suja
フォロー
住所
鎌倉市
出身
東大阪市
ブログ村参加

2020/04/30

arrow_drop_down
  • おい、プーチン。トルストイを知っているかい?

    こんにちはSujaですロシア文学で好んで読むのはトルストイの作品ですトルストイの代表作と言えば『戦争と平和』とか『アンナ・カレーニナ』とか『復活』などしかし私が好んでいるのは民話です『人はなんで生きるか』『愛のあるところ神あり』『イワンのばかとそのふたりの兄弟』『人にはどれほどの土地がいるか』などなど・・・宗教的であるところと哲学的であるところが私の脳神経を刺激してくれます特に『人はなんで生きるか』は何度も読み返しますストーリーは自身の情を優先させて仕事を全うしなかった天使に神が怒り天使を人間として地上に堕とし以下の問いに身を以て答えをみつけるよう命じます人間の中にあるものは何か人間に与えられていないものは何か人間はなんで(何によって)生きるか長い年月を経て天使はそれぞれの答えをみつけます天使は人間の中にあるも...おい、プーチン。トルストイを知っているかい?

  • かつて共に暮らした猫のお話

    こんにちはSujaです今朝の新聞に猫の特集が載っていてかつて飼っていた愛しい猫たちの事を思い出してしまいました30年程前に猫をペアで飼っていたのですがその子たちの間に子供がなんと8匹も生まれたのです猫の乳首は6個なので必ず2匹はお乳待ちになる為母猫《あん》の育児に私も協力し猫用の哺乳瓶でミルクをあげ排便をさせたりしていました父猫《との》は親の自覚があるのか無いのか段ボールで作った育児室で親子水入らずで気持ちよく寝ています親猫と子猫の計10匹という大所帯はちょっとお世話できないので子猫たちがある程度大きくなったところで情が湧く前に知り合いの人たちに譲渡しましたそれぞれが猫好きな良い人たちのところへ行き猫2匹との暮らしが始まります《あん》は肺炎で12歳で亡くなり《との》はてんかんの発作と糖尿病との闘病の末15歳で亡...かつて共に暮らした猫のお話

  • 奥田英朗著『東京物語』を読んで、バブル当時を思い出しました

    こんにちはSujaです年明け早々にSDGsに関する本をあれこれと読んだせいなのか息抜きできるような本を読みたいと思い選んだのが奥田英朗著『東京物語』1978年から1989年のお話しで80年代後半のバブル景気に向かおうとしている時代20代の主人公が東京でバリバリ仕事をこなしながら少しづつ大人に成長していくというオムニバスの小説でした1985年と1989年のストーリーは非常に懐かしく当時を思い出しながら楽しく読むことが出来ました特に1989年当時の私はリクルートに勤務していて仕事に恋に友情にと毎日充実した楽しい毎日を送っていた頃ですまぁ、私の場合は東京ではなく大阪が舞台でしたが確かにあちこちで景気の良い話を聞くことはありましたスポンサーが神戸で船上パーティーをするというので担当営業マンの代行で私が行くことになりブレ...奥田英朗著『東京物語』を読んで、バブル当時を思い出しました

  • 映画『ホテル・ルワンダ』を観た方がいい。そして本も読んだ方がいい。

    こんにちはSujaです以前1994年に起きたルワンダのジェノサイドについて、何冊かの本を読みブログに掲載しました↓バックナンバー《突然、隣人に殺される恐怖》フツ族とツチ族の民族間の争いが大虐殺に発展しフツ族がツチ族を100万人以上殺してしまう、誠に愚かで残虐な出来事です今回『ホテル・ルワンダ』をDVDで観ましたホテルの支配人である主人公が紛争によって行き場をなくした人々をホテルにかくまい避難民たちの命を守るという実話を映画にしています2004年の作品でアカデミー賞やゴールデングローブ賞などにノミネートされるほど世界での評価は高ったそうですが映画配給権が高かった理由で日本では中々上映に至らず映画ファンの署名運動などのお蔭で2006年に日本でも公開できるようになったそうです私は既に本などでフツ族とツチ族との因...映画『ホテル・ルワンダ』を観た方がいい。そして本も読んだ方がいい。

  • SDGsの17目標を理解し、参加できる目標にトライしてみる~17.パートナーシップで目標を達成しよう~

    こんにちはSujaです今回は17目標の17番め17.パートナーシップで目標を達成しようこれまでの16の目標を振り返ると一人でコツコツ出来るものもあれば国や企業規模で取り組まなければ実現できないものありますけれど私やあなたあの人やこの人はたまたあちらの人と一人一人が関心を持ち、考え、行動することが目標達成に近づき持続可能な地域、社会、国、世界そして地球になるのだと思うのです家族が協力し仲間が協力し企業が協力し国が、政府が協力するこの地球上で生きているすべてがチームとなり、助け合えるようになればこんなに素晴らしいことはないですね今回、SDGsの事を調べて、私自身たくさんの学びを得ることができましたもっと意識的に考えて行動しなければならないことにも気づき非常に良い機会を与えてもらいました昔はよく「困った時はお互いさま...SDGsの17目標を理解し、参加できる目標にトライしてみる~17.パートナーシップで目標を達成しよう~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sujaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sujaさん
ブログタイトル
Sujak do 〜SujaのDNA〜
フォロー
Sujak do 〜SujaのDNA〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用