chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1000spring's blog https://s-1000spring.hatenablog.com/

2019年、東京から郊外への転居を機に自動車と自動二輪免許をアラカンで取得。夫とたまにツーリングしたりしています。そんな郊外での日常生活の中で気づいたことなどブログにしています。

はるねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/28

arrow_drop_down
  • 茶トラ猫とモンステラ

    こちらを見てます。 茶トラの宙です。 実は・・ モンステラの葉が こんな感じです。 犯人ならぬ 犯猫は、宙です。 モンステラには シュウ酸カリウムが 含まれていて 猫には有害です。 ていていして 遊んでいるけど 食べはしないと 思っています。 高さが120センチの ラックの上に あるのですが 宙は脚力あります。 そのままでも 飛び上がりますし まして 隣にベンチが あるので楽勝です。 ラックの上に 飛び乗らないよう 色々置いてます。 お菓子の空き箱 スプレーや 芳香剤など。 でも垂れ下がる葉は 容赦なく ていてい ガジガジします。 垂れ下がって 遊ばないように 葉っぱ同士を 固定しました。 ひ…

  • 紫陽花が最盛期!

    我家の玄関近くの 紫陽花が最盛期です。 去年咲かなくて 猛省していたので (私が剪定しすぎた) 今年咲いてくれて とても嬉しいです。 ローズピンクボール だんだん大きくなり 色づく様子を順番に こちらはヤマアジサイ 2種類です。 挿し木で頂きました。 普通の紫陽花より 早めに咲き出したので もう終わりですね。 こうしてみると ピンク系や 紫系が多いなぁ。 白い紫陽花も 素敵ですよね・・ アナベルが 欲しくなってます。 だけど・・ どこに植える?! ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • 今年のナスの初収穫

    2024年6月14日 今年植えた 白ナスを 収穫しました。 ナスは何年も 続けて植えていますが 白ナスは 初めてです。 一番花が実になりました。 一番花の実は 大きくしないで 収穫するそうです。 まだ小さいですが どう料理しようかな。 お約束の宙の検品 トゲあるから 気をつけてね! ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)

  • 幸せを感じるひと時

    今日は夕食の後に 赤霧のロックです。 芋焼酎好きです。 そして目の前に 黒が寝てます! 可愛い! その姿を愛でながら お酒が美味しいです。 最高のひと時です。 日中は・・ 宙は無防備に ところ構わず 寝てます。 いつもの事です。 何か不穏な音を 気にしてますね。 黒はテーブルのそばの ベンチの上で グルーミング。 最近ここが好きらしい。 こちらもカメラを 気にしてますね・・ 宙と黒の 写真を見ると 嫌なことも 忘れます! 夫との言い争い・・ 嫌な気分も 宙と黒に 癒してもらってます❤️ ランキング参加中ねこ好きブログ

  • その時の気分で変わる寝床・・黒の場合

    猫は居心地の 良い場所を 選んで寛いでいる と思っています。 それなのになぜか 西陽の当たる 暑い場所で 寝ている黒 ホントにそこは 気持ちがいいの?? 風は通ってる? だけど暑いよね。 黒の夏用ベットが 汚れたので 洗っている間 冬用ベットを 置きましたが・・ 乾いた夏用ベットを 戻すタイミングで ある考えが 浮かびました。 検証します。 とある6月の 陽ざしまあまあな 気温そこそこの 一日です。 ハウスと 夏・冬用ベット 3種置いてみました。 今は冬用ベットの 気分の黒 10分後 夏用ベットへ そうだよね、暑いよね。 そして 今度のは冬用ベットで 思いっきり グルーミング黒 夏用、冬用、 …

  • 牛乳パックバスケット4号

    牛乳パックが 1個空いたので またまた 作りました。 牛乳パックの バスケット4号です。 ※作る順番に付番してます 高さは9.5センチ 牛乳パック1個使用 内側に青いボールペンの 跡が見えます・・ 私が下書線を間違えて 沢山書いてしまったから 左から順番に 1号 2号 3号 4号 4号今回の改良点 ①牛乳パックの柄が 出るのが嫌だったのです。 なので剥がしてみました。 ②幅を7等分にして 更に細くしました。 縦幅は約1センチ 横幅は5ミリにカット ③前作3号では 接着剤を使用しましたが 4号は使っていません。 牛乳パックの 表面の柄って 工作で使う時に 無ければ真っ白で いいのになぁ・・ っと…

  • 近づく二人 宙と黒

    宙と黒の ご飯タイムです。 朝1番は 乳酸菌が入っている チュールご飯 その後に お二人さん大好きな レトルトご飯! そしていつもの カリカリが続きます。 黒はたくさん食べると 吐いてしまうので 少し時間を置いて 食べさせてます。 ご飯に関心がなさげな 宙ですがレトルトご飯を 察知すると飛んできます。 大好きなレトルトご飯を 食べてる時は 集中しているので 近くにお互いが居ても 無関心・・ こんなに近い!! がっついて 食べてます! 周りに誰が居ようと まずはご飯。 黒は毎日薬を 飲ませていますが レトルトご飯の時に 食べてる口に横から 入れてます。 目の前の大好きご飯を 食べたくて 口の端か…

  • バルーンで95歳の誕生日を祝う

    施設で暮らす母は 6月が誕生月です。 95歳になります。 誕生日当日は 会えなかったのですが 2日遅れの面会日 施設の中で 会えました。 100均でバルーンを 買いました。 9と5の数字と ケーキです。 このバルーンは ヘリウムガス対応では ないので 空中に浮きません。 土台も買いました。 これで固定します。 まずは 同封のストローで 膨らませます。 9・・ 5・・ ケーキ・・ と順番にストローで 膨らませるのですが 自分が酸欠に なりそうです。 肺活量少ない私・・ 台座につけて セロテープで 形を整えてました。 準備万端! 面会の場所に 母が車椅子で やってきて 驚いてました。 嬉しそうで …

  • 牛乳パックでバスケットを作る

    牛乳パックで バスケットを 作ってみました。 左から 作った順番に 1号、2号、3号 1号2号は テーブルで 夫婦それぞれの 老眼鏡入れに なってます。 1号と2号は ひとつ作るのに それぞれ 2本の牛乳パックを 使ってます。 3号は牛乳パックが ひとつあれば作れます。 1号 幅がひろいです。 牛乳パックの幅を 4等分して作りました。 2号 こちらは6等分の幅で 1号よりも 目が細かくなりました。 どちらも 高さは12.5センチです。 1号、2号ともに 縁の部分に 牛乳パックの表の 絵柄が出てくるのが 気に入らなくて 作ったのが3号です。 1号、2号ともに 接着剤は 使っていませんが 3号は木…

  • 猫のしぐさ・・飼主を見る

    じぃっと見てます。 家政婦では ありません。 黒です。 夏用のベットで 半分寝ながら ふちにあごを乗せて こちらを見てます。 可愛い! こちらは テーブルの上で キッチンカウンター越しに 目だけ出して 見てます。 目つき悪し・・ そして宙です。 冬用ハウスから 顔だけ出して こちらを見てます。 おや、 目もひとつだけ・・ 眠いのと 気になるのと 半々なのかな。 2人とも 可愛すぎる! ランキング参加中ねこ好きブログ

  • クッションの下はお腹!

    ソファで寝転んで スマホ漫画を 見ていると・・ やっぱり来た! お腹に飛び乗る奴! 宙です。 衝撃をやわらげる クッションを置いて よかった・・ 良いポジションを 探してます。 ここがいいらしい。 ちょうどクッションの 真ん中で 真下に私のお腹。 この後宙は ずっとねんねです。 重くて熱い私のお腹! 今度は黒です。 西陽があたる キッチンの スライドドア その前にいる黒 暑くないのかなぁ? 猫さんは自分で 居心地の良い場所を 見つけて 寛ぐはずなのに・・ どうみても 暑いと思うけど。 風は通ってるけど?! 私がそばにいるので 気になるのか 立ち上がって 移動しようとする 黒なのでした。 ごめん…

  • 名前がわからないヤマアジサイ達

    紫陽花の季節です。 あちらこちらで 咲いてますね。 綺麗です。 この紫陽花は 2年前の4月に購入して 玄関横に植えました。 やっと今年 咲いてくれました。 名前なのかな? ローズピンクボールと 書いてあります。 去年咲かなかったのは 私が花芽がある枝を 切ったからだと (やってしまった!) 反省しています。 下の3枚の写真は ヤマアジサイです。 全部挿し木で 2022年6月に 頂いたので 種類や名前は わかりません。 どれもちゃんと 地植えした場所に 根付いてくれてます。 3枚目の写真の ヤマアジサイの 奥にチラッと 映っていますが もう1種類違う葉が あります・・ このヤマアジサイは 今年も…

  • ラベンダーでポプリスティック

    ラベンダーの香り それを閉じ込めて スティックの中に! ラベンダーで ポプリスティックを 作りました。 作るタイミングが あります。 雨が降ったら 少し日にちを 置いてから。 晴れが2、3日 続いた午前中に 切ってきます。 切ったらすぐ 作ります。 乾燥させちゃうと 作っている間に 折れちゃうので。 ポプリスティックを 作るのは 生のラベンダーが 必要です。 スティックには 奇数本必要です。 今回はそれぞれ 9本使いました。 リボン結びの 中央部が 白いのは ボンド留めです。 乾燥すと無色に なります。 右は少し太めの枝で 左は細めの枝です。 枝の違いで スティックの 太さが変わります。 今回…

  • 突然変異?白いラベンダー?!

    我家のラベンダー 今最盛期です! きれいに紫色に 咲いてます。 ところが・・ あれっ?? 白いラベンダー? 突然変異?? ほんとに白い! この白い一輪を 何とか増やす事が できないのかと 真剣に考えて しまいました。 夫にこの話をしたら ・・・実は この白い一輪は そばにある ポストの中に 入っていたのを 可哀想なので 外に出した そうなんです。 あっけなく 真相がわかりました。 ポストの中で お陽様に当たらずに 白かった。 ・・らしい。 紫色のラベンダーは お陽様に当たらないと 白くなる・・ ほんと?? まだ突然変異を 捨てきれない私です。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガ…

  • 宙と黒の誕生日

    宙と黒は保護猫です。 なので はっきりした 誕生日はわかりません。 だから お誕生日は 一緒の 5月21日です。 宙は2020年生まれ 4回目の誕生日 4歳です。 黒は我家に迎えた歳を 10歳としたので 今年2年目だから 12歳です。 まだまだ 隣同士の仲良し時間は ないけれど お互いいい刺激で 走り回ってます。 宙はストルバイトの 療法食をたべてます。 元気です。 黒は肝臓の数値高く 胆管の詰まり解消すべく 薬を飲んでます。 2人とも 病気に負けず 辛い事のないように 過ごしてほしい。 レタス、キャベツ キャットニップ大好き宙 ご飯大好き ウェイティング黒 5月生まれ 幸せにな〜れ! ランキ…

  • 一番花が咲いた白ナス 畑に植えました!

    まだ地植えしていない 白ナスの苗です。 気がつくと 早くも一番花が 咲きました。 左5月19日(日)と 右5月21日(火)の写真 2日たち 蕾だった白ナスの 一番花が 咲いています。 早く畑に植えねば! じゃがいも掘りした 後の根っこなどを 網でこして 苦土石灰やら 赤土やら入れ 培養土を足して 畑を準備しました。 その後1ヶ月ほど 置いてから 野菜を植えるのが いいらしいです。 そんなに 待てない・・ じゃがいもの後に 植える野菜は ネギ一択なんて ネットの記事が ありました。 ナス科の野菜は 連作障害が あるらしいのです。 でも! 楓屋(id:kaedeya)さんから 嬉しいコメント 『接…

  • サンパチェンスを植えました

    我が家では 玄関横の場所に サンパチェンスを 植えるのが 毎年恒例です。 5月19日 3株植えました。 冬の間ビオラを 植えた場所です。 毎年5月位に植えて 11月まで 咲き続けてくれます。 今年は3株は 手前から パープル ローズピンク オーキッド の3色 この場所は 土の部分が浅く 土台のセメント?が あるので 深く根が張れません。 でもサンパチェンスは 勢いよく大きくなり いっぱい咲いてくれます。 s-1000spring.hatenablog.com ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • 刺し子で電子レンジカバー・・十字花刺し

    刺し子で 前回模様刺しを したので 今回は一目刺しです。 十字花刺し という柄です。 本の写真は 白地にオレンジ色の 糸で刺してます。 ふきん全体に 刺すとゴージャスです。 今回、私は今ある 電化製品カバーの 上に刺し子の布を 縫い付けようと 思ってます。 白いリネンの布に 縦横5ミリの線を 水で消えるペンで 書いて準備します。 リネンの布は 私のブラウスの 廃品活用です。 出来上がった刺し子 チェック係の宙登場 ・・もっと丁寧に 刺し子した方ががいいと 忠告されそう 早く完成したくて 雑になりがちです。 私の悪い癖! 電子レンジの カバーとして。 次はトースターの カバーを予定してます。 ど…

  • じゃがいもの収穫

    2月16日 男爵芋を植えました。 だんだん 芽が出て 葉が伸びて 大きくなってます。 葉が黄色になって 来ました。 種芋を植えて 3ヶ月経ったので 5月17日と18日に かけて収穫しました。 3つの株の収穫が これぐらいです。 残りをいっきに! 初めての男爵芋の 収穫は思ったより 小さい芋が多くて 悲しい・・ 早かった? 大きな芋を 収穫するには 何が秘策が?! 何もせずに ほったらかしの 植えっぱなしで とっても楽でした。 だからか?! s-1000spring.hatenablog.com s-1000spring.hatenablog.com 次に植えるのは 白ゴーヤ 白ナス キュウリ …

  • Duolingo にハマってます!

    昨年の暮れから アプリをいれて 無料で!(≧∀≦) 楽しんでます。 リーディング リスニング スピーキング 3種類のレッスンを クリアしていきます。 レッスンをすると 貯めることができる XPポイントを競って リーグ戦に 参加することが できます。 30人の人達と 1週間という期間 レッスンで貯めたXPを 競って順位が 決まります。 10位以上なら 次のリーグに 昇格できます。 26位以下は 所属している リーグから降格 してしまいます。 日曜日の19時が 最終締め切り時間。 25位以上なら そのリーグに 残留です。 リーグには ランクが10個 ありまして 1番最初がブロンズ 私は現在1番上の…

  • 刺し子でふきん・・毘沙門亀甲

    捨てようと思った ブラウスを切って 刺し子のふきんに しました。 今回は模様刺しで 毘沙門亀甲です。 六角形の亀甲を 3つ合わせ 内側の線を なくしたデザインです。 縁飾りと房を 初めてやってみました。 房は対角に二つ 練習です。 表面だけ縁飾り 裏面はありません。 キッチンワゴンの コーヒーメーカー 隣にある コーヒーや紅茶や お茶筒が入っている カゴにかぶせて 使うことにしました。 模様刺しを 完成させると 一目刺しを したくなります。 ランキング参加中ライフスタイル

  • ハチワレ黒の闘病経過・・数値が下がった

    頑張っている黒です。 4月4日 前に聴診器で 心臓の異音を 指摘され 半日預けて レントゲン エコー 血液検査 をしました。 結果 心筋症は軽度 肝臓の数値が 驚くほど高く エコーで 胆管の詰まりが 疑われました。 まずは 胆管の詰まりを 薬で解消すべく 2週間服薬 その後の経過は 飼主からの 「いつも寝ていたのが 元気に動いている」 と言う状況報告で 同じ薬を 更に2週間 約1ヶ月薬を飲んで 血液検査しました。 5月3日です。 肝臓の数値が 以前の半分ほどに 下がってました! よかった。 まだ基準値には 及ばないので また同じ薬を 1ヶ月飲むことに なりました。 比較のため前回の数値が左側に…

  • 猫のトイレ問題4 キッチンマットで更に!

    可愛い黒の寝姿 こんな可愛い顔して・・ やってくれてます。 そうなんです。 黒はうん◯を粗相します。 でも、おしっこは トイレでします! 宙もです。 二人とも えらい、えらい! それなのに ・・なぜか 黒はうん◯を キッチンマットへ してくれます。 試行錯誤してますが 月1回のトイレ掃除・・ ・トイレ丸洗い ・トイレ砂を総取替 すると トイレでします。 どんだけ綺麗好き?! と前回ブログに 書きましたが・・ 今日は黒に、なんと キッチンマットで オシッコされました。 え〜!! キッチンマットの いつもの位置で クンクン嗅いだりして 変だなぁと思っていたら やってくれました。 マットは宙と黒の …

  • 茶トラ宙のねんね模様

    宙がねんねです。春ですもの 眠くなります・・ いや、いつもの風景。 ハチワレ黒用の ピンクベットで しれっと寝てます。 宙専用になってます。 黒はこのベットに 寝ません・・ 気持ち良さそうに 宙が寝てるから 仕方ない・・ 可愛すぎて ずっと見てられます! 食卓テーブル横の ベンチにある このピンクベットは 今のところ 宙のお気に入り たまにはこちらも。 宙のマイベット。 床のジョイントマットに あります。 ボロボロ・・ 年季はいってるから 寝心地違うのかな。 気分で床だったり ベンチだったり。 宙にとっては どの色のベットかなんて 黒用だろうが 自分のだろうが 関係ない、ね。 ランキング参加中…

  • レモンの木にアゲハ蝶の卵!

    アゲハ蝶が ハラハラと 強風のなか レモンの木の周りを 飛んでます・・ これは! 案の定です。 卵を産みつけてました。 すかさず あちこちと探して 払い落としました。 日に日に 膨らむレモンの蕾 今年は何個収穫できるか?! 葉が少ないから どうでしょうか・・ 葉の枚数である程度の 収穫がわかるそうです。 アゲハ蝶の卵は 産みつけられて 1週間程で 幼虫になり 葉を食べつくします。 そうはさせません! これから アゲハ蝶 対 私 産みつけるか 払い落とすか 戦いが始まります! ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • クリスマスローズの花 こんなに変わる!

    クリスマスローズの花 蕾から 開きかけ 満開・・ そして花の終わり。 色々な表情を 見せてくれます。 同じ花とは思えない。 驚いてます! 最後はグリーンに なってます。 まるで別の花! この写真だと 分かりずらいかな。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • ハチワレ黒の経過報告 2週間の薬服用

    4月4日です。 ハチワレ黒が 心臓の雑音で検査 しました。 血液検査と エコーと レントゲンです。 結果 肝臓の数値が びっくりする程 高いことが 発覚しました。 胆管が詰まってる?! (エコーで確認) で、薬を服用 ちなみに 心臓の壁が厚くなる 心筋症も軽症ながら 確認されてます。 毎日1錠 飲みました。 そして病院へ! 黒の状態を伝えて 薬が効いている?!と 判断されまして もう15日同じ薬を 服用して再々診です。 4月4日の 病院での体重は 4.28キロでした。 次の再診では 血液検査をします。 8時間絶食(水は可)して 行く事になります。 頑張って また15日間 お薬のみます! 飲ませ…

  • 男爵いも挑戦 発芽と芽かきと追肥

    3月13日 庭の一畳程の畑に植えた 種芋から目が出ました! 種芋は男爵いもです。 種芋を植えてから 約ひと月です。 s-1000spring.hatenablog.com 3月31日 成長に差がでてます。 他の種芋は 発芽しないのかな? と心配になります。 芽が出そうな場所を 優しく土を払うと 芽がありましたので 時間差で発芽しそう! ・・実は優しく土を 払ったつもりで 埋もれていた芽を 折ってしまうという 失態をやらかしました。 (≧∀≦) 4月13日 全ての芽かきをして 土を寄せて 追肥をしました。 元気いっぱいの 男爵芋の葉っぱ! これから 何に気をつければ いいのか 勉強しなくちゃ。 …

  • クリスマスローズの手入れ

    北側の庭に クリスマスローズの 花が咲いています。 来年に備えて 花と古い葉を 切りました。 この時期 来年の花のために 地面の下で 頑張っているそうです。 いつまでも花が咲いて 種が作られていると 来年の準備が 遅くなります。 なので・・ 可哀想ですが バッサリ切りました。 綺麗に咲いているので 花瓶に飾りました。 大きな花瓶 2個 いっぱいです。 ひとつは玄関に。 ひとつはトイレに。 花にも毒が あるそうなので 宙と黒がいる 所には飾れません。 来年もたくさん 花が咲きますように。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • 胴切りしたサボテンに花!

    サボテンをまっぷたつに 切ったのは昨年の秋 そのサボテンが 花を咲かせてくれました。 4月12日です。 花を咲かせるために 元気全てを 使い果たしたのか サボテンが 萎んでます・・ 大丈夫かな? 少し液体肥料を 与えた方が いいのでしょうか。 下記のブログは サボテンの胴切りを した時の記事です。 s-1000spring.hatenablog.com 半年経って 頑張って花を 咲かせてくれるなんて! 胴切りなんて 恐ろしいことしたけど よかったのかな。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • マイベスト餃子は夫の手作り!

    餃子好きです! 王将餃子食べます! 味の素の冷凍餃子も 美味しいですね。 でも マイベストは 夫の手作り餃子です。 ほんとに 美味しいんです。 二日かけて作ってます。 一日目は 肉を練って寝かせておき 二日目に 微塵切りの野菜と 春雨を合わせます。 よく混ぜてから 皮で包みます。 皮はモランボンの 大判の厚めを使用。 大きめの餃子です。 お酢と辛子、ラー油 で食べます! ビールと一緒に 最高です!! 食べたくなると 夫にオーダーします。 その時には 私は手出しせず お任せで 料理が出来上がるのを 待つだけ!! 座って待ってると 焼きたて餃子が 出てきます。 ふうふう・・ やけどしないように 食…

  • ハチワレ黒の心臓検査したら・・

    以前、病院で 黒の心臓に 雑音があると 言われました。 検査することになり 半日預けて レントゲン・エコー 血液検査を することにしました。 4月4日朝9時 動物病院で受付後 キャリーバッグで 待っている黒です。 怖いので目が 真っ黒になってます。 体重は4.22キロでした 検査について 先生から話があり 麻酔は使わないので 興奮した場合は検査が できない事も あるそうです。 9時半には診察終えて そのまま預けて 3時半にお迎えです。 無事検査できました。 検査結果を聞いて 黒を引き取って 帰ってきました。 朝から絶食していたのて 美味しいレトルトを 食べてる黒 お疲れ様でした! 頑張ったね。…

  • 猫のトイレ問題3 黒は超綺麗なトイレが好き!?

    ハチワレ猫の黒です。 彼女には 少し困った問題が あります。 何度かブログにも 書きましたが トイレ以外で やってくれます。 時々トイレの場合も ありますが トイレマットのうえが お気に入り場所 砂がいけないのかと 細かいチップに 変えてみました。 結果・・ トイレの砂で 変化はないようです。 何が原因なのか? キッチンマットの上に してくれる黒 やっちゃった後 済まなそうに こっちを見ています。 現場は見ていないのですが 直後と思われる・・ もしもーし! そこのお嬢さん! s-1000spring.hatenablog.com s-1000spring.hatenablog.com 気づいた…

  • アジュガを北側庭に3種類植えました

    3月31日 北側の庭に 植えました。 アジュガ3種類 グランドカバーで 繁殖力旺盛で ほっとけば どんどん広がると 言われてます。 雑草を防いでほしい。 広がっても 簡単に止めることが できるようで いくらでも修正可能! 我家の庭で 繁殖してもらおう! たくさん増えたら 株分けして 移せますしね。 アジュガのレプタンス 3種類です。 🔳シュガープラム 浅緑の葉に クリームイエロープラムなど トラカラーに発色 花は紫色。 🔳ミッドナイトミステリー ヘラ状で光沢ある葉 花はピンクの穂状。 🔳バーガンディグロウ 班入りの葉は低温時に ピンクが冴えて 高温時には白が強く シルバーがかかり 季節により葉…

  • 茶トラ猫・宙はベットでのんびり

    何をしてても 可愛い宙です! ベンチにある 猫ベット2個・・ ベージュは宙用 ピンクは黒用 なんですけど 2個とも宙専用に なってしまって 黒は近寄りません。 さんざん色々 ポーズしてくれましたが 最後はねんね。 ランキング参加中ねこ好きブログ

  • くぐり刺しの花ふきん 刺し子

    やっと やっと 完成しました。 もうずっと 途中でほったらかし していた刺し子の 花ふきん・・ オリンパスの 刺し子キットです。 くぐり刺しは 初めてでしたが やり始めたら 楽しかったです。 くぐり刺しに 行くまでが 長かった・・ 途中で飽きました。 嫌いじゃないのに 一目一目と 針を刺すのに 気合いが必要な・・ 何となく億劫な・・ だったのです。 そんな時も ありますよね。 キットは布に ラインがあって 糸さえあれば すぐに縫い始められて 便利です。 説明書通りだと 何色かの糸が 必要とありました。 今回は自分の 好きな糸を 好きな配色で 刺しました。 同じキットでも 世界にたったひとつの …

  • 江戸川土手の菜の花

    毎年同じ 江戸川土手の 菜の花を 見に行ってます。 今年も今か今かと 楽しみに何度となく 見に行きました。 感じたこと・・ 菜の花の数が 少なくなってる! もっと菜の花絨毯が 密集していて 黄色の花色が 辺り一面あったのに。 隙間がある・・ マダラ・・ なぜ?? でも! 綺麗に咲いてます! もっと咲いてたのに 黄色だらけだったのに と残念に思います。 原因があるのか? ないのか? 綺麗な菜の花絨毯 来年も再来年も 見られますように! ランキング参加中ライフスタイル

  • ジョイントマットへの宙のいたずらをやめさせる!

    リビングの ホットカーペットを 撤去して ジョイントマットを 敷きました。 人間はここで ストレッチできるし 良かれと思ったのです。 後で知ったのですが 猫にはとても危険! だとか。 食べてお腹に 入ってしまうと 手術になりかねない などなど・・ 知らなかった!! でも今更やめられない。 宙はお遊びの ターゲットにして 端部分を剥がして ガジガジしてます! 考えた末に 唐辛子水を作って マットの端に 塗ってみました。 こんな風に 指につけた 唐辛子水を 点々と・・ マット一周に。 効果てきめん! 宙のガジガジが なくなりました。 ほんとかなぁ 大丈夫かなぁ ランキング参加中ねこ好きブログ

  • クリスマスローズ3種

    庭の北側にある クリスマスローズです。 可愛く咲いてくれました。 3種類あります。 まず、ひとつめ。 白系?緑ぽい?無地 シングル 丸弁咲き 二つめは 白系無地 シングル 剣弁咲き?? 丸くはないけど・・ 尖ってはいない・・ 最後の三つめ。 ピンク系スポット?? 八重咲き 根元にはまだ 花芽があり これから咲くのかな。 クリスマスローズ 可愛いです! もっとたくさん 増やしたいと 思ってます。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • 物干しが壊れました・・

    物干しが壊れました! ジョイント部分の プラスチックが破損! ベランダに洗濯物を 出してはいけない 東京のマンション時代から 使ってました。 横に広がって ベランダの高さより 低めに干せます。 15年以上使っていたので 仕方ない・・?? たくさん干せて 重宝してたんですけど。 購入金額覚えてません 1万円くらい・・ 新しく買ったのは ニトリ製品です。 この箱の中に セットされてますが 軽いです。 組立に工具必要なし! 折り畳むと こんな感じです。 広げると・・ 高さがあるので 横幅も取らず 下部にキャスターが ついているので 移動が楽です! 購入金額は、7,990円 花粉症対策として 家の中に…

  • 茶トラ猫の宙は遊び方が激しい!

    宙は何にでも興味を 持つので 我家のチェック係 でもあります。 少しでも違う事を していると 必ずやってきます。 遊ぶのも大好き。 持久力はないですが パランポランと よく動きます。 今回はオモチャで 遊んでいる所です。 ていていと前足で お腹丸出しで 身体を回転させて トンネルに潜って 中から手を出して 遊びます。 スピードについていけず ピンぼけの写真です。 それもまた 可愛いです! こっちは俳優のような ポージングの宙 う〜 たまりません! 惚れてまうやろ!! もう惚れてるけど。 ランキング参加中ねこ好きブログ

  • わが家の春の花・色々

    2月が逃げました。 もう3月です。 今日はひな祭り。 風が強い日が続いて 何日も嵐のようでした。 気温も高くなったり 急にさがったり。 今日は気温も上がり 風も穏やか・・ 我家に春の花が 咲き始めてます。 昨年頂いた水仙です。 花が咲いている状態で 頂き、庭に植えました。 s-1000spring.hatenablog.com 今年我家で 咲いてくれて ありがとう!! 水仙って植えたまま 球根状態で どんどん増える?? 今年たくさん芽がでて びっくりしてます。 クリスマスローズは 4年目です。 昨年に続いて昨年も 咲いてくれました。 3種あります。 小さい苗を4種類買って 1つダメにして・・ …

  • 男爵いも挑戦 初めてのじゃがいも栽培

    庭に一畳ほどの 畑があります。 初めてじゃがいもに挑戦 2月16日種芋を 植えました。 じゃがいもの中でも 1番オーソドックスでは ないかと思います。 ・・男爵芋です。 メークインより ホクホクした 男爵芋が好きなので これ一種類です。 種芋です。 何せ初挑戦! 前日にネットで 色々読んで情報収集。 ほんとはもっと 間隔をあけて 種芋を植えるのですが ほんとはもっと 浅く種芋を 植えるのですが ほんとは植えた後に マルチシートを かけるらしいのですが 何もかも 超・・適当な私です。 一緒に動いてくれる 夫からは なんだかんだと 質問されますが 即答できるのは 読んだ内容だけ あはは。 植え終わ…

  • 猫のトイレ問題2 改善の兆しが・・

    黒のキッチンマットでの うん○問題・・ あれから改善が みられます。 何をしたかと 言いますと・・ ①トイレの砂を 多めに入れました。 ②宙や黒が 使った後のトイレ砂 いつも平にするように しました。 ・・それだけです。 黒は約二日に1回の 頻度でうん○してます。 前回のブログから 5回うん○してます。 そのうち1回だけ粗相が ありました。 それは黒がちゃんと トイレでうん○してから 出し切れなくて 残りのうん○を キッチンマットで したんです・・ 我家の猫トイレは トイレ砂を 通しておしっこが 下にあるシートで 吸水するタイプです。 うん○すると 黒は隠さないので 砂の上にデデンと 存在が丸…

  • 猫のトイレ問題 ハチワレ黒の粗相!

    2月です。 節分には豆まきし 年齢分の豆を 食べました。 そして本日は 立春です。 そしたら・・ こちらも寒波で 明日の夜から雪の予報! 皆さま、雪に 気をつけましょう! 実は黒がですね・・ 年末からトイレ以外の 場所でうん○を してくれてます。 特にお気に入りが キッチンマットです。 今まで粗相なんて 縁遠かったのに・・ ちゃんとトイレで してくれてたのに。 急になぜ?? はい!この子です。 このキッチンマットが 気に入ったのか!と 丸洗いしてから 猫トイレの前に 敷いてみました。 キッチンには新しく 粗相されても 始末しやすいように ビニール製のマットを 購入しました。 結果・・ 新しいキ…

  • バームクーヘンは治一郎!

    今週のお題「最近おいしかったもの」 頂きました。 バームクーヘン。 治一郎(じいちろう) というお店の バームクーヘンです。 とってもしっとり!! とってもおいしい!! バームクーヘン・・ そんなに美味しいと 思うものに出会わず 私の中の 甘い物順位は 高くありません。 ですが、 この治一郎の バームクーヘンは 順位高いです! この治一郎の バームクーヘンを 持ってきてくれた人・・ お酒飲まない 生粋の甘党です。 夫の友人ですが この方が我家に 遊びに来る時は 私達は彼の為に 地元の甘い物を 用意します。 用意した甘い物 美味しそうに食べて 更に、帰る時に残りを 貰っていいか?!と。 やった!…

  • バードウォッチングは林より川辺がいい!

    去年から思いついて バードウォッチングを 始めています。 双眼鏡を買って 鳥の図鑑も買いました。 家用の大きな図鑑と 持ち歩き用の 小さな図鑑。 林の中を 散歩しながら 歩いても なかなか 鳥が見つかりません。 声はすれども 姿なし! 木や葉が隠れ蓑で 探すのが大変! 挫折しかけてました。 双眼鏡の扱い方が まだ慣れてなくて すぐに被写体を 捕まえるのが 難しいのです。 一度は目が 回ってしまいました。 今回は川の近くに 行きました。 カモがたくさん いました。 見つけたのは ・オナガカモ ・カルガモ ・オオバン ・ハクセキレイ 写真に撮れたのは カルガモです。 可愛かったです。 カルガモは何…

  • ハチワレ黒の厳選した12枚の写真

    だいぶ前に買った フォトフレームは 12枚しか飾れません。 宙だけの フォトフレームは あるので今度は 黒専用です。 12枚を選ぶのが 大変です。 たったの12枚。 されど12枚です。 悩んで悩んで・・ 最後はヤケになって 完成しました。 (≧∀≦) 好きな時に 好きな写真に 変更すれば いい話なんですけど。 上から2段目の 中央の写真は 黒が我家に来た日の 最初の写真です。 怯えた表情してます。 この写真には 黒の顔に傷があり 誰もいないとはいえ 家の中にいたのに 不思議でした。 私の想像・・ 絶対何かと戦っていた!! ハクビシンとか アライグマとか 天井裏にいたのでは?! ホントの所は わ…

  • 洗濯バサミで遊ぶ猫

    お菓子の残りを とめておくために 時々洗濯バサミを 利用してます。 おかしの袋を開けて 食べ出したので その辺においた 洗濯バサミ・・ その洗濯バサミを 見つけた宙 お約束の行動です。 可愛いおててで ていてい。 洗濯バサミが 跳ねたのが さらに楽しくなり ていていを 続けてます。 可愛いなぁ。 手の角度とか 触り方とか・・ いつまでも 見てられる! たまりません!! この写真は iPhoneの Liveで撮り、 編集して 1枚の写真を 2枚の画像に できました。 ベストショットで なくてもLiveで 数秒の間に ナイスな画像が あったりすると 編集できるのが 嬉しいです。 猫さんは 下手なカ…

  • 神社の境内で猿まわし!

    初詣の神社で 参拝の列に並んでいると 元気な女性の声が 聞こえて・・ 辺りを見渡すと 可愛いお猿さんが てこてこと 2本足で歩いてました。 可愛い!! 小さな子どもかと 思うような ぎこちない歩行。 これから 猿まわしの芸を 披露するための 案内の声でした。 わたしの後ろに 並んでいる 小さな男の子は 見たくて 近くに行きたくて 列から離れようとして 祖父らしき人から あとで行こうと なだめられてました。 参拝が終わり 私達も気になって 猿まわしを 途中からですけど 見に行きました。 竹馬に乗ったり ジャンプしたり 色々なことを してました! 観客の拍手が 少ないと 要求されたりも しましたよ…

  • 黒の床びしょびしょの水遊び

    新年最初の 更新になります。 元旦に大地震 二日に飛行機事故 びっくりしました。 ・・これ以上 悲惨な事が 起きませんように。 辛い思いをされている たくさんの方達が 少しずつでも 希望を持てますよう。 笑顔になりますよう。 ・・・・・ 今回は黒の事です。 みかん用のザルに すっぽり入りねんね 黒が水を入れてある 容器をていていして 辺り一面水浸しに し始めました。 連続して二日。 注目されたいのか 空腹でご飯を 貰えない苛立ちか ただ面白いのか ・・ キッチンの床に ご飯用とお水用 容器を2つ 置いてあります。 これをていていして お水を周りにこぼし こぼしたお水を 手で触って 舐めたりもし…

  • 2023年も宙黒でほっこり!

    ちょっと間があきました。 特に理由はなくて 宙も黒も元気です。 この二人のおかげで 笑いの絶えない 楽しい時間がたくさん ありました。 もう、今年も大晦日! 早いなぁ。 おせち用の買い物も 昨日済ませました。 あとははひたすら 料理します。 お花も飾りました。 千両と若松を ツボに投げ入れです。 宙と黒のアップです。 コースターを額で 擦って音をだして こっちを向かせました。 うまくいったみたい。 本年もたくさん 遊びに来てくださって スターやコメントも 頂きまして・・ ありがとうございました。 このお二人さんは まだ緊張が解けてなくて 来年以降に進展が 見られる事を 期待しています。 また、…

  • 近くて遠いソファの上のニ猫ニ様

    ニャンモナイトの宙 黒用に買った ピンクのベットで ねんね中 気持ちよさそう! そしてこちらは黒 黒用に買った ピンクのハウスで ねんね中 寛いでます!! そして 宙と黒の位置関係・・ こんなに近い! けど、限りなく遠い! 同じソファの上に 寝ているけど お互いの存在が 見えない位置です。 なんだかなぁ。 でも、よし! ランキング参加中ねこ好きブログ

  • ビオラを植えました!

    12月7日に サンパチェンスを 処分して (12月まで植えたまま なんて最長です!) ビオラを5株植えました。 コメリでセールしてて 5株で420円でした。 パンジーも同様でしたが 今年はあえて 花の小さな ビオラにしました。 この場所は・・ 冬の間はパンジーなどを 5月頃から冬まで サンパチェンスを 植えてます。 6月19日の サンパチェンスの 写真です。 この狭いスペースは 土の中にコンクリートの 土台がでていて 見た目以上に 土が少ないですが 何とか咲いてます。 冬はよいけど 暖かくなると ナメクジとの 戦いが待ってます。 今は安心です。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中…

  • またたびの効能と宙黒の反応

    新しく買った 爪研ぎに付いていた またたび。 何気なく 爪研ぎに振りかけて みました。 なんだか寄ってくる 宙と黒 盛んに匂いを 嗅いでます。 こんなに宙黒が 近づいても またたびに集中して 相手を気にする 余裕がないようです。 振りかけたまたたびを ペロペロ、ペロペロ。 黒はまたたびに酔い 顔を爪研ぎに 擦り付けたり ゴロンと寝そべったり 気持ちよさそう。 こんなに黒の 様子が変わるのに びっくりしてます。 またたび凄い! 宙は、黒ほど 変わらなくて それでも ペロペロ舐めて 好きみたい。 西洋またたびと 言われている キャットニップも 黒が食べると およだダーダーです。 キャットニップも …

  • とっても便利なホウキです!

    この季節 落ち葉が 人工芝の上に 落ちてます。 これが大変! 普通のホウキでは 掃いて集められない。 普通のホウキだと 人工芝の上で 落ち葉が跳ねて上手く 履けないんです。 小さな熊手で やってましたが 時間かかってました。 ホームセンターで 見つけたこのホウキ 芝生の上の枯葉を 掃いている写真が 気になりました。 たまたま実演用に ミニ芝生とホウキが あったので 実際に試す事が できました。 で!購入しました。 (≧∀≦) この買ったホウキの おかげで掃き掃除が 楽しくって 落ち葉が待ち遠しい! (夫の言葉) ホントに完璧に! 思った通りに! 落ち葉が人工芝の上で 集められていきます。 良か…

  • これはニャンコのスリッパ?

    『ファッションセンター しまむら』で スリッパを買いました。 これです! 私はこのスリッパが 三毛猫の足と 思って買いました!! この冬は このスリッパで ほんわかと 過ごします。 可愛いですよね~ 誰ですか? 猫じゃない! って言う人・・ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中ライフスタイル

  • ブログ開設して4年たちました

    はてなブログさんから 2023年11月26日 メールが来ました。 ブログ4周年の お知らせでした。 間に1年間の ブランクあるので 実質は3年ですね。 開設当初は 宙も黒もいなくて 雑記ブログで 色々なことを 自由気ままに 書いてました。 今は宙と黒から たくさん題材を もらってますけど そのほかにも 夏の間の畑の事や 観葉植物や 庭の草花・・ 料理や手芸、書道 色々雑記してて 自由気ままは 変わらないです。 時々過去の記事を 自分で読み返すと 同じようなことを 書いてるなぁ・・ っておもいます。 特に宙と黒のことは 似たような記事が 多くて・・ 感じ方も・・ 苦笑いです。 「書き残そう、 あ…

  • 宙と黒 ピンクハウス争奪戦その後

    宙より後から 我家にやってきた 黒のベットや ハウスはピンク色です。 宙のベットとハウスは 茶色やベージュです。 前に黒用の ピンクハウスに 宙が入っちゃったと ブログにアップしました。 それからと言うもの 黒はピンクハウスに 入りません。 絨毯の上や サッシの陽だまりで 丸くなってます。 抱っこして無理やり ピンクハウスに 入れても飛び出します。 ベンチの上から ソファの上に 場所を変えても だめでした。 そんなに宙の痕跡や 匂いが嫌なの?? 宙が嫌い??? 仕方なく 丸洗いしてみました。 結果 黒はいつも通り ピンクハウスに 丸くなって 寝るように なりました。 どんだけ!! 今はエアコン…

  • 切り干し大根ができました!

    11月19日に大根一本を 切って干しました。 去年は太めに 切ったのですが 今年は早く 乾燥するようにと 細めに切りました。 切って干したばかりの 大根の様子です。 量が多いので ザルだけでは 乾燥するのに 時間がかかりそうなので ネットにも入れました。 しばらく雨も降らず 湿度も低くて 干すのに最適! 11月23日の状態です。 干し始めて4日です。 大分、変化してます。 ザルよりもネットに 入れた方が 乾燥が早いです。 ザルの半分ほどを ネットに移しました。 11月25日です。 カラカラに乾燥してます。 11月26日です。 ダメ押しの乾燥! (これが大事らしい) ネットから全部 ザルに移しま…

  • 水で遊ぶ宙・・ほっぺが濡れてます!

    以前はよく水道の 蛇口から水を 飲んでいた宙でした。 ずっとしなかったのに 急に思い出したのか やり始めました。 前足を濡らして 水で濡れた 肉球をなめたり。 そのまま口を 近づけて 水を飲んだり。 水を飲もうとして ほっぺが濡れても 気がつきません。 楽しんでます。 私も楽しみました。 可愛い〜! ランキング参加中ねこ好きブログ

  • ちゃっかり黒のピンクハウスに宙が!

    ベンチの上の ベットで寝ている黒 隣の黒用のピンクハウスに 宙が入っていきます。 あらあら。 宙ったら・・ 微笑ましく見てました。 なんと、そこで 宙は寝てしまいました。 可愛い! ベットにいる黒と ピンクハウスの宙 隣同士で寝てます。 そんな二人を置いて 残念なことに 外出してしまったので その後は不明。 どっちが先に起きて 相手に気がついたのか 見たかったなぁ。 でも・・ あれから黒は 自分のピンクハウスに 入りません。 入ろうとしても 中をクンクンして やめてしまいます。 宙の匂いする? それが嫌なのかな? 宙が黒のピンクハウスで 寝ないように 宙のハウスを 並べて置きました。 ちゃんと…

  • ご飯ください!

    最近よく鳴く宙です。 ご飯を要求してます。 食べ終わったお皿は キッチンワゴンの 上に置いてあります。 狭いワゴンの上に 飛び乗って 空っぽのお皿の前で 鳴きます。 ご飯ください! さっき食べたよー まだご飯の時間じゃ ないからねー もう少し待ってねー ・・声をかけても 鳴き止みません。 私がキッチンにいる間 ずっとです。 宙にご飯をあげると どこからともなく 黒がやってきます。 宙だけではなく 黒も食べる事に なります・・ 黒は量と時間を 考えないと 吐くからなぁ。 だから、 宙が鳴いても ダメな事が 多いんです。 宙も少しお腹が ポヨポヨしてるので 量を考えないとね。 ランキング参加中ねこ…

  • 切り干し大根を作ってます!

    大きな大根を 葉付きのまま 2本頂きました。 なので 大根一本を 10センチ位に 細長く切って みました。 皮も剥かずに 使いました。 ザル一枚では 足りなくて ネットも活用! 切って干したのは 11月19日です。 しばらくは お天気が続きます。 さあ、どのくらい 日数経てば 切り干し大根が できるかな? 去年は太めに 切ったので 時間がかかったので 今年は細くしました。 食べる時の 歯応えは 太い方が いいのかも。 2日経過した 大根の様子です。 ネットに干した方が 乾燥が早いです。 出来上がったら 結果報告します。 今日は 『いい夫婦の日』 何十年か前に 友人の結婚式に 参列したなぁと 思…

  • 初めて黒がお布団に入った!

    11月13日早朝 って言うか夜中です。 黒がやってきて 床からベットに ジャンプ。 布団の中に 頭からもぐってから くるりと回転し 顔を出しました。 枕に顎を乗せて ねんねの態勢。 ほんとは嬉しくて 声が出そうだったけど 静かに見守りました。 そのまま寝るかと 思いきや・・ 私の足元にいる 宙が伸びをしたのを 感じたのか?! 突然、 黒は出ていって しまいました・・ 残念。 寒くなったから これからも 期待できそうです。 黒とも一緒に 寝たいなぁ。 宙はお布団に 入っても 足の間にいたり 足の近くで 丸くなってます。 宙と黒は お布団の棲み分けが 出来そうです。 みんなでねんね できるかなぁ。…

  • ドラセナ・ジェレの新しい葉

    以前のブログで ドラセナ・ジェレを 剪定したり 植え替えを かきました。 その後は玄関に ドラセナ・ジェレの鉢は 置いてあますが 9月に小さな芽を発見。 その後の状態です。 11月8日にはこんなに 芽が伸びてます。 こんなふうに 枝ができるとは! 9月29日に 気がついた時の 小さな突起物 凄いなぁ。 生命力を感じます。 同時期に 切った枝から芽が 出たのは この一本だけです。 不思議です。 今朝の状態です。 さらに伸びてます。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • 野菜の収穫 2023年の結果報告

    庭の畳一畳程の 野菜畑です。 夏野菜の収穫を 記録しています。 10月18日の収穫 ナスの『超長太郎』 18本目です。 ゴーヤは2個 79・80個目 今回の検品係の 宙と黒は ねんね中・・ 10月23日 ナスが一本 19本目 ゴーヤは7個 81 〜 87個目 検品係は元気に 職務を全うしてます。 11月1日 ゴーヤが3個 88 〜 90個目 11月8日 ナス 1本 レモンと一緒に収穫 20本目です。 今年の夏野菜は これでおしまいです。 キュウリは 10月7日までで 計24本でした。 ゴーヤは 11月1日までで 計90個でした。 ナスは 11月8日までで、 20本でした。 トマトは 記録するの…

  • 収穫したレモンでお鍋しました!

    しばらく ブログ更新を お休みしてました。 特に理由はなく 忙しいからと 後回しに なってました。 忙しいなんて ただの言い訳で 特に忙しく 過ごしていた わけでもなく・・ 気持ちが萎えて いたのかなぁと 自己分析してます。 そんな事も ありますよね。 (≧∀≦) では、今回の ブログです。 昨年秋に 苗木を購入して 育てているレモン。 春の花が結実して 5個のレモンが できました。 緑色のうちに1個は 遊びに来ていた 子どもに持たせ 残りの4個のレモンが 黄色に色づいたので とうとう! やっと! 収穫しました。 11月8日です。 我家のレモンです。 もちろん無農薬の レモンです。 こんな小さ…

  • 黒の見事なイカ耳

    テーブルに やってきた黒です。 私に甘えてます。 黒はおでこや頭を 撫でてもらうのが 好きです。 背後のシンクで 音がしているので 気になってます。 シンクでは 夫が食器を 洗ってます。 甘えたいのに 背後の音が気になり イカ耳になってます。 あらっ。 黒の背後に 焼酎グラスが・・ はい。 私が飲んでます。 今回は赤霧島です。 (≧∀≦) ちなみに 料理主担当は私で 片付け主担当は 夫です。 夫が食器を 洗っている時間に 私が焼酎を ロックで 飲んでいても 問題はなしです。 そんな飼主の 状況なんて関係なく イカ耳になりながら 撫でてもらいたい 黒でした。 ランキング参加中ねこ好きブログ

  • ゴーヤカーテンはもう終わりです

    10月12日の ゴーヤカーテンです。 青々とした 立派なカーテンです。 それが今では こんな状態。 枯れてきて 茶色の葉が 増えてます。 まだ小さな ゴーヤができてます。 たった一株です。 その茎はこんなに 太いんです! もう今年の ゴーヤも おしまいです。 カーテンを おろして 片付け作業が 待ってます。 ちょっと 大変な作業ですが 来年も使う ネットのために 綺麗にしなくちゃ。 ゴーヤにも 色々種類が ありますが 今年は 『あばしゴーヤ』です。 苦味が少なくて 美味しいです。 私は天ぷらが 好きです。 1センチ程に スライスして 種やワタを スプーンなどで 取り除き 丸く輪っかで 揚げます…

  • サボテンの胴切り・・その後

    10月24日に 真っ二つに切った サボテンです。 サボテンの胴切りです。 ハイドロボールを 買ってきて 植木鉢に植えました。 といっても 上に乗せただけ。 ひと月くらい お水はあげずに 根が出るのを 待ちます。 雪晃は横にして 置いておいたので 下の部分だけ 寝癖のように サボテンのトゲが ねてました。 ウチワサボテンは 3枚あったのですが 元気な1枚だけ 植えました。 胴切りしましたが 少々不安です。 頑張れ! サボテン! ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • 誘ってる?宙の手招き?

    至福の時間・・ 宙がお布団の上で まったりしてます。 おいでよと招くように おててが呼んでます。 いつそんな技を 覚えたの? そんな格好で 私を誘ってますね。 そうでなくても 私が君をいつも 目で追ってる事を 知ってるの? 君のお誘いは 何を置いても お受けします!! お腹すりすり お顔いじりまくり 肉球触りまくり お耳をぴろぴろ しっぽもほわぁ 堪能してもいいですか? って、誘われていくと 最後にガジガジされる私 もう!! 可愛いんだから。 ・・親バカです・・ ランキング参加中ねこ好きブログ

  • レモンの成長〜苗の購入から初収穫

    昨年9月11日に (調べたらこの日だった) レモンの苗を 買いました。 実が2個 付いてました。 その2個のレモンは 5センチ程になり 黄色くなったので 11月に収穫しました。 一冬外で過ごした レモンの苗は 今年の春に花が咲き 実をつけました。 6個あったのですが 生理落下で5個に。 夏の花も 咲きましたが 一つも実に なりませんでした。 やっぱり春の花が 一番結実しますね。 その5個の レモンの実は 落果せずに 大きくなりました。 当時1番大きなレモンを 東京から遊びに来てた 子どもに味見として 持たせました。 右の写真の2個のレモンの大きい方 子どもは蜂蜜レモンで 食べたそうです。 皮が…

  • よじ登るのにジタバタする黒

    空気の入れ替えで 窓を開けました。 黒が気がついて 窓の桟に手をかけ のぞいてるように 見えますが・・ 実は、黒は 登りたいんです。 ジタバタしてます。 あまりの可愛さに 見惚れました。 宙と違って ジャンプ力が ないらしく めったに高い所に ジャンプしません。 この立派な あんよは 見かけだけ?! でも、飼主は 知ってます。 黒の潜在能力を! 宙を追うときの突進力 そして高速猫パンチ 掃除機に反応して 高い所にジャンプ・・ まだまだ宙は 太刀打ちできません。 最近、宙は 背後から黒に ていていして 反撃してます。 反撃と言えるかどうか 可愛いもんです。 身体は宙のほうが 大きいですが 手足の…

  • 間伸びしたキャットニップ

    宙と黒も好きな キャットニップです。 間伸びしてしまい 長い茎を切って 水を入れた小瓶に さしておきました。 根っこがたくさん 出てきたので 合体して一緒に 植えます。 今年5月はこんなに 葉っぱがふさふさ していたのに・・ 同じ場所に 置いてありました。 季節による日光不足? 栄養不足? この白い鉢に 合体します。 庭に植えようかと 思ったのですが 近所を散歩している 猫さんを見かけたので やめました。 植えられている キャットニップが 食べられて フンが残される・・ なんて事が あるらしいので。 家の中で 陽当たりの良い 所におきます。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガー…

  • 宙と黒がテーブルにいる!!

    最初にテーブルに 乗ってたのは どっちかな? 気がついたら お二人さんが この状態です。 二人の距離は 約40から50センチ 黒は宙の存在に 気づいてないのか? 宙は黒とは 逆の方向に 視線いってます。 滅多にない お二人の写真を 急いで撮りました。 その後どうなったかと 言いますと・・ 黒が振り返り 宙を確認し 瞬時に宙は ビビって 逃げました! まだまだ 二人仲良くとは いきませんが 前よりマシです。 ランキング参加中ねこ好きブログ

  • サボテンの胴切り

    サボテンが 酷いことに なってます。 どちらも伸び放題。 まるで貞子のよう。 サボテンの胴切り をする事で 形が整のうので やってみました。 消毒したカッターで 先端部分を バッサリ切りました。 輪切りです。 真っ二つ。 切ったあとは 30分位日光に当てて 消毒します。 そのあとは 新聞紙にくるんで 乾燥させるそうです。 ちゃんと根がでて 再生できると いいのですけど。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • 寝ようよぉ〜と誘う宙

    私の寝る気配を 察知した宙は しっかり階段で 待ってます。 早く寝ようよぉ〜 階段から とことこと 登っていき 寝室まで 誘導します。 しっぽが垂直に 伸びてます。 (写真撮ってない) 上から視線を感じて 見上げると まだ来ないって 見つめる宙を発見! 今行きますよ〜! そんなに眠い?! 先に行ってても いいのに・・ 行かないよねぇ。 やっと 私の足元の お布団の上で のびのび〜 身体が長いねぇ! 行き倒れの宙 ねむねむ〜 このあとたくさん 触りまくられの 宙でした。 ランキング参加中ねこ好きブログ

  • 種から大きくなった千両を地植えしました

    7月6日発芽した 千両が大きくなったと 10月17日に ブログに書きました。 このまま鉢の中で 大きくするか? どこかに植えるか? なんて悩んでました。 密集してたので とりあえず 鉢から出してみました。 この状態では いくつの種から 発芽しているか わからなかったです。 鉢植えから 出してみると 全部で16本 大きくなっていました。 8本づつ分けて 2箇所に植えました。 植える前に 掘った穴に 肥料と根腐れ防止剤と オルトランを 入れました。 たっぷりお水を かけてあげます。 頑張って 大きくなってね。 赤い実なのか 黄色い実なのかは 実がなってからの お楽しみです。 ランキング参加中ライフ…

  • コムラサキの苗を買いました!

    ムラサキシキブの 園芸種の コムラサキを 買いました。 買ってきてから 気がつきましたが 枝が2本 折れてました。 悲しい・・ 仕方ないので 切りました・・ ムラサキシキブと 違ってコムラサキは 高さは約1m 位しか 大きくなりません。 枝も垂れ下がって 伸びます。 山紫陽花が 2種類植えてある その背後に 植えてみました。 山紫陽花が 咲いたあとに その背後で コムラサキが 7月〜8月に 花を咲かせます。 10月には 実が紫色になり 葉っぱが落ちても ずっと実は そのままです。 冬の間しばらく きれいな紫色の 実が楽しめたら いいな。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニ…

  • 宙と黒がいましたぁ!

    ホームセンターへ 買い物に行って 店内フラフラしてたら なんと! 宙と黒がいました! そうなんです。 お箸置きです。 茶トラと白黒はちわれが まさに、宙と黒。 可愛くて 買っちゃいました! ちょっとこの絵は 太ってますけど・・ ドキッ! 最近宙黒のお腹が タポタポして きたような気が してます。 気を付けなければ! 猫さんグッズの場合 絵柄のバリエーションが 多いと思いますが このお箸置きは その他の絵柄が 無かったです。 この二つだけ。 他の柄が 売り切れちゃった?? 猫さんの柄って たくさんありますが 我家のお二方 茶トラの宙 黒白はちわれの黒 です。 私に買ってください! と言わんばかり…

  • ヤブランの葉が虫食い!

    北側に植えてある ヤブランですが 葉がひどい状態です。 紫色の可愛い花が 咲いてくれましたが 葉っぱは虫?に やられてます。 オルトランを まいたのですが 効果あるかな?? すぐそばの クリスマスローズは なんともなくて ヤブラン好きな 虫なんでしょうか・・ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • 種から大きくなった千両

    7月6日に 種から発芽した 千両ですが こんなに 大きくなりました。 この状態のまま 大きくしていいのか それとも 個別に植替えを した方がいいのか 悩んでおります。 そして 植替えるなら 地植えしたいのですが どこに植えようか 悩みどころ。 まとめて全部 間隔をあけて 一箇所にするか・・ 一本づつ分けて 数カ所に 植えるか・・ どうする私。 s-1000spring.hatenablog.com ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ガーデニング

  • 黒の膀胱炎のその後

    黒は下痢や血尿、 吐いたりして 病院にいき 膀胱炎ということで 注射を打ち お薬7日分 処方されました。 10月6日です。 お薬飲み切って 再度病院へ。 膀胱炎の症状も なくなり 吐きもせず 食欲旺盛。 先生の診察でも 大丈夫だろうと お薬処方もなく 帰ってきました。 ひとまず よかった!! その間は 吐き癖のある 黒が一回も 吐きませんでした。 胃の薬も 入っていたから。 黒が吐くという 状態は体調の パラメータ?! 単に毛玉を 吐くだけの 場合もあるので 吐いたものを 確認してますが・・ 辛いよ〜 痛いよ〜 って猫さんは教えて くれないので よく観察して 異常があれば すぐに病院に 連れて…

  • 鼻にしわ寄せて宙がご飯を食べる

    今回のご飯は レトルトです。 宙は以前に ストルバイトに なっているので 動物病院からの 療法食を 主食にしてます。 でも、主食以外の ご飯も食べてます。 黒が吐き癖が あるので 小分けにして 食べさせてますが そのタイミングで 宙も同様に 同じようなご飯を 食べてます・・ 宙には療法食以外 食べさせたく ないのですが・・ 二人一緒にいるので 少しだけ。 宙は主食の カリカリよりも そりゃあ レトルトや 黒用のカリカリが 好きです。 この食べっぷり! 鼻に皺寄せて 食べるのに必死。 ランキング参加中ねこ好きブログ

  • 10月7日から12日の野菜の収穫

    庭の野菜畑です。 収穫野菜を 記録しています。 10月7日です。 やっとというか とうとうというか ナスがとれました。 ナス2本です。 15本目、16本目。 前回の収穫は 8月31日でした。 まだこれからも 収穫できそうです。 チビキュウリは 今季最後です。 24本目です。 これをもって キュウリを 処分しました。 検品係の宙と黒 お二人お仕事を 全うしてます。 10月8日です。 ゴーヤです。 4個とれました。 73 〜 76個目です。 黒が嫌々してます。 無理やり検品係を させてます・・ ごめん。 珍しく宙は爆睡中 検品係はお休みです。 10月12日です。 この日の野菜畑です。 ナスが元気な…

  • 今日は私の勝ち!アイテムはチュール

    膀胱炎になって お薬を処方され 7日間のまないと いけない黒です。 s-1000spring.hatenablog.com 寒くなると 発症する猫さん 多いと病院の 先生も言ってました。 黒への応援の コメント!! ありがとうございました 嬉しいです (≧∀≦) 今日で5日目の薬 昨日は大好きな チュールビッツに 混ぜ込んだら 見事に薬を残し 黒の勝利でした・・ 今日は手を変えて 混ぜるのはやめて 別の手法でトライ! まず、鼻の頭に チュールを塗ると ペロペロする黒。 私の指まで 口の中に入れて 舐めてます。 すかさず 口の奥に薬投入! 追加の鼻チュールで あっけなく完了! こんなに上手く い…

  • 黒が膀胱炎になっちゃった!

    朝起きると 寝ている黒は 気配を察知して すぐに起きます。 ご飯を食べる場所に やってきて お座りして 待ちます。 でも10月6日の朝 起きてこず ベットで寝たまま。 おかしい!! 食いしん坊なのに。 呼んで誘っても 来ないのですが しばらくして登場 ご飯を残して・・ トイレへ行って 普通のウン○を した後に下痢です。 吐きました。 それからが大変 いたる所で トイレスタイル。 お尻を床に 擦り付けながら 前進したり。 よく見ると 血の跡?? 不快な方は ごめんなさい。 キッチンマットに 少し薄い血のような マークがあります。 病院に行きました。 昨年12月にもなった 膀胱炎のようです。 注射…

  • お上がりワンピースをリメイク

    子どもから私へ 着ない洋服を お下がりでなく おあがりです。 色々たくさん ありましたが このワンピースは そのまま着るには アラカンの私は 無理があるので・・ でも捨てるには 惜しいので トップスとして リメイクです。 ワンピースの スカート部分を 切って・・ ベルトにしました。 これなら Gパンや スカートに 合わせて 着られます。 我家にはミシンが ないので・・ チクチクと手縫い。 出来栄えは・・はは。 近くに出かけるには 充分です! ランキング参加中ライフスタイル

  • 宙のガジガジ攻撃

    最近はテーブルを 黒に取られている 宙です。 黒がいないので テーブルに飛び乗り 私の前でゴロンと 横になりました。 この状態は私の 好きに撫で撫で できるはず! いっぱい触ろうと 手を伸ばしたら ・・・ ありゃりゃ。 宙のガジガジ攻撃 しっかり前足で 私の手を ホールドしてます。 そしてガジガジ! そうなの。 そうなの。 そんなに ママの手は 美味しいの? なーんて優しい 訳ないでしょ。 噛んじゃダメ! ったら、 噛んじゃダメ!! ランキング参加中ねこ好きブログ

  • 黒がお腹に乗ってきた〜

    ソファで寝ていた 私のお腹に 黒が初めて 乗ってきました! 嬉しい!! 私の身体に乗って しばらく寝心地の 良い場所を 探して動いてましたが (私はジーっと動かず) 私のお腹を良い クッションと 思ったらしく 寛ぎ始めました。 この際 凄いTシャツと 凄いチェックパンツを 着てることは 無視して・・ 急ぎ写真です!! 自撮りしようと しましたが 上手くできません。 夫を呼んで 写真を撮って もらおうと しましたが・・ せっかく黒が 寛いでいたのに 夫が携帯カメラを 構えたら 逃げてしまいました。 残念! 急に気温が 下がってから 体調が思わしくなく 頭痛、頭重、 肩や首の凝り 葛根湯と ロキソ…

  • 10月3日の野菜の収穫

    庭の一畳程の 野菜畑です。 一株しかない ゴーヤが元気です。 相変わらず 収穫はゴーヤのみ。 今回は8個 取れました。 65個〜72個目です。 丸まったのは これ以上大きく してもと取って しまいました。 検品係のお二人さん 元気にお仕事全う しています。 今回の収穫は 全部、弟のところに 持って行き 食べてもらう ことにしました。 我家の冷蔵庫 ゴーヤだらけ なんです・・ ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)

  • メインクーンの男の子

    東京の子どもと 一緒にいる メインクーンの 男の子です。 6歳になります 前足揃えて 白ソックスが ピッタリ くっついてます。 在宅の仕事中の 守り神かな? メインクーンが ひとりで写真に 写っていると 大きさがわかりません。 でも、宙や黒とは 全然大きさが ちがいます。 『穏やかな巨人』 と言われている メインクーン。 この子は おとなしくて 穏やかで 確かに納得です。 ランキング参加中ねこ好きブログ

  • ドラセナ・ジェレに変化が!

    以前、大きくなった ドラセナ・ジェレを 剪定しました。 剪定して切った枝を 水にさしておいたら 根が出てきました。 この切った枝2本を 一緒に植えるために 植替えをしました。 過去のブログはこちらです。 興味のある方はどうぞ。 s-1000spring.hatenablog.com s-1000spring.hatenablog.com s-1000spring.hatenablog.com 玄関の明るい場所に 置いてあります。 気がつくと ドラセナ・ジェレに 変化がありました。 切った枝に 防腐剤を塗った すぐ下です。 小さな緑色の 突起ができてます。 もしかして ここから葉が 生えてくるの…

  • 9月29日の野菜の収穫

    庭の一畳程の 野菜畑です。 ゴーヤがどんどん 収穫できてます! 9月29日のゴーヤは 6個取れました。 59個〜64個目 今回のゴーヤは 『あばしゴーヤ』 らしい大きさと形です。 冷蔵庫の野菜室 ゴーヤだらけです。 検品係は黒だけ 珍しく 宙はハンモックで ねんね中! ゴーヤは 天ぷらで2個 ツナと一緒に サラダで3個を 一回の夕食で 消費しました! ゴーヤ美味しい!! ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)

  • 黒のお風呂探検!

    黒がお風呂に 入ってきました。 めったにリビングから 出ない黒です。 恐るおそる 蓋の上にあがり クンクン お風呂の蓋に座り 私をみてますね。 どうしようかなと しばらく様子見かな。 あらあら 蓋の上に座り込み お寛ぎモード 手から順番に ペロペロと グルーミング この場所が 気に入った様子で 動きません。 ここで寝ちゃうの?? そのころ、宙は・・ 黒がお風呂に 行ってしまい ずっと洗面所の 前のドアで 黒の出待ちです。 実際に黒が 出てくると逃げる 宙なのでした。 ランキング参加中ねこ好きブログ

  • 9月27日の野菜の収穫

    庭の一畳程の 野菜畑の収穫です。 9月27日 ゴーヤが4個収穫です。 56個〜59個目。 まだまだゴーヤカーテンに チビゴーヤが ぶら下がっているので 収穫量はこれからも 期待できそうです。 今日の検品係は宙と黒 宙はソファで 黒はキッチンで 責任を全うします。 ※飼主が持っていく ウリハムシの ダメージで瀕死の キュウリを処分しようと したら・・なんと チビキュウリ発見! 仕方ないので このラストの キュウリが 大きくなるまで 処分は延期です。 キュウリに反して ナスですが・・ チビナスを3個 見つけました。 花も咲いてますし まだ収穫可能みたい。 『秋茄子は嫁に食わすな』 ということわざあ…

  • 無防備な宙です!

    お腹を丸出しにして 寝そべってる宙 前足はキョンシー。 真上から写真を 撮ってみました。 無防備すぎる!! 可愛い顔して 甘えてますね。 容赦なく私の お腹すりすり攻撃の 餌食になる宙 今度はお腹を下にして ねんねの体勢です。 あんまりお腹を すりすりしたから 迷惑だったかな・・ でも、私が ソファにいると 膝の上に 乗ってきます。 可愛い!! 今度は宙の 好きなように 膝に居させました。 ほんとは たくさん 触りたいけど 我慢です。 もちろん トイレも我慢! ランキング参加中ねこ好きブログ

  • 9月22日の野菜の収穫

    庭にある一畳程の 野菜畑です。 トマトはもう 処分してます。 ナスは花が咲いて 実が成りそう。 キュウリは チビキュウリが 黄色くなってダメに なる事が多く 収穫は期待薄です。 今はゴーヤが たくさん成ってます。 9月22日の収穫です。 ゴーヤが4個 52個〜55個目です。 丸まったキュウリが 一本・・ カウントして良いものか 悩みました・・が 24本目としました。 検品係の宙 頑張って クンクンしてます。 黒は爆睡中です。 検品係はおやすみ。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)

  • 武者小路実篤の言葉を筆で書いてみました

    小学生から20歳まで 書道を習っていました。 師範の看板も 頂きました。 でも、定期的に筆を 使うことがなく しばらく筆を触って いませんでした。 去年の10月に 写経をして ブログにしてました。 そのくらい間隔 あいてました。 無性に筆で 文字を書きたい! と思い・・ アイロン台の上に 下敷き置いて 半紙を三枚用意し 墨液を少し硯に 垂らしてかきました。 立ったままです。 一枚目は下書き。 二枚、三枚目で清書。 これは三枚目に 書いたものです。 『君は君、我は我なり。 されど仲よき』これは 武者小路実篤の言葉です。 相手を尊重しつつ 自分を大切にして 仲よくする・・ 素敵な言葉です。 夫婦、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるねこさん
ブログタイトル
1000spring's blog
フォロー
 1000spring's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用