多元主義とは、真理に至る道、救いの道は、様々な宗教の中に見いだされると主張する。したがって、キリスト教をはじめ、仏教、イスラム教、ユダヤ教など、様々な道を歩…
主は答えて言われた、「マルタよ、マルタよ、あなたは多くのことに心を配って思いわずらっている。 しかし無くてならないものは多くはない。いや、一つである」。 ル…
あなたのパンを水の上に投げよ。 長い年月の後に、あなたはそれを見出すであろう。 コヘレト11-1 色々な解釈があるそうです。 水の上だから「海運業」だから…
ペテロ さんも書いていましたが 畑でゆずを取っていると ものみの 塔の方が2人 来られました。 奉仕活動 で 回っています。 という事で、 あ もう これは…
この三人のうち、だれが強盗に襲われた人の隣り人になったと思うか。 彼が言った、「その人に慈悲深い行いをした人です」。 そこでイエスは言われた、「あなたも…
わたしはお前たち一人ひとりにその行いに応じて報いよう。 ヨハネの黙示録2-23 あるユーチューブでカトリックとプロテスタントの違いを宣べていました。カト…
わたしは、お前の行い、愛、信仰、奉仕、忍耐を知っている。 ヨハネの黙示録2-19 主は、すべての事を知っておられるのです。 果たして、自分は、愛の業を行っ…
お前は初めのころの愛から離れてしまった。 そこで、どこから落ちたかを思い起こし、悔い改めて、 初めのころの行いに戻りなさい。 ヨハネの黙示録1-8 日々…
わたしは最初の者であり、最後の者であり、生きている者である。
わたしは最初の者であり、最後の者であり、生きている者である。 わたしはいったん死んだが、見よ、代々限りなく生きている。 そして、死と陰府の鍵を持っている。 …
イエスは聖霊によって喜びあふれて言われた、 「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。 これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくだ…
「わたしはアルファであり、オメガである」と、 神である主、今おられ、かつておられ、やがて来られる方、 万物の支配者は仰せになる。 ヨハネの黙示録1-8 …
いつも、教会は扉を開けてて欲しい❗️と思うペテロさんとモニカ。 先日、久しぶりに散歩コースを変えて歩きました。歩いてると天神祭りのポスターがあちこちに貼って…
愛する者たち、 あなた方は、最も聖なる信仰の上に自らを築きあげ、 聖霊によって祈り、自らを神の愛のうちに保って、 永遠の命をお与えになる わたしたちの主…
霊があなたがたに服従することを喜ぶな。 むしろ、あなたがたの名が天にしるされていることを喜びなさい。 この世の事ばかりを考えて、天のことについてあまり考え…
どこかの家にはいったら、まず「平安がこの家にあるように」と言いなさい。 いつも平和な生活を送っていると、高ぶりと傲慢で心の中がいっぱいになります。 平和…
イエスは言われた、「手をすきにかけてから、うしろを見る者は、神の国にふさわしくないものである」。 年齢を重ねると昔のことを懐かしく思い出すことが多くなり…
愛とは、神の掟に従って歩むことであり、 掟とは、あなた方が初めから聞いてきたように、 愛のうちに歩むことです。 ヨハネの第二の手紙1-6 キリスト教は…
わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。
主よ、どうぞ、ご足労くださいませんように。 わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。 私たちは罪人であるにもかかわらず、主に来…
男は女に触れないほうがよいのです。 しかし、みだらな行いを避けるために、 男はそれぞれ自分の妻をもち、 女はそれぞれ自分の夫をもちなさい。 コリントの人々…
聞いても行わない人は、土台なしで、土の上に家を建てた人に似ている。
聞いても行わない人は、土台なしで、土の上に家を建てた人に似ている。 激流がその家に押し寄せてきたら、たちまち倒れてしまい、その被害は大きいのである。 毎週…
耐える心は奢り高ぶる心に勝る。 軽々しく心を苛立たせるな。 苛立ちは愚かな者の心に巣を作る。 コヘレト7-8 最近は、あまり怒らなくなりました。 60歳…
ヤコブの家よ、わたしに聞け。イスラエルのすべての残りの者よ。胎内にいたときから担がれ、生まれる前から運ばれた者よ。あなたが年をとっても、わたしは同じようにす…
神から生まれた方がその人を守ってくださり、 悪い者はその人に手を触れることができません。 ヨハネの第一の手紙5-11 神様がいつも悪から守っていてくださ…
またまた、やってしまった ♪やらかしちまった やらかしちまった また同じあやまちの繰り返し ペテロさんも呆れて 絶句 あ~買い物すまして鞄を見たら 財布がな…
神がわたしたちに永遠の命を与えてくださったこと、そして、この命が御子のうちにあるということです。
神がわたしたちに永遠の命を与えてくださったこと、 そして、この命が御子のうちにあるということです。 御子を有する者は命を有し、 神の子を有していない者は、…
悪い実のなる良い木はないし、また良い実のなる悪い木もない。 木はそれぞれ、その実でわかる。 霊的な人であるかどうかは、その人のする行為によって分かるもので…
神の前では、軽々しく口を開いてはならない。 心焦って言葉を出してはならない。 神は天におられ、あなたは地にいるからである。 だから言葉を控えめにせよ。 仕…
人をさばくな。そうすれば、自分もさばかれることがないであろう。
人をさばくな。 そうすれば、自分もさばかれることがないであろう。 また人を罪に定めるな。 そうすれば、自分も罪に定められることがないであろう。 ゆるしてやれ…
二人は一人に勝る。 それは、二人はその労苦によって、善い報いを得るからだ。 もし一人が倒れると、その仲間が助け起こす。 しかし、一人ぼっちの者は不幸だ。 …
あなたの頬を打つ者にはほかの頬をも向けてやり、あなたの上着を奪い取る者には下着をも拒むな。あなたに求める者には与えてやり、あなたの持ち物を奪う者からは取り戻…
神への愛とは、神の掟を守ることです。 ヨハネの第一の手紙4-9 いつも神を賛美し祈って神への愛を示そうとします。 しかし、神への愛とは、掟を守ること。 …
あなたがたいま泣いている人たちは、さいわいだ。 笑うようになるからである。 家庭が平和であり平安であることは、当たり前のことではありません。 一寸したこと…
わたしたちが愛するのは、神がまず、わたしたちを愛してくださったからです。
わたしたちが愛するのは、神がまず、 わたしたちを愛してくださったからです。 ヨハネの第一の手紙4-9 神に愛されている。 これがすべての始まりですね。 …
だれも、古い酒を飲んでから、新しいのをほしがりはしない。「古いのが良い」と考えているからである。 古い方に威厳があり信仰があると錯覚してしまうことがあります…
神は独り子を世につかわされました。 それは、わたしたちがこの方を通して生きるようになるためです。 ヨハネの第一の手紙4-9 毎日、イエス様を通して生き…
すべての霊を信じるのではなく、それが神から出たものかどうかを、吟味しなさい。
すべての霊を信じるのではなく、 それが神から出たものかどうかを、吟味しなさい。 ヨハネの第一の手紙4-1 み言葉を頂いた時には、注意が必要です。 多く…
イエスは答えて言われた、「健康な人には医者はいらない。いるのは病人である。わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせるためである」。…
シモン・ペテロは、イエスのひざもとにひれ伏して言った、 「主よ、わたしから離れてください。わたしは罪深い者です」。 罪を犯すとは、神の御言葉を守らないこと…
ある男が、師の並々ならぬ名声を聞きつけて、ひとつそれが本物かどうか確かめてやろうと、海を渡り山を越えてやってきた。 「あなたの先生はいったいどんな奇跡を働か…
わたしたちは互いに愛しあうべきであるということ、これこそ、あなた方が初めから聞いている教えです。 ヨハネの第一の手紙3-11 イエス様が教えられたのは、…
みもとに集まり、自分たちから離れて行かないようにと、引き止めた。
夜が明けると、イエスは寂しい所へ出て行かれたが、群衆が捜しまわって、みもとに集まり、自分たちから離れて行かないようにと、引き止めた。 自分に都合の良いときに…
主の御霊がわたしに宿っている。 貧しい人々に福音を宣べ伝えさせるために、 わたしを聖別してくださったからである。 主はわたしをつかわして、 囚人が解放され、…
コロナ禍の中で一つの大きな収穫は、毎週の月曜日・朝 7 時から 8 時半まで三ノ宮 のプロテスタント教会で開かれている朝祷会に喜び勇んで参加している事で…
イエスに留まる人はみな、罪を犯しません。 罪を犯す人は、イエスを見たこともなく、 また、知ってもいないのです。 ヨハネの第一の手紙3-6 わたしが罪を犯し…
御父と御子を否定するその人こそ反キリストです。 御子を否定する人はみな、御父おも有しておらず、 御子を公に宣言する人は、御父を有しています。 ヨハネの第一…
悪魔が言った、「もしあなたが神の子であるなら、この石に、パンになれと命じてごらんなさい」。 イエスは答えて言われた、「人はパンだけで生きるものではない」と書…
世も世にあるものも愛してはなりません。 もに誰かが世を愛するなら、御父への愛はその人の中にありません。 ヨハネの第一の手紙1-15 肉の欲、目の欲、驕り高…
良い実を結ばない木はことごとく切られて、火の中に投げこまれるのだ。
斧がすでに木の根もとに置かれている。だから、良い実を結ばない木はことごとく切られて、火の中に投げこまれるのだ。 どのような実を結ぶかは人それぞれ違います。た…
神のうちに留まっていると言う人は、イエスが歩まれたように、その人も歩まなければなりません。
神のうちに留まっていると言う人は、 イエスが歩まれたように、その人も歩まなければなりません。 ヨハネの第一の手紙1-5 イエス様が歩まれたように歩まなけれ…
主はおのれを待ち望む者と、おのれを尋ね求める者にむかって恵みふかい。
主はおのれを待ち望む者と、おのれを尋ね求める者にむかって恵みふかい。 主の救いを静かに待ち望むことは、良いことである。 哀歌3章25節 神を尋ね求めている時…
神は光で、神の中に闇はまったくないということです。 ヨハネの第一の手紙1-5 闇とは、罪の中にいることです。 日々、自分の罪を認め、悔い改めることですね。…
朝ドラ「エール」で永井博士から投げかけられた言葉「長崎の鐘の作曲はあなたの贖罪ですか」。 戦時中、軍の要請で「暁に祈る」・」「若鷲の歌」などの軍歌を作曲し…
わたしたちの交わりとは、御父とその御子イエス・キリストとの交わりです。
わたしたちの交わりとは、 御父とその御子イエス・キリストとの交わりです。 ヨハネの第一の手紙1-3 人との交わりがないと生きていけないとよく言われます。 …
弟子たちは出て行って、至る所で福音を宣べ伝えた。 主も彼らと共に働き、御言に伴うしるしをもって、その確かさをお示しになった。 私たちは何かをしないと主の御…
救い主イエス・キリストの恵みのうちに成長し、ますますイエスを知るようにしてください。
わたしたちの主である救い主イエス・キリストの恵みのうちに成長し、 ますますイエスを知るようにしてください。 ペトロの第二の手紙3-18 聖書を読んでイエス…
「ブログリーダー」を活用して、sabukiti2さんをフォローしませんか?
多元主義とは、真理に至る道、救いの道は、様々な宗教の中に見いだされると主張する。したがって、キリスト教をはじめ、仏教、イスラム教、ユダヤ教など、様々な道を歩…
この民は口先でわたしを敬うが、 その心はわたしから遠く離れている。 彼らはわたしを拝むが、むなしいことである。 マルコによる福音書7-6 毎日、祈って…
あなたは哀れな者を救う強い方、 奢る目を低くされる。 主よ、あなたはわたしに光を与えるともしび、 わたしの闇を照らす神。 主を見上げて歩めば、闇を歩むこ…
神の神秘を告げ知らせるために、優れた弁舌や知恵を用いませんでした。 わたしはあなた方の間では、イエス・キリスト、 しかも、十字架につけられたこの方以外のこと…
静かな雨音を聞きながら パソコンに向かっている。もう幾度も、熱い夏日を経験したが、今年はけっこうキマジメな梅雨を迎えているようだ。桜の葉に落ちかかる音が…
主よ、わたしの力よ、わたしはあなたを愛します。 主はわたしの岩、わたしの砦、わたしの救い主、 わたしの神、わたしが逃れる岩、 わたしの盾、わたしの救う角、(…
神は、この世で取るに足らないもの、 軽んじられているもの、 無に等しいものを選び出されました。 私たちは、神様に選ばれてキリスト者になったと誇ってはい…
ふるいにかけると、屑が残るように、 人の欠点は、語り合っている時に現れる。 陶工の器が炉で試されるように、 他人は議論によって試される。 木の手入れの上…
神よ、わたしを守ってください。わたしはあなたのもとに逃れます。「あなたこそわたしの主、わたしの幸せ、あなたにまさるものはありません」。詩編16 主への厚き…
神は信頼に値する方です。 この神によって、あなた方は、神の子、 わたしたちの主イエス・キリストとの交わりへと召されたのです。 昔から異端と言われる教会が…
さて、途中の宿営地で、主はモーセを襲い、彼を殺そうとされた。出エジプト記4-24 聖書には、時として不可解な記述があります。この個所もその一つです。主が召…
愚かな者は心のうちに言う、「神はいない」。 彼らは、腐った忌まわしい業を行う。 善い事を行う者はいない。 主は、天から人の子らを見下ろされる、 神を求める…
わたしの願うところは、あなた方が善にはさとく、悪には疎くあってほしいことです。 悪は、簡単に行うことができるのですが、善を行おうとすると、ためらってしまう…
わたしは、あなたの慈しみに寄り頼み、 わたしの心は、あなたの救いを喜びます。 わたしは歌います、主に、 恵みを与えてくださった主に向かって。 いつまでも…
わたしとともにキリスト・イエスに仕えている協力者プリスカとアキラによろしく。この人たちは命懸けで、わたしの命を守ってくれました。ローマの人々への手紙16-…
善い妻を持った夫は幸い。 彼の寿命二倍に延びる。 健気な妻は夫を喜ばせる。 彼は安らかにその生涯を全うする。 善い妻は賜物。 これは、主を畏れる者に与…
皆さんお忘れかもしれませんがモニカは、自称?キリスト者です。なので、少しそれらしいお話を。 7月5日の大災害の噂、どう受け取られましたか?いままでも、ノストラ…
主の言葉は清く、地に流し込まれる溶けた銀、七度精錬された銀のようだ。 神の御言葉を覚えると、心の宝石になります。 苦しいとき、悲しいときに神の御言葉が私…
モーセが十戒を授かったシナイ山は何処にあるのでしょうか? 紀元前1200年ごろ、イスラエルの人達がエジプトを脱出してカナンの地に帰ります。 シナイの荒れ野…
主は正しい方、正しい行いを好まれる。 心のまっすぐな者は主の顔を仰ぎ見る。 「隣人を愛する」という主の戒めを守り、 主に喜ばれる道を歩みたいものです。 …
死も黄泉もその中にいる死人を出し、そして、おのおのその仕業に応じて、裁きを受けた。 それから、死も黄泉も火の池に投げ込まれた。 この火の池が第二の死である…
霊によってあなた方が聖なるものとされたこと、 また、真理を信じたことによって、 神があなた方を救いへの初穂として選んでくださった。 テサロニケの人々…
耳は口よりも 民主主義の弊害は、各人が耳よりも口を余計に使うときに起こる。 無用な争いをなくすために 人は、自分がいわんとすることを正しく相手に伝える努…
そして神は人に仰せになった、 「主を畏れること、これこそ知恵であり、悪を離れることは悟りである。」 ヨブ記8-28 人間は、見えるから恐れる。 しか…
この旅行で、二大イベントの一つである中村神父様との再会。 中村神父様とは、なかなか連絡がつかず半分諦めムード。前日の夜やっと運よく電話が繋がり、30日の1…
あなた方の信仰が非常に深まり、 あなた方一人ひとりが抱いている互いのへの愛が豊かになったからです。 テサロニケの人々へ第二の手紙1-3 「キリスト教…
ペテロさんが、食べ物のお土産を、アップしたのを見られて、さすが、モニカ🐷食べ物ばっかり❗️と、思われた、あなた食べ物だけじゃないですよ❗️と、言いたいがた…
わたしたちの主イエス・キリストの恵みが、あなた方とともにありますように。 テサロニケの人々へ第一の手紙5-28 「キリスト教とは」と聞かれたら。 キ…
東京旅行での楽しみの一つである食事。でも、一年前の東京旅行で苦い思いをしました。 昼前歩いてて、 おなかすいて限界。 と、ペテロさんが言うので、❌瓦亭に入り…
平和の神ご自身が、あなた方を余す所なく聖なるものとしてくださいますように。 テサロニケの人々へ第一の手紙5-23 罪の中に留まることなく、神に喜ば…
お待たせしました!ってか、誰も待ってねーし。 横浜中華街から、山下公園、 赤レンガ倉庫方向に向かって行くと 象のはな公園があって、そこで、ペテロさんが なん…
いつも喜びを忘れずにいなさい。 絶えず祈りなさい。 どんなことにも感謝しなさい。 これこそ、キリスト・イエスにおいて、 神が、あなた方に望んでおられる…
御座の正面にいます小羊は彼らの牧者となって、 いのちの水の泉に導いて下さるであろう。 また神は、彼らの目から涙をことごとくぬぐいとって下さるであろう。 ヨハ…
誰に対しても寛容でありなさい。 誰も悪に悪を返すことがないようによく注意し、 互いの間で、またすべての人に対して、いつも善を行うように励みなさい。 テ…
東京土産を少し買って 洗濯物を段ボールに詰めて送ると、帰りの荷物が減るので、今回もそうしようとホテルの宅急便コーナーを探すと営業時間が午後4時までとなってい…
主はわたしたちのために、死なれました。 それは、わたしたちが、目を覚ましているにしろ眠っているにしろ、 ついには主とともに生きるようになるためです。 …
一年前の東京旅行で、認証番号変えたせいでクレジットカードが一時的に使えなくなった事があり今回は、1枚だけ持って行くことにしました。 何か違ったことがあると…
腰を落ちつけて自分の務めに専念し、 あなた方に命じておいたとおり、 自分の手で働くように心がけなさい。 テサロニケの人々へ第一の手紙3-11 退職して…
彼らひとりびとりに白い衣が与えられ、 ヨハネの黙示録6-11 ヨハネの黙示録は、あまり読みたくありません。 これから起こるであろう戦争や地震などの禍のこ…
1年ぶりの東京旅行、書くことありすぎて各編?に分けて書こうと思います。 まずは、お天気。6月28日は、中国地方には大雨警報が出てて行けるかなあと。 その前に…