chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
凛として走る https://www.goshi-run.com/

自由気ままなお気楽ランナー日記です。 自己ベスト:2時間55分台。 いちよランニングアドバイザー、元理学療法士。 現在、自分探し中、、、w

goshi~凛として~
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/10

arrow_drop_down
  • 30歳からの矯正日記:第17話~44週目突入、まだまだ終わらない現実~(閲覧注意)

    おはようございます! 歯の矯正中の市民ランナーgoshiです! 2020年8月から矯正治療中です。 私の矯正は、上の写真のような(インビザライン)マウスピースをつかって行っています。 一週間ごとに、インビザラインをとりかえて、じわりじわりと矯正していきます。 私の場合は約1年の予定となっています。 その経過を淡々と更新していくブログです。 ここ1ヶ月の経過 今回の矯正歯科で行ったこと 今後 経過(閲覧注意) ここ1ヶ月の経過 前回から、上のインビザラインの交換を5日ごとになりました。 予定では47週かかって終わる予定が44週で終わることになりました。 歯が順調?に動いている人は5日ぐらいでもい…

  • 呼吸性アシドーシスとはなんぞや?P71.85.513 アルカローシスP72.85

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 酸塩基平衡障害の種類と指標 呼吸性アシドーシス 呼吸性アルカローシス 代謝性アシドーシス 代謝性アルカローシス まとめ 酸塩基平衡障害の種類と指標 生体内酸塩基平衡障害とはH+調節が排泄・緩衝能力の低下などによって障害された状態を意味する。 一次的酸塩基平衡障害は以下のように分けられる ①呼吸性(肺胞換気の異常でPaCO2の以上を伴う)・…

  • ぼっちマラソン完走!自己ベスト更新で気持ちは満足:合計103.43㎞(2021.6/20~6/26)

    おはようございます! ほのぼのランナーのgoshiです! フルマラソン2時間40分後切りを目指して日々奮闘中です。 先週は一人でフルマラソンを走ってきました! それも朝3時30分頃スタートでw 加えて自己ベスト更新しました! ホッとしています。 ↓↓ 先週の距離はこんな感じです。 P D C A 先週の感想 短期目標 長期目標 P 21日はスピード刺激を入れること 目標はサブエガとしていましたが、キロ4分10秒ペースに変更。 2時間50分切りはハードルが高いと心の底から思っていたので、可能性のある4分10秒に設定。 ちなみにキロ4分10秒で走り切ると自己ベスト。 D スピード刺激はやや入れすぎ…

  • 一人でフルマラソン走ってみた。2時間55分07秒(フル自己ベスト!)

    おはようございます! ほのぼの市民ランナーのgoshiです。 先日、一人でフルマラソンを走りきりましたので、記録と報告をかねて書いていきます。 当日までの振り返り 前日の過ごし方 夕食 当日 装備 準備物 今回の目標 スタート ゴール後の過ごし方 レースのラップ 振り返り(反省点) レース以外について レースについて 振り返り(良かった点) レース以外について レースについて 振り返り(改善点) 最後に(雑談) 当日までの振り返り 当日までの経過としてはこんな感じです。 休みの日はロングジョグ~ビルドアップを行っています。 本来の予定日は6月25日のフルマラソンは4分ペースで走りきることを考え…

  • びまん性とは?P76.151

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! びまんとは? まとめ びまんとは? 「びまん」とは一面に広がるはびこるという意味。 びまん性肺疾患は左右両側の肺全体に病変が広がっている疾患の総称。 びまん性肺疾患 原因も不明なものが多い。 悪性腫瘍を念頭に置く必要がある。 原因が不明なもの 特発性間質性肺炎 膠原病に伴う肺病変 原因があるもの 過敏性肺炎 サルコイドーシス 薬剤性肺炎 …

  • < > ≧ ≦ なんて読むの?どう解釈するの?

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 呼吸の勉強をしているとよく見かける不等号の数々、、 困ったもので読み方と意味がなかなか一致しないためまとめてみました。 読み方 < しょうなり > だいなり ≦ しょうなりいこーる ≧ だいなりいこーる と読むようです。 意味 < しょうなり=小さい > だいなり=大きい ≦ しょうなりいこーる=以下 ≧ だいなりいこーる=以上 ちなみに…

  • 肺性心とはなんぞや?P130.256.484

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 肺性心とは 症状 原因 まとめ 肺性心とは 慢性呼吸不全の全身合併症の一つとして肺性心がある。 肺性心とは「肺の機能およびまたは構造に影響する疾患のために生じた物質の拡大あるいは右室不全で先天性疾患や左心異常によるものを除く」と定義されている。 肺血管床の減少、低酸素性血管攣縮、アシドーシス、多血症などがその発症に関与している。 このため…

  • 肺気量分画とはなんぞや?91.97.103

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 肺気量分画 まとめ 肺気量分画 肺活量を測定する検査。 ここでは下の図を丸暗記するためのページです。 ①最大吸気位 ②最大呼気位 ③安静吸気位 ④安静呼気位 これら四つはvolumeで表わされる。 ⑤吸気予備量(IRV) ⑥一回換気量(TV) ⑦呼気予備量(ERV) ⑧残気量(RV) ⑨全肺気量(TLC) ⑩肺活量(VC) ⑪最大吸気量(…

  • BTPS,STPD,ATPSとはなんぞや?97

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! BTPS STPD ATPS まとめ 気体は圧力、湿度、水蒸気圧などの条件によりその様式が変化する。そこで容積を表す場合は条件を一定にしておく必要がある。肺機能検査では主として次の3種の状態で表現される。 BTPS STPD ATPS BTPS 体温37 度 測定時の気圧で水蒸気飽和された状態 気体が範囲内に存在する状態を表し肺活量などの…

  • ペース走はやっぱりつかれますね:合計100.1㎞(2021.6/13~6/19)

    おはようございます! ほのぼのランナーのgoshiです! フルマラソン2時間40分後切りを目指して日々奮闘中です。 気持ちよくロングジョグ(30km)の翌日にペース走(10km)を行いました! P D C A 具体的な行動については妄想中であるが、今考えている内容で書いてみたいと思う。 レースについて エンドポイント(やめるタイミング)について 先週の感想 短期目標 長期目標 P 仕事の日は回復日とする。 仕事最終日の夜はテンポ走の予定。 D 休み前の夕方は雨でランお休み。 小雨だったため走り出したのに大雨が降り出して1 km でやめた。 16日の休みは昼から天気良し。 後半はビルドアップでき…

  • 生体緩衝系とはなんぞや? P82

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 緩衝系の役割について 酸塩基調節 まとめ 緩衝系の役割について 急激な酸素化・塩基付加に備えてpHの変動を小さくするシステムのこと 酸塩基調節 生体における酸塩基調節の最も大きな役割は、間断なく産生される水素イオンの除去である。 生体におけるH+の1日産生量は13050mmolと非常に膨大な量であるにも関わらず生体のpHは7.4前後に維持…

  • 肺胞低換気・過換気とはなんぞや?P70-72。53.70.355

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 肺胞低換気 二次性肺胞低換気をきたす代表疾患 肺胞過換気 肺胞換気をきたす代表的疾患 まとめ 肺胞低換気 肺疾患は存在しなくとも呼吸中枢から呼吸筋に至る換気刺激が何らかの原因で中断されると分時換気量が減少する。肺胞領域に分布する肺胞換気量はVドットE-VドットD で表されるのでVドットEの減少に伴いVドットDも低下する。この状態を肺胞低換…

  • PEEPとはなんぞや?334

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! PEEP PEEP PEEP=呼気終末陽圧のこと 自発呼吸においてPEEPを付加した場合は持続気道陽圧(CPAP)という。 呼気終末時に気道内を設定した陽圧にすることにより、呼気時に肺胞が虚脱するのを防ぐ。 PEEPを付加する ↓ 末梢気道から肺胞への陽圧効果によって肺胞が持続的に拡張 ↓ ・機能的残気量が増加 ・肺コンプライアンスが増加…

  • A-aDO2とはなんぞや?(テキストP67.93.254)

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! A-aDO2 A-aDO2 肺胞気動脈血酸素分圧較差 臨床的に重要な肺の酸素化能障害の程度を表す 換気血流不均等拡散障害の全体を反映するとされている。 肺内ガス交換障害が存在しないならば、実測動脈血O2分圧(PaO2)は理想肺胞気O2分圧(PAO2)と平衡に達しA-aDO2はゼロを示すはずである。 体内ガス交換が障害されると、PaO2はP…

  • 分時換気量とはなんぞや?P53.70.355

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 分時換気量 まとめ 分時換気量 分時換気量はVドットEと表す。 1分間あたりに入り出入りするガスの総量のこと。 一回換気量と換気回数の積で求められ、人工呼吸器などによる呼吸管理に用いられる。 VドットE=VT×f で表す。 適切な分時換気量を得るには死腔量を考慮しなければならない。 まとめ 計算する時は死腔量を引くことを忘れないように。 …

  • 動脈血酸素含量とはなんぞや?P54・253

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 動脈血酸素含量とはなんぞや? 動脈血酸素含量とはなんぞや? 血液の酸素含量はヘモグロビンと結合しているものと水に溶存しているものに分けられるので、100mlあたりの動脈血酸素含量(CaO2)は CaO2=1.34×Hb×SaO2/100+0.003×PaO2 となる。 動脈血酸素含量とは・・・ 動脈血に含まれる酸素の量のこと。 求める式は…

  • 休み前日スピード走で疲労感溜まった。:合計146.9㎞(2021.6/6~6/12)

    おはようございます! ほのぼのランナーのgoshiです! フルマラソン2時間40分後切りを目指して日々奮闘中です。 休みは7日間中3日間。 のわりに距離だけは走っていたようです。 P D C A 先週の感想 短期目標 長期目標 P レースペース走をする。 休みの前日(仕事後)に走れるか挑戦。 D 6日・7日でレースペース走を行った。 6日は仕事後に走った。 長い距離はできないと思い、走れると思った距離から。 11日は20km峠からの4分15ペースぐらいで残りを走った。 C レースペース走後の8・9日は疲労感が強かった。 スピードを落とさないという走りが必要であったため、体に負担がかかっていたの…

  • テベシアン静脈とはなんぞや?P73

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! テベシアン静脈 テベシアン静脈 健常人でも2%ほどのシャントが存在するがこれは肺内シャントではない。 健常人のシャントは冠静脈から左心室に流入するテベシアン静脈など肺外の要因によって形成されるので肺外シャントと称される。 まとめ 深く考えない。 こういうシャントが2%あると。 === ※間違った情報があれば申し訳ありません。 ※各自で要確…

  • シャント?死腔?換気血流比不均等?P53~54、66

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! シャント シャントの種類 死腔 換気血流比不均等 まとめ シャント 無気肺のような全く含気のない肺胞を流れる肺血流は、ガス交換には関与せず混合静脈血がそのまま左心室に戻り全身に送り出される。 このような血流をシャントという。 シャントが多ければ多いほど酸素化能が低下する。 シャントの種類 真性シャント:換気の全く行われていないVドット/Q…

  • 肺胞気式とはなんぞや?P68

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 肺胞気式とは? 式 ついでに、、、 肺胞気式とは? 肺胞気式には、O2肺胞気式とCO2肺胞気式があり、それぞれ肺胞気のO2分圧、CO2分圧が求められる。 式 O2肺胞気式:PAO2=150-PaCO2/0.8 (PaCO2:実測動脈血CO2分) A-aDO2=PAO2-PaO2 →肺胞気動脈血酸素分圧較差(A-aDO2)を求めるために肺胞…

  • 混合静脈血酸素分圧(SVO2)とはなんぞや?P255

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 混合静脈血酸素分圧(SVO2)とは? 混合静脈血酸素分圧(SVO2)とは? 混合静脈血に含まれるヘモグロビンの酸素飽和度である。 酸素療法の目的は組織の低酸素症の改善であるので、理想的には組織の低酸素症が的確に診断されることである。しかし臨床的には各組織の低酸素症は診断できないので各組織が消費した酸素の結果として混合静脈血の酸素分圧(Sv…

  • Cdyn(ダイナミックコンプライアンス)とCst(スタティックコンプライアンス)とはなんぞや?P111~113

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! コンプライアンスとは? 測定法 静肺コンプライアンス(Cst) 動肺コンプライアンス (Cdyn) 判定 まとめ コンプライアンスとは? コンプライアンスは弾性を示す概念で、肺の場合その伸びやすさを示す指標として用いられる。 コンプライアンスの値が大きいことは肺が膨らみやすい性質を、小さいことは固く膨らみにくい性質を持つことを示す。 コン…

  • 早朝ロングラン開始!:合計115.59㎞(2021.5/30~6/5)

    おはようございます! ほのぼのランナーのgoshiです! フルマラソン2時間40分後切りを目指して日々奮闘中です。 日の出も早くなり、高知市では4時40分には明るいと言えるような季節となっています。 月間距離はこんな感じです。 P D C A 先週の感想 次なる近い目標 長期目標 P 今月は42kmのフルマラソンの予定です。 先月は540kmと距離を走ってきたので、スピードを使う練習を取り入れる意識をしていきます! D 30日は走る時間はあったため疲労感があるもの30kmのロングジョグを行いました。 6/3は朝4時起床。 4時40分頃より走り出しました。 暗い時間帯から起き上がるのは久しぶりで…

  • ケアまる 呼吸療法認定士受験必修再現過去問集やってみた(2周目)

    おはようございます! ほのぼのランナーのgoshiです! 現在進行形で勉強中の呼吸療法認定士のアプリがありまして、2周目を終了しましたので勝手に報告させてもらうという内容です。 さて、成績は? 私のアプリの使い方 雑談 私は、2021年1月18日に行われる三学会合同呼吸療法認定士試験に向けて勉強中の身であります。 勉強方法は主に、 ・問題集をひたすら解く ・テキストを読む これの繰り返しです。 問題集は2種類ありますが、 今回はスマホで出来るアプリの方の経過報告となります。 スマホのアプリでインストールしているものは、 「ケアまる」 というアプリを入れています。 呼吸療法認定士以外にも認知症ケ…

  • 胸腔内は常に陰圧?P43

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 呼吸筋のポンプ作用 つまり?(私の考え) 呼吸筋のポンプ作用 肺は自らが拡張することはありません。 肺への吸気や呼気を担っているのは胸郭のポンプ作用です。 このポンプ機能の駆動力が呼吸筋です。 吸気は、横隔膜の収縮によって横隔膜が腹側に下がり胸腔内で肺を外側に広がろうとする胸郭の性質(弾性力)に広がろうとする陰圧が発生するために生じます。…

  • カプノメーター・カプノメトリ・カプノグラムとはなんぞや? P461~464

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! カプノメーター カプノメトリ カプノグラム 呼気ガスのサンプリングの方法 まとめ カプノメーター カプノメータは、呼気に含まれる二酸化炭素ガス分圧を測定するモニター。 呼気から吸気に転換する直前の二酸化炭素ガス分圧(呼気終末二酸化炭素ガス分圧:End Tidal CO2:EtCO2)を測定値として表示する。 単位はmmHg(ミリメートル水…

  • インフォームド・コンセント(IC)の歴史について軽く知っておくべし P20

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! ニュールンベルグ網領:1947年 ヘルシンキ宣言:1964年 ヘルシンキ宣言の緒言 患者の権利章典に関する宣言:1973年 リスボン宣言:1981年 第47回世界史会総会:1995年の修正案 まとめ ニュールンベルグ網領:1947年 非倫理的な実験を実施する際には被害者の安全苦痛の状況人格の保全を謳った倫理原則。 ヘルシンキ宣言:1964…

  • 呼吸療法認定士試験:計算問題④~13-1.人工呼吸とその適応・離脱~

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 人工呼吸開始時における条件設定 人工呼吸開始時における条件設定 1回換気量の設定(一般的な考え方) PaCO2=VドットCO2/VドットA PaCO2 → 動脈血二酸化炭素分圧 VドットCO2 → 一分間のCO2産生量 VドットA → 一分間の肺胞換気量 成人:8~10mL/kg 小児:6~10mL/kg === ※間違った情報があれば申…

  • 【2021年5月のまとめ】今までの最高月間走行距離達成(543.4km)

    おはようございます! ほのぼのランナーのgoshiです! 月間のまとめを全然かいていなかったのですが、再開です! フィードバックを適宜行ってみます。 計画建てるのは好きなので、あとはできているかの確認です。 5月の状況 仕事の休みは12日 11日は一日で30km以上のランニングを行えた。 完全休養日は3日(うち2日は仕事+雨、1日は仕事) 中旬頃よりロング+スピード練習が行えだした。 各週のまとめ 1週目 5/6:4分16秒ペースで30km走達成。 体調に合わせてスピード調整すること考えることを学んだ。 5/16:30km走に向けて翌週からスピード練習を入れていくことを決める。 www.gos…

  • 呼吸療法認定士試験:計算問題③~5.呼吸機能とその検査法~

    ほのぼのランナーのgoshiです! 呼吸の知識があったら、ランニングにも活かせるのではないか?という発想から、3学会合同呼吸療法認定士の試験合格を目指して勉強中であります。 少しでもお役立ち情報を届けることができたらと思っています。 よろしくおねがいします! 気道可逆性試験 気道可逆性試験 *気管支喘息を疑う場合にまず行われるのが気道可逆性試験です。 改善率=(負荷後1秒量-負荷前1秒量)/負荷前1秒量×100 判定基準 12%以上かつ1秒量が200mL以上に改善した場合、可逆性ありと判定します。 他に、 ・拡散機能 ・コンプライアンス ・抵抗 をみるテスト・計算式があるが理解が全く追いついて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、goshi~凛として~さんをフォローしませんか?

ハンドル名
goshi~凛として~さん
ブログタイトル
凛として走る
フォロー
凛として走る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用