chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すっとんきょうでゴメンナサイ~風の吹くまま気の向くまま https://komakusa22.hatenablog.com/

旅、歌、映画、本、家族、日々の事など。人生折り返し、風の吹くまま気の向くまま生きていけたらと思います。

こまくさ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/02

arrow_drop_down
  • 三男孫、アマノジャク発動!

    先日、三男孫の誕生日パーティーだった。 会って早々、「ボク、よんさ~い」と多分言ったのがハッキリ聞こえなくて 「うん?なんさい?」と改めて尋ねてみたら「言わなーい( ̄_, ̄ )」って。 誕生日ケーキを食べる前に自らカーテンを閉め部屋を暗くしムードを高める彼。 そんな気持ちを察してばあばが「みんな静かにね」と他の兄妹に言ったら 当の本人が「静かにしなーーい( ̄_, ̄ )」。 その後、自分で選んだお気に入りのケーキにロウソクを立て、火を灯す準備万端。 「みんなに見えるようにここに置く?」とテーブルの上を指すと 「置かなーーーい( ̄_, ̄ )」。 でも後で確かにそうかと思ったようで、こっそりテーブル…

  • 劇団四季『バック・トゥ・ザ・フューチャー』~デロリアン、タイムトラベル♪

    劇団四季のミュージカル『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 観に行きました。 四季劇場[秋](浜松町)での公演です。 ご存じ、ロバート・ゼメキス監督・脚本、ボブ・ゲイル脚本、スティーブン・スピルバーグ総指揮による超人気シリーズ『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。 そ・それがミュージカルに⁉⊙.☉ と知り、俄かには信じ難かった… 自分にとっても大・大・大好きな作品。 思い入れが深い分、あれをミュージカルの舞台でどう表現するのだろう?いや、表現できる??面白さが半減するのは嫌だなぁと勝手に心配して… これは是非観なければと、お門違いの親心みたいな気持ちが混じりつつ劇場に向かいました🚶‍♀️ ご存じの…

  • 『レ・ミゼラブル』群馬公演で千秋楽~高崎芸術劇場にて

    2024年12月東京帝国劇場から始まった『レ・ミゼラブル』の全国ツアー公演。 その後、大阪(梅田芸術劇場)、福岡(博多座)、長野(まつもと市民芸術館)、北海道(札幌文化芸術劇場)を経て、2025年6月12日からの群馬公演まで。 6月16日の千秋楽をもってツアー終了となりました。 今回、帝劇公演のチケットが全く取れず、諦め切れず3月の大阪にチャレンジ。 ラッキーなことにチケットが取れ、初遠征。 『レ・ミゼラブル』大阪公演を2回観ることが出来ました。 大好きな吉原光夫さんのジャン・バルジャンと昆夏美さんのファンテーヌを観られて、これで充分と大満足でした。 komakusa22.hatenablog…

  • もう終わったと思ったのにぃ…(ーー;)

    今週火曜日の朝、目覚めると酷い頭痛だった。 遡ればその夜中から何だか寝苦しくて、何度も目が覚めた。 その夜は少し暑く感じて、今季初めて網戸にして寝ていた。 寒くはなかったけれど、朝起きたら唐突に頭が痛くなっていた。 朝食後、鎮痛剤を服用し布団に潜り込んだが、あまり良くならない気がした。 そうか鎮痛剤ではなく愛用?している風邪薬だったと、昼食後それを飲んで再び横になる。 まあまあ元気になり無事に一日を終えたが、翌朝、また頭が重かった。 その夜中も暑い気がして寝苦しかったが、さすがに網戸にはしなかったので、もしかして熱中症?とも考えた。 そこでふと、鼻水が出て目も痒いことに思いが至る。 一年中の鼻…

  • 「あらゆる人間は中学生である」糸井重里さん

    『ほぼ日刊イトイ新聞』に毎日掲載されている糸井重里氏のエッセイ「今日のダーリン」 その中の糸井さんの言葉にハッとさせられたり、深く頷かされたりして、これまで何度か記事にしてきました。 そして、先日の「今日のダーリン」。 糸井さんの考察?持論?に「確かに!」と激しく共感すると共に、「なんて面白い♪」と感心させられました。 恐縮ですが、そして少し長くなりますが、ほぼ全文引用させていただきますm(__)m 〈あらゆる人間は中学生である。〉 ぼくは、いつもじゃないけれど、 いろんな人のことを中学生として見ることがある。 80歳になってようが、40歳だろうが、25歳だろうが、 すべて、中学生の成れの果て…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こまくささんをフォローしませんか?

ハンドル名
こまくささん
ブログタイトル
すっとんきょうでゴメンナサイ~風の吹くまま気の向くまま
フォロー
すっとんきょうでゴメンナサイ~風の吹くまま気の向くまま

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用