ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
米失業率が歴史的低水準でも消費は鈍るとしか思えない
2月24日(金)の米PCEデフレータ発表前にまたまた米国の家計が苦しくなっていることを示す調査結果が公開されていたのでシェアしたい。 先日お伝えしたクレジットカード・ローンの延滞率増加の記事(米国消費者の財布には時限爆弾 […]
2023/02/22 12:50
[株投資] #71 3月FOMC会合の利上げ幅の行方、ヘッジファンドのテック株後追いロング
本日の東京株式市場は日経平均 27,531.94円(+0.07%)、TOPIX 1,999.71(+0.39%)と小幅高で取引を終えました。 今週は週後半に下記の経済指標の発表が予定されていますので、それまでは比較的落ち […]
2023/02/20 15:44
[週間報告] #70 米国消費が鈍らないのは給付金増加の影響もあるのか / ターミナルレートの行方
今週はCPIから始まり、小売売上高、製造業景況指数、鉱工業生産指数、PPIなど、先週とは打って変わって多くの経済指標の発表がありました。 昨年から続く急速な利上げにも関わらず、インフレの減速が鈍化してしまい、小売売上高は […]
2023/02/19 16:29
米利上げペースは再び0.5ポイントになるのか
年明けから年内利下げ転換ムードで株価は上がり、債権市場も好調(利回りは低下)だったものの、様々な経済指標が高いインフレ圧力を示唆していることで、FRBのタカ派姿勢がブラフではなく説得力のある道筋だと認識されつつあります。 […]
2023/02/17 15:57
[株投資] #69 誰がなんと言おうがまずはCPIの流れ
2月13日(月)の日経平均株価は大きな材料もなく前日比-243.66円の27,427.32円で取引を終えました。 先週はFRB幹部の相次ぐタカ派発言を受けて、それまで誰も気にしていなかったような発言でも雇用統計以降は多少 […]
2023/02/14 02:37
[週間報告] #68 FRBタカ発言とAI相場の中でも地道なプラス
今週は米雇用統計の流れから、FRBメンバーのタカ派発言に重みが増してインタビューで応えるごとに市場が警戒感を高めるムードとなりました。 米国株を保有していない外野からすると、当事者の方よりもバイアスなしの視点が持ててると […]
2023/02/12 23:14
[株投資] #67 FRB理事たちのタカ派発言の重みマシマシ、GoogleはAIでこける
昨日はFRBパウエル議長がイベントでタカ派姿勢を強めることなく、これまでの温度感を維持したことから米国市場は安堵感から上昇しました。 しかし今日になり、FRB理事や主要銀行の総裁たちがこぞって警戒感を増す発言が報道されて […]
2023/02/09 16:14
[株投資] #66 タカ派が勢いを増しても少しの材料で強くでる米国市場
先日の雇用統計を受けて、一気にタカ派が勢いを増している中、注目のFRBパウエル議長の講演が行われました。 ・FRBバウエル議長がイベントでさらなる利上げが必要と発言 昨晩、ワシントンで行われたイベントでのインタビューでパ […]
2023/02/08 23:06
マクドナルドの値上げはさらに続く可能性が高い
2023年1月にマクドナルドの値上げが発表され、我らがハンバーガーが税込170円となりました。2022年3月の値上げまでは110円でしたので、この1年間で約55%の値上りです。 昔は60円でハンバーガーが変えた時代もあっ […]
2023/02/08 17:43
米国の家計は貯蓄を取り崩し、限界に近づきつつある
先日発表された1月の米雇用統計は市場予想を大幅に上回り、失業率は53年ぶりの低水準となった。FRBが利上げ継続姿勢を貫きながらも、市場はブラフと考えて上昇相場だっただけに、米国労働市場の恐ろしいほどの底堅さは大きなサプラ […]
2023/02/08 15:38
米国労働市場の強さは今後も続くのか
前週末に発表された雇用統計は市場の予想を遥かに上回る数字でした。 失業率は3.4%、非農業部門就業者数は前月比で+51.7万人と予想の18.7万人の約3倍近い数字でした。 米国の労働市場の底堅さは重々承知していたものの、 […]
2023/02/06 15:52
ECBの0.5ポイント利上げ、3月も継続意向。ユーロは上昇か下落か
昨晩、ECB(欧州中央銀行)は政策決定会合で政策金利を0.5ポイント引き上げることを決定しました。当ブログで以前からお伝えしているように今回と次回(3月)は0.5ポイントの利上げでまず間違いなく、昨晩の会合では声明内で3 […]
2023/02/03 16:58
Chromeの検索バーにPerplexity AIを設定して簡単にAI検索する方法
Twitterでめちゃくちゃ便利な設定が流れてきたので、その設定を個人的に使いやすいようにカスタマイズした設定を紹介しておきます。 Chromeのブラウザ丈夫にある検索バー(アドレスバー)にPerplexity AIとい […]
2023/02/02 02:08
米国消費者の財布には時限爆弾が設置されつつあるかもしれない
先月、米国の実質賃金の低下などを理由に2023年の景気後退入りは不可避かもしれないと述べた。 実質賃金の低下、つまり給料で買えるモノやサービスの量が減っているのだから、賃金が多少上昇しているとはいえ消費は落ち込むハズであ […]
2023/02/01 14:40
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、GOEMONさんをフォローしませんか?