chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Nomu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/26

arrow_drop_down
  • 聖光学院の体育祭に行ってきた

    9月第4週に聖光学院の体育祭があり親として初めて参加してきたので、あれこれ残そうとオモイマス。 平日に開催される このため会社勤めの場合休み申請が必要です 体育祭は半日✕2日間 残り半日は球技大会(親は見れません) 2日休むのは大変なので1日だけ半年とって参加しました 中学生も高校生球技大会のある日は半ドンで帰宅になります 2Fから見下ろす形で(家族向け)カメラスペースがある 見下ろす形なので、グラウンド全体俯瞰的に見れる 1Fから見ているより写真もとりやすい(立ち見になるが) グラウンドの観客席がかなり空いている グラウンドもシートひける場所がある 激混みかと思ったら、かなり空いていた。 写…

  • AppToolでヤフオクの送料を一括変更した

    10月1日から郵便料金が値上げになるため、ヤフオクの送料は利用者が個々に修正する必要があります。 出品物が大量ある場合、個々に変更するのは超大変なのですが、 AppToolにログイン 無料ですが初めての方は利用登録が必要になります。 ヤフオク出品ツールの大本命 - AppTool(アップツール) 一括取り消しする 「開催中のオークション」>「すべて選択」>「取り消し」を選択 入札があるものを取り消すと利用料がかかるので注意。 一括再出品は50件までなので、件数はデフォルト(50件)で変更しない 郵便料金を変更して一括再出品する 「終了(未落札)オークション」>「すべて選択」>「一括再出品」を選…

  • 2025年サピックス重大ニュースが予約開始しています

    2025年サピックス重大ニュースがAmazonで予約開始されています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTag…

  • 子供の科学への興味フックがド満載!受験親が感動した冒険漫画「Dr.STONE」のシーン

    中学受験する子供へのオススメ漫画として「Dr.STONE」という少年冒険漫画がよく紹介されます。 漫画からでも親として子供にも色々興味を持ってもらいたいので、購入してみたところ、あまりにも科学の興味をくすぐる話が満載でしたので、いくつかご紹介したいと思います。(素晴らしいシーンが沢山あるのですが、まず今回は冒頭巻でチョイスしています。) DrStoneとは 感動シーン1:わからねえことにルールを探すのが科学 感動シーン2:リアル滑車の人命救助 感動シーン3:少年漫画にロードマップ! おわりに DrStoneとは (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia…

  • 2024年8月Googleコアアップデート後のアクセス状況

    Googleコアアップデートが2024年8月16日にあったそうで、1か月後のアクセス状況のお話です。 Googleコアアップデートとは? Google検索アルゴリズムの大規模な変更です。 年に2~4回程度行われ、Googleの検索結果・検索順位にめっちゃ影響を与えます。 8月のアップデートの影響は? 先日以下記事を拝見。 2023年のコアアップデートで「個人サイトが検索上位にあがりにくくなる」ようになりアクセス数も暴落したが、2024年8月のアップデートでアクセスが増加し始めた内容。「冷遇しすぎた個人サイトを救済する」情報もネットにあったとのこと。 これまでコアアップデートとか気にもしてません…

  • 普通郵便が値上がるので26円切手を買う

    2024年10月1日より郵便料金が値上がります。 はがき・普通郵便・速達・レターパックもろもろこんな感じ。 郵便局公式から で、現在トレカをフリマで色々売っているために「84円切手」が大量に家にあるのですが、110円への値上げのよって26円分の料金不足で発送できなくなる未来が確実に。 10月以降の発送は対策しなきゃあかんよねと調べてみたところ 84円⇒110円の差分「26円切手」が窓口で9月から発売されている 郵便局で切手を交換してもらうことが出来る(但し手数料が必要) ことが判明。 切手の交換は1枚6円(10月からの値上げ後)以上かかり論外なので、早めに郵便局で26円切手を大量購入しておこう…

  • 夏期講習で忙しいサピックス生の夏の思い出~小6はかき氷【中学受験】

    今週のお題「夏の思い出」に乗っかって、サピックス生の息子をもつ家族の夏旅行計画のお話です。 小4時代 小5時代 小6時代 おわりに 小4時代 夏期講習が14日間設定されます。 さらに、通常は週2授業で連日授業はありませんが、夏期講習ではバッチリ連日授業が組み込まれます。特に8月第1週が週5日授業! 8月での休みも8/11~15くらいしかとれない上、当然プリントの復習もあるので、小4から夏の旅行は厳しい感じになります。(下は8月の予定。ドクロは連日授業日) ただ、小4は7月下旬はサピックス授業がないので、土日と休み1日とってそこで旅行に行く形にしました。 【小4年サピックス】夏期講習で復習が追い…

  • 最強リマインダ(ToDo)アプリ「Due」でやり忘れがかなり減った話

    リマインダ(ToDo)アプリは色々ありますが、かなりやり忘れが減ったアプリのご紹介になります。 よかった点 登録と時間設定が簡単 通知がしつこいので気づく でも先送りが簡単 iPhone純正リマインダで十分では? おわりに よかった点 登録と時間設定が簡単 ToDoを入れて下の時間ショートカットボタンを押すだけで登録ができとてもラクチンです。(ショートカット時間は設定で変更できます) 通知がしつこいので気づく 通知に完了の処理をするまで、最短1分おきにずっとアラーム音(orバイブレータ)を鳴ります。このおかげで、「あ、ちょっと今無理だから後にしよ→忘れた!」がなくなりました。 Apple Wa…

  • スキャナでサピックス授業プリントを電子化する方法

    サピックスの授業プリントは 「毎週大量に来る」「紙管理超めんどい」「でも範囲のあるテスト前に必要になる」 ため、電子化して管理したい方もいらっしゃると思います。 そういう方々に参考になるよう、サピックス授業プリントをスキャナで電子化するために使っているモノとやり方をご紹介致します。 電子化するため用意しているもの ①スキャナ(ブラザー複合機 MFC-J6983CDW) ②ホチキス針取り(ホッチポン) ③軽い力と綴れるホチキス(ラッチキス) ④印刷アプリ(ブラザーiPrint&Scan) ⑤単語辞書登録 電子化のやり方 A:授業プリントのホチキス針を取る B:授業プリントをほぐす C:スキャント…

  • 【中学受験】入試本番に向けた受験親の過ごし方

    受験を控えた小6秋になると、いつも以上にサピックスの先生方から保護者会や個人面談等で家庭・親へのアドバイスがマシマシになってきます。 過去色々記事にしたので、以下はそれらのまとめになります。 家庭環境 絶対に家で子供と喧嘩しない 年末TVの息抜きはしない 1月は入試直前1週間前くらい休む 出願準備 サピックスオープンで合格率50%人數動向チェック 入試募集要項は目を皿のように 受験用写真は専門店が無難 おわりに 家庭環境 絶対に家で子供と喧嘩しない 試験本番は人間力の勝負で、合格率80%の子が当日落ちることは普通にあるある。 「この成績じゃ合格無理だよね」の些細な一言で子供は簡単に壊れるので、…

  • サピックスオープン(公開模試)結果による入試動向

    秋からサピックスではサピックスオープン(全国模試:以下長いのでSO)が始まります。 我が子の合格率をみて志望校決めに反映するのがメインですが、他にも「入試動向」という動画やデータが展開されます。(マイページから期間限定見ることが出来ます) これは、今年のSOと過去のSOの受験者人数・希望中学の人数を数値比較して、 今年は希望者が増えているか減っている 希望者の偏差値帯(楽勝、接戦、厳し目)が増えているか減っているか などデータとして提示してくれ、親は併願校の参考にします。 ※希望している学校に楽勝(合格率80%)レベルの偏差値の希望者が少ないと、我が子が接戦(合格率50%)の偏差値でも十分戦え…

  • 「努力」より「考え方」~「1%の努力」を読んで

    本屋に行くとほぼ目にとまるくらい有名な本ですが、Kindle Unlimited対象になっていたのでやっと読んでみたので気になったところのメモになります。 購入した本 「努力すれば道は開ける」という耳障りの良い言葉だけが広まり、ムダな努力を重ねて不幸になる人を減らすためこの本の企画が始まったそうです。 「前提条件」「優先順位」「ニーズと価値」「ポジション」「努力」「パターン化」「余生」についてエピソードが色々語られてました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.…

  • 生成AI(ChatGPT)にブログのたたき台を作らせてみたけれど

    「使ってねぇヤツはヤベェ」と巷で話題の生成AI(ChatGPT)。 これを使って、ブログを楽ちんに書いてしまう紹介本があり、Unlimited無料本だったのでちょっと見て見ました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=…

  • UQモバイルなら1か月Netflixがタダで見れるそうな~解約も簡単

    最近話題に出てくる「地面師たち」ドラマが見たくて、Netflix入ろうとしたのですが せっかくなら安く入れないかなぁ とネット調べてみたところ、UQモバイル経由で申し込むと1か月無料のキャンペーンが昨年度からやっていることを発見。 UQモバイルユーザーですが特典とか利用者の金を将来吸い上げるツールだと思って全スルーでした(汗) で、無事登録して、みたいドラマも家族で見れるようになったのですが、気になったところをメモっておきます。 1か月って月末まで?利用日から? 利用日から1か月でした。 My UQモバイルにログイン⇒上タブから「エンタメ」選択⇒下にあるNetflix から状況が見れます。 解…

  • 「まず理解に徹しそして理解される」がコミュ障克服の鍵?【7つの習慣】

    今週のお題「大人になってから克服したもの」に乗っかった対人コミュニケーションのお話です。 対人コミュニケーションは難しい 社会に出るとコミュニケーションから逃げられない まず理解に徹しそして理解される 振り返れば自分視点のコミュニケーションは続かない おわりに 対人コミュニケーションは難しい 対人コミュニケーションは今でも苦労してますが、若いときもかなり苦手でした。 こちらが話題を出しても相手はピンとこないし、相手の話にのろうとしても失敗して、「え?今の返しって何?」と変な空気になることもちらほら。 こういう経験が多くなると「会話は苦痛」「一人でいるのが気軽でいいや」という意識が強くなって人と…

  • 2025年ジブン手帳Days miniを買ったので中身を確認

    手帳は色々ジプシーを重ねていましたが、現在は「ジブン手帳DAYsmini」を使っていて今年で2年目になります。 で、これまで前半(1~6月)後半(7~12月)の分冊だったジブン手帳Days miniが2025年から1年単冊になり、早速購入してみました。 厚さ 重さ 中身 3年分カレンダー 年間スケジュール 今年の目標と今年のイベント 今年やりたい100のリスト フリーリスト マンスリー&トラッカー デイリーページ&月の扉ページ 今年の振り返り おわりに 厚さ 単冊になりやっぱり気になるのは厚さ。 手にとってもすぐわかる厚さで、早速測りましたが1.5cmほど。 重さ、カバンスペース、デスクスペー…

  • 2024年聖光学院学校説明会が9/14 9:00から予約開始

    聖光学院の学校説明会が10/12(土)、11/2(土)に開催されます。 で、気になる予約開始日含め公式ではずっと「後報」となっていたのですが、ついさっき確認したら詳細が9/13にアップされていました。 公式はこちら 内容は従来と同様の以下。 14時開始(帰国生は13時から) 教育活動全般を保護者向けに説明 説明後は自由に校舎内を見学 で、気になる予約開始日は・・・ 申込開始は9/14(土)9:00から! 毎年予約が殺到するので狙っている方はお早めにですね。 学校側も多忙であり、こうした突然情報が公開して予約日が間近というケースもあるので、優先度が高い希望校は親側もDailyでチェックが必要かも…

  • Googleカレンダーなるもので日記をしてみんとてするなり

    日記を書く媒体は「紙」や最近は「ノートアプリ」が定番ですが、Googleカレンダーを活用する方法を知りました。 やり方は単純で、Googleカレンダーの予定を入れるときに、以下「説明」のところに日々の記録を入れてしまうというもの。 きっかけはこの本。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(ar…

  • 入試は怖い闇のゲーム~クイズ王伊沢さんの「勉強大全」を読んで

    今やTVですっかりおなじみのクイズ王伊沢さんが書いた本「勉強大全」がKindle Unlimited登録本になっていたので読んでみました。 あらすじざっくり 「勉強大全」という題名通り、勉強について本質的なところから教科別の具体的な話まで8章に渡って著者の体験も交え説明されています。冒頭に各章の説明の位置づけを本人直筆で説明した図を入れているのがとても秀逸でした! 勉強法の本なのに章の冒頭に著者の写真が出てくるのも秀逸でした・・・ 読んでみて刺さったところ 以下の「闇のゲーム」の箇所が一番刺さりました。 「結局のところ、「勉強やったかどうか」をその場で観測できるのは自分以外にいません。そして、…

  • 木村硝子のワイングラスを買った~2000円で新感覚ゲット

    先日Youotubeによくあるおすすめ商品動画を見ていたら、コスパがかなり良いワイングラスなるものを知りました。 商品はこちら (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,…

  • 駒場東邦文化祭が9/14-15開催

    学校公式にはなかなか情報がでないのですが、9/14-15に駒場東邦の文化祭が開催されます。 サイトはこちら 第67回駒場東邦文化祭 海城と同じく事前予約や午前午後入れ替えなどは不要のもよう。昔はPCで抽選とかやって(見事に外れたりして)ましたが、遠い昔って感じです。 我が家は2年前に行ってきましたが、池尻大橋から学校へ行くルートでついショートカットしようと大橋病院を抜けるルートをやって迷ったことがあります。(汗) GoogleMap通り進むのが無難でした。 合わせてよみたい ランキング参加中中学受験

  • 文は読ませたら負け~「書く技術・伝える技術」を読んで

    マコなり社長の「人生で必ず読むべき本 100選」に紹介されている「書く技術・伝える技術」を読んでみました。 参考になったところをあれこれ振り返りたいと思います。 紹介元はこちら 【超要約】人生で必ず読むべき本 100選 - YouTube 購入した本 参考になったところ おわりに 購入した本 「読みてに負担をかけないビジネス文章」を作るための技術本です。 小説やエッセイなどは、次にどうなるか展開を楽しみますが、ビジネス文章の場合読みたくもない文を 読み手が仕方無く読む文章 なので、なるべく労力を使わせないことがテーマとなっていました。確かに、ビジネス文書なんぞ好きで読みたくないですよね。…

  • 2024年海城の文化祭「133rd海城祭」が9/14-15に開催

    海城の文化祭がそろそろ開催されます。 ・9/14(土)・9/15(日)・9:00~16:00・予約不要! 2年前のときは申込制で、さらに小4/小5、小6と土日分けられていましたが、今年は昨年に引き続き制限撤廃で開催されました。 コロナ禍のときは親は色々予約日のリマインダに追われていましたが、すっかりそうした風潮ななくなりましたね。 以下海城関係の記事になります。ご参考までまで。 ランキング参加中中学受験

  • 小泉進次郎さんが聖光学院に訪れたそうな

    小泉進次郎さんが聖光学院を訪れたそうです。 Youtubueにある動画はこちら。 聖光学院は社会人経験を持つ教員を積極的に採用しているので視察&教員との意見交換が目的と語っていました。 高3最後の試合で満塁バッター僕。結果がピッチャーゴロゲッツー。最後に当てに行っちゃったんだよね。今でも心残り。政治をやっていてもモットーは「迷ったらフルスイング」そうすれば後悔は残らないからね。 聞いている中高生にもわかりやすい内容な上、なかなかリアルな体験談でゴザイマシタ。 ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK!

  • 小1息子と遊んだ2人用ボードゲーム「ガイスター」~虚々実々の心理戦

    息子が小1のとき購入して親子で遊んだ「ガイスター」と呼ばれる2人用ボードゲームのお話になります。 ガイスターとは? ガイスターの概要 ルールの簡単な説明 ガイスターが親子で楽しめむメリット 簡単に学べてすぐに楽しめる 相手の動きを考えた戦略性が鍛えられる 家族のコミュニケーションを自然に促進 おわりに ガイスターとは? (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.le…

  • 極細なのにジューシー!「Juice up 0.3mm」がジブン手帳筆記具一軍入り

    極細ボールペン「Juice up 0.3mm」を3年ほど手帳ペンとして1軍で使ってます。 細いくせに書き味にジューシーで色が艶やかという極細ペンの欠点を完全に乗り越えているペンだったので、ちこっとご紹介したいと思います! 小型手帳には極細ペンが必要 手帳は携帯性重視でB6サイズの縦型ウィークリーもの(ジブン手帳mini)を使っています。手帳が小さいことは、携帯性や机の場所を取らなくて良いのですが、30分単位にイベント記入しようとすると 豆粒のような文字を書く必要があります。(具体的には30分の行に3mmの高さの文字) んで、そうなると最近流行りの0.3mm以下の極細ボールペンが必要で、色々ペン…

  • ソファーにボールペンで落書きされたのでインク消を使った話

    息子が3歳のとき、目を離したすきに白いソファにボールペンで大量の落書きをいただいたことがありました。(>o<) 家族で大騒ぎになり、慌ててネット調べるとでるわでるわ沢山の質問の山。 ただ、ソリューションも星の数ほどあり、ソファの材質やインキの中身にもよりますから、回答は千差万別当然なんですけどね。 使ったインク消し んで、取り敢えずAmazonで売っている以下インキ消を購入して試してみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.…

  • 【体験談】つま恋リゾート家族旅行まとめ~ホテル・プール・温泉

    夏季休暇を利用して「つま恋リゾート 彩の郷」に家族で行ってきました。 検討されている方に参考になりそうな情報をあれこれ書いたので、その記事のまとめになります。 きっかけ ホテル(ノースウィング棟) レジャー 温泉 食事(バイキング) ホテルからの移動手段 おわりに きっかけ 移動が楽でプール・温泉がある施設を検討したお話。 車無し家庭で横浜からプール付温泉で遊べる旅先を計画した話 ホテル(ノースウィング棟) ノースウィング棟は「部屋が広い」「1Fに風呂がある」「施設に徒歩移動できる」メリット豊富です。懸念は、別棟より高いことなので予算とご相談。 【体験談】つま恋リゾート宿泊レポ①~ノースウィン…

  • ジブン手帳Daysが2025年から1年単冊に

    手帳は色々ジプシーを重ねていましたが、現在は「ジブン手帳DAYsmini」を使っていて今年で2年目です。 続いている点としては以下 分冊でないので手帳がそんなに厚くない。 1日左右に書くスペースがあるので、左は「当日にやらないといけないTODO」右は「業務記録」と使い分けられる。 B6スリムという手頃な新書サイズ(ほぼ日手帳はこのサイズがない) 将来やるべきことを、未来の日付のTODOに気軽に書き込める 来年の手帳用としてジブン手帳DAYsminiを購入した話 んで、先日Xをつらつら見ていたとき、来年度から半年ごとの分冊版が廃止され、1年単発になることが通知されていました! 確かに1年ごとの方…

  • 「地震」に関する中学受験で出そうな難問題を生成AIに聞いてみた

    9月1日は防災の日ということで、中学受験有名校入試に出てきそうな考えさせられる「地震」に関して出そうな問題を生成AIで調べてみました。 Q 日本が地震が起こりやすい特徴を説明しなさい 日本は「環太平洋火山帯」に属し複数のプレートがぶつかり合う場所にあります。そのため、関東地方や東北地方など、特に太平洋プレートと北米プレートがぶつかる地域では地震が頻発しやすい。 Q 政府や自治体は地震が起こった後、どのような対策や支援を行うべきですか?また、あなたが市民としてどのように協力することができますか? 政府や地方自治体は、地震後の迅速な救助活動や避難所の設置、被災者への支援物資の提供を行うべきです。ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nomuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nomuさん
ブログタイトル
分かってみればどうということはない
フォロー
分かってみればどうということはない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用