chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
双子・発達障害児の育児ブログ https://www.syuhutago25.com/

6歳の双子《女×女》の育児ブログです。カテゴリーは【双子】【自閉症育児】【子育て】です。わかりやすく、且、皆さんが読んでいて元気になれるブログにしたいと思っています!コメントいただけますと、泣いて喜びます。

双子育児辛すぎ…自閉症,知的障害育児辛い…と一度でも思ったら、ぜひ読んでみてください。言語聴覚士の経験を活かしながら育児しています。ママが幸せになれば、巡り巡って家族全員が幸せになると信じています。まずは、ママの好きなこと、ママの幸せを追求していきましょう!

ゆう@発達障害児×双子ママ
フォロー
住所
未設定
出身
埼玉県
ブログ村参加

2020/03/25

arrow_drop_down
  • 【不登校サミット2025】精神科医さわ氏(対談)レビュー

    【不登校サミット2025】精神科医さわ氏(対談)レビュー

  • 【不登校サミット2025】石井しこう氏(単独講演)

    石井しこうさんのお話 まとめです。 学校に行かなかった僕が、あのころの自分に今なら言えること こちらの著者であられます石井さん。 このチェックリスト使えそうですね!!ぜひ!! 私もやってみましたが、その後にどこに相談すればいいなどの導線も引いてありましたので、迷わず、相談場所につける所が良きだなと思いました。 いろーんな人と話しての、石井さんの結論。 学校を休む時間も必要。 首相が「休むことも必要」と言う時代になっている。 この結論に至った理由 不登校は今や34万人。文科省は不登校という選択を容認。 不登校というだけで「問題行動」と判断してはならないと言っている。 目指すのは学校復帰だけでなく…

  • 【不登校サミット2025】宮増侑嬉氏(対談)レビュー

    宮増侑嬉先生のレビューです。 思考の学校9年。 思考が現実化する。潜在意識の扱い方をレクチャーされていらっしゃいます。 潜在意識とは…? 一体何を変えればいいの? 職場にいる嫌なあの人も作り出してるんですか!? 1日に6万回思考する。 子どもは、自分の潜在意識の中をわかりやすく見せてくれる存在。 見せてきたものに放ってくと? 学校にいくことを楽しんでほしい。いかなくても、夢中になれるものを見つけてほしい。と思うなら… 誰かにわかってもらうよりも、自分で自分の気持ちを分かってあげようとすること。 子どもって神様みたいな存在だね。 罪悪感持たない事。 子どものスマホ依存、放っておけない時は?? 感…

  • 不登校サミット 大嶋啓介氏 レビュー

    とりあえずの走り書きメモです! 保護者向けによく伝えてることは? 自分の原体験を話す。 3カ月でそんなに変化したの!? そうは言っても、本当に疲れてるからリラックスしたいじゃないですか!? 親が自分のうまくいかなかった話をするの抵抗があると思う。マイナスな点を見せたくない人多いと思うけどどんな価値がある?? 子どもから相談してきてくれるって嬉しいこと。 武田双雲さんのお話 ビリギャルのさやかさんのお母さんの話。 どうやって、信じていったらいいの? 親が信じる力が子どもの信じる力に直結してる。 ひすいこたろうさん「今日地球人をやめる」 感想 保護者向けによく伝えてることは? 自分の原体験を話す。…

  • 【不登校サミット2025】 工藤勇一氏(対談)まとめ

    とりあえず、メモを残します!!!!!! 不登校をどのように捉えているか? 日本と韓国に主に見られる。 不登校でいいの?受験できるの?っていう疑問が生まれる。 どうしてこんなに日本の親が不登校で悩んでるの? 日本は生きる力を育てたいといいながら、生きる力を失い続けている。 生きる力とは? 主体性と当事者性をどう育てるか? 仲よくさせなきゃを意識しすぎて、当事者性を奪っている 主体性と自主性 日本の教育システム変えたい所 日本の教育の目指す未来。ビジョンは? 学びを選択していく、転換期である。 自己決定できる環境。ぶつかること。 家族で目標を決めるとか? www.youtube.com 不登校をど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆう@発達障害児×双子ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆう@発達障害児×双子ママさん
ブログタイトル
双子・発達障害児の育児ブログ
フォロー
双子・発達障害児の育児ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用