【不登校サミット2025】宮増侑嬉氏(対談)レビュー
宮増侑嬉先生のレビューです。 思考の学校9年。 思考が現実化する。潜在意識の扱い方をレクチャーされていらっしゃいます。 潜在意識とは…? 一体何を変えればいいの? 職場にいる嫌なあの人も作り出してるんですか!? 1日に6万回思考する。 子どもは、自分の潜在意識の中をわかりやすく見せてくれる存在。 見せてきたものに放ってくと? 学校にいくことを楽しんでほしい。いかなくても、夢中になれるものを見つけてほしい。と思うなら… 誰かにわかってもらうよりも、自分で自分の気持ちを分かってあげようとすること。 子どもって神様みたいな存在だね。 罪悪感持たない事。 子どものスマホ依存、放っておけない時は?? 感…
2025/07/09 21:00