2005年から2018年まで活動していた[[baycityliner funclub]]で公開した一昔前(もっと前?)の鉄道写真を不定期に公開してます。 たま~に(最近の)ちょい撮り写真が出るかもね♪
[275] <駅名標コレクション>JR西日本 東海道山陽本線系統以外の路線
<JR西日本 北陸本線> <大阪環状線> <JR東西線> <山陰本線> <阪和線> <播但線> <山陽新幹線>
[274] <駅名標コレクション>JR西日本 東海道本線・山陽本線・福知山線
<JR西日本 東海道本線・山陽本線> <福知山線>
埼京線に乗り入れる209系ベースの車両。 東京臨海高速鉄道70-000形(1996.3.30~現役) @大宮 @大宮
ここにも例外なくE233系。運用範囲は埼京線・川越線・りんかい線・相鉄線と結構広い。 JR東日本E233系7000番台(2013.6.30~現役) @武蔵浦…
今やりんかい線直通に相鉄線直通・・・・東北本線支線扱いの埼京線も重要な幹線です。 JR東日本205系(埼京線)(1989.7.1~2016.10.31) @…
<東京都交通局 都営浅草線>※赤線が細いものは旧タイプ。※結構前のものかも? ※これもかなり前のものかも?
今や通勤路線の標準車両E233系。南武線にも例外なく。 JR東日本E233系8000番台(2014.10.4~現役) @武蔵中原 @武蔵中原 @武蔵中原 @…
京浜東北線の209系0番台を改造して、南武線生え抜きの209系0番台を置き換えた車両。 JR東日本209系2200番台(2009.5.XX~2017.2.X…
中間車から先頭車に改造した別系式のような顔の205系。 JR東日本205系1200番台(2004.X.XX~2016.1.9) @武蔵中原 @武蔵中原 @武…
一昔前まで205系王国だったのに・・・いつの間にかE233しかいなくなった・・・・ JR東日本205系(南武線)(1989.3.11~2015.12.24)…
[265] <駅名標コレクション>東京都交通局 都営三田線・都営大江戸線
<東京都交通局 都営三田線> <都営大江戸線>
武蔵野線にも209やE231が走る時代になりました。この209系は色んな線区を転々と・・・ JR東日本209系500番台(武蔵野線)(2010.12.4~現…
未だに「中古車センター」な武蔵野線。新車が投入される日は来るのでしょうか? JR東日本205系5000番台(2002.12.XX~現役) @大宮 @立川 @…
なぜか枚数が多かったので2回に分けます。VVVF制御の205系。今年中に姿を消すでしょう。 JR東日本205系5000番台(2002.12.XX~現役) @…
武蔵野線にも京葉線と同じ顔の205系がいました。通称:武蔵野メルヘン JR東日本205系(武蔵野線・メルヘン)(1991.10.8~2019.10.2) @…
[260] <駅名標コレクション>北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道
<北総鉄道 北総線> <千葉ニュータウン鉄道>
<新京成電鉄 新京成線>
実働期間4年の超短命車両。JR東日本最初で最後の営業運転した連接車だった(2020.5現在) 余談ですが~・・・ブログタイトル[[baycityliner f…
今や京葉線の顔。赤帯もイイ感じに映えます。 JR東日本E233系5000番台(2010.7.1~現役) @南船橋 @南船橋 @南船橋 @南船橋 @南船橋 @…
103系&205系メルヘンの時代に京葉線を使ってた私にはあまり馴染みが・・・E233系登場までの繋ぎ的な感じで、今は1編成だけが孤軍奮闘中。 JR東日本20…
[255] <駅名標コレクション>京成電鉄 押上線・金町線・東成田線・成田スカイアクセス線
<京成電鉄 押上線> <金町線> <東成田線>↓旧成田空港駅特急ホーム(東成田駅構内) <成田スカイアクセス線>
<京成電鉄 京成本線>青ラインが太く、駅名が青字のものは旧タイプ。青いラインが細く、駅名が黒字のものが現行タイプ。
京葉線オリジナル顔の205系(通称:メルヘン)京葉線全線開業時から走ってました。そして、私も通学で乗ってました(ドウデモイイ JR東日本205系(京葉線…
一昔前までそこら中にいた顔の205系。 JR東日本205系(京葉線・転属車)(2002.X.XX~2011.7.25) @海浜幕張 @南船橋 @南船橋 <旧…
ここんところずっと私鉄だったので~たまにはJRでも。 今は赤いラインカラーの京葉線も昔は青い電車ばかりでした。 JR東日本201系(京葉線)(2000.8.…
<札幌市交通局 札幌市営地下鉄> 1枚しかないの(´・ω・`)画質も荒いし・・・・
[249] <駅名標コレクション>東京臨海新交通・埼玉高速鉄道
<東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)> <埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)>
たまに乗りたくなるボックスシート。栃木のほうまで行かないと乗れないのかぁ・・・ 東武鉄道6050系(1985.10.XX~現役) ※改造元の6000系は(1…
快速が廃止され都内で見られなくなったのがさみしい・・・ 東武鉄道6050系(1985.10.XX~現役) ※改造元の6000系は(1964.X.XX~198…
実は東武の車両の中で一番好き。新製車っぽいけど大半が6000系からの改造車。 東武鉄道6050系(1985.10.XX~現役) ※改造元の6000系は(19…
[245] <駅名標コレクション>箱根登山鉄道・東葉高速鉄道・首都圏新都市鉄道・埼玉新都市交通
<箱根登山鉄道 鉄道線> <東葉高速鉄道 東葉高速線> <首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス> <埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル)>
<野岩鉄道> <会津鉄道 会津線>
総製造数712両は私鉄最多。 東武鉄道8000系(1963.11.1~現役) @曳舟 @曳舟 @曳舟 <昭和30年代試験塗装 復刻>@曳舟 @曳舟 <昭和3…
THE 「私鉄の103系」 東武鉄道8000系(1963.11.1~現役) @鎌ケ谷 @鎌ケ谷 @鎌ケ谷 @鎌ケ谷 @鎌ケ谷 @鎌ケ谷 @新鎌ケ谷
東武といえばコレ!だいぶ数が減って~ほとんど閑散線区へ行っちゃいましたが・・・ 東武鉄道8000系(1963.11.1~現役) <前面未更新車>1枚しかない…
[240] <駅名標コレクション>東武鉄道 日光線・鬼怒川線・東上線
<東武鉄道 日光線> <鬼怒川線> <東上線>
東武鉄道初のステンレス車両。地下鉄有楽町線直通用。 東武鉄道9000系(1981.12.28~現役) @新木場 1枚しかないの(´・ω・`)
10030系に似てるけど~よーく見ると違う。 東武鉄道10000系(1983.12.22~現役) @曳舟 @業平橋 (現:とうきょうスカイツリー) @曳舟 …
東武の写真は結構枚数があるなぁ~ 東武鉄道10030系(1988.4.XX~現役) @五反野 @五反野 @五反野 @池袋 @北千住 ※リニューアル車
今日も東武まみれ。 東武鉄道10030系(1988.4.XX~現役) @北千住 @曳舟 @北千住 @春日部 @小菅 @小菅 @小菅 @小菅
[235] <駅名標コレクション>東武鉄道 東武アーバンパークライン(野田線)
<東武アーバンパークライン(野田線)>
ファミマカラーと呼ばないで。 東武鉄道10030系(野田線)(2013.4.20~現役) ※野田線(東武アーバンパークライン)での運用。 @鎌ケ谷 @鎌ケ谷…
中古車センター野田線にまさかの新型車両。 東武鉄道60000系(2013.6.15~現役) @鎌ケ谷 @鎌ケ谷 @鎌ケ谷 @鎌ケ谷 @鎌ケ谷 @鎌ケ谷
現役半蔵門線直通用。通称:かぼちゃ。 東武鉄道50050系(2006.3.18~現役) @鷺沼 @鷺沼 @五反野 @五反野
元祖半蔵門線直通用。中間運転台が仇となった系式。結構デザイン好きだったけどなぁ・・・ほとんど東上線行っちゃったよ・・・ 東武鉄道30000系(1997.3.…
[230] <駅名標コレクション>東武鉄道 東武スカイツリーライン
<東武鉄道 東武スカイツリーライン(伊勢崎線)>※亀戸線ホーム
愛称は「Revaty」(リバティ)3両編成で分割運用に対応。野岩鉄道・会津鉄道まで乗り入れます。 東武鉄道500系(2017.4.21~現役) @北千住 @…
ついに終わりが見えた? 東武鉄道300系・350系(1991.7.21~現役) ※300系・350系。300系は2017.4.16に運用終了。東武鉄道180…
伊勢崎線系統の特急車。特急「りょうもう」。 東武鉄道200系・250系(1991.2.1~現役) @小菅 @とうきょうスカイツリー @五反野 @五反野 @曳…
今回から東武攻め!JR300系っぽいシルエットの・・・・愛称は「スペーシア」特急「きぬ」「けごん」で使用されています。 東武鉄道100系(1990.6.1~…
[225] <駅名標コレクション>JR北海道 函館本線・室蘭本線
<JR北海道 函館本線> <室蘭本線>
[224] <駅名標コレクション>JR北海道 千歳線・石北本線・釧網本線
<JR北海道 千歳線> <石北本線> <釧網本線>
横浜高速鉄道っていうとぱっと来ないけど・・・・「みなとみらい線」といえば、ぱっと来る? 横浜高速鉄道Y500系(2004.2.1~現役) @中目黒 @祐天寺…
京王初のVVVF制御。 京王電鉄8000系(1992.X.XX~現役) @橋本 1枚しかないの(´・ω・`)
ついに廃車開始・・・・ 京王電鉄7000系(1984.X.XX~現役) @新宿 @分倍河原
<京王電鉄>
<京浜急行電鉄>
愛称はMulti Super Express=「MSE]。JR東海と地下鉄千代田線に乗り入れる青いロマンスカー。 小田急電鉄60000形(2008.3.15…
愛称はVault Super Express=「VSE」。白いロマンスカー。 小田急電鉄50000形(2005.3.19~現役) @箱根湯本 @箱根湯本
愛称はResort Super Express=「RSE」。JR東海直通用のロマンスカー。 小田急電鉄20000形(1991.3.16~2012.3.16)…
<相模鉄道>
<小田急電鉄>
シカクイデンシャ。 小田急電鉄3000形(2代目)(2002.2.10~現役) @新百合ヶ丘 @町田
前面はぱっと見1000形と似てるけど・・・・ 小田急電鉄2000形(1995.3.4~現役) @新百合ヶ丘 @町田
かつての千代田線乗り入れ車両。 小田急電鉄1000形(1988.3.22~現役) @箱根湯本 1枚しかないの(´・ω・`)
[210] <駅名標コレクション>東急電鉄(東横線以外の路線)
<東急電鉄(東横線以外の路線)>
[209] <駅名標コレクション>東急東横線・みなとみらい線
<東急東横線・みなとみらい線>※日比谷線側
相鉄版「E231系」。 相模鉄道10000系(2002.2.24~現役) @横浜 @横浜
この色はもういないのかな?(相鉄詳しくない・・・・ 相模鉄道9000系(1993.X.XX~現役) @横浜
JRと直通を開始して知名度大幅アップ!? 相模鉄道8000系(1990.12.XX~現役) @大和 @大和 @横浜
[205] <駅名標コレクション>JR東海 東海道新幹線・東海道本線・身延線
<JR東海 東海道新幹線> <JR東海 東海道本線> <JR東海 身延線>
1000系っぽい20m車。実は日本で初めて「LED式車内案内表示器」を装備した系式。 東急電鉄9000系(1986.3.9~2013.3.XX) ※東横線で…
昔の田園都市線(大井町~すずかけ台)の時から走ってる!徐々に数を減らしてます。 東急電鉄8500系(1975.X.XX~現役) @鷺沼 @鷺沼 @小菅 @五…
昔の東急車って断面が台形っぽい。 東急電鉄8090系(1980.12.27~2013.5.XX) @自由が丘 @自由が丘 @自由が丘
日本初のオールステンレス車両を改造してできた系式。 東急電鉄7700系(1987.8.1~2018.11.24) @鵜の木 @鵜の木 @洗足池
<JR東日本 常磐線>
カエルっぽいTQ。カエル+TQ=初代5000系だけど・・・・ 東急電鉄7000系(2代目)(2007.12.25~現役) @洗足池 @洗足池 @洗足池
とんがってるTQ。 東急電鉄6000系(2代目)(2008.3.28~現役) @鷺沼 @自由が丘 @自由が丘 @自由が丘
桜色=東横線。 東急電鉄5050系(2004.4.1~現役) @自由が丘 @祐天寺 @祐天寺 @祐天寺 @祐天寺
田都=緑とラインカラーをつけた最初の系式? 東急電鉄5000系(2代目)(2002.5.2~現役) @鷺沼 @五反野 @五反野 <東横線所属車>ピンク帯@…
[195] <駅名標コレクション>JR東日本 内房線・久留里線
<JR東日本 内房線> <久留里線>
東横線の10両編成。 東急電鉄5050系4000番台(2011.9.XX~現役) @中目黒 @祐天寺 @祐天寺 @祐天寺 @祐天寺
東急電鉄3000系(2代目)(1999.4.16~現役) @多摩川 @多摩川
緑の1000系。 東急電鉄1000系1500番台(2014.5.10~現役) @鵜の木 @鵜の木
今日からは東急~ 東急電鉄1000系(1988.12.26~現役) ※東横線系統は運用終了 @北千住 @鵜の木 @洗足池 @洗足池 @洗足池
<JR東日本 武蔵野線>
<JR東日本 京葉線>
どう見ても113系・115系。実は8000系導入までの「繋ぎ」系式。 伊豆急行200系(2000.7.1~2008.12.14) @熱海 @熱海
どう見ても東急。それは元々東横線走ってたから。 伊豆急行8000系(2005.4.1~現役) @熱海 @熱海
ぱっと見特急車な普通列車。 伊豆急行2100系(1985.7.20~現役) @熱海 1枚しかないの(´・ω・`)
[185] <駅名標コレクション>JR東日本 総武線(総武緩行線・総武快速線)
<JR東日本 総武線(総武緩行線・総武快速線)>
<JR東日本 新潟県内の駅>
THE スマイルトレイン。 西武鉄道30000系(2008.4.26~現役) @池袋 1枚しかないの(´・ω・`)
西武鉄道初の4扉系式。 西武鉄道2000系(新2000系)(1988.X.XX~現役) @池袋 @池袋 @池袋 @池袋 @池袋
THE西武顔!ブラックフェイスのほうだけど・・・・(^◇^;) 西武鉄道301系(1980.12.XX~2012.12.2) @所沢 @所沢 @小手指
<JR東日本 飯山線>
[179] <駅名標コレクション>JR東日本 山手線・京浜東北線・埼京線
<JR東日本 山手線> <JR東日本 京浜東北線> <JR東日本 埼京線>
あっという間に池袋線からは撤退。 西武鉄道10000系(1993.12.6~現役) @西武秩父 @池袋 @西武秩父
西武最後の湘南顔3扉系式? 西武鉄道3000系(1983.X.XX~2014.X.XX) @池袋 @池袋 @池袋 @池袋
都内ではあまり見かけない2ドア車。 西武鉄道4000系(1988.12.5~現役) @西武秩父 @西武秩父 @西武秩父 @西武秩父
「ブログリーダー」を活用して、神居古潭さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。