chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スソネンポロペ半島 https://rotenblog.com/

歴史系や雑記を書いてるサイトをやっています。自身の得た情報をメモがてら乗せていっています。目に飛び込んできたもので、注目した投稿には基本的にいいねさせて頂だいてますー アメフトと格闘技が大好きです。様々な方のブログを読むのも好きです。

ヘロヘロデス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/10

arrow_drop_down
  • 【5/29生まれ】ケネディとチェスタトンの名言3選

    ケネディ「真実の最大の敵は、しばしば意図的で作為的で不誠実な“嘘”ではなく、根強く、もっともらしく、非現実的な“神話”なのです。――あらゆる事実を、あらかじめ用意された解釈の枠組みに当てはめてしまいます。そして私たちは、“考えるという不快さ...

  • 【5/28生まれ】 イアン・フレミングとジュール・ルナールの名言3選

    フレミング「人間とともにいなさい。原理よりも人間のほうが戦う価値がある。」ルナール「孤独を恐れるなら、正しさを求めてはいけない。」フレミング「私が書くすべてのことには、真実の前例がある。」ルナール「時には真実を語らなければいけない。そうしな...

  • 【5/27生まれ】イブン=ハルドゥーンとビル・ヒコックの名言3選

    イブン=ハルドゥーン「困難な時代は強い人間を生み、強い人間は良き時代を生み、良き時代は弱い人間を生み、弱い人間は困難な時代を生む。」ビル・ヒコック「私は川を知っている。アメリカの大地を流れる、古くて乾いた川たちだ。そして川は、私に教えてくれ...

  • 【5/26生まれ】マイルス・デイヴィスの名言3選

    マイルス・デイヴィス「ミスを恐れるな。そもそもミスなんてものは存在しない。」ボブ・ロス「私たちはミスなんてしない。ただ小さな幸せな偶然を起こすだけ。」マイルス・デイヴィス「間違ってるのは、今の音じゃない。その次に出す音が、それを正しくも間違...

  • 【5/25生まれ】チトーとブルクハルトの名言3選

    チトー「歴史の中で、自らを永続させようとする運動は、反動的になる。」ブルクハルト「変わらぬことを幸福とするのは、おとぎ話の中だけの話だ。永続とは、すなわち麻痺であり、死である。ただ動きの中にこそ――そのすべての痛みとともに――生命があるのだ...

  • 【5/24生まれ】ヴィクトリア女王の名言3選

    ヴィクトリア女王「国民にたっぷりのビールを、良いビールを、安いビールを与えよ。そうすれば革命は起こらない。」ホーマー・シンプソン「ビールは人生のトラブルの原因であり解決である。」ヴィクトリア女王「大事なのは、人々が私をどう思うかではなく、私...

  • 【5/23生まれ】メスメルとリンネの名言3選

    メスメル「自然は、人間を癒し、健康を保つための普遍的な手段を提供している。」リンネ「自然を研究する人間は、神の無限の知恵に触れるのである。」メスメル「曖昧さは、意識のある心を混乱させる。」リンネ「知識の明確さは、分類によって得られる。」メス...

  • 【5/22生まれ】ドイルとワーグナーの名言3選

    ドイル「凡庸な者は自分より優れたものを知らない。だが、才能ある者はすぐに天才を見抜く。」ワーグナー「強き者のみが愛を知る。愛のみが美を理解できる。美のみが芸術を創り出す。」ドイル「もし100年後に、私がシャーロック・ホームズを創り出した男と...

  • 【5/21生まれ】フェリペ2世の言葉3選

    フェリペ2世「多くの王国を統治するよう私に与えた神は、それらを統治するにふさわしい息子を私に与えなかった。」ピリッポス2世「息子よ、お前の野心にふさわしい大きな王国を見つけよ。マケドニアはお前には狭すぎる。」フェリペ2世「異端者を支配する王...

  • 【5/20生まれ】ミルとバルザックの言葉8選

    ミル「ひとりの女性を理解できたからといって、他の女性も理解できるとは限らない。」バルザック「人は判断すればするほど、愛することができなくなる。」ミル「男性が女性に求めているのは、単なる服従ではない。彼らは女性の“心”までも欲しているのだ。」...

  • 【5/19生まれ】フィヒテの言葉3選

    フィヒテ「汝の活動、一人汝の活動のみが、汝の価値を決定する。」ボーヴォワール「人の人生には価値がある――それは、自らが他者の人生に価値を見出す限りにおいてである。」フィヒテ「私たちは知っているから行動するのではなく、行動するように求められて...

  • 【5/18生まれ】ラッセルの言葉3選

    ラッセル「私は自分の信念のために死ぬことはない。なぜなら、それが間違っているかもしれないからだ。」サルトル「実存は本質に先立つ。」ラッセル「世界を理解するための概念として“友か敵か”は適切ではない。」サルトル「地獄とは他人のことだ。」ラッセ...

  • 【5/17生まれ】ジェンナーの言葉3選

    ジェンナー「若い頃から私は、谷間の道を歩むように静かでつましい生活を求めてきました。それなのに晩年の今になって、どうして我が身を山頂へ運んでいけましょう。富や名声を目指すには、私には似つかわしい生き方ではありません。」エピクロス「もしパイト...

  • 【5/16生まれ】フリードリヒ・リュッケルトの名言2選

    リュッケルト「私たちは多くを学ぶが、やがてそれを忘れてしまう。だが目標にたどり着くには、その道のりをすべて踏みしめて進まねばならない。」スティーブ・ジョブズ「何かを成し遂げるためには、“何をするか”より、“何をしないか”を決めることの方が重...

  • 【5/15生まれ】メッテルニヒの名言6選

    メッテルニヒ「政治とは、諸国家の生死にかかわる利害についての科学である。」ビスマルク「政治とは、可能なことの芸術である。」メッテルニヒ「混乱は弱さの結果である。」チャーチル「悪人の悪意は、善人の弱さによって強化される。」メッテルニヒ「自分の...

  • 【5/14】ジョージ・ルーカスとザッカーバーグの名言6選

    ※作品上での名言なども含まれますルーカス「やるか、やらないかだ。“やってみる”なんてない。」ザッカーバーグ「何かを試してうまくいかなくても、それから学べばいい。何もしないよりはましだ。」ルーカス「リスクを取り、障害を乗り越え、立ちはだかる壁...

  • 【5/13】マリア・テレジアの名言五選

    テレジア「私は眠らない。目を覚ましたまま死を迎えたいのです。」スティーブ・ジョブズ「OH WOW. OH WOW. OH WOW.」テレジア「私は金も信用も軍隊も経験も知識もなく、ついには助言者さえもいませんでした。なぜなら、彼らは皆、事態...

  • 【5/12】に誕生した最古の2大学

    奇しくも5月12日には、東欧と南米でそれぞれ最古の大学が設立されました。今回はこの二校の歴史と逸話を紹介します。5月12日に誕生した最古の2大学王立リマ大学1551年にスペイン国王カルロス1世の勅令で設立された、南北アメリカ大陸最古の大学で...

  • 【5/11生まれ】サルバドール・ダリの名言12選

    特徴的な髭の画家といえば、サルバドール・ダリ。彼のあの有名な髭は、17世紀の宮廷画家ベラスケスへのオマージュでもありました。ここでは、そんなダリと関わりの深い人物たち――フロイト、ガラ、ピカソ、そしてダリ自身について触れていきます。ダリの名...

  • 【5/9生まれ】J. M.バリーの名言3選/対サン=テグジュペリ

    『ピーター・パン』の作者として知られるジェームス・マシュー・バリーは、永遠の少年を描きながら、実は別れ・優しさ・人生の成熟といった深いテーマを繊細に言葉にしました。彼の名言は、単なる童話のセリフを超え、大人になった私たちの心にも静かに響く力...

  • 【5/8生まれ】ハイエクの名言8選/対ケインズ

    ハイエクはオーストリア出身の経済学者で、哲学者ウィトゲンシュタインの母方の従兄にあたります。彼の思想には、オーストリア学派に特有の「懐疑主義」が根底にありました。ハイエクとケインズの名言ハイエク「人々を平等に扱うことと、人々を平等にしようと...

  • 【5/7生まれ】ヒュームとタゴールの名言6選

    時代も大陸も思想も異なる二人の思索が交差するとき、そこには、“人間とは何か”という問いが、冷たく、そしてあたたかく浮かび上がってきます。名言6選ヒューム「美は物自体の性質ではない。それは、それを観察する心の中にのみ存在し、それぞれの心が異な...

  • 【5/6生まれ】フロイトの考えを表した言葉

    精神分析の創始者フロイトは、オーストリア帝国モラヴィア地方のフライベルク(現チェコ)に生まれました。「あなたの“無意識”が、あなたを動かしているとしたら…?」ジークムント・フロイトの考えを表した言葉※これらの見解はフロイトの理論に基づくもの...

  • 【5/5生まれ】キルケゴールの考えを表した言葉

    19世紀デンマークに生まれた哲学者であり、実存主義の先駆者。彼の言葉は、他人との関係に揺れ、自由に惑い、信仰と絶望のあいだで葛藤する「ひとりの人間」の内面を、これ以上ないほど深く掘り下げます。キルケゴールの名言人との関わり「結婚したまえ、君...

  • 【5/5生まれ】のカール・マルクス名言6選

    19世紀ドイツに生まれた思想家、カール・マルクス。彼の言葉と並べて、さまざまな人物の考えも添えてご紹介します。マルクスの名言マルクス「哲学者たちは、世界をただ解釈してきただけだ。重要なのは、それを変革することである。」ニーチェ「哲学者とは、...

  • 【5/3生まれ】のマキャベリ名言/対2PAC etc

    ルネサンス期、理想主義が高く掲げられていた時代に、政治は宗教や道徳から切り離して考えるべきだと説いた現実主義の先駆者。ニッコロ・マキャベリ代表作『君主論』では、権力を維持するための冷徹な手段を論じ、後世に深い影響を与えました。彼の鋭く現実を...

  • 【5/2生まれ】エカチェリーナ2世の名言17選

    「あなたたち哲学者は幸運な人たちです。紙に書けば、紙は辛抱強く受け入れてくれます。けれど、不運な女帝である私は、生きた人間という傷つきやすい皮膚の上に書かなければならないのです。」エカチェリーナ2世18世紀ロシアの絶対君主にして、啓蒙思想に...

  • 【5/1生まれ】アーサー・ウェルズリーの名言3選

    ナポレオンに勝利したことで名高い、イギリスの軍人・初代ウェリントン公爵。アーサー・ウェルズリー冷静沈着な指導力と現実的な戦略感覚で知られ、戦争の栄光だけでなく、その悲哀までも見つめた人物です。奇しくも、彼とナポレオンは同じ1769年生まれ。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヘロヘロデスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヘロヘロデスさん
ブログタイトル
スソネンポロペ半島
フォロー
スソネンポロペ半島

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用