年金収入月10万円ー支出80662円=19338円2025年4月の10万円生活の貯金額は19338円でした。~~~主な支出ふりかえり~~~ 食費 24333円:食品物価高騰もあるので、食費予算25000円やむなしかなと思っています。後期高齢者に
綺麗に年を取って行きたいと思う私です。 けっして外見だけではなく、内面も、、(^^) 今の趣味とかやってみたいこととか、何でもいいです。 いろんな情報を交換しませんか?
テーマ投稿数 120件
参加メンバー 0人
戦後のベビーブームに誕生した団塊世代 戦後の日本を世界的レベルへ導いた原動力は日本の戦後は団塊を語らずには存在しないのではないでしょうか? 今、団塊世代が定年という制度で日本経済の舞台から退き始めました。 団塊はいつの時代も世界へ提言する力があります。 定年後の暮らし、年金暮らしにも団塊の知恵を発揮しましよう。 団塊世代へ興味がある方、どしどしトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 154件
参加メンバー 0人
シニア・中高年日記に関することなら何でもOKです。
テーマ投稿数 154件
参加メンバー 0人
貯金、貯蓄、家計。お金に関してのニュースや、実践していること、役立つ情報など。
テーマ投稿数 70件
参加メンバー 0人
家計簿に関することなら、どんなことでもOKなので お気軽にトラックバックしてください(●´ω`●) *不適切だと思われるトラックバックは非表示にさせていただきます。見つけた方はご一報をー★*
テーマ投稿数 86件
参加メンバー 0人
みなさん、家計簿つけてますか? 今月の赤字と黒字に一喜一憂 そんなあなたの家計簿の中身を ちょっとだけ見せてくださいな
テーマ投稿数 98件
参加メンバー 0人
年金に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 62件
参加メンバー 0人
年金生活なんてまだ先のこと・・・と思っていたけど あっという間に近づいて来るかも?! でも年金って難しそうで全然よく分からない! だからみんなで年金についての記事を書いて、読んで、情報交換しましょう。 ★既にもらっている人、これからもらう人も集合してね★
テーマ投稿数 53件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、arasebunさんをフォローしませんか?
年金収入月10万円ー支出80662円=19338円2025年4月の10万円生活の貯金額は19338円でした。~~~主な支出ふりかえり~~~ 食費 24333円:食品物価高騰もあるので、食費予算25000円やむなしかなと思っています。後期高齢者に
当ブログを書きだした頃は、定年して無職になったので、暇に任せて 毎日のように日記をアップしていた時がありました。その時はブログネタを毎日考えていて日常生活書こうとすると 楽しいこと良いことばかりあるはずもなく愚痴が多くなってしまいます。ある人気ブロガ
ひとつ前のブログで 3月分の10万円生活の収支を書きました。2025年3月の10万円生活ー支出97639円=2361円の黒字でした。3月は臨時収入があったので 内訳と貯金総額を公開します。 ① 高額療養費戻り金:2422円② アンケートサイ
2025年3月支出家計簿 ~~主な3月支出ふりかえり~~食費:26339円会社勤務の頃 近くに「松屋」があり昼食に牛丼や豚丼をテイクアウトして、会社で食べてました。吉野家か松屋しか食べたことが無いけど、松屋のほうが好きです。昨年だったかな?TVで
2025年2月家計簿年金月10万円ー支出74934円=25066円 ~~~主な支出ふりかえり~~~~ 食費:22844円食費は物価が上がったので もう2万円以内でできないと思ってます。特にコメの値上がりが痛いです。2月に目立つのが化粧品:76
昨年秋(11月末)に、高齢後期(75歳以上)と言われる年齢になりました。私にはできるだけ後期高齢者になる前に 準備・行動をして 安心したいことがありました。それは3つのことです。 ① 老後資金目標額を貯めること② 自分の死後の遺骨置き場所の準備
1昨年は「老後資金4千万円」などと言われてる記事をみかけました。それまでの「老後資金2千万円」から倍の極端な増加ぶりで唖然としましたがあまり浸透することなく・・・ファイナンシャルプランナーが書いた記事も「老後資金2千万円」と変わっていないようです。こ
年金10万円ー支出123310円=▲23310円赤字 ~~~主な支出ふりかえり~~~~〇 生活用品 14101円 マキタ掃除機のバッテリー 洗濯ハンガー その他こまごました生活用品など〇 化粧品 13960円 眉毛のアートメイクを15年間で3回
2023年(73歳)までは 何事にも気力が少し残っていましたが、2024年(74歳)になり 75歳後期高齢者の手前と思うだけで、気力が失せていきました。確か前期高齢者・後期高齢者という呼称は 2000年の介護保険施行時から始まった記憶があります。私は
2025年もよろしくお願い致します。お正月はいつも東京都下に住む次女家族がわが団地に来ていたのですが、孫が大きくなって(中3と高1)私のIDK団地では狭いので、2024年から私が訪ねていくことになりました。今年も2日に行くことになっていたのですが、孫が
訪問買取の 個人的感想です訪問買取で特に貴金属類は買い叩かれると、世間が警鐘を鳴らしていた時期がありました。私は初めて訪問買取を体験したのはコロナ禍のちょっと前でした。買取業者A家電に電話かかかってきて「洋服を買取りたい」と言われました。「貴金属は無
11月に75歳の後期高齢者になりました。年取ってみると 60代はまだまだ元気で若かったなって感じます。老後は70代から始まったような気がします。でも74歳まではまだ前期高齢者なので 希望があります。後期高齢者と呼ばれるようになると、あの世の受け入れ態
年金月10万円ー102095円=△2095円 ~~~10月支出主なふりかえり~~~〇 電化製品:19918円内訳 ● 空気清浄機:9389円 ● ノンフライオーブンレンジ:10529円お隣に入居した夫婦の旦那様が喫煙者で、ベランダ側の部屋で吸う
安売りをウリにしてる 百均やスーパーがいち早くセルフレジにしましたね。セルフレジの機械高価だったろうに・・レジ従業員を減らすためか、その方が経費削減になるからなのか?われら70代高齢者や80歳以上に見える高齢者は戸惑うばかりです。都会はやっとやっと歩
2024年9月支出 年金月10万円ー支出90944円=9056円の黒字でした。~~9月の主な支出ふりかえり~~〇 電気代:4351円 計測期間7月10日~8月9日で、エアコンを使い始めたのが8月?日(記憶無し)で、稼働時間も少なかったため安めの
ひとつ前のブログで8月の支出を公開しています。8月は 特に節約を意識して生活したわけではなかったけれど総支出額が6万円代と わたしにとっては理想的な家計簿でした。8月の月10万円生活は10万円ー61854円=38146円の黒字でした。 8月は
~~~8月主な支出のふりかえり~~~〇 食費:22612円お盆に甥が上京して1泊していきました。食事は特別なものをつくりませんでしたが、ビール・コーラ おつまみなどを購入して2千円程かかりました。そういうことが無くても 最近は食品物価上昇してい
ひとつ前のブログで 7月の支出を書きました。年金10万円ー支出74695円=25305円の黒字で2024年7月は25305円の貯金でした。今日は 臨時収入と総貯金額を公開します。① JAバンク配当金:1296円年金振り込みをJAバンクに指定
~~~ 支出ふりかえり ~~~〇 食費:22688円(口に入る物 酒類・コーヒーなどすべて食料品としている)特に贅沢しなくても 食費理想の2万円以内は無理になってきました。米と調味料は必ず必要なので、それだけでも高い。果物は我慢しがち。お菓子もほぼ買
「うきうき家計簿」というソフトを使って 家計簿をつけています。 収入・支出・残高部分のスクショ画像です。2024年1月~6月を表示しています。 収入 支出 残高 〇 1月 185000円ー99963円=85037円 〇
前のブログで 私の場合 食費予算を決めると、20日ごろで予算に届きそうになり 月末までの10日間ほど食費を我慢し、早く来月になってほしいと思う自分90歳まで生きるとしたら余命15年 健康な今 なるだけゆっくりと時間が過ぎてほしいと思う心の矛盾を書きま
食料品の値上がり前は 一人暮らし食費月1万8千円を予算していました。昨年は2万円までと決めていました。私の食品の買い方は、月初めから普通の買い物の仕方をしていくと20日ごろに1万8千円を超え、月末までの10日間は2千円程でしのぐことになります。自分で決
2024年3月の臨時収入と貯金額私の臨時収入は 主にアンケートサイトで獲得したポイントです。現金化したり、他カードポイントに移して 買い物したりしてます。ひとつ前のブログで 月10万円生活家計簿を公開しました。月10万円生活は17263円の黒字でし
2024年3月家計簿 ~~~3月家計簿ふりかえり~~~〇 食費:19925円食費が 3月17日時点で18900円超えし、 なにがなんでも 2万円以内に収めようとして・・18日~31日まで食料品の買い物を我慢して、1004円に抑えました。何の
2024年4月分から受給年金額が上がるらしいですね私は 年金を65歳から受給すると9万円程しかなかったんです。月9万円だと生活できないし、不足分を貯金切り崩して生活するのは嫌だな家電の買い替え 孫たちの入学祝いや 冠婚葬祭の特別出費で たまの貯金取り
干しシイタケが好きです。戻し汁で煮物を作ったり美味しいですよね。昨年の夏 メ○○リで干しシイタケが安かったので購入しました。傘が10円玉ぐらいのサイズで たくさん入って軸取り済みなので、もどした後切ることもなく、無駄のないお買い得な干しシイタケです。
「老後2000万円問題」というのが数年前に世間をにぎわせました。これは「高齢夫婦が年金生活をするうえで、受給年金だけでは生活が出来ず、不足が生じる金額の30年間分が2千万円、なので老後資金2千万円が必要」という試算です。私は一人暮らしなのでこの計算は
前回のブログで2024年2月の月10万円生活の収支家計簿を公開しました。2月は年金10万円-支出70711円=29289円の黒字でした。以下に2月の臨時収入まとめました。①治験協力費:15000円②メルカリ純利益:1630円③年金端数:90
2024年2月家計簿2024年2月 年金10万円生活の貯金額10万円-70711円=29289円の黒字でした。~~家計簿ふりかえり~~電気代:2965円 期間12月10日~1月9日暖房は主にこたつで、小さな電気ヒーターは夜に少しの時間使
2023年1月~12月 貯金額項 目 1月度2月度3月度4月度5月度6月度前期計収 入 103000102142136485137195103700103355685877支 出 9774680577663701071679011878686520664現金残 52542156570115300281358224669165213 項 目 7月度8月度9月度10月度11月度12
前回日記で 2024年1月の年金月10万円生活貯金額を公開しました。 お年玉の交際費などがかかったため 貯金額は 37円でしたが臨時収入があったので、1月の総貯金額を公開します。 ① 年金端数:9000円② 治験参加協力金:15000
2024年1月家計簿 2024年1月年金月10万円生活の貯金額10万円ー支出99963円=37円の黒字でした。家計簿をつけながら 何とかどうにか💦10万円で収めました😓~~~家計簿ふりかえり~~~交際費:19300円12月の(クリスマス)に続き
2023年12月総支出合計:93265円 詳細はの日記月年金10万円ー支出93265円=6735円2023年12月の貯金額は6735円でした。 2023年12月の臨時収入をまとめました。〇カード作成ポイント:5000円分〇アンケートサイト:5
~~2023年12月家計簿~~〇 住居費(自治会費含む):7105円〇 電気:2592円 〇 ガス:2570円〇 医療保険(メットライフ生命):3547円〇 交際費:19557円〇 通信費スマホとネット代など:6087円〇 食費:22820円〇 病院と
大晦日です。こんな理由で12月後半の買物は我慢して・・・12月後半は食品買い物しないぞ今日は、近所のスーパー巡りを(徘徊)3件しました。2025年正月のためです。今度(明日)の正月だけは、娘家族が来ないので、何も買いませんでした(一応、スーパーの視察?だ
前回のブログで こんなことを宣言してました。好物のカニと正月用おせち料理早割4080円購入で12月前半で、すでに月食費予算オーバーしたためです。しかし・・・今度のお正月は、娘家族は来られないというので私が娘の家に行くことになり、正月用お節が不要に
年末まで残すところ11日となりました。私の1か月の食費は1万8千円以内でやりたいと思っていたのですが昨今の値上がりで2万円予算に変更したのでした。冬になるとカニがスーパーの冷凍品に並びます。(ほんとは冷凍じゃないのが食べたい)11月はカニ関連で400
2023年11月家計簿〇 住居費(自治会費含む):7105円都営団地に住んでいます。65歳で退職してから、毎年1回家賃減免を申請しています。11月からの家賃も変更なかったので安心しました。〇 電気代:2923円 電気使用期間9月10日~10月9日分今
猫毛でくせ毛の髪の悩みがあり、 ↑こんな感じの髪(お笑い芸人さんの画像拝借)縮毛矯正をしていた時もあるけれど、高いし髪が傷む。髪が傷みにくいという縮毛矯正もあるけれど、少年金生活者には払えない金額。猫毛にハリが出る、くせ毛がまとまるというネ
「買物したらぜったいこれやって!」という話です。あなたも買い物で損をしたことがある?かもしれません!?この話は、以前書いたかも?しれませんが、youtube動画では投稿していないので、動画用に作った投稿文を、ライブドアブログにも載せます。私も偶然の出来事