1973年7月4日は、GACKTさんの誕生日。ミュージシャンの枠に収まらず、幅広く活躍される表現者。
1件〜100件
取組中のNFT。今回は2022年4月1日からひと月かけて展開した『にゃんもげら』のコンセプトストーリーをお届けします。今回は前編。
今日はちょっとしたご報告。長年続けている創作物語『夜明けの続唱歌』のサイトについて!
【似顔絵】GACKT:楽曲の登場人物としてステージを演る【世界観】
今回は2016年に描いたイラストをご紹介!このブログではおなじみのGACKTさんですね。
【NFT】Giveaway企画:単なる人数稼ぎじゃない繋がりを【贈物】
今回は、NFT界隈で人気の『Giveaway企画』で作品を頂いた際に、お礼に描いた絵をご紹介!
【NFT】HEXA(ヘキサ)とは?:日本のNFTマーケット【出品】
取組中のNFT。今回は、先月はじめた日本のNFTマーケット『HEXA』(ヘキサ)での作品をご紹介。
【イラスト】ヤクルトレディ:ヤクの売人と呼ばれて【ヤクルト1000】
今回は勢いで描いたイラストをご紹介。『ヤクルト1000』で話題になったヤクルトレディ。
【仮眠】種類を知って試す:効率よくパフォーマンス向上させるナップとは【昼寝】
「やる気や集中力が続かないよ~疲れてるのかなあ?」寝不足ではかどらない=終わらず睡眠時間削って進める悪循環。仮眠をとると爆睡してしまって起きれない。なにかいい方法はないの?というわけで今回は『仮眠の種類とパフォーマンスを向上させる方法』について。
【イラスト】アイマス高垣楓:リクエストで自分流に描く【版権】
今回も2016年のイラストをご紹介。『アイドルマスター シンデレラガールズ』より、高垣楓。
今回は2016年に描いたイラストをご紹介。バンド『MALICE MIZER』時代のGACKTさん。
【イラスト】新記録:100週連続で作品を投稿!【pixiv】
今回はちょっとめずらしいご報告。イラストを投稿しているpixivで新記録到達しました!
【継続力を手にする】継続と成果につなげるコツ:疑わないこと【愚直に】
「決めたことが続けられないよ~」目標を決めてスタートするけど続かない。うまくいかなくて途中で嫌になっちゃう。継続するためのコツってなにかないの?というわけで今回は『継続力と成果につなげるコツ』について。
【夢の叶え方】GACKT:成功に通じる思考【時代を読む力の正体とは?】
今回は「成功者がどういう思考で夢を叶えるのか」について書き綴ります。時代の変化を受けて、働き方を変えることや、転職を考える人も多いはず。4月から新入社員として働きはじめたものの、この3カ月で続けるかどうか悩んでいる、という人もいるでしょう。「自分はこのままでいいんだろうか」そんな人に向けての内容です。それに合わせて、2016年に描いたイラストをご紹介。むかしむかしのインディーズ時代のGACKTさん。
今回は2016年に描いたイラストをご紹介。ソロデビュー当時のGACKTさん。
【ドット絵】ピクセルアート:遊びでやってみたドットでメタルギア【MGS】
今回は、2016年に投稿したドット絵をご紹介。遊びで作ったゲーム画面も合わせてどうぞ。
取組中のNFT。今回は、最近売れた作品をご報告。
【ドット絵】ドラゴンクエストの日:偉業に思いを馳せる【DQ】
5月27日は『ドラゴンクエストの日』。1986年に第1作が発売され、記念日に認定されています。
【イラスト】ドラゴンクエスト5:リアル寄りにアレンジ【DQ5】
今回は2016年に投稿したイラストをご紹介。『ドラゴンクエスト5』より、主人公の少年時代を描いたものです。
【ドット絵】GACKT:キャラクター性が活きる【ピクセルアート】
今日は以前描いていたドット絵をご紹介。ゲームづくりを前提としたものでしたが、単なる趣味という面もありました。
【似顔絵】GACKT:VOCALOID / がくっぽいど【イラスト】
今回は2016年に描いたイラストをご紹介。GACKTさんの声をサンプリングした『VOCALOID』である『がくっぽいど』。
修正中だった『夜明けの続唱歌』1巻の作業が終わりました。今回の修正は送り仮名の抜けた箇所と、挿絵の色調変更でした。
【イラスト】スマホで落書き:とりあえず使って慣れる【iPhone13】
スマホ(iPhone13)で落書きをするようになって、まあまあ慣れてきました。今回はそんな落書きからいくつかご紹介。
【小説】Maria-癒し手を継ぐ者-:入稿前の作業完了【短篇】
短篇小説化を進めていた作品『Maria-癒し手を継ぐ者-』の編集が終わりました。
今回は2016年に描いた似顔絵をご紹介。『霜降りひらたけ』のCMに出演されたGACKTさん。
【似顔絵】江頭2:50:入学式で届けた熱量あるメッセージ【芸人】
今回は久々の似顔絵。江頭2:50さん。裸にタイツのみの姿で奇抜な行動をとる芸風から、嫌われがちな江頭さんですが、震災時にみずから支援物資を調達して届けに行ったり、絵画や映画の感想などを真剣に話す姿など、人情味があって博学であることも知られています。
取組中のNFT。今回は次のキャラクター、フレイドをご紹介。
【NFT】夜明けの続唱歌:リース・ディミティスカイン【創作】
取組中のNFT。今回はリースというキャラクターをご紹介。
11年間勤めた仕事を、4月末で退職しました~。理由は大きくふたつあります。
【NFT】にゃんもげら:キャラクターに物語を【新コレクション】
取組中のNFT。Twitterでは今月の頭から、新コレクションオープンへ向けてのコンセプトストーリーを更新していました。ブログでも少しずつ振り返っていきたいと思います。
【イラスト】GACKT:舞台で表現し続けてきたことの到達点【表現者】
2016年に描いたイラストをご紹介。
【NFT】初購入はEthereum作品:将来性を感じる作品を応援する気持ち【購入】
取組中のNFT。今回は「作る側」ではなく「買う側」としてのお話。
今回は、NFTにてMintしたキャラクター「フェレイラ」について、経緯を紹介します!先日、Twitterでツイートした内容のまとめになります。
【web3】次の時代のメール:Gmailの次はDmailなのか?【Dmail】
『Dmail』って知ってますか?今後シフトしていくであろうといわれている「web3」の世界に合わせた、新たなメールサービスです。
取組中のNFT。次のキャラクターをご紹介!
最近描いた筆画をご紹介~。
最近描いた筆画をご紹介~。
【NFT】Foundation:渾身の作品を出品するまで【FND】
取組中のNFT。今回は、約1ヶ月かけて描きあげた作品をご紹介。
取組中のNFT。今回はリフというキャラクターをご紹介。
【LINE】おすすめのLINEスタンプ:送る相手が喜ぶかどうかが判断基準【スタンプ】
2022年現在、日本のLINE利用者はおよそ8,900万人だそうです。その人気の背景にあるのは、やはりスタンプの機能だと思います。
【NFT】売れたときに思う:売れないときに忘れがちなこと【販売】
取組中のNFT。先日、新たにもう1作品売れました!
【健康】職場の健康診断:きまぐれな開催とマスクの人たち【診断】
職場の行う健康診断。私の勤めている職場では、10年勤めて2019年にはじめて執り行われました。それからまた音沙汰がなく、今年になって2回目がありました。そんな気まぐれじゃダメなんですけどね。まあ、やるようになっただけマシなんでしょうか。
【スマホ】iPhone13:使ってみた感想【ざっくりレビュー】
最近、iPhone13を買いました。使用感をざっくりレビューします。
【NFT】世界へ向けて発信:英語発信の重要性【大きな市場を視野に】
創作物語『夜明けの続唱歌』のコンセプト・シートを、以前作りました。どんな作品なのかを1枚の画像にまとめることで、紹介しやすくするためでした。今回は、その英語版を作りました、というお話。
創作物語『夜明けの続唱歌』より、登場人物のご紹介。
創作物語『夜明けの続唱歌』より、登場人物のご紹介。
【ミニチュア】小さな世界で想像力を養う:映画ドラえもん宇宙小戦争など【ドールハウス】
ミニチュアな世界が好きです。ドールハウスとか、ジオラマとか、単なる技巧の面ではなく、そこからいろんな物語が想像できるようなものが特に好きですね。
取組中のNFT。展開の予定をお知らせするための「ロードマップ」を公開していたのですが、より見やすく作り直しました!
今回は、NFTにてMintしたキャラクター「ルァイン」について、経緯を紹介します!先日、Twitterでツイートした内容のまとめになります。
今回は、2016年に描いた依頼絵をご紹介~。
【イラスト】銀河-流れ星 銀-:声優陣の豪華さを知る【筆画】
最近描いた筆イラストをご紹介~。
クリエイターへの活動支援の機能がある『pixivFANBOX』。ご存知でしょうか?
2021年10月から取り組んでいる『NFT』。イラストを1点、ご購入頂けたのでご報告です✨
【イラスト】GACKT:義経秘伝で演じた和風ファンタジー義経【舞台】
今回は2016年に描いた絵をお届け!
【NFT】Foundation:招待状を手にクリエイター登録【FND】
2021年10月にはじめたNFTを続けています。私はクリエイター側で、イラストをNFT化し出品しています。
マリオをちびキャラ的に描きました。 シリーズはたくさんありますが、一番好きな作品はなんですか?
【紅茶】フォートナム・アンド・メイソン:セイロンオレンジペコがお気に入り【2番目の葉】
寒い日が続きますね~。暖かくなるのはまだ先なので、紅茶で身体をあたためましょう!
2008年2月24日は、愛犬モモさんの命日。ごはんへの食いつきっぷりがいい、パワフルでちょっと臆病な子でした。
【NFT】キャラ+イラスト:NFTアート2点購入頂きました!【販売報告】
今回は2021年10月から取り組んでいる『NFT』作品について。2点の販売報告です✨
1950年2月20日は、志村けんさんの誕生日。2020年に亡くなられるまで、コントを作り続けた方でした。
【リンク】Lit.Link(リットリンク):リンク集が拠点となる【総合案内】
リンク集、作ってますか?今回は、先月新たに作ったリンクページをご紹介。
【アニメ】ハウディジョニー:ベアとウルフの軽妙な掛け合い【アウトドア系】
『Howdy Johnny』(ハウディジョニー)をご存知でしょうか?ベアとウルフが繰り広げる「アウトドア系」お笑いアニメ。You Tubeで公開されています。
【イラスト】シェンムー: 玲莎花(レイ・シェンファ)【ゲーム】
今日は最近描いた版権絵をご紹介。『シェンムー』って知ってますか?
今回はNFT作品のご紹介。2番目のキャラクター「メフィ」の誕生経緯について綴ります。
【NFT】夜明けの続唱歌:楓・イリス・サンクトゥーロの紹介【創作】
今回はNFT作品のご紹介。2番目のキャラクター「楓(かえで)」の誕生経緯について綴ります。
【イラスト】白鯨 Moby Dick:映画を観てMGSVとの共通点を楽しむ【グッズ】
今回は『白鯨 Moby Dick』という1956年の映画を観たときに描いたイラストをご紹介。
今回は新しく描いたイラストをご紹介。『銀河英雄伝説』って知ってますか?
【裁縫】ファービー:入手困難だから自作して妻に贈った話【新種】
ファービーって知ってますか?電子ロボット、ペットロボットなどと呼ばれるおもちゃで、アメリカのTiger Electronics社が1998年に発売したものです。
1969年1月29日は、HYDEさんの誕生日。『L'Arc~en~Ciel』のボーカルであり、ソロとしても長年、第一線で活躍されています。
【似顔絵】Ayako (Touchy!):小島秀夫監督の秘書【コジプロ】
1月26日はAyakoさんの誕生日。コナミ在籍時より、小島秀夫監督の秘書をされている方です。
【イラスト】ドラえもん:秀逸なデザインに改めて見入る【ネコ型ロボット】
『ドラえもん』の声といえば、このブログをご覧の方は、大山のぶ代さん世代でしょうか、それとも水田わさびさん世代でしょうか。どちらにも、それぞれのよさがあると思います。ちなみに私は完全に大山のぶ代さん世代ですね。
【似顔絵】KOJIMA PRODUCTIONS:私たちは、遊ぶ人【コジプロ】
小島秀夫監督が率いる『KOJIMA PRODUCTIONS』(コジマプロダクション)のテーマは「ルーデンス」という言葉に集約されています。
1967年1月14日は、今泉健一郎さんの誕生日。小島秀夫監督と長年仕事をされて、現在は『Tencent Japan』でゲーム、エンタメ制作に携わっておられます。
みなさん、Twitterのアイコンなどってどうされてますか?私はずっと自分のキャラクターを使っていますが、これまでに、何度か依頼がありました。
【NFT】夜明けの続唱歌:ブレイム・フォウスの紹介<後篇>【創作】
前回の記事に続き『夜明けの続唱歌』の「ブレイム」というキャラクターについて書いていきます。今回は、完成とNFT化に至るまでの経緯について。
【NFT】夜明けの続唱歌:ブレイム・フォウスの紹介<中篇>【創作】
前回の記事の続きで創作物語『夜明けの続唱歌』の「ブレイム」というキャラクター誕生の経緯紹介です。今回は苦戦したキャラデザインについて。
【NFT】夜明けの続唱歌:ブレイム・フォウスの紹介<前篇>【創作】
今回は、NFTにて最初にMintしたキャラクター「ブレイム」について、経緯を紹介します!
【心理】ホットミルク:ホッとひと息リラックス効果【メンタル】
ホットミルクって飲みます?あまり飲む機会がないという人もいると思いますが、ホットミルクには「ある効果」があることがわかっています。
「どうやって描いてますか?」イラストを描いて投稿していると、たまに質問されることがあります。で、その問いに答えるたびに結構な頻度で驚かれるんですよね。ちょっと前にもTwitterでツイートしたのですが、今日はこちらでも簡単にご紹介。
今後の記事投稿の予定を決めました!やはりいま以上に注力してやりたいことがあるので、1年と260日続けてきた「毎日更新」は、お休みしようと思います。これから基本は、月・水・金の更新とします。それでなにか特に更新すべきものがある場合は、火・木・土も臨時で投稿する。そういうかたちにしてみます。
元旦に放送する番組としてすっかりおなじみとなった『芸能人格付けチェック』ですが、今年は芸能活動休止中のため、無敗の王者GACKTさんのいない状態での放送となりました。
2022年ですね。今年も残すところあと364日となりました…というネタはさておき。今後のブログについてちょっと検討したので、記しておこうと思います。
あけましておめでとうございます!2022年となりました。というわけで今回は「あけましてよろしく 2022」と題しまして年賀状を直接お届けできない方々に、干支である虎のイラストをお届けします。
「2021年も今日で終わり」一年前にも同じスタイルで更新しましたが、またこの時期がやってきました。環境の変化に合わせて、世のなかは変わりつつあるのでしょうか。私はもともと出不精なので、行動自体は変わらないですね。マスクも、もともと仕事中や人の多いところに行く場合は必ず着用していたので、なんの変化もありません。そんな変化のない日々に、人と違ったことをしているというのも面白いですね。今日はそんな感じで、振り返ってみたいと思います。
【似顔絵】村田周陽:小島監督はムラシューと呼ぶ【ゲームクリエイター】
1970年12月30日は、村田周陽さんの誕生日。ゲームクリエイターとして、活躍されています。
先日、YouTubeより「2021年の振り返りメール」が来ていたのでご紹介~。
【似顔絵】円環を閉じた2015年:過去の自分に背を押される【イラスト】
2015年、著名な方の誕生日に合わせて似顔絵を描きました。一年間を通して、特に『METAL GEAR SOLID』シリーズは「担当声優+キャラクター」というスタイルで描き続け、最終的には結構な人数になりました。
【似顔絵】組み合わせ:個別で完成させ合わせて1枚の絵に【まとめ】
2015年に描いた、著名な方の誕生日に合わせた似顔絵。一年間を通して、ひとつのグループ・組み合わせを描くことができたものをご紹介。
【イラスト】KOJIMA PRODUCTIONS:わたしたちは、遊ぶ人【コジプロ】
2015年12月、コナミを退社し独立された小島秀夫監督。なにもない小さな部屋を事務所として借りてのスタートだったそうです。
【似顔絵】新川洋司:筆の導く世界は影が光を生む【イラストレーター】
1971年12月25日は、新川洋司さんの誕生日。イラストレーター、アートディレクターとして活躍されています。
1993年12月24日は、西内まりやさんの誕生日。モデル、歌手、タレント、女優として活躍されています。
【音楽】ラ・カンパネラ:フジコ・ヘミングの演奏に情景を見る【ピアニスト】
今日はYouTubeで観た動画からピックアップ!フランツ・リストの『ラ・カンパネラ』。
【イラスト】ヴァルキリープロファイル:レナス・ヴァルキュリア【ゲーム】
1999年12月22日は『ヴァルキリープロファイル』の発売日。北欧神話をモチーフとしたRPGです。
【似顔絵】キーファー・サザーランド:ジャック・バウアーと呼ばれた男【俳優】
1966年12月21日は、キーファー・サザーランドさんの誕生日。海外ドラマ好きの間ではおそらくもっとも有名な方ではないでしょうか。
1966年12月20日は、冬馬由美さんの誕生日。声優として活躍されています。
【創作】夜明けの続唱歌:物語の世界についてサイト更新【雑記】
創作物語『夜明けの続唱歌』サイト更新情報です~。
【歌ってみた】Official髭男dism:Cry Baby など【歌唱】
最近の歌ってみた曲をご紹介の巻~。
【創作】夜明けの続唱歌:コンセプトを1枚の画像で紹介【まとめ】
創作物語『夜明けの続唱歌』のコンセプト・シートを作りました~。
2015年12月16日は『KOJIMA PRODUCTIONS』(コジマプロダクション)の設立記念日。
【NFT】ルクス・テネブリス:仔ライオンと雪景色【隠し要素】
NFT出品情報~。先日、新作を出品しました。
『MOROHA』(モロハ)という二人組を知ってますか?
【似顔絵】hide:時代を先取りしたヴィジュアル・センスはNFTへ【ミュージシャン】
1964年12月13日は、hideさんの誕生日。『X JAPAN』のギタリストとしてデビューし、絶大な支持を得ました。
「ブログリーダー」を活用して、hiddenさんをフォローしませんか?
1973年7月4日は、GACKTさんの誕生日。ミュージシャンの枠に収まらず、幅広く活躍される表現者。
1962年7月3日は、トム・クルーズさんの誕生日。言わずと知れたハリウッドスターですね。
毎日投稿を継続し、本日で365日達成となりました。いつも見てくださっている方のおかげです。ありがとうございます!というわけで今回は「目標を達成するシンプルな方法」について。
1985年7月1日は、レア・セドゥさんの誕生日。フランスの女優として活躍されています。
1946年7月1日は、佐藤正治さんの誕生日。俳優、声優として活躍されてきました。
1995年6月30日は『アークザラッド』の発売日。プレイステーション用のシミュレーションRPGです。
創作物語の登場人物イラストシリーズ。『夜明けの続唱歌』より、ベロルム・デイ。
チームなどのコミュニティ内で 衝突による不和が生じたときは、場に動揺の波が広がります。 直接関係ない人も影響を受けてしまう。そんなときは思考の転換を促すため、あえて違う話題を振り、渦中の人を怒りなどの感情から引き離す、ということを意識的にやります。話の引き出しは多いほうがいいですね。
上手くいかずに、それでも無理して続けていることってありませんか? 「一度、決めたことだから、やり遂げないと」私は、学生のころから決め事を課して「自分の首を絞める」タイプでした。もちろん大切なことだとは思うのですが、場合にもよりますよね。
6月25日は、姉夫婦の「結婚記念日」です。過去に贈った絵をご紹介。
『アナログ』ビートたけし著。母から「読んでみる?」と渡された本のなかの一冊を読了。
2015年10月31日にサイバーガジェット社から発売された『レトロフリーク』。最大15種類の「レトロゲーム機本体」の役割を兼任し、昔のゲームソフトを使ってそのままテレビで遊べるというスグレモノ。なぜいまレトロゲームなのか。今回はそのあたりを書いています。
1949年6月22日は、リンゼイ・ワグナーさんの誕生日。アメリカ合衆国の女優として、活躍されてきました。
1971年6月22日は、メアリー・リン・ライスカブさんの誕生日。女優であり、コメディエンヌとしても活躍されています。
創作物語の登場人物イラストシリーズ。『夜明けの続唱歌』より、ヴェネリス・デイ。
1991年6月19日は、竹澤汀さんの誕生日。元『Goose house』のメンバーの、シンガーソングライター。
1936年6月19日は、青野武さんの誕生日。2012年に亡くなられるまで、長きにわたり声優やナレーターとして活躍されました。
1999年6月17日は『俺の屍を越えてゆけ』の発売日。PlayStationで発売された、ロールプレイングゲームです。
2015年当時、9月2日の発売に向けて期待値が高まるなか『METAL GEAR SOLID V』のイラストをよく描いていました。
2015年、なにを思ったのか私は唐突に「キャラ弁」を作りました。題材はもちろん(?)、当時発売間近だった『METAL GEAR SOLID V』。
イラストから落書きまで描いたら見せましょう(^^) っということで「絵」に関することなら何でもトラバしてください☆
ジャンルは版権・オリジ問わず、 落書き・鉛筆画・CGまでイラストならなんでも★ 気軽にトラバしてください♪
創作漫画や創作イラストを描いたらトラバして下さい。 二次創作でも、思いつきや遊びや趣味で描いたりしたものでも、何でもOKです!
上手下手まったく関係なしに とにかく自分の描いたイラストに愛を持っている方はどんどん参加してください! ジャンルは問いませんので気軽にトラバしてください。
創作漫画や創作イラストを描いたり読んだりするの大好きな人♪ 持ち込んだり、色々やってたり、趣味で描いてたり、なんでもOKです!一先ず・・創作命!!!創作大好き!!そんな人のトラコミ!!
創作SF・FT小説を書かれた人はトラバして下さいね!
自分の絵、自分のキャラクターなど、オリジナルのイラストを描くクリエーターの方。上手い下手にかかわらす自分の絵を追求する方ならどなたでもトラバしてください。
イラストをお描きになられる方、漫画家志望の方などの・・・休憩所と申しますか、制作状況などを皆様と楽しく語ったり、ご交流が出来れれば♪と思います(^^)☆
下手上手い関係無しで、絵描きが大好きな人達で画力アップのコツ、描き方、練習方の情報がある人、絵仲間を増やしたい人、アドバイスがほしい人達が集まる場所です♪友達の輪を増やしましょう♪
どんな内容でもかまいませんから、どんどんトラバしてください!!