chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hidden
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/25

arrow_drop_down
  • 【2024から】年末のまとめ【2025へ】

    2024年、見てくださってありがとうございました。 このブログでは、レトロゲームや過去のイラストを紹介することが中心。 じゃあ今年はなにをやっただろうかと改めて考えると、案外いろいろやってます。 年始から11万字の小説を書いて応募し、落選。 イラストのコンペにいくつも応募し、落選落選。 うまくいかないことのほうが多いので、試行錯誤の日々です。 そんななか、NFTやLINEスタンプは、地道ですがお迎えいただけています。 12月になって、pixivでリクエストをいただけたのもありがたかった。 毎週土曜日に更新している版権イラストも、途切れずに続けました。 ブログ関連では、雑記のはてなブログと、月ご…

  • 【レトロゲーム】思い出59:テイルズ オブ ファンタジア【SFC】

    🎮テイルズ オブ ファンタジア 🏷️1995-12-15 現在も続く『テイルズ』シリーズの、最初の作品。 当時のスーパーファミコン作品としてはめずらしい、主題歌が収録されていました。 戦闘システムも横スクロールのアクション形式で、めずらしかったと思います。 RPGでキャラクターボイスが入っているのも、特徴的でした。 オープニングムービーがあり、主題歌をバックに声優の名前が表示されます。 私は塩沢兼人さんが好きなので、このオープニングだけでもワクワクしましたね。 とはいえ、発売当時は入手できず、友人が遊んでいるのを見ていました。 しばらく経って、貸してもらって遊んだのが最初でした。 物語の導入が…

  • 【版権絵】ANUBIS ZONE OF THE ENDERS:ケン・マリネリス【イラスト】

    🎮ANUBIS ZONE OF THE ENDERS 🏷️ケン・マリネリス 「はいだらー」の掛け声で有名(?)な作品。 監督、脚本は「ムラシュー」の愛称で知られる村田周陽さんで、小島秀夫監督率いるかつてのコジプロの主要メンバーでした。 現在も、独立した小島監督のところで制作に携わっているようですね。

  • 【創作】夜明けの続唱歌:コガット【イラスト】

    小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 「三望輝石の女神」と称される三姉妹の長女です。

  • 【レトロゲーム】思い出58:ドラゴンクエストVI 幻の大地【SFC】

    🎮ドラゴンクエストVI 幻の大地 🏷️1995-12-09 日本を代表するRPGタイトル『ドラゴンクエスト』の6作目。 当時の私は雑誌で情報を得るばかりで、手にすることはできませんでした。 友人たちはみんなやっていて、内容を知りたくないけど、知りたい、という状態。 キャラクターのイラストを描いたりしてどうにか気を紛らわせていましたね。 クリア後に貸してもらえるよう、発売前から約束をしていた友人がいたのですが、いつの間にか別の人に貸してしまっていて、理由を訊くと、貸した相手が買っていたほかの新作ゲームと交換した、とのことでした。 ゲームの思い出は楽しいものが多いですが、この作品に関しては、ちょっ…

  • 【歌ってみた】最近のまとめ:2024年7月【歌唱】

    最近の「歌ってみた」投稿まとめです。 太田裕美 / 木綿のハンカチーフ youtu.be ASKA / PLEASE youtu.be L'Arc~en~Ciel / NEO UNIVERSE youtu.be

  • 【版権絵】METAL GEAR SOLID:ソリッド・スネーク【イラスト】

    🎮METAL GEAR SOLID 🏷️ソリッド・スネーク 「それは夢のある話だ」 MGSは無線でのやり取りが、結構な時間繰り広げられます。 それでも、返す言葉が軽妙だったり、熟練声優さんたちの演技が秀逸で、少しも苦ではありませんでした。

  • 【レトロゲーム】思い出57:天地創造【SFC】

    🎮天地創造 🏷️1995-10-20 発売当時、友人がよく遊んでいて、気になっていた作品でした。 RPGにアクション要素が加わっているのがゲーム部分の特徴でしょうか。 発売時期のせいで有名タイトルの影に隠れてしまった感はあるものの、いまだに根強いファンが多く、発売記念日にはリメイクを望む声やファンアートがたくさん投稿されています。 テーマが斬新ですが、それゆえに北米では発売されなかったのかもしれませんね。 ▼(2023,12,16)天地創造 アーク

  • 【創作】夜明けの続唱歌:旅人【イラスト】

    小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 職業ごとのイメージを描いてみようかなと思い立ち、試しに描いたものです。 結果的に量産するには至りませんでしたが、規格を決めて複数のものを作るのは、結構好きだったりします。

  • 【版権絵】あさりちゃん:浜野あさり【イラスト】

    📚あさりちゃん 🏷️浜野あさり 連載期間は36年だとか。 コミックスが100巻を超える作品というのはそれほど多くないはずですが「100巻をもって完結」とした作品も、めずらしいのではないかと思います。

  • 【レトロゲーム】思い出56:タクティクスオウガ【SFC】

    🎮タクティクスオウガ 🏷️1995-10-06 ゲーム史に名を刻む名作『タクティクスオウガ』。 リメイク版も出ていますが、初出のスーパーファミコン版の時点で、すでに隙のない完成度を誇っていました。 キャラクターの特性だけでなく、地形によるプラスマイナスの効果など、戦略性に重きを置いた戦闘システムと、民族紛争という難しいテーマを軸に据えた、シリアスなシナリオが際立つ作品。 プロのゲームデザイナーでも、本作を最高傑作として挙げる人がいるくらいです。 前作の『伝説のオウガバトル』は友人から借りてプレイ。 そちらはまた異なるゲームシステムでしたが、世界観が好みでした。 そんなわけなので本作も、雑誌など…

  • 【創作】夜明けの続唱歌:ディビテ【イラスト】

    小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 恋愛、情愛、宝飾などを司る、といった位置づけです。

  • 【版権絵】METAL GEAR SOLID:リキッド・スネーク【イラスト】

    🎮METAL GEAR SOLID 🏷️リキッド・スネーク 「俺は今からうるさい蝿を落としてくる」 銀河万丈さんの声から、人物の厳しさや不敵さなどを感じました。 単純に悪役というのではなく、人気のあるキャラクターになったのは、声による影響もあるのではないかと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiddenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiddenさん
ブログタイトル
たぬぴこ!生産性を高めて『ゆる賢く』生きる
フォロー
たぬぴこ!生産性を高めて『ゆる賢く』生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用