ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【創作】夜明けの続唱歌:モティバム【イラスト】
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 天上、星辰、加護などを司る、といった位置づけです。
2024/09/30 00:00
【レトロゲーム】思い出46:スーパーテトリス3【SFC】
🎮スーパーテトリス3 🏷️1994-12-16 『テトリス』はいろんな機種やバージョンがたくさんありますが、私が一番プレイしたのはこのソフト。 友人だけでなく、ときには姉や母とも対戦していました。 「テトリスあるある」ですが、きれいに積みあげて、あとは棒が来るだけ…という状況でよくピンチになります。 積み損ねて、結局活かせないまま。次に棒が控えていたのに…という。 どれだけ段取りよく進めていても、ここぞというタイミングが合わなければ、うまくはいかない、という人生の教訓も得られるゲームだと思います。(考えすぎ)
2024/09/27 00:00
【歌ってみた】最近のまとめ:2024年5月~6月【歌唱】
最近の「歌ってみた」投稿まとめです。 尾崎紀世彦 / また逢う日まで youtu.be GACKT / U+K youtu.be 山口百恵 / いい日旅立ち youtu.be
2024/09/25 00:00
【版権絵】DEATH STRANDING:サム【イラスト】
🎮DEATH STRANDING(デス・ストランディング) 🏷️サム ノーマン・リーダスさんが演じたサムを描きました。 まだゲームの発売前で、楽しみにしている人たちの間で、いろいろと考察がされていたころですね。
2024/09/23 00:00
【レトロゲーム】思い出45:ブレス オブ ファイアII 使命の子【SFC】
🎮ブレス オブ ファイアII 使命の子 🏷️1994-12-02 人気シリーズ『ブレスオブファイア』。 1作目が人気だっからこそ2作目が制作されたわけで、私は1作目発売当時からやってみたいものの遊べないままでいましたが、作品自体は知っていました。 2作目は、プレイし終えた友人から借りてやりました。 ゲーム内でできる釣りのミニゲームがあり、これが意外と難しくて熱心にやっていた覚えがあります。 1997年9月11日にはPlayStationで3作目が発売され、そのテレビCMの曲にSOPHIAの『街』が起用されていたことを特に記憶しているのは、当時のバンドブームも強く影響しているのだと思います。
2024/09/20 00:00
【創作】夜明けの続唱歌:フィレ【イラスト】
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 「烙炎神教」の開祖として伝わる人物を描きました。
2024/09/18 00:00
【創作】夜明けの続唱歌:ルスティカ【イラスト】
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 土壌、耕作、収穫などを司る、といった位置づけです。
2024/09/16 00:00
【レトロゲーム】思い出44:スーパードンキーコング【SFC】
🎮スーパードンキーコング 🏷️1994-11-26 ファミコン初期の作品として知られる『ドンキーコング』。 横スクロールのアクションゲームとなって登場というわけで、当時は話題となりました。 当時としてはそのグラフィックの美しさや、アクションの滑らかさも、注目された理由のひとつといえるでしょう。BGMもよかったですね。 私は当初、発売日に買った友人のところでやらせてもらいました。 隠し部屋なども多く、夢中で遊んだ作品のひとつ。 その後自分も誕生日に買ってもらい、何周もやりました。 ドンキーよりも、身軽な相棒のディディーばかり使ってましたね。 ▽2022,04,14 Painted. この作品がヒ…
2024/09/13 00:00
【版権絵】METAL GEAR:ソリッド・スネーク【イラスト】
🎮METAL GEAR 🏷️ソリッド・スネーク 1987年7月13日にMSX2で発売された、シリーズ第一作。 PlayStationの『METAL GEAR SOLID』(1998年発売)から遊んだという人も多いと思いますが、それよりもずっと前の作品です。 2018年の発売記念日である7月13日に描きました。
2024/09/11 00:00
【創作】夜明けの続唱歌:旅の占星術師【イラスト】
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 街から街へ渡り歩く、旅の占星術師を描きました。
2024/09/09 00:00
【レトロゲーム】思い出43:描いて・作って・遊べる デザエモン【SFC】
🎮描いて・作って・遊べる デザエモン 🏷️1994-09-30 自分でドット絵を描き、BGMを作曲し、シューティング・ゲームを作れるソフト。 実際に私が触れたのはPlayStationに移植された『デザエモンプラス』(1996年発売)の中古販売品でしたが、スーパーファミコン版の時点で、雑誌などで情報を見て、やってみたいと思っていました。 昔から、遊ぶ以上に創作することが好きでしたね。 作曲の機能が楽しくて、一時期はそればかりやっていました。
2024/09/06 00:00
【版権絵】悪魔城ドラキュラX~月下の夜想曲~:アルカード【イラスト】
🎮悪魔城ドラキュラX~月下の夜想曲~ 🏷️アルカード ヴァンパイアを題材にした作品は数あれど、私が一番好きなのはこのゲーム。 ヴィジュアルや音楽、声優陣も最高でした。
2024/09/04 00:00
【創作】夜明けの続唱歌:イオヴィス【イラスト】
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 雷光、天候、王権などを司る、といった位置づけです。
2024/09/02 00:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hiddenさんをフォローしませんか?