2週連続のボタ(ニックガーデン外周を)ぐる(ぐる走る会)に来ました。先週は3周だったけど、今日の目標は4周。たった1周の差だけど、これが気持ち的にも体力的にも…
シンガポールのランニング/マラソン/トレラン/事情をお知らせします!子供と楽しめるランニングイベントなどの情報も。
週末、またせっせと坂を走りに。 Rifle Range Roadは猿の惑星。両側のガードレールの上にもズラーっとお猿がいるのわかりますかこの間を…
夕方5時から翌朝7時までの間に走らなければならないSundownルールにより、早朝6:45スタート。7時前はまだこんなに暗い。 第3回SD3000m計測会…
2022年もせっせと坂を走ります月末恒例、夜ボタ(ニックガーデン外周をキロ5で2周疾走する会)2022年初回。新メンバーも加入し、ますます活況です スター…
雨季が終わり、日中は灼熱が戻ってきたシンガポールです。週末のロング走で久しぶりに暑さにノックダウン。その危険を再認識しました。 この日の予定は20kmのマ…
今日は「PB出せるかも」とは思っていました。最近は3000mの練習もがんばっているし。 こう見えて速いおじさんたちとの勝負。よーい どん! 5km タ…
時には毒舌を吐き、時にはボケたり、つっこんだり。絶妙なひと言でブログに華を添えてくれている、我が家の溺愛犬もんた。 めでたく8歳となりました! 誕生日…
週末の朝ラン。しばらく前から私の後ろにピタッとついて離れない奴がいる。 「ペーサーに使われてるな」 チラ見したら、家を出てすぐのところで追い抜いた若者だった。…
SD3000mの第2回計測会。17時〜翌朝7時までの間に走らなければならないSundownルールに従い、今回は19時スタート。 夜のトラックはまた雰囲気…
Pocari Sweat 2.4km Challenge オープン参加女子1位の賞品はこれです じゃじゃん Suunto 5 All Black (と…
物件がない、ない、とは聞いていたけれど。これほどとは。 来月に迫った我が家の賃貸契約見直し。シンガポールでは基本的に2年ごとに契約を見直し、家賃やその他条…
まだ続く、Pocari Sweat 2.4km challenge の話題。私の公式記録は9分56秒29。こんなタイムで心苦しいのですが、なんとオープン参加の…
二日間にわたって熱戦が繰り広げられたPocari Sweat 2.4km Challenge. シンガポール記録保持者 Soh Rui Yong (SRY)…
ふつか連チャンでトラックレース。今日はSD3000の第1回計測会です。 「夕方5時から翌朝7時までの間に走るべし」というSundownルールがあるので、今…
都合2回の延期を経て、ようやく今週末開催の運びとなったPocari Sweat 2.4km。 『2.4kmを7分以内で走れるか』ここ数日、シンガポールの陸上…
お正月休み最終日の今日は、ロング坂トレ&ジャングルランへ。 夫も娘も通常モードに戻った中、ひとりゆっくりと出発。久しぶりにここに来ました。 Mac…
雨を言い訳にしてダラダラと二日間過ごしたので、今朝はビシッとTペース(閾値)走を30分。 トラックに行かない時は相変わらずのF1ピット前でやります。 今…
明けましておめでとうございます2022年も赤道直下のクソ暑い国で走る楽しさをじゃんじゃんお伝えして行きます 【2022年の目標】10km45分ぎり月間走行…
「ブログリーダー」を活用して、モントワールさんをフォローしませんか?
2週連続のボタ(ニックガーデン外周を)ぐる(ぐる走る会)に来ました。先週は3周だったけど、今日の目標は4周。たった1周の差だけど、これが気持ち的にも体力的にも…
3ヶ月以上間隔が空いてしまったパークラン@East Coast Park。「よっしゃ5kmTTやるぞ」って思える時しか来なくなっちゃった。 2週間後に迫った…
久しぶりにKallangのトラックに来ました。去年10月にリノベ工事が始まってから半年以上ぶりです。もっと早くから再オープンしていたみたいですが、川沿いマイコ…
夜中の雨で涼しい朝。ボタニックガーデン外周に来ました。昨日の朝練が不完全燃焼だったので、今日はしっかり走りたい。 私以外は昨日ビシッと20kmペース走をやっ…
断捨離したくて、メダルやゼッケンの整理をしました。 やっぱりシンガポールマラソンのものが目立ちます 私は大会ボックスを作っていて、もらったメダルやゼッケン…
月末恒例、夜ボタ(ニックガーデン外周を2周、キロ5で激走する会)6月です。 あっつーーーーーい日。 私が「3分スクワットを毎日続けている」という話について…
昨日と今朝の朝ランです。 先日のTri-Factor 21km、レース内容は褒められたものではなかったですが、収穫もありました。なんとゴール後、ガーミ…
日本も暑いみたいですが、シンガポールも昨日はものすごーく暑くて(通常運転)。スタート時朝5時半の気温は29度、湿度85%だったらしい。 これはゴール後。 …
初めて表彰台の真ん中に立ちました。 今朝のTri-Factor 21kmで、女子40歳以上カテゴリーの1位となり、トロフィーと賞品をいただきました。18…
土曜の今朝はサウルス練5,000m x3セットがあったのですが、明日の大会に備えてスキップ。ジョグでECPまで行って、ラン友さんたちとお茶だけしてきました。 …
さて、日常に戻ったからには、木曜朝はこれをやらねばならぬ。お仕事前の30分閾値走、行っくよー。 3km WU+30 mins T-pace+3km CD …
熊野古道 中辺路はおよそ100kmの参詣路。2月にこの旅を決めた、何も前知識がなかった時は100km全部を往くんだろうな、と考えていました。だけどそれには1週…
熊野古道 中辺路歩き4泊5日の旅、三日目は船で川をくだります。一級河川 熊野川が本宮大社と速玉大社を結んでおり、この川の参詣路も平安時代からの歴史があるそう。…
熊野古道4泊5日、中辺路歩きの旅、二日目は宿を出た時から雨。たくさん降りそうだし、宿のオーナーさんのアドバイスもあって、25km歩く予定だったところ近露から道…
正規ルートに戻った時は心臓バクバク。同様に下りてしまった台湾人の女の子とも手を取り合って生還を喜び合ったのでした。本当にあのピンクの紐は紛らわしかった。なんだ…
「シンガポール在住の日本人女性二人が、熊野古道で遭難した模様。現在も捜索続く」 とメディアを賑わせることにならなくて、よかった。我々は歩き出してから1kmもし…
世界遺産 熊野古道・中辺路歩き4泊5日。Mちゃんとの二人旅から、無事に帰還しました。 出発地点、和歌山県 紀伊田辺の駅前にて。これから始まる未知の旅に、…
本日の朝ラン。 Masaさんの真似。日本だと地図が出ない方がいいもんね。 山側の田舎なので、坂が多い。 昨日の朝、日本に到着しました。今朝は5時過ぎから…
火曜日朝ジョグ 新しい冷蔵庫が来たー 冷えなくなっていた8年落ちの冷蔵庫は。先週、業者さんが再度調べに来てくれるも、冷却不十分は解消されず。結局大家さ…
月例20kmペース走の日なのですが、私は早起きして30km走る日です。 私は先にスタートしてるので写っていません。 走り終えて集合場所にたどり着いたら、先…
こんな暑い時期に帰国するのは初めてかも。昨日名古屋に降り立つ時に、機長アナウンスで「外の温度は29度」と言っていて。まだ朝の8時やけどクッソ暑い国より暑いの…
月例の20kmペース走の日。 今は無理する必要はどこにもないのに。夜ボタで、まぁまぁ走れたものだから。規定ペースのキロ5分チームで出発しました。 見栄…
本日は神戸マラソンの抽選結果発表でした。 定員2万人のところ、4万人以上の応募があったようです。すごっ幸運にも引き当てることができました。ありがたや〜一緒…
月末恒例、夜ボタ(ニックガーデン外周をキロ5分で2周、激走する会)6月です。 早いもので、2024年も半分が過ぎようとしています。この調子じゃ、あっとい…
シンガポール4ヶ所目となるパークラン、Bay East Garden parkrun を走ってきました。 写真クリックでBEG parkrunのサイトに飛びま…
シンガポールに戻って、ようやくラン再開。 飛騨高山100kmの後、ほぼ2週間お休みしていました。ちょろっとパークランや皇居は走ったけど。 100km(E…
「美ジョガーになりたい会」リユニオン@皇居。 いつもおっちゃんズばかりに囲まれて走っているので、こんなに眩しいランは久しぶりだわ。 昼間は今年1番の暑さ…
日本での、初めてのパークランは新河岸川浮間。ちょうど3周年の記念回だったそうです。 50名程度でアットホームな雰囲気です。 最寄り駅の北赤羽で、Googl…
推し活といえば ”うちわ”。 自分でも大好きな推しのために作ったことがないのに、まさかもらう立場になろうとは。去年うちわを持って応援してくれた、ブログの…
ゴールまで、7km。制限時間の14時間まで、1時間6分。 こんなしんどいことを、とにかく早く終わらせたい。その一心で走り続けたラスト7km。私の周りでは、こ…
累積標高は、大会公式発表で2,529m。ちょうど40km、一番高い所がコース最高地点の1,010mです。去年はここでヒィヒィ言っておりましたねぇ〜。今年は…
「もう二度と走りたくねぇ〜」って思った大会は初めてです。 激坂攻略して千光寺前に辿り着いたぜ〜。62km地点。 飛騨高山ウルトラマラソン100km。 1…
大阪 秀吉公にご挨拶。額にキャップの跡が...カッコわる 18歳から7〜8年過ごしたなじみの街ではあるが、こうして大阪の街を走るのは初めてではなかろうか。…
本日10時より、シンガポールマラソン2024のレジストレーションが始まりました エントリーはこちらより。完走するだけでも大変な、熱帯のマラソンを体感して…
月例の20km練習会の日。 集合時から小雨、その後時々本降りの涼しい朝。6時スタートです。 5月のチーム編成は以下の通り。Aチーム:5分/kmBチーム:5分…
シンガポールマラソン2024のレジストレーション開始は6月4日(火)10時から 写真クリックでレジストレーションサイトに飛びます。 5 Days to Go…
月末恒例、夜ボタ(ニックガーデンの外周をキロ5分以内で2周激走する会)5月です。 飛騨高山UM 100kmまでは、休足しよう(ジョグだけにしよう)と決め…
飛騨高山ウルトラマラソン100kmに向けての足づくり、二日連続20km走。これが大会前ラストのセット練。二日目は坂を走ります。 練習後の朝ごはん@GYG…
飛騨高山ウルトラマラソン100kmに向けての足づくり、二日連続20km走。これが大会前ラストのセット練。 1日目は気楽な平地ジョグです。曇りで27度の朝、…
お仕事前のトラック練@Kallang Track、今朝は閾値走ではなく、1000mx5本。 なぜなら、この動画を見たばかりだから。すぐ影響される奴。 …