chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 悔しさ

    【1145個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 会社のテニス部の話。 毎年、春と秋に実業団の団体戦があります。 会社に入ってからずっと試合に出ていたのですが、10年ぐらいは空白期間がありました。 昨年度の秋季大会から復帰しております。 実業団と言ってもピンキリで、僕が出てるのはピラミッドの底辺のところです。 テニススクールで言うところの中級や中上級くらいが楽しめるレベル。 上級には物足りないくらいのレベルです。 別の言い方をすると、テニス歴としては5年や10年以上。 会社を入る前からテニス部やテニスサークルでやっていた方が多いと思います。 その中で、〇〇県△位などの戦績を残してこれなかった…

  • 相対性理論

    【1144個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 アインシュタインの相対性理論。 子供の頃から、少し興味がありました。 ニュートンという科学雑誌で、なんとなくの雰囲気を見聞きした程度の知識です。 光速に近くなると、時間や空間さえも曲がってくる。 わかったようなわからない感じ。 見栄を張りました。 大体わからない感じです。 ハハハ。 相対性理論について、YouTubeで1時間くらいの動画を見ました。 登録していたチャンネルでたまたまやっていたので。 光速に近いぐらい速く動いている物体の時間は遅れる、というのが相対性理論の有名な現象。 双子の片方が宇宙に行って帰ってくると、地球に残っていた双子よ…

  • 重なり

    【1143個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 新入社員をサポートしていく中で、どのように仕事を進めていくか、一緒に考えたりしています。 その中で、CANとWILLとMUSTの重なりを考えるということがありました。 これはビジネスでよくあるフレームワークの1つで、つまり、できてやりたくてしなければいけないことをしようというような考え方です。 1つ目の視点は CAN、できること。 研究では専門性のことを意味することが多そうです。 それ以外でも、忍耐強いとか、逆に効率化が得意とかの気質もあるかもしれません。 また、今できることとこれからできるようになっていくことも考えていく必要がありそうです。…

  • 覚えてる?

    【1142個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ゴールデンウィーク、お休みの方もそうでない方もいらっしゃると思います。 我が家は、僕と妻は10連休。 子供達はカレンダー通りに平日は学校でした。 実家に帰りましたが、最も混雑する日に行き、最も混雑する日に帰ってきました。 新幹線は座れたので特に問題はなかったのですけど。 実家では基本的にのんびりしていたのですが、久しぶりにゴルフの打ちっぱなしに行きました。 5年ぶりぐらい。 ゴルフクラブも5年以上、実家に置きっぱなし。 打てる気がしないので、入念に素振り。 素振りは無料なのがありがたし。 最初は全然でしたが、何球かはいい球が打てました。 体が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、研究者せしおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
研究者せしおさん
ブログタイトル
幸せに生きるための、たった1000のこと
フォロー
幸せに生きるための、たった1000のこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用