chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久しぶりの京都水族館

    せっかく京都に来たのだからと、 自宅へ帰る前に、 京博へ行ったあと、京都水族館へ行きました。 昨年度、娘が修学旅行で京都に来た際、 班別行動の時に京都水族館へ行こうと提案したけど、 却下されたので、 いっそう行きたい気持ちが強くなった模様。 娘が小学校の頃はよく行っていたけれど、 ここ数年は行ってなかったな。 ちょうどアザラシの換毛期らしく、 それにちなんだ、 アザラシのしおり「あざらしおり」作りができました。 アザラシの身体部分をコインで削ると、 茶色から白色に変わります。これが生え換わりのイメージらしいです。 私はがっつり生え換わらせてみました。楽しい! イルカのごはんの時間や、 オットセ…

  • 「日本、美のるつぼ」展へ

    せっかく京都に来たのだからと、 自宅へ帰る前に 京都国立博物館で開催中の 「日本、美のるつぼ」展へ行きました。 京博はかなりのお久しぶり。 平成知新館へは初めて入りました。 構内にロダンの「考える人」も展示されています。 娘は、想像以上に大きい!かなり前傾姿勢!と驚いていました。 あの「風神雷神屏風」や「富嶽三十六景」などが 展示されているということで、 館内はすごい人でした。 教科書や資料集に載っているものが 並んでいて興味深かったです。 出品一覧に、 娘が美術の期末考査前に覚えていた、 「酒井抱一 夏秋草図屏風」が載っていましたが、 6/3~15の展示ということで、残念、観られませんでした…

  • 緩衝材は必要

    2月に父が硬膜下血腫で入院・手術し、 3月に母が狭心症で入院・手術をしました。 母にはその後、他の病気も見つかり、 4月上旬に手術をしましたが、 術後がなかなか回復せず、 しんどい、しんどい、と毎日電話が掛かってきます。 兄が毎週末、様子を見にいってくれていますが、 しんどくて動けない母に変わって、 全く家事をしてこなかった父が家事をするという、 老々介護状態になっています。 両親それぞれにストレスがあるようなので、 それぞれの話し相手になろうと、 GW後半に 娘と二人で帰省することにしました。 (夫と息子は夫の実家へ帰省しました) こどもの日だからと、 近所の美味しい和菓子屋さんへ 柏餅と粽…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いろはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いろはさん
ブログタイトル
はじまりの日々
フォロー
はじまりの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用