盛岡の姉宅からお嫁に来たハイビスカスのサマーブリーズ。挿し芽をして4鉢に増えましたが、昨日1鉢に2つの花が開きました。これからはビタミンカラーのこの子達の季…
バスを降りると真っ赤な百合と黄色い百合が今年も出迎えてくれました。毎年大きなお花を咲かせて豪華。昨日の雨は大丈夫だったかな? 首を長くして待っていたマルタ…
当たりを見回すと可愛いドクダミの花が見られるようになりました。匂いを嗅ぐとやはりドクダミですが、見た目はとても可愛いお花です。八重のドクダミはこのところ見か…
バス停に行く途中のお宅の紫陽花がもうこんな沢山咲いていました。 ご近所さんのガクアジサイ。我が家はまだまだ小さな蕾です。 昨夜、東京オペラシティへマルタ・…
寝室のブーゲンビリアの花が咲きました♪花のようにみえる部分は「苞」(ほう)と呼ばれ、その中に白い小さな花を咲かせます。花言葉は「情熱」「あなたしか見えない」…
(ダイニングのジュビレ・デユ・プリンスモナコと花菜ローズ)我が家では南風が吹くと薔薇達を物干しの壁面に避難させるのでシーツなど大物は干せません。昨日は朝から北…
一昨夜からの大雨は昨朝まで予報時刻より長く降り続き、スーパーには雨が止んだ11時過ぎに出かけました。雨上がりを待っている間、5月の家計簿の集計をすると食費が…
昨朝、目が覚めると6時20分。ダンナ様はもうすでに朝風呂に・・・。朝食を終えたのが7時半頃。洗濯機を回して掃除機をかけ、ちょっと慌ただしい午前中でしたが午後…
昨日は少しひんやりとした一日。寝室の白いブーゲンビリアに蕾がつき、花が咲き始めました。古いブログをたどってみるとこの子は2000年に下の娘からのプレゼント。…
一昨夜からの雨は昨朝は早くに上がり、11時からのばぁさんテニスは6人でしたが決行!前回のテニスは腰痛で1試合でリタイア。悔しい思いをしたので今回は前夜から湿…
昨日は一週間ぶりの乗馬レッスン。ライセンスクラスと駈歩クラスのどちらも厳しいN女史。予約馬はクロヒメちゃんとライデン君。どちらも指示通りに動いてくれて100…
昨日も朝から南からの強風。ベランダの薔薇やクレマチスは壁側に避難です。風で薔薇が傷むので、切って花瓶に挿しています。内科で一か月分の降圧剤をいただき、10時…
ここ2、3日は南風が強く、ベランダの薔薇は座敷に避難。 昨日、2日ぶりにベランダの元の位置に戻しました。 可愛いピンクのブラッシングアイスバーグが房先き…
一昨日は台風のようなお天気でしたが、昨日は曇り空。朝から部屋の中がムンムン。エアコンを点けたいくらいでしたが、窓を開けると風が通るので換気。綿の長袖から余り…
一昨日、ニュースを聞いてびっくり!九州で早くも梅雨入りしたとの発表。調べると九州南部が沖縄より先に梅雨入りするのは49年ぶり、奄美より先になるのは71年ぶり…
昨日は朝からムシムシしていましたが、風があったので洗濯物もお昼過ぎには乾きました。 乗馬レッスンの翌日は身体の疲れを感じ、午前中はいつもボーっと過ごしていま…
昨日は1カ月ぶりの乗馬レッスン。朝6時過ぎに出て帰宅は6時過ぎ。帰りはまたまたラッシュで身動きが取れませんでした。久々に行くと中段の土手に薔薇の花壇ができて…
3月に咲き始めた7鉢の胡蝶蘭。昨日花瓶に挿し玄関に飾りました♪まだ1カ月くらいは咲いているでしょう。 ダイニングのボードの上には薔薇のイングリッドバーグマ…
(リビングの薔薇)昨日は朝から良いお天気。脊柱管狭窄症手術日を決めに品川の整形外科を2時半に予約。患者さんが多いと診察時間が後ろにずれるので予約通りの時間には…
昨夜は満月だったのにあいにく雲の多い空でした。5月のお月様はフラワームーンと呼ばれるそうです。明るくて真ん丸なお月様が今夜は見られるといいですね。一昨日、N…
昨朝のリビングの室温は25.1度。家事をしていても暑くて・・・。ダンナ様はベランダで土仕事。少し風があって外の方が快適だったかも。昨日は母の日。お花屋さんや…
昨日は下の娘達が来宅。 彼女の遅ればせの誕生日祝いと母の日で お正月以来、賑やかで楽しい時間を過ごしました。 。 朝からテーブルセッティング・・・といっ…
ベランダの薔薇が一気に咲き始めました。昨日はピンクのブラッシングアイスバーグ。サイズはそう大きくありませんが、優しい色で癒されます♪ 昨日はスーパーへ出か…
(5月7日撮影)この薔薇は2022年の母に日に下の娘からプレゼントされた「はまみらい」 横浜市が2009年の開港150周年を記念して開発した新しい品種のバラ…
薔薇のほのかが咲きました♪絵に描きたいほど花びらが整って綺麗な姿です。昨日は3週間ぶりに身体メンテナンスに行きました。もう腰も背中もバリバリです。マッサージ…
ゴールデンウイークも昨日が最終日。 有給休暇を利用すれば11日もあったとか・・・。 東北高速道路では50kmを超える渋滞もあったようで、 本当にお疲れさま…
昨日月曜日はバレエレッスンでしたが、M先生の2時間特別レッスンで踊りが中心のようでした。参加したかったのですが、24人の受講生。あまりに多くてパスしました。…
昨日4日はみどりの日。夏日でしたが、少し風があって凌ぎやすくお出かけされた方も多いでしょう。 私は11時に教会へ。ダンナ様は朝9時前からシンビジウムの植え…
4連休初日の昨日は一昨日の大雨と打って変わって朝から五月晴れ♪ベランダの薔薇のボレロも咲きました♪白に薄いピンクが入って香りも高く、優しく、癒される薔薇です…
一昨日はN響定期演奏会にサントリーホールへ出かけ、帰宅が10時半でベッドに入ったのが12時頃。昨朝は5時に目が覚めたのですが、「もう少し・・・」と眠ったら7…
昨日は午前中にカーブスにでかけ、夜はN響定期演奏会の為、サントリーホールへ。4月27日(日)と昨夜の定期演奏会はどちらもマーラー作曲、3番と4番の交響曲。後…
ベランダのクレマチス、サマンサデニーの花が沢山咲き賑やかに・・・。薔薇も徐々に咲き始め、これから楽しみが多くなります。 JAFMateの表紙はキタキツネ。…
「ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?
盛岡の姉宅からお嫁に来たハイビスカスのサマーブリーズ。挿し芽をして4鉢に増えましたが、昨日1鉢に2つの花が開きました。これからはビタミンカラーのこの子達の季…
昨日はお昼から雨の予報でした。ゲリラ豪雨になったら・・・と心配しましたが、全然降らず、ムシムシと暑い一日でした。術後は2~3か月運動は禁止なので買い物に出か…
昨日は猛暑も猛暑!南風でムンムンの朝を迎えました。洗濯物など1時間ほどで乾くほど。夕方雷が鳴りましたが、音だけでした。今日はお天気が下り坂。恵みの雨になりま…
昨朝は4時半起床。ダンナ様が6時過ぎに乗馬レッスンに出かけるので朝食の用意や冷たい麦茶の用意。見送ってからは廊下や部屋にモップをかけて簡単掃除。朝からカンカ…
昨日は5時起床。今週の金曜日までまだ湯船には浸かれないので朝夕ともシャワーです。早くゆっくりとお風呂に浸かりたいです。昨日は入院中の洗濯物や私のタオルケット…
昨日、10時過ぎ、ダンナ様に迎えに来てもらって無事に退院しました♪ブロ友さん他、友人の方々には色々とご心配をおかけしましたが、順調に回復に向かっていますので…
腰椎脊柱管狭窄症の手術の為、23日(月)に入院、翌日24日に手術を終えました。顔をゆがめるほどの痛みもなく、ふらつきも吐き気もなく、術後、翌日から廊下を歩く…
24日に腰部脊柱管狭窄症の手術をして今、入院中です。傷の痛みもなく、リハビリも順調。予定通り明日、退院できそうです。ここ最近のワインと夕食の覚え書き。コメン…
24日の術後は一日中、ベッドの中でしたが、昨日25日、朝から廊下を歩き、足腰の訓練。リハビリの先生からもう少しゆっくり歩いて下さい 、、、と注意を受けたほど…
(廊下にいわさきちひろさんの可愛いポスターが・・・)昨朝9時半から3時間に及ぶ腰部脊柱管狭窄症の手術が無事に終了。痛みも無く感謝です。今日はレントゲン検査、リ…
(竹馬の友 Y子ちゃんからの素敵なお見舞いメッセージカード)昨日は4時に目覚めてカーテンを開けると東の空はもうすでに真っ赤!いつもならもうひと眠りするのですが…
この3月に我が家にやってきた小さい胡蝶蘭。花は咲かないだろうと思っていたのに、小さな蕾がついて綺麗に開きました♪ 今日から腰部脊柱管狭窄症手術の為、入院。…
一昨夕、伊豆高原テニスから帰宅して昨日は術前のコロナPCR検査の為、品川の整形外科へ。「8時半から11時の間に来てください」と言われていましたが、その後、予…
(ご近所さんのノウゼンカズラ・・・今花盛りです) 1泊でスキークラブ企画、伊豆高原テニスに出かけましたが、昨夕、怪我もなく無事に帰宅 2日かとも晴れたり曇っ…
(ご近所さんのデュランタ) 昨日からスキークラブ企画で伊豆高原テニスに出かけ、今夕帰宅します。お料理も温泉も楽しみですがお天気が良いのでできればコートを…
(ご近所のカンナ) 昨日も朝から猛暑!酷暑!東南の角部屋なので東側のすべての部屋に窓があり、日の出と同時に燦燦とお日様が容赦なく照ります。東側の遮光カーテンを…
(薔薇のアイスバーグ おしべの数の多い事) 何というこの暑さ!昨朝は7時半からエアコンスィッチON。お天気も良いのでタオルケット、シーツなど大物の洗濯。この時…
昨朝9時頃から夜まで8時迄暑くてエアコンON。寝室の窓を開けて寝ようかと思ったらムンムン。エアコン自動運転にして就寝。これから先、この暑さはどうなるのでしょ…
昨日、起床してベランダに目をやると一昨夜からの風雨で数個の薔薇の鉢が倒れたり、葉っぱが散らばって、掃除をするにも時間がかかりました。23日に腰椎脊柱管狭窄症…
昨日、東出窓の胡蝶蘭を花瓶に挿しましたが、曲がって咲いていたので、花瓶に挿してもお辞儀をしています(笑) 今年の春、ピンクと白の胡蝶蘭が我が家に来ましたが…
毎日の猛暑に身体が悲鳴をあげそうです。まだカラッとしたお天気ならいいのですが、ジトーッと汗が出るような不快感。 やはり年なのでしょう、今年は一段と暑さが身に…
昨日はムンムンの湿度の高い一日でした。熱中症にならないように水分補給は大事ですね。 過日見たデーケアのピンクのサルスベリ。とても可愛くて垣根越しに”こんにち…
(昨年撮影した乗馬クラブの百合) 一昨日から風も強くてベランダの薔薇やクレマチスはいまだに壁面に避難しています。昨日は雨が降ったりやんだりのややこしいお天気。…
若手ダンサーの登竜門として名高い「ローザンヌ国際バレエコンクール」2008年から毎年のように見ていますが、過去の日本人の優勝者では1983年吉田都さん、19…
朝方まで降った雨も次第にあがり、その後気温もグングン上昇。ダンナ様は午後からの乗馬レッスンの為、9時半にでかけましたが、田んぼ以上のドロドロ状態だったようで…
昨日は大雨予報で夫婦して乗馬レッスンはお休み。ゆっくりと過ごそうと思っていましたが、”そうだ!ガットの張替えをしなきゃ”と頭をよぎりました。 一昨日、テニス…
ベランダの4鉢のハイビスカスのサマーブリーズ。毎朝咲いてとても元気です。 昨日の気温は30度には届かず、テニスコートは少し風もあり涼しく感じました。 ばぁば…
ご近所さんのねむの花。ちょっと検索。 ネムノキの葉は触っただけでは閉じない。 夜になるとゆっくりと自分で閉じ、 それがまるで眠るようなので 「眠りの木」…
昨朝もムンムン状態のリビング。8時からダンナ様が仕事なのでエアコンON。湿度が高いのは気持ちが悪いですね。 我が家のエアコンは自動運転にしているとAIが冷房…
昨朝、5時過ぎに起床し、窓を開けましたが、風がなくてリビングはムンムン。朝食を摂っていても気持ちが悪くなりそうだったので今年初めて冷房ONにしました。 これ…
昨日は朝から小雨の一日。ダンナ様は座敷にビニールを敷いて、胡蝶蘭の3鉢の水苔替え。私はダイニングのBOSEのCDプレーヤーを自分の部屋に引越しさせました。 …
今年もご近所さんの素晴らしい百合を見る事ができました。このお宅は春まで大きなシクラメンを見せていただき、これからしばらくは真っ白な百合。どちらも室内で大切に…
昨日はすごい雨で一日家に釘付けでした。午後から夫婦で3時間20分の録画していたオペラ鑑賞でした。 今年出会えなかった真っ赤なブラシの木と八重のどくだみ来年は…
沖縄が梅雨明けしましたが、関東の梅雨入りいつ頃になるのでしょうね。平年は6月7日頃、昨年は6月8日頃でしたが、すでに10日以上も遅れています。でも今週末から…
(今リビングに飾っている薔薇と胡蝶蘭) 昨日は朝からお天気が良く、洗濯物もカラッと乾きました。ダンナ様はクレマチスの剪定。弦が絡まって大変だったようですが、ス…
昨日は朝から予報通りの大雨。お昼前に神奈川県は大雨警報が発表され、夜は小降りになり、ヤレヤレでした。さいわいにして南風が吹かなかったので薔薇は避難させません…
マンション近くのお宅のノウゼンカズラ。昨日、沢山の可愛いお花が目につきました。 今日は梅雨前線が北上して朝から本降りの雨の予報。何も予定がないのでアイロンか…
昨日咲いたはまみらい。我が家では香りが一番高い薔薇です。 薔薇も二番花が咲き始めベランダはまたまた綺麗な薔薇で賑やかになりました♪ 昨週の金曜日から一日…
昨日はダンナ様が乗馬レッスンなのでゆっくり過ごそうと思っていましたが、午前中は久々にカーブスへ。 お昼を済ませて肉と野菜を買いにスーパーへ。一人で運べるだけ…
昨日は真夏日の横浜。朝からもう暑くて部屋の中はムンムンでした。薔薇も花瓶に挿しましたが、毎日水替えをしてやらないと可哀想。乗馬レッスンは汗だけでした。 過…