NHKホール前 昨日は14時からのN響定期演奏会に出かけました。ダンナ様の体調も回復して良かった!日曜日の渋谷は人!人!人!真っ直ぐには歩けません。ダンナ様は…
野いちごさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?
NHKホール前 昨日は14時からのN響定期演奏会に出かけました。ダンナ様の体調も回復して良かった!日曜日の渋谷は人!人!人!真っ直ぐには歩けません。ダンナ様は…
ベランダの薔薇、クィーンバガテルを花瓶に挿しました♪お部屋が明るく感じます。25日夜、ダンナ様は38度2分の発熱で頭がフラフラする・・・と翌日かかりつけ医を…
一昨日仕事を6時半に終え、入浴を済ませたダンナ様。食卓につくと「頭がフラフラする、熱中症かな?」と。食後に熱を測ると38度2分。何の熱かわからないので解熱剤…
ベランダの薔薇、クィーンバガテルが元気に咲きました♪今年の色はすごくオレンジが強いような気がします。蕾も沢山ついているので長く楽しめそうです。昨日は10時前…
昨日は朝から雨の一日。それでも午前中は掃除洗濯など家事をこなし、一時間ほどピアノを弾いて雨が小やみになったお昼過ぎには近くのスーパーへ車を飛ばしました。 何…
今日は夫婦して乗馬レッスンでしたが、大雨の予報だったので早くからキャンセルをしました。折角、サダル君とライデン君も予約できていて楽しみにしていたのに・・・この…
ベランダのクレマチス、サマンサデニーがひとつ咲きました♪今、この花は一重ですが、昨年は途中から八重の花屋かな花が咲きました。今年はどうでしょう・・・。過日N…
マンションの花壇の2色のツツジ・・・。今花盛りです。 真っ赤なつつじからは元気を。ピンクのツツジからは癒しをもらっています。 昨日は13時半開演の仲道郁…
関西から一緒に引越してきたシラーペルビアナ。我が家に来てもう53年になります。球根が大きくなるとあちらこちらへお嫁にもらっていただき、今も皆さんに可愛がって…
一年中、通りすがりにご近所さんの花壇を見せていただいていますが、やはり春ですね?まず目に入ったのが沢山の種類のチューリップ。 そして存在感あふれるルピナス。…
バス停に行く時にはいつも公園を抜けていきます。 一昨日、真っ青な空にピンクの桜(?)調べてみるとサトザクラ・・・と出ました。 毎年、八重桜と思っていまし…
昨日はまだ風が強くて自転車で買い物に行くのにもに向かい風は前に進みませんでした。今日は乗馬レッスンですが、真夏の気温。これからの季節、熱中症に要注意です。 …
リビングの東側ベランダに5鉢の君子蘭を置いています。 昨年は一つも花を見ることはなかったのですが、 先日から3鉢に蕾がつき咲き始めました♪ オレンジ…
東ベランダのシンビジウムを花瓶に挿しました。甘い香りでほっとします。これで4鉢のシンビジウムはすべて咲き、また来年美しく咲いてくれれば・・・と思います。 …
昨日は朝からお天気が良く、カーテンのすき間から明るい日差しが漏れて、東の窓からはもうお日様の顔が・・・。5時20分、、、えらいこっちゃ!と飛び起きました。 …
昨夕は雷雨の予報。5時半頃遠くでゴロゴロ鳴っていましたが、7時過ぎには稲光!数秒後には頭上でゴロゴロドッカーン!部活中、グランドで雷に打たれ、搬送された中高…
昨日は半年ぶりに薬をもらいに品川の整形外科を受診。朝10時の予約は通勤通学の人達で駅構内も車内もラッシュ!ラッシュ!車内も空いているお昼前の予約が良いのでし…
(青い空と黄色い菜の花のコラボが美しいです)先週の土曜日に引き続いて昨日も乗馬レッスンでした。ここ数回は泥んこの馬場でしたが、昨日は乾いて砂埃が舞い上がるほど…
昨日は何の予定もない日。朝から良いお天気なのでシーツやパジャマの大物の洗濯。キッチンの食器棚や電子レンジ、ホームベーカリーの掃除。短時間で良く動きました。一…
昨日、ダンナ様が「サマンサデニーが咲いたよ」と教えてくれました。ベランダに出ると2つの薄紫の優しいサマンサデニー。この子は八重と一重の子が咲きますが、今年は…
21日に姉と5年ぶりに再会。庭には可愛い名無しの権兵衛さんが・・・。 その日の夕食はゆっくりと義兄と姉と三人でラムしゃぶ。写真はありませんが、三人で美味しく…
(姉宅の2階より「南部片富士」の名で知られる岩手県の最高峰、岩手山を望む) 21日から盛岡の姉宅を訪れ、昨夕元気で帰宅しました。留守中も多くの方にご訪問いただ…
21日から出かけた盛岡の姉宅から今夕、帰宅いたします。 5年ぶりに姉との再会。楽しい思い出ができたはず。またお話させてくださいね? 今日もご訪問をありがとう…
昨年、12月に高校の恩師からいただいた片柳弘史神父著書の「こころの深呼吸」 心に残る素晴らしい言葉が沢山ありますが、今日は「98%の恵み」わずか2%の嫌な…
昨年、12月に高校の恩師からいただいた片柳弘史神父著書の「こころの深呼吸」 心に残る素晴らしい言葉が沢山ありますが、今日は「どちらも最高」バラにはバラの美…
以前から楽しみにしていたN響の定期演奏会。あまり多くは語れませんが記録に残したいと思います。 指揮クリスト・フエッシェンバッハ曲目ブルックナー作曲「交響曲第…
一昨日の乗馬クラブの下段の銀杏の木柔らかな緑の葉が茂り始めました♪ 左手に目を移すと以前は梅の花と菜の花のコラボが美しかった土手ですが、もう青葉若葉で緑一…
昨朝、バス停に行く途中の公園で、華やかな藤の花に出会いました。 例年より少し早いような気がしますが、毎年楽しませてくれています。まだ房は短いですが、蕾が咲…
3月にお嫁に来たトゲナシハナキリン。葉が黄色くなってきたのでダンナ様が剪定し、3鉢に挿しました。元気に育つといいですが・・・。 スーパーの園芸コーナーでタ…
毎年見せていただくご近所さんのナニワイバラ。初めて見た時は名前も分かりませんでしたが、もうお馴染みになりました(笑) この時期になるとアゲハの姿が良く見ら…
昨日は風が次第に強くなり、今日はお天気は下り坂。バス停に行く途中の公園の八重桜が青空に映えて綺麗でした。 一昨日は嬉しいことがありました。ダンナ様の右手の…
ベランダの2つのプランターのシラーペルビアナが懸命に咲いています。お花が元気なのは嬉しいです♪ 昨日はM女史のバレエレッスンでした。来週はお休みするのでかな…
(教会の美しいツツジに心和みました) 昨日は予報通り気温が24度くらいに上昇。夜、7時過ぎても部屋は22度2分。でも来週はまた気温が下がるとか。一体どうなって…
昨日は比較的凌ぎやすいお天気。昨年12月から部屋の中で楽しんでいたポインセチアの苞もパラパラと落ち始めたので昨日、ダンナ様がベランダで剪定しました。 昨日…
マンション中庭のツツジも花開きました♪ 昨日はお天気も良いだろうと安心して出かけた乗馬レッスンでしたが、最寄り駅に着くと大粒の雨がパラパラ。山の上は明るいの…
一昨日、4カ月ぶりにパーマをかけ、昨日、2時にカラーリングを予約。パーマとカラーリングを一度にされる方がいますが、私の毛はあまりに細く傷みやすいので面倒でも…
ベランダの鉢植えのシラーペルビアナ・・・。プランターの子達の蕾も咲き始めました。 一昨日は暴風雨で美容院をキャンセルしましたが、昨日12時半に4か月ぶりに…
一昨日の土砂降りの予報通り、昨朝未明から雨がひどくなり、6時半頃には強風が吹き荒れ、通勤通学の人達は傘も差せない状態だったと思います。交通マヒもなかったか…
4鉢のハイビスカスのサマーのブリーズ。12月に剪定して家の中で越冬。 暖かくなり、葉も茂ってきたので昨日、ベランダに出しました。向うに見える白いポリボッ…