ここ連日、窓を開けると容赦なく熱風が入り、ベランダであろうととても外に出る気にはなりません。そんな暑い中、何日も前から下の娘が「土曜日に泊まりで行くからね?…
一昨日の28日はG1競馬 ジャパンカップ。それもディープインパクトの息子コントレイルのラストランでした。いつものように出場するディープインパクトの4産駒をご…
昨日、教会へ出かけ御ミサに与りました。昨日からクリスマスまでの期間をキリスト教では待降節といいます。4本のろうそくに毎週1本ずつ、蝋燭に火をともしてクリスマ…
ベランダのクレマチスのダッチェスオブエディンバラがポツポツと咲いています。結婚したお嫁さんからのプレゼント。もう15、6年ほど前になるでしょうか。今、2鉢…
一昨日、松山から2年ぶりに帰宅した娘を昨日は10時過ぎに送り出し、夕方4時半過ぎに東京オペラシティに向かいました。 演目はバッハ・コレギウム・ジャパンの定期…
乗馬クラブの土手の皇帝ダリア。青い空にピンクの花が映えて綺麗でしたが、もう終わりに近づいたかな? 今週は月曜日から何かと外出することが多く、ブロ友さんにも…
(11月24日撮影) 冷たい風が吹くようになりましたね。北海道は一晩で70cmの積雪だとか。灯油やガソリンの高騰する中、冬の訪れが一層厳しく感じますね。 ダン…
昨日は11時から乗馬レッスン。ダンナ様は家でお風呂の徹底掃除。帰宅時刻を見計らってお湯を入れてくれていたので帰宅したらすぐに疲れを癒すことができました。 普…
昨日11月22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」でした。ところがどっこい!私達は前夜の喧嘩で寝起きからひと言も口をききませんでした。 何が原因かと言うとダンナ…
いよいよ12月に入ると気ぜわしくなりますが、大掃除はダンナ様はお手の物。毎年丁寧に徹底的にやってくれるので毎年、お任せしています。でもカーテンの洗濯だけは私…
(昨夕、夕日に照らされたクレマチスのダッチェスオブエディンバラ) 昨日は夫婦して大忙しの週末でした。朝から良いお天気。カーブスからお昼前に帰宅。 来年早々、ス…
水彩画を描かれる荻原氏から11月8日から6日間、個展開催のお知らせがありました。2012年くらいから毎年のように開催されていましたが、ここ2年間はコロナで断…
昨日は乗馬レッスン。前回、土曜日にレッスンを受けたのですが、2鞍のレッスンも専用馬も予約できていたので出かけました。 爽やかな一日。下段の銀杏も土曜日よりだ…
お天気も良くベランダの薔薇も牡丹のように大きく咲きました。 昨夜のお月様です。 明日19日は16時18分頃から部分月食が見られるとのこと。部分月食ではあるも…
まぁまぁ、嬉しい事に寝室の白いブーゲンビリアが4、5個咲きました。長女のプレゼントのピンクのブーゲンビリアは毎年、チョコっと咲いてくれるのですが、次女が嫁ぐ…
昨日は暖かい一日。バレエレッスンでも汗で頭がビッチャンコ。でも楽しい時間で良い汗をかきました♪ 過日、フィギュアスケートNHK杯がありましたが、ソロの選手よ…
昨日は一か月ぶりに教会へ。いまだに2週間に一度しか、御ミサに参加できません。 中庭のマリア様には綺麗なお花が・・・。カトリック教会は11月28日の日曜日から…
昨日は一人で乗馬レッスンに出かけました。風もなく暖かくて穏やかな良いお天気。前回の水曜日と同じくらい乗馬日和でした。 ↑ 下段のイチョウの木も日の当たる側は…
サントリーホール大ホールのシャンデリアは、シャンパンの泡が立ち上る様子がデザインされたそうです。 一昨夜は以前から楽しみにしていたイタリアの指揮者リッカルド…
5日に山梨県の昇仙峡へ紅葉狩りに出かけましたが、あれから約一週間。紅葉も進んで辺り一面、ため息がでる美しい風景でしょう。 昨夜はサントリーホールで楽しみに…
昨日は南風が強くて家で仕事のダンナ様は薔薇やクレマチスをベランダの壁際に避難させていました。ミニ薔薇のグリーンアイスが元気に咲き始めました♪ 私は早朝から…
(過日訪れた昇仙峡の美しかった紅葉) 昨日の朝は本降りの雨。お昼頃は雷もバリバリ、ドッカーン、ドッスン・・・。3時頃に雨は上がりましたが、今日から又寒くなりそ…
ご近所さんのピンクと白の山茶花が沢山咲き始めました。 山茶花は椿と良く似ていますが、見分け方は色々ありますね?開花時期は椿:12月~4月山茶花:10月~1…
(6日 10時半撮影) 一昨日の土曜日、お天気も下り坂なのでピンポイントで紅葉狩りに出かけました♪目指すは秩父多摩甲斐国立公園の昇仙峡。2021年6月に日本遺…
昨日は山梨迄、紅葉狩りに車を飛ばしましたが、土曜日とあって行きも帰りも渋滞、渋滞、渋滞!帰宅が遅くなって記事が書けていないので、後日書かせていただきますね?…
このところお天気が続き、朝、東の空は真っ赤です(5日5時35分)。 10月のワインと夕食の2回目の覚え書きです。コメント欄を閉じていますが、最後に応援ポチを…
気持ちの良い秋晴れが続き、心も軽やかになりそうですね♪昨日は朝6時半に一人、乗馬レッスンに出かけました。 近くの公園では数匹のワンちゃんのお散歩。ちょっとな…
紅葉の美しい季節になりました。どこかへ紅葉狩りにでも出かけたい心境です。 いつものように10月のワインと夕食の覚え書き。コメント欄を閉じていますが、最後に…
昨日は暖かな一日。ちょっと動くと汗ばむほどでした、 ベランダの11種類の薔薇も咲き始めましたが、↓ どうしてもこの子、クロード・モネの蕾が付きませんでした。…
昨年クィーンバガテル公園から我が家にやってきたクィーンバガテル。元気に咲いています♪ 過日、3歳牝馬限定の秋華賞。3歳牡馬限定の菊花賞を終え、10月31日の…
今日から11月。カレンダーもあと2枚ですね?一年経つのはあっという間。うかうかしておられません。 昨日は朝早くから気になっていた東窓のガラスを拭き、綺麗に…
「ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?
ここ連日、窓を開けると容赦なく熱風が入り、ベランダであろうととても外に出る気にはなりません。そんな暑い中、何日も前から下の娘が「土曜日に泊まりで行くからね?…
ここ2、3日は風もなく窓を開けると熱風。一昨日から熱帯夜なのでエアコンは27度設定で朝4時頃まで点けたまま。起床と同時にリビングのエアコンスイッチON。一日…
ご近所さんのランタナ。。。一年中咲いているようですが、暑さに負けず元気です。 2015年に取得したパスポートが10年経った今月10日に有効期限が切れます。…
盛岡の姉宅からお嫁に来たハイビスカスのサマーブリーズ。挿し芽をして4鉢に増えましたが、昨日1鉢に2つの花が開きました。これからはビタミンカラーのこの子達の季…
昨日はお昼から雨の予報でした。ゲリラ豪雨になったら・・・と心配しましたが、全然降らず、ムシムシと暑い一日でした。術後は2~3か月運動は禁止なので買い物に出か…
昨日は猛暑も猛暑!南風でムンムンの朝を迎えました。洗濯物など1時間ほどで乾くほど。夕方雷が鳴りましたが、音だけでした。今日はお天気が下り坂。恵みの雨になりま…
昨朝は4時半起床。ダンナ様が6時過ぎに乗馬レッスンに出かけるので朝食の用意や冷たい麦茶の用意。見送ってからは廊下や部屋にモップをかけて簡単掃除。朝からカンカ…
昨日は5時起床。今週の金曜日までまだ湯船には浸かれないので朝夕ともシャワーです。早くゆっくりとお風呂に浸かりたいです。昨日は入院中の洗濯物や私のタオルケット…
昨日、10時過ぎ、ダンナ様に迎えに来てもらって無事に退院しました♪ブロ友さん他、友人の方々には色々とご心配をおかけしましたが、順調に回復に向かっていますので…
腰椎脊柱管狭窄症の手術の為、23日(月)に入院、翌日24日に手術を終えました。顔をゆがめるほどの痛みもなく、ふらつきも吐き気もなく、術後、翌日から廊下を歩く…
24日に腰部脊柱管狭窄症の手術をして今、入院中です。傷の痛みもなく、リハビリも順調。予定通り明日、退院できそうです。ここ最近のワインと夕食の覚え書き。コメン…
24日の術後は一日中、ベッドの中でしたが、昨日25日、朝から廊下を歩き、足腰の訓練。リハビリの先生からもう少しゆっくり歩いて下さい 、、、と注意を受けたほど…
(廊下にいわさきちひろさんの可愛いポスターが・・・)昨朝9時半から3時間に及ぶ腰部脊柱管狭窄症の手術が無事に終了。痛みも無く感謝です。今日はレントゲン検査、リ…
(竹馬の友 Y子ちゃんからの素敵なお見舞いメッセージカード)昨日は4時に目覚めてカーテンを開けると東の空はもうすでに真っ赤!いつもならもうひと眠りするのですが…
この3月に我が家にやってきた小さい胡蝶蘭。花は咲かないだろうと思っていたのに、小さな蕾がついて綺麗に開きました♪ 今日から腰部脊柱管狭窄症手術の為、入院。…
一昨夕、伊豆高原テニスから帰宅して昨日は術前のコロナPCR検査の為、品川の整形外科へ。「8時半から11時の間に来てください」と言われていましたが、その後、予…
(ご近所さんのノウゼンカズラ・・・今花盛りです) 1泊でスキークラブ企画、伊豆高原テニスに出かけましたが、昨夕、怪我もなく無事に帰宅 2日かとも晴れたり曇っ…
(ご近所さんのデュランタ) 昨日からスキークラブ企画で伊豆高原テニスに出かけ、今夕帰宅します。お料理も温泉も楽しみですがお天気が良いのでできればコートを…
(ご近所のカンナ) 昨日も朝から猛暑!酷暑!東南の角部屋なので東側のすべての部屋に窓があり、日の出と同時に燦燦とお日様が容赦なく照ります。東側の遮光カーテンを…
(薔薇のアイスバーグ おしべの数の多い事) 何というこの暑さ!昨朝は7時半からエアコンスィッチON。お天気も良いのでタオルケット、シーツなど大物の洗濯。この時…
昨日は自転車で3、4分のかかりつけ内科に降圧剤をいただきに出かけましたが9時前ですでに10番目。じっと待っているのも時間が勿体ないので午後2時からの受診を予…
まぁ、何という暑さでしょう。ここ数日朝5時起床。カーテンを開け窓を開けると熱風が入りとても我慢ができません。昨日はすぐにエアコンONでした。 昨日は夫婦し…
毎年咲くマンション入り口のオニユリ(?)今年も元気です♪ 昨日は1週間ぶりの身体メンテナンス日。M先生に鍼とお灸の施術をしていただくと、身体が軽く感じ、これ…
毎日の猛暑に身体が悲鳴をあげそうです。まだカラッとしたお天気ならいいのですが、ジトーッと汗が出るような不快感。 やはり年なのでしょう、今年は一段と暑さが身に…
昨日はムンムンの湿度の高い一日でした。熱中症にならないように水分補給は大事ですね。 過日見たデーケアのピンクのサルスベリ。とても可愛くて垣根越しに”こんにち…
(昨年撮影した乗馬クラブの百合) 一昨日から風も強くてベランダの薔薇やクレマチスはいまだに壁面に避難しています。昨日は雨が降ったりやんだりのややこしいお天気。…
若手ダンサーの登竜門として名高い「ローザンヌ国際バレエコンクール」2008年から毎年のように見ていますが、過去の日本人の優勝者では1983年吉田都さん、19…
朝方まで降った雨も次第にあがり、その後気温もグングン上昇。ダンナ様は午後からの乗馬レッスンの為、9時半にでかけましたが、田んぼ以上のドロドロ状態だったようで…
昨日は大雨予報で夫婦して乗馬レッスンはお休み。ゆっくりと過ごそうと思っていましたが、”そうだ!ガットの張替えをしなきゃ”と頭をよぎりました。 一昨日、テニス…
ベランダの4鉢のハイビスカスのサマーブリーズ。毎朝咲いてとても元気です。 昨日の気温は30度には届かず、テニスコートは少し風もあり涼しく感じました。 ばぁば…
ご近所さんのねむの花。ちょっと検索。 ネムノキの葉は触っただけでは閉じない。 夜になるとゆっくりと自分で閉じ、 それがまるで眠るようなので 「眠りの木」…
昨朝もムンムン状態のリビング。8時からダンナ様が仕事なのでエアコンON。湿度が高いのは気持ちが悪いですね。 我が家のエアコンは自動運転にしているとAIが冷房…
昨朝、5時過ぎに起床し、窓を開けましたが、風がなくてリビングはムンムン。朝食を摂っていても気持ちが悪くなりそうだったので今年初めて冷房ONにしました。 これ…
昨日は朝から小雨の一日。ダンナ様は座敷にビニールを敷いて、胡蝶蘭の3鉢の水苔替え。私はダイニングのBOSEのCDプレーヤーを自分の部屋に引越しさせました。 …
今年もご近所さんの素晴らしい百合を見る事ができました。このお宅は春まで大きなシクラメンを見せていただき、これからしばらくは真っ白な百合。どちらも室内で大切に…
昨日はすごい雨で一日家に釘付けでした。午後から夫婦で3時間20分の録画していたオペラ鑑賞でした。 今年出会えなかった真っ赤なブラシの木と八重のどくだみ来年は…
沖縄が梅雨明けしましたが、関東の梅雨入りいつ頃になるのでしょうね。平年は6月7日頃、昨年は6月8日頃でしたが、すでに10日以上も遅れています。でも今週末から…
(今リビングに飾っている薔薇と胡蝶蘭) 昨日は朝からお天気が良く、洗濯物もカラッと乾きました。ダンナ様はクレマチスの剪定。弦が絡まって大変だったようですが、ス…
昨日は朝から予報通りの大雨。お昼前に神奈川県は大雨警報が発表され、夜は小降りになり、ヤレヤレでした。さいわいにして南風が吹かなかったので薔薇は避難させません…
マンション近くのお宅のノウゼンカズラ。昨日、沢山の可愛いお花が目につきました。 今日は梅雨前線が北上して朝から本降りの雨の予報。何も予定がないのでアイロンか…