chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 低温調理器で

    先日調達した低温調理器大好物の温泉卵を10個仕込んでます流れで鹿の背ロース2ブロックを63℃2時間の低温調理でローストしました晩酌は半額セールの砂肝ともやしの中華風炒め途中で出来立て温泉卵を投下低温調理器、ええ仕事しますね~にほんブログ村にほんブログ村

  • ナラ薪の皮

    今シーズンは、4~5年乾燥物のナラ&クヌギ薪を使ってますがだいぶんと減ってきました。。。太割りもガンガン焚いてましたがやっぱり小~中割りが使い勝手がよいので斧でコンコンと半分に割りますスパスパ割れて楽しかったですほとんどが粉の吹いた薪で割った勢いで皮が剥が

  • 昨春に仕込んだ椎茸原木

    椎茸栽培が思いの外楽しいので毎年10本ずつ植菌してますで、昨年も10本ほど増やしたんですが菌が原木内に繁殖する前に乾燥してしまったと勘違いして勿体無いから薪にしようと玉切りしましたが、切断面は乾燥しておらずで様子を見てみることにした結果おぉっ!これって菌糸紋

  • 東吉野ログ生活658日目・あおさ塩ビーバー

    2024.2.17今週はログ生活はナシの予定でしたが急遽仕事の都合がついたのでやってきました午前10時過ぎの到着でしたが暖かいですね~先週治療したシカオ君もすっかり元気になったようです(笑)クリスマスローズは開花したのでしょうかこちらはいつ見ても元気が薄い。。。今週

  • 来客準備

    この日のランチは冷蔵庫の在庫処分セールでした玉子3個を使って出汁巻きいつまでたっても納得の味になりません。。。ナスと白ねぎのお味噌汁自家製味噌が美味しいですね~ソーセージエッグ玉子ばっかり食べてます(笑)今週は身内がログに来るというので大掃除ですシーリングフ

  • 紅はるかで石焼芋

    薪ストーブで石焼芋をすると、普通の芋でも美味しくなる不思議。。。という感じで、いつもはお安い小さ目なさつま芋を使うのですがこの日はフンパツして紅はるかですいつもは洗ってそのまま小石の上にダイレクトに置くのですがなんせ、紅はるかなもんで湿らせたキッチンペー

  • シカオ君の治療

    角が片方折れてしまったシカオ君鹿は春先に角が生え変わるって聞きますがそんな感じでしょうか(笑)生際に水分が入ってボロくなったようです折れた角の先をカッターで削って生際をインパクトで治療して力任せにエイヤっと差し込んだら。。。あら大変。。。!!倒れてしまいまし

  • ポトフがいいですね~

    焚き始めてすぐにお湯が沸きました最近は就寝前にポットに満タンお湯を沸かしておくので朝の湯沸かしが早くて助かります薪ストーブ前コーヒーでまったり朝食はポトフです材料をぶつ切りして水とコンソメを投入して天板の上に放置するだけで美味しいポトフが出来上がりますこ

  • 東吉野ログ生活657日目・雪の朝

    2024.2.12昨夜は遅くから雪が降ったようです気温は1℃この雪景色は大好きですねツバキの赤が映えますね昨日は気付かなかったのですがシカオ君の角が。。。朝ごはん食べたら治療しましょうにほんブログ村にほんブログ村

  • 囲炉裏でかきもちを焼いてみました

    ちょっとやってみたかったんです残った囲炉裏の炭火でかきもち焼き適当に並べてちょっと油断してると焦げる!サクサクっとした食感でこれは楽しいですね~にほんブログ村にほんブログ村

  • またまた金谷風バター焼き

    先週に引き続き囲炉裏で鉄板焼きですいつものスーパーの肉屋さんでヒレのステーキ肉を調達しましたこれを適度なサイズにスライスして黒コショウをガリガリ多めの野菜とたっぷりのバターを用意します炭を熾して準備万端前菜は燻製チーズでチーチク温泉あがりのビールはサイコ

  • ちょいと一服

    畑で一仕事を終えログに戻りました室内は3℃、さっそく薪ストーブに火入れですチョコレートなんぞを口に入れ疲れを癒します立ち寄ったスーパーの朝市で売ってたタマネギ小さな玉ですがたくさんあって使い勝手がよさそうですデッキにつるしておきましょうお湯が沸いたのでコ

  • 土づくり

    畑のボロボロの柵は放置のままですが。。。土づくりは待ったナシログから道具を持って来て馬糞たい肥を混ぜ込みます毎年、連作してるのであまり状態はよくないです通路部分もツルハシで耕して少しでも新しい土を混ぜ込みましょう苦土石灰と馬糞をザザーーっと撒いてあとはひ

  • 東吉野ログ生活656日目・春に向けて

    2024.2.112月も半ばになると日中は暖かい日が増えますね4月の上旬に植え付けるジャガイモの土づくりに馬糞たい肥を買ってきました土づくりの準備をするともうすぐ春だなと実感しますねそしてログ入り陽が陰るとまだまだ寒いツバキはまだまだ咲きそうです今日も元気そうなシ

  • 白化したテーブル天板を補修

    先日の低温調理で鹿肉ローストを仕込んだ時に鍋の下にシリコン鍋敷きを使ったのですが見事に模様が付いてしまいました。。。ネットでいろいろ調べてドライヤーで補修を試みましたがまったく効果なしだったので自宅からアイロンを持ち込み布を当ててアイロンがけおぉっ!なん

  • 吊り棚の設置・その2

    棚設置の2日目です丸ログの壁面にどうやって取り付けるか。。。結局、在庫の部材でこんな感じで固定しました強度的にちょっと不安が残りますがまぁ、軽いものだけ乗せて様子をみましょう棚板は乗せるだけですこうやって見てみると、なんだか棚板がズレてますね。。。相変わ

  • 東吉野ログ生活655日目・一夜にして

    2024.2.4天気予報どおり、夜半から雪が降ったようですなんだかワクワクしますよね~ 雪景色って心なしか、嬉しそうなシカオ君(笑)さっそくストーブ焚いてコーヒーでまったりロピアのパンにスクランブルエッグ陽が差してきたのでパチリキレイですね~雪で予定していた外作業

  • 伊賀の『金谷』風に。。。

    いろいろ話題なロピアへ買い出しに行きましてシャトーブリアンを仕入れましたこのままステーキで食べてもいいのですが1cm程度にスライス伊賀牛で有名な『金谷』風にバター焼きにしてみましょう野菜もできるだけ忠実に再現しました(笑)炭を熾してすき焼き鍋でジュジュっとバタ

  • 吊り棚の設置・その1

    延び延びになっていた棚の設置ですが天気も良いので重い腰を上げました棚板の部材を持って来て計測墨入れして丸のこでサクサクとカットしました軽くサンダーを当ててあとは雑巾がけ丸太の局面に合わせて固定するのが難しい。。。吊り下げはステンレス金具とチェーンでL字金具

  • クレオソートリムーバー

    ここの所、追加薪をするために投入口の扉を開けると煙室内に漏れてきます耳を澄ますとドラフトしている音は聞こえるのですがさすがにススが溜まってきているのかもしれませんで、念のためクレオソートリムーバーを投下なんとか春まで持たせてから煙突掃除をしたいと目論んで

  • 東吉野ログ生活654日目・熊の出没情報日本最初の厄除け霊場

    2024.2.3厄落としのお参りに奈良の岡寺へ日本最初の厄除け霊場として有名らしいまぁ、気休めなんですけどご利益ありそうです(笑)今、ちょっとウワサの桜井のロピアで買出しを済ませ高見山のスバラシイ景色を眺めつつお昼前にログ入りです室内は冷え切ってますねさっそくスト

  • 雨除けシートの重石

    先週中ほどの荒れた天気の影響で。。。ハシゴが倒れかけてたりバイスの雨除けに被せていたカバーが飛んで行方不明になってたり簡易薪棚の雨除けがはがれていたりとちょいと修復しなければなりませんそうだ、この曲がった枝は上部のカーブに沿って重石になりそうですこちらに

  • どんな棚がいいのか。。。

    ウチのログはハンドカットの丸太ログなんですがとにかく収納スペースがないんですよねで、玄関すぐ横の荷物置き場となっている上部のこのスペースに棚を作ろうかと思案中ですう~んこのログの凹凸にどう設置するか。。。近所の大工さんからいただいた建築端材を上手く使って

  • 東吉野ログ生活653日目・カメムシホイホイ

    2024.1.28氷点下の朝です霜が降りて景色が白っぽいですねファンヒーター前コーヒーです午前中で引き上げる予定なのでストーブは焚かずかわりにご飯を炊きました(笑)デザートのみかんが冷たくって美味しいですカメムシ発見!!カメムシホイホイにお入りいただきましたちょっと

  • 晩酌は好物の牡蛎で

    いつものスーパーに立ち寄ると大好物の牡蠣が特売だったので買ってきました自家栽培の白菜と椎茸をストーブで炊いて自家製味噌で味付けですその間にお刺身をいただきましょう合わせたのは純米生原酒の嬉長奈良は生駒市のお酒ですね~そろそろ牡蠣を投入しましょうサッと火が

  • 寒くて作業意欲が湧きません。。。

    枝薪の整理や棚の設置などいろいろ予定はしていましたが外が寒くて重い腰がなかなか上がりませんお昼時間を過ぎていたので冷凍していた餃子でも焼きましょうか焼けるまで551の蓬莱の豚まんを頬張りますもう中から温めるしかありませんね~(笑)2本目に突入したころにはすっか

  • 東吉野ログ生活652日目・白菜が終了です

    2024.1.27寒さに負けて大阪の自宅を出るのが遅れました残った白菜も寒さでシナシナです。。。傷んだところを取ると、もうほとんど中心部だけ。。。2~3玉は完全にアウト先週にぜんぶ収穫しておくべきでしたねお昼過ぎのログ入り今週降った雪が溶けずに残ったままですねそんな

  • クロスバイクを室内でお手入れ

    デッキで手入れしていたクロスバイクを暖かい室内に持ち込んでテレビを見つつの作業の続きですボディのくすみ汚れにはピカールですよね!力の入れにくいところは焚き付けを使います溶接部分など細かいところは綿棒でチマチマとどんどんキレイになってきましたね~掃除好きな

  • 東吉野ログ生活651日目・雨なので

    2024.1.21昨夜は大荒れの天気でしたね。。。地形的なものなのか、夜中に凄い風の音が遠くから近づいてきてゴォーっとうなりを立てて通り過ぎていくのがわかるんですよねまだ雨がシトシトと降っています当分止みそうにありませんね昨夜はなんとか焚き付けを二箱燃やし切ってや

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yaoncyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yaoncyuさん
ブログタイトル
東吉野でゆるゆると。
フォロー
東吉野でゆるゆると。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用