chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バーテープ交換

    10月に交換した黄色のバーテープ、大分汚れが目立ってきました。黄色と黒のトラマークは注意喚起を促すので、バーテープに良いかなと思って使ってみましたが、直ぐに汚れてしまいました。どうせ、汚れるなら、最初から黒も混ぜておけば、それ程目立たないかも知れないと思い

  • またしても臨時休業

    前回臨時休業で お預け になってしまった、そば道場 さくら野12月25日(金)に、もう一回行って来ました。今回も、極力 交通量の少ない道を選んだので、結構な獲得標高でした。苦労して行ったのに、今回も臨時休業。仕方がないので、うどんれすとらん へんこつ(全国区ではあ

  • ワークマンの靴下

    月曜日(12月21日)のサイクリングで、トゥカバーをしていても寒かったので、ワークマンの メリノウール靴下を試してみました。自分の場合は、靴下の一番上が丁度フロントディレイラーあたりに来ました。本日(12月23日)は暖かかったので、足が寒く無かったのが靴下のせい

  • トゥカバー,インナー手袋 使っても寒かった

    先日購入した、シマノのトゥカバーを使ってみました。 付けやすいし、クリートの邪魔にならないし、地面と擦れるところも無さそうです。ダウンベストを羽織っても寒かった月曜日のダウンヒルでは、これを付けても寒く感じました。ワークマンにベストを取りに行ったときに

  • 春夏秋冬

    月曜日に花貫渓谷に行って来ました。これで、1年かけて撮って来た汐見滝吊り橋 の春夏秋冬の写真が揃いました。春夏秋冬ちなみに、秋以外は殆ど人が居ないのでタイミングによってはこういう写真も撮れます。来年は、どこにしよう?にほんブログ村

  • ワークマンの防寒ベスト インプレ

    ワークマンの防寒ベスト 、発注後 約1週間で入手可能となりました。12月11日 オンラインストアで発注12月16日 ご注文の手配状況のご案内 受信12月18日 ご注文品お渡し準備完了のご案内 受信受け取り店舗の営業時間を調べてみたら、営業時間 7:00~20:00だったので、自転車で店

  • 最近の好成績は気温の寄与率が70%強だった!?

    12月17日も 自己記録更新でした。最近の諏訪 日立側 ヒルクライムタイムを時系列でプロットすると、下図になります。最近の好成績は、気温が下がってきている影響が大きいのでは無いか?と考えられるため、日立市の平均気温と ヒルクライムタイム との相関を取ってみました。

  • ワークマンの防寒ベスト その後

    12月11日に注文したワークマンの防寒ベストWASHABLE FUSION DOWN(ウォッシャブルフュージョンダウン) ライトベスト12月16日に 手配状況のご案内 というメールが届きました。記この度はワークマンオンラインストアをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。以下のご

  • 継続は力?

    諏訪 日立側の最近の成績を纏めてみました。順調に時間短縮しています。高々2ヶ月強で筋力がアップしたとは思えませんし、ダンシングを使える様に成ったから早く成ったのかと言うと、オールシッティングの方が早かったりします。ただ、シッティングでも自転車を振って体重を

  • モンベルのバラクラバ

    寒くなって来たので、モンベルのバラクラバを着けてサイクリングしてきました。鼻水対策にもなるので、目を出した状態で使いました。諏訪 日立側はこの状態で登りました。歩く位のスピードだとサングラスの下側が若干曇りますが、普通に走っている分には気になりませんでした

  • ミニベロ(8段変速)でも山は登れた

    この頃、立ち漕ぎを使うようになったら調子が良く、自己記録更新が連続しているため、ミニベロ( Vitesse D8 )で どこまで登れるか 試してみました。取り敢えず、自分が立ち漕ぎの練習コースにしている、交通量が少なく、それなりの勾配 と それなりの距離 が有る,十王経由

  • ワークマンの防寒ベスト

    12月中旬入荷予定となっていたワークマンのWASHABLE FUSION DOWN(ウォッシャブルフュージョンダウン) ライトベスト11日の21時50分にオンラインストアを覗いてみたら、Mサイズの黒が残っていたので速攻でポチりました。ワークマンの店頭で商品を受け取れば送料無料との事なの

  • 残念な一日

    今日も何時ものコースを走りに行ったのですが、荷台に付けていた、自転車カゴネットS が スプロケットと後輪の間に絡まってしまい、フリーホイールが利かなくなってしまいました。空回りしなくなったのが、大きな登りが終わって、少しの区間だけ緩やかな下りに入るところだっ

  • DELTA ( デルタ ) メンテナンススタンド SEURAT ( スーラ ) 2バイク フロアスタンド

    Y's Road の ブラックフライデー  で買った、メンテナンススタンド。本日組み立ててみました。テトララックを付けたままでも大丈夫でした。なお、ブラックフライデーでは 2,000円 でしたが、今は 2,970円 です。ブラックフライデーってお得なんですね。にほんブログ村

  • 十国トンネル 町屋側

    先日、車で下見に行って来た 十国トンネル  何時ものコースで、諏訪(日立側)を登って、諏訪(太田側)に下りてから国道349号で 町屋方面に向かい、十国トンネルまで登り、帰りは、暫く走っていなかった、入四間側から本山を登って帰って来ました。帰りに、手打蕎麦 そば

  • お蕎麦を食べに遠征したら臨時休業だった

    北茨城のお蕎麦屋さんで、ランキング一位の 水楓亭 は何回か行ったことが有りますが、 そば道場さくら野 は行ったことが無かったので、北茨城まで蕎麦を食べに行って来ました。交通量の多い国道を避けたので、結構な獲得標高になりました。そば道場に着いたら、臨時休業の看

  • メリノウールプラス サイクルジャージ

    本格的に寒くなる前に、モンベルのサイクルウエアガイドを参考にして購入した、メリノウールプラス サイクルジャージを着て、様子見のサイクリングをしてきました。アウターは、ウインドブレーカーをジャージのポケットに入れて行きましたが、日陰の下り坂でも使う機会は有

  • 一位になった

    花貫渓谷の車両通行禁止措置が解除されたので、自転車で走って来たところ、なんと、Garmin のランキングで、花貫渓谷クライム が 一位 になっていました。何人走っているのかなと確認したら、8月 12, 2020に作成されてから、18人がこのセグメントを33回通過しました。 編集

  • 座り漕ぎの方が早かった

    先日(11月24日)、ほぼ立ち漕ぎで、諏訪 日立側(高鈴ゴルフ倶楽部の坂)を登ったので、今回(土曜日)は諏訪 日立側 全行程を 座り漕ぎ で登ってみました。座り漕ぎ の 11月28日(土曜日)、自己記録更新でした。ちなみに、ほぼ立ち漕ぎは 9位 でした。なお、帰りの 諏訪

  • シマノのレッグウォーマー

    おたふく手袋のボディータフネス 防風パワーストレッチ 微細裏起毛 吸汗速乾 スピード消臭 ロングタイツ JW-193 1シーズン持ちそうも無いので、シマノのレッグウォーマー購入しました。お尻が無いので長持ちすると思いますし、レッグウォーマーならレイヤリングしやすい

  • 1シーズンは持たないかも

    おたふく手袋のボディータフネス 防風パワーストレッチ 微細裏起毛 吸汗速乾 スピード消臭 ロングタイツ JW-193 10回のライド、走行距離 約450km で、お尻の部分のポリウレタンコーティングが剥がれてきました。自分は、この上にパールイズミ 9110 フリージー ストレッチ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、over60thさんをフォローしませんか?

ハンドル名
over60thさん
ブログタイトル
とある高齢者の自転車ライフ
フォロー
とある高齢者の自転車ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用