chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ2020TJAR! https://challenge100.hatenadiary.com/

アルプス縦走、雪山、バックカントリーをベースにトレイルラン、ロードランも。2018UTMF、2018信越五岳mile完走、2020TJAR目指します。Half:1’22”16 Full:2’54”20

KeN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/09

arrow_drop_down
  • 鳳凰三山 山納め

    大寒波、-18℃風速28m/sの世界へ。 私の原点はやっぱり山。 でも、今シーズンはフルで行けるとこまで行きたいと思います! 今年は達成の年でした。 来年もまだまだ攻めたいと思います。 皆さま良いお年を。

  • ペース走15km

    今週もやってきました!織田フィールド。 ペース走納め! テンション低めで到着。ペース走が1番きついです、正直やりたくない…今日は10kmにしようかな…などなど。 …だからこそ効果があるはず。 走れることは幸せだ!とテンションをあげてスタート。 最後なんとかこらえたつもりでしたが、3’50“オーバー。 織田フィールドで練習してる人たちはみんな速い!若い子たちも頑張っていて、元気をもらえます。自分の20代を考えると恥ずかしい。 織田フィールド、また来年もよろしくお願いします!!まずは勝田まで!

  • ロングジョグ30km

    天気のうちにロングジョグ。 走りはじめは体が重かったものの、青空も見え気持ちよくジョグ。 毎年恒例の3月練馬こぶしハーフのコースをぐるっと、プラス、いつものジョグコース。 30kmのあともバネが残っていてだいぶ力がついたなあと実感できたジョグでした。

  • インターバル1km×5本

    日帰り名古屋出張。帰りの電車のビールを我慢してインターバル。 忘年会さぼってトレーニングしてます。。 目標達成のため! 3’25”設定!! のはずが、達成できず。。 レストは250mになってますが、200mです。 心拍数以上に死ぬかと思いました。 ペース走もきついけど、インターバルもきつい。 Sub50の道のりは辛いけど、目標をもって走れることは幸せだなと思います。

  • ペース走15km

    さてさて久しぶりの織田フィールド 朝までは楽しみなのに直前は怯むペース走。 好きだけど嫌い、嫌いだけど好きなペース走です。 設定は3’45”〜3’54” なんとか目標クリア。最後の5kmが苦しかった。でも周りの人が速く、そして頑張っているのでなんとかいけました。 ペースを上げずに入ることで心拍数の上がりを抑えることにだいぶ慣れました。後半、苦しくペースが落ちている時、それほど心拍数はあがっていないようです。Max175bpmを起点にスピードが落ちているのでそれが原因でしょうか。まだまだオーバーペースということかと思います。

  • インターバル2km,1.5km,1km 課題洗い出し

    さいたまの疲れもとれてきたので、勝田へ向けて練習を開始。サブスリー、55分切りもできたので新たな目標設定。 目標は高くサブ50!! とはいえ、自分に今どの程度力があるのか課題の洗出しをしてみました。 まずは2km。ほんとは5kmやるつもりでしたが、アウト。 初期スピードはでるものの3‘35は現状5kmも行けない。最後は160bpmを軽くオーバーし断念… 次に1.5km。アプローチを変え徐々にスピードアップ。 4’00”は無理ない速さ、3’45”まではなんとか行けそう。心拍数の上がりもそれほどではない。 結果から、以下の練習が効果的かなと思います。ダニエルズさんの値もだいたいこのあたりでした。 …

  • 新世界

    ランネタが中心ですが、ブログを開始したのは具体的にアウトプットをすることも目的なのでときどき入れていきます。 話題の新世界。西野亮廣さんを特に好きなわけではないですが、読み進めて、「おわりに」を読んだときに体が震えました。 お金ではなくほんとうに優しい人なんだ。 キーワードは信用。そして、言葉。 信用は大事であり、言葉は本来大切なもの。 これを記憶に留めたいと思います。 さて私もなにかしたい、何ができるかなと思い考えました。 フルシーズンの山、トレイル、ランの経験。。 何か活かせないか。そして考えました。 今年古希の母の強い希望で母と父を北岳に連れていき、なんとか登頂できたとき、わたしも嬉しか…

  • 振返り さいたま国際マラソン

    スタート~10km(20'24",20'27")スタートまで16秒。道幅が狭いためやや渋滞、あせりがあるものの、はじめの5kmは21分を目安にしていたので、気持ちを落ち着かせた。3km地点でややばらけてきてから時計をみると4'05。最初の5km21分の予定よりは速かったが呼吸も安定しているのでそのまま巡行。駒場スタジアムを抜け、ゆるやかなアップダウンの開始。登りもそれほど気にならず順調。 10km~ハーフ(20'29",20'44"、ハーフ1'26"49)見沼大橋の横風が強くスピードダウンしそう。今日はやはり風が課題か。下りを使いスピードダウンしないように気をつける。途中計算を間違えて、もしや…

  • さいたま国際マラソン SUB3達成!!

    2’54”20!! 妻と娘が待つゴールへ幸せな気分でゴールしました! 地元さいたまで母の途中の応援、沿道の応援! ありがとう!!

  • さいたま国際マラソン 当日

    この1ヶ月の練習を思い出して 落ちついて、できることだけをやればいい。 パパがんばるね。

  • さいたま国際マラソンまであと2日

    本日最後の練習 1km3’45”+1kmjog 水戸の悔しさから1ヶ月。 ペース走10km 3回 ペース走15km 3回 ペース走20km 1回 インターバル 2回 ロング走30km 3回 峠走 26km 1回 距離も最長の396km。体重も1kg減。 よく頑張った。 まだまだ自信はないけれど、 サブスリー を取りにいきたいと思います!!

  • レース前刺激入れ

    さいたま国際マラソン前の最後の刺激入れ。 サブスリーペースをイメージし、4’15”弱でスタート。練習の成果もあり、かなりゆっくりに感じます。 2kmからスピードアップ。4’00”くらいは息があがらず、3’50”は苦しい。 これまでのデータからも160bpmを超えると負荷がかかってくるのがわかります。 そのあとスピードダウンしても苦しさは続きます。 結果、4’12”くらいでゆっくりスタートし、5km21分を目安、そこから4’05”〜10”で35kmまで押し、以降、調子良ければスピードアップ、きつければ4’10〜4’15死守という作戦で行こうかと思います。 織田フィールドでパワーももらいました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KeNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KeNさん
ブログタイトル
目指せ2020TJAR!
フォロー
目指せ2020TJAR!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用