chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
楽しい農業生活!! https://astoronauts.blog.fc2.com/

還暦過ぎの米作り、少しの労力でそれなりの収穫を目指す自然風菜園、収穫もできるガーデニングを展開中!よく働きよく遊んでいます(^@^)

gerogero
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/23

arrow_drop_down
  • 七夕キュウリを植えました

    今週もスケジュールが混み合っています(汗)コメントへのお返事、ご訪問ができないかもです。ごめんなさい 🙏7月28日(日)のこと。あまりに暑いのでインドアでポット上げしていました しかし、小さいながら本葉が出ているものはガーデンに植えてしまおう!ってな運びになりました。場所は収穫ガーデンBのここですね・・・おあつらえ向きにネットが張ってあります。(もう何年もそのままになってるのよ・汗)ざっと草むしりした...

  • キウイの摘果 苺が枯れた

    最近は目覚ましなしで5時に起きれるようになりました (@へ@)加齢現象かもしれんけどね!とにかく、朝の涼しいうちに仕事をせねば〜〜特に、果物の摘果は冷静さが命!というわりに、実が少なかったんであっという間に終わりました(汗)あとは水やりか・・・苺がザッソーに埋もれておりました 枯れてる・・・芯はまだ生きていたので、水をたっぷりとやっておきましたがここでランナーを取るのは無理っぽいな まずはザッソー...

  • Qちゃん漬けは失敗 大量のニラ 新しい素麺の茹で方

    毎日暑い・・・今日は37℃になるんだってよー大気が発熱中です。もう病気レベル 早朝に菜園活動して、あとはぐったりな日が続いています(おいおい)記事を書く元気も失われつつある・・・ 今日はこれからストレスな事案があって気が重いんだよね・・・あのメロン→★ は美味しかったービニール袋の匂いがする と言って、妹は嫌いで食べなかったなぁ(笑)確かに、熟れたメロンはビニール袋のポリエチレンの臭いがする。シンナーの...

  • やぶっちゃの湯 七夕キュウリが・・・

    7月24日(水)はひとやすみ〜旦那さまの車で1時間。三重県にある やぶっちゃの湯 に行ってきました!町営の温泉施設です。川の近くでオートキャンプ場やロッジがあります。BBQもできるんですよ。以前はよく来ていたのですが、娘がいなくなってからはお出かけもめっきりと減ってしまい・・・この日はかなり久しぶりでした(^^)まずは腹ごしらえ(笑)栄養のことを考えて? サーモンのあぶり丼です。そのあと温泉でまった〜り...

  • 薪拾いの少女

    前回の風景画は気持ちよく描けましたが・・・今回はまた人物画にもどって、大苦戦しました(涙)annさんが実物を見て描かないの?って言ってくださってるのですがたまーに生の野菜や花があるくらいで、あとは試験に出そうなトタンのバケツやブロック、レンガ、布、花瓶などなど静物ですね。モチーフはいっぱいあるのですよ。みんなそれぞれ描きたいものをバラバラに描いています。人物や風景はさすがに写真しかない・・・何?この...

  • 手抜き水やり 斑入り柿のその後 イチジクの摘果

    大暑の次は「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」梅雨上げ後のまだ潤っている土に灼熱の太陽光にさらされ、湿気でムンムンする頃。蝉時雨にますます暑さが倍増する・・・(二十四節)だそうですが、もう10日以上雨が降ってません。水分はすっかりなくなって、現在はさらに蒸発が進んでいるところ〜〜 夏至から1ヶ月が過ぎ、だんだん夜明けが遅くなってきましたが今朝も元気よく? 蝉の大合唱から1日が始まっています・・・...

  • 収穫ガーデンBの草むしり

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス!猛暑日が続いています 線状降水帯やゲリラ豪雨、突風の被害が出ているようですがこちらはもう10日以上雨が降っておらず、すべてが干上がっております これから水やりに行く予定ですが、すでに朝陽が照り付けて蝉の大合唱がわんわん・・・ 今日も暑くなりそうです(涙)その前に、収穫ガーデンBの草むしり完結編をUP!7月21日(日)のこと。キウイ棚の下です。2日前にテデカールした草がすっ...

  • 畔草刈りデビュー

    水口を閉めたあと・・・暑いし疲れてるからパスしようと思っていた、畦の草を刈りました 田んぼAです(汗)これじゃあスルーできんわな(^ー^;)ボーボボー です。夏草は3週間経たずにコレですわ 時短のため も参戦しました!バッテリー2個では畦波シートのキワ刈りがせいぜいでしたが(^ー^;)2人で刈るとまあまあ早い。次いで残っていた田んぼDも〜〜こちらは、エンジン式に乗り換えて刈りました。電動式刈り払い...

  • 水口閉め 黒いトンボ 白いサギ

    今週も所用が多くてバタバタしています(^ー^;)昨日できなかったブログチェックをやっているうちに蝉の大合唱が始まりました。なんだかな〜 今日はやる気が出ません(汗)とはいえ、時間はどんどん過ぎていく〜7月20日(土)のことでした。土用干しを開始してほぼ10日が経ちました。翌日に再び水を入れます。それに先立ち解放していた田んぼの水口(取排水口)を閉めました。板と肥料袋と土のコラボレーションです(^ー^;...

  • アマガエルの緑化計画 今日のインコ

    今日はカエルとインコネタです(^ー^;)興味のない方は↓をポチって他の有益なブログへどうぞ〜アマガエルは樹上カエルだし、採取したところが山の上の田んぼだったため雑木林を再現して飼育していました。ちょっと薄暗がりがいいんかなと思って・・・隠れ家があるのはいいと思うんですよ。初期より総数は減りましたが、長生きしてくれています。ただし・・・みんなツチガエルみたいに真っ黒になってしまいました アマガエルと...

  • 本日はお休み!

    今日は所用で早朝から夕方まで出掛けておりました。またもや大阪の道路を運転・・・往復6時間ですよ(涙)今日も何台ものバイクが車間を通り過ぎて行きよったわー 行きも帰りもかなり渋滞していて、とても疲れました・・・よって、今日のブログはお休みします〜でも、ネタは溜まっているから画像だけでも・・・7月18日(木) は寝坊して6時スタートでした(汗)キウイの棚下にはブルーベリーがいるんですよ・・・アフター!ビ...

  • まいちゃんが「やさい畑」に出てるよ!(@0@) 新しいお札見た?

    1学期の終業式って先週末だった?それとも今日なのかな??菜園家にも通信簿があるんか〜! なんとも衝撃の見出し(笑)成功の秘訣と失敗の原因を 通信簿の評価表で表現するという新しい切り口です。企画者も考えましたね(^m^;)私は もう少しがんばりましょう が多い、ええ加減菜園ナーです 検証と反省が足らんのよね・・・あと、いつでも行きあたりばったりで計画性が見当たらないんですよ。これは性格の問題でしょ...

  • 温室の解放 サツマイモ苗を拾って植え付け♪

    リアルタイムでコンニチハ〜今日も暑いですね 近畿地方も梅雨明けしたらしいですよーそりゃ、そうやろ! なギラギラ天気になっています。本日は 田んぼネタは土用干しが終了。再び水を入れました。畑ネタは絶賛草刈り中(汗)とりあえずキウイ棚下のブルーベリーを救出し、収穫ガーデンBをスッキリさせましたがその記事に辿り着くまでが大変だ〜〜7月18日(木)はまだ涼しかった? この日もきつかったよ 落花生の草むしり→ス...

  • スイカの吊り栽培の現在・・・

    これはムクゲの花だったかな?ステマ(捨て蒔き)落花生の草むしり&追肥をした日のスイカの様子です。今年のスイカはアーチトレリスに這わせる吊り栽培に挑戦中です。先に生っていたものにネットを被せていました。以前より大きくなっていますね。スイカって・・・500円玉になってから何日で収穫でしたっけ?これはピノガールだから、そんなに大きくはならないはず・・・小玉スイカより小さくてもOK? (誰に聞いとるんじゃ〜い)...

  • 土用干しのようす

    ここで一旦、稲作ネタです!7月8〜9日に溝掘りをしたあと週末に大雨が降るとの予報から翌7月10日に水口を開放して田んぼの水を落としていました。梅雨らしいけっこうな雨が降りましたが〜しんどい作業のお陰様で、田んぼはよく乾いていますよ!今日も暑かった iPhoneに元から入っているお天気アプリですが、観測地点はどこなんだろう。やや曇りって嘘つき(@へ@)一日中カンカン照りで 体感温度は40℃やで〜昨日、旦那さま...

  • 派手な雑草 百合の花 落花生の土寄せ

    あ〜さやけ〜の光の中に立つ影は〜♪収穫ガーデンに歩いて行く途中に咲いていた雑草です。めっちゃでかい(@0@) 存在感がハンパないわ〜なんていう植物かわかる人はいますか?ゴマノハグサ系なような気がするけど、かなりマッチョです 百合が咲いていました(^ー^;) 描くって言ってたけど遅くなってごめんよ。もう傷んできてるね・・・7月18日(木)のこと。前の記事で書きましたが、この日は一念発起して早起きしまし...

  • パイナップルリリー キウイ 帯状疱疹ワクチン打ったぜ!

    昨日の17日(水)はなかなかに忙しい日でした(^ー^;)朝から病院に行って百貨店でお中元を選んで送って・・・親戚の娘さんが結婚するんで、バリッとした祝い袋を購入しました。その間、メルカリで売れた商品の発送もありましたね(^ー^;)もう昼過ぎてしまい〜 帰宅して急いでご飯をかき込んで午後からは遠く離れた店までヘアカットへ・・・帯状疱疹ワクチンを接種しましたよ!問診票に骨粗鬆症の治療中だと書いたら先生が...

  • やんのかステップのカマキリ 桃とメロン

    昨日は朝からやる気が出なくてダラっとしていました。とりあえず、台所を片付けて。生ゴミをコンポストに捨てに行って帰ってきたら、Tシャツの裾がモゾモゾする!ゲゲッ カメムシか?と思って慌てて脱ぎ捨てたらこの方がポロリン♪3センチくらいのカマキリ君でした!そ〜っと捕まえて、庭の灯篭の傘に乗せました。おもむろに顔を拭いたあと、ボクサーのようにポーズを決めてやんのか? ステップ(笑)「やんのかステップ」とは、...

  • 秋どりトウモロコシ

    今年のトウモロコシ栽培を失敗したのでリベンジです!七夕キュウリを蒔いた7月11日に、こちらも蒔いておりました。受け皿は寿司桶です(笑)お寿司も高くなったよね〜〜(@へ@)もうおいそれと出前を取れませんぜ。3日後に発芽〜(^@^)このままではヒョロ松になるので温室に移動させました。そして・・・今朝17日の様子(^^)こうなってくるとどこに植えよう? 問題が発生です。今日は所用を済ませた後、ヘアカットにお出...

  • 睡蓮とメダカとサラセニア

    少し前の出来事です〜睡蓮の葉っぱが茂り過ぎたらむしってゴミ箱に捨てていました。そこにいつのまにか雨水が溜まってしまいました。汚いので捨てようとしたら・・・あらまー 掃き溜めに鶴・・・じゃなかった。メダカです!睡蓮の葉っぱに卵が産み付けられていたのね(汗)一緒に藻も捨てているから、そちらに付いていたのかもしれないけど。まさかゴミ箱で卵から孵って育っているとは〜〜気づくまで餌もなしですよ(@へ@)すご...

  • 酸っぱいスモモ、食べてますよ! 山が動きはじめた

    40年ぶり?いや、それ以上??毎年2〜5個ぐらいしか実をつけなかった第3のスモモに沢山実がつきました。今年は、スモモの当たり年なのかも?直径4センチくらいある大玉で食べではあるのですが酸っぱい謎の品種(^ー^;)2回目はギリギリまで木において収穫。果樹王・Tさんにお裾分けしました(^^)vこれはその残り・・・皮が柔らかくなるまで追熟したものはまあまあ甘かったです(汗)他は蜜漬けにして食べています(^ー...

  • 七夕キュウリ、今ですか?!

    ブロ友のHeyモーさんが毎年主催されている「七夕キュウリ」イベントです。楽しみにしていたのに〜〜畑の草刈りと田んぼ仕事でどっと疲れが出て乗り遅れてしまいました バイトの隙を見つけて、タネは買っていたのですよ(^ー^;)すっかり遅くなったから厳密には七夕キュウリとは言えないですが〜11日 の朝に蒔きました!キュウリ・はやみどり8月末までタネを蒔くことができて、霜が降りるころまで収穫できるそうです。地這い...

  • 描きたいように描けた

    その日、朝イチに絵画仲間のannさんの明るくて綺麗な絵→★ を見たからね。なんだかとってもいい気分で絵画教室に行きました〜まず、休みの間に描きためた絵を見せました。紫陽花とか、ハーマイオニーとか、三白眼の女とか・・・ (´∀`*;)ゞ色々、えーやん! をいただいて(ほめ上手)たくさんアドバイスをもらいました。その中にはえええ?な部分もあったのですがそれはまた次回以降で(引っ張るなぁ)ひとしきり話がおわったと...

  • シオヤトンボの夫婦

    近くの川にシオヤトンボのペアがいました。メスが腹を水面に打ちつけて産卵しています。オスがその回りを飛び回ってガード中・・・いったいいくつ卵を産みつけるんだろう。メスはあちこち場所をかえながら一心不乱に水面に腹を打ちつけている・・・とてもすばしっこくてあとが追えないよーオスは雑草の穂先にとまってしばし休憩 (笑)そりゃ、疲れるよねーメスは強い! まだ産んでいる・・・ポチッ↑↓をしていただくと骨になるま...

  • 雨上がりの収穫

    火曜日にめずらしく夕立がありました。その翌水曜日は半日くらい曇天になり〜野菜たちは一気に元気を取り戻しました お師匠さまの 野菜 だけど キュウリは2本ほど糠漬けにしたけれどあとはどうしよう 第一候補はQちゃん漬けかな(^m^)ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!安心してください。 多少働きすぎても肉はサメにやるほど余っています(笑)...

  • 晴耕雨描

    水曜日から断続的に大雨でした。バイトAで巡回している店舗2軒が廃業されてしまい大慌て〜ご新規さまを探さねばなりません(@へ@)ひとつは見つかったものの、もう一つは断念かな。とりあえず終了!入力は日曜日にするとして(おいおい)雨だから絵を描いていました(^m^)前回→★ 納得いかなかった絵を描き直し!そうです。私って結構しつこいんです・・・(笑)着彩を練習したかったので下絵はズルして写真をトレースしまし...

  • 土用干しに向けての準備 溝掘り

    オハヨウゴザイマス・・・夜中に大雨でした(@へ@) 畑や収穫ガーデンがどうなっているか気になるなあ・・・ しかし、これからまだまだ降るらしい。一部注意報も出ているようです。様子を見に行くのは雨が止んでからですね・・・ これだけ降ると、懐かしくさえ感じる人のいい加減さよ(汗)あれはまだ真夏日が続いていた頃・・・7月8日(月)〜9日(火)に田んぼの溝掘りをしていました。夜明けの田んぼA田植えから1ヶ月...

  • 草刈り大会のスター選手登場! 刈り草集めでバテバテ

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス〜夜中にかなり激しい雨が降りました。今も結構降っています・・・真夏日が続いてカラカラだったから今の段階では恵の雨。しかし、ほどほどでお願いしますよ 7月6日(土)にプレイバック!収穫ガーデンの円形花壇を草むしりして、お師匠さまのメイン畑の青紫蘇、赤紫蘇を移植したものの・・・ は暑さにめげてギブアップ〜そのあと 草刈り星人さまが降臨 されました!すでに太陽がジリジリと...

  • 青紫蘇と赤紫蘇を移植

    昨日は山陰と山形方面が豪雨になり大変なことに・・・ もう極端なんだから! ( ノД`)こちらは猛暑日が続いていましたが、曇りがちで田んぼ仕事が捗りました。久しぶりに夕立もあり、気温がやや下がってホッと一息。今日から梅雨空が戻ってくるらしい・・・これはまだ真夏日が続いていた日々のこと。どんどんいきますよー!収穫ガーデンAの草むしりをしたあと、朝食休憩をはさんでのメイン畑です!8時過ぎなのに、すでにカンカン...

  • 朝5時の事件

    なんだかとても可愛い花がポツポツと咲いていますが・・・ここは収穫ガーデンAに向かう、芋畑北面の通路です(汗)この黄色い花を咲かせているのも雑草だろうなあ(^ー^;)7月5日(金)のこと。前日の暑さにまいったので、早起きしました〜朝5時だとさすがに涼しいです。ルンルン♪( ´▽`) で収穫ガーデンAの入り口に到着!えっ?あっ?!カラスだ! やられた!!スイカの吊り栽培をするためにネットを張っているためアーチ...

  • 草刈り大会ふたたび

    むかーし昔、NHKのドラマにありました。筒井康隆原作のSF「七瀬ふたたび」リメイクされているようですが、多岐川裕美さんが七瀬を演じていたものが良かったな。アニメ「バビル2世」だとかっこいい超能力者が、この話の中ではマイノリティーで迫害されていて隠れて逃げなきゃならない・・・そんな設定が斬新だったし、少年少女向けのドラマとしては悲しく重い内容で、異色のサスペンスものでした。そんな ふたたび つながりで(...

  • 謎のスモモ

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス・・・昨日は全国的に猛暑でしたね 静岡で40℃を記録したとか・・・それに比べたら33℃は涼しい? いやいや (*・`ω´・)ゞ 十分に暑いです〜この調子でいくと、8〜9月は全国どこでも40℃超え?老体には辛い暑さです・・・皆さんも気をつけてくださいよう・・・さてさて・・・回転性めまいがこわくてサボっておりましたがそろそろ畑仕事・ガーデニングに復帰しないとね・・・7月4日(木)のこ...

  • 鳥籠の掃除

    7月4日は朝からダル重だったので、ダラダラしていました(汗)が、涼みに行ったペット部屋(離れの廊下)で、鳥たちと目が合った・・・カゴが汚れてますね ちょっと掃除しましょうかね・・・真ん中と右側の2羽は娘からの預かり客です。右のラムネ(ウロコインコ)がおもちゃを破壊していました(涙)昨日、入れてやったばかりなのに・・・プラム(ボタンインコ)はケージの扉を開けるといそいそと出てきておもむろに背を向ける...

  • スイカの様子 パプリカ初収穫♪

    水曜日のスイカ〜!大きくなってた!速攻で家に帰り、ネットを持ってきて収納!カラスに食べられてなるものか!!隣の株に、もう1個生っていました(^ー^)vがんばってくれ〜!!パプリカが完熟しました〜〜!オレンジ色のは裏側が虫に喰われておりましたけどね パプリカは雨や虫や病気など敵が多くて育てるのは難しいです。完熟まで無事だったのは久しぶりのことよ〜フルティカも元気です(^^)真夏でもガンガン咲くけれど、...

  • モナルダは終わった ゴデチヤ ダリア

    モナルダ・ホワイトが雨で傷んでしまった。赤い品種の和名はタイマツバナと呼ばれ、真っ赤で松明を掲げたように咲く。夏の花壇を彩る花として知られている。暑さに負けず、力強く咲く姿が素敵よ〜白より赤の方が強いんかなぁ。うちの花壇は今、花より雑草のほうが多いです。秋〜冬に作業をサボってしまい、夏に咲く花を植えていないからね なんとか咲いているものを探したら、ゴデチアとガザニア、ダリアがありました。しかし、ガ...

  • 防虫剤撒き ふち草取り

    田植えから1ヶ月が過ぎました。7月3日(水)のこと。田んぼに殺虫剤を撒きました。田植えの時に散布した殺菌・殺虫剤 → ★ の効き目が切れるころだからね このあと、8月に虫が湧いたらまた別の薬を撒かなければなりませんがそんなことは稀です。農薬はこれが最後になりそうです・・・田んぼを歩きながら満遍なくばら撒いていきます。薬は根から吸収され、葉に移行してそれを食べた虫が という仕組み。除草剤のおかげで田ん...

  • トウモロコシは惨敗

    あっという間に7月も6日ですよ(@へ@)とにかく6月末の一大イベントが無事に終わったので気が抜けて〜7月1日も雨だったからのんびりしてました。またいつ世界が回り出すかわからなかったので・・・でも、もう大丈夫? みたいです。昨日、一昨日と連続真夏日になっちゃってるからかな。ぜんぜん調子がいいです。次の低気圧が来たらまためまいが起こるんか? それは神のみぞ知る(大げさやな!)というわけで〜7月2日(火...

  • 温室の修理 メロン?

    すっかり忘れていましたが〜破れてしまった温室の屋根を修理しておりました(^ー^;)6月22日(土)にプレイバック♪昨年、Amazonでポチった温室用のビニールは耐久性がありませんでした ホムセンではミニ温室用のサイズが売っていないので仕方がない〜〜ビニールトンネル用のを流用しました(汗)見えるかなぁ?屋根の高いところで重ねて貼りました(^ー^;) 応急処置だからいっか〜天井をフタしたら一気に気温が上がった...

  • 孫の一歳の誕生会♪

    11ヶ月で歩き始め、誕生日にはもうお手伝いを始めていました・・・ぐちゃぐちゃだけど(笑)一歳になったので顔出しは最後にします。そろそろ本を読み聞かせしたいとリクエストがあったので家に残していたものを引っ張り出してきました。息子はカトリック系の幼稚園に行っていたので、聖書関係の絵本です。娘は普通の私立幼稚園でしたが、絵本の会に入っていたためバンバン買わされました。3段ラックに入りきらないくらいあったの...

  • 九十歳。何がめでたい 良性発作性頭位めまい症

    ヒチコックの映画に「めまい」というのがある。高所恐怖症の男がめまいを起こす時に、周囲だけがぐるぐる渦巻きになって回転するのよ。主人公はもちろん観客も一緒になって回っちゃう。この表現はうまいなあと思ったものだった。6年6月29日(土)は忘れられない日になった。朝、起きるとき見上げた天井のパネルがもわーんと歪んでいる。目の錯覚かと思ったが、違う。4角のパネルがとろけるように時計回りに流動してはじめてこれ...

  • 雨上がりの菜園 カボチャ サツマイモ 落花生 里芋

    鮮度が落ちてゆくので先週末のドタバタをまとめてUP!単なる日記っぽいので気になる方は、ポチって↓ 他の有益なブログへどうぞ〜 (^ー^;)6月27日は早朝から車を飛ばして大阪の娘の家へ〜ベビーチェアの修理をしたあとカレーを食べて、とんぼ返りでした→★高速使わんかったので長時間の往復。それも、大阪の中心部を経由してだったから・・・つ、疲れた 大阪の交通ルールはやばいでええ (´∀`*;)ゞバイクが2車線の真ん中...

  • 夏野菜、食べていますよ!

    最近、あまり料理に力が入っていなくて・・・えへへ(笑)お見せできるものが無いのだけれど、夏野菜も取れ出したしね。この辺ですこーしいっとくか〜(笑)大玉トマト・麗夏さまの落とし子は大切に・・・美味しくいただきましたよ。持ち直すかな?と期待も虚しく、麗夏さまはお亡くなりになりました。何が悪かったんかな。じっくり検証をしながら(ほんまかいな)来年もまた作ってみたいです。そのくらい、美味しかった!!お師匠...

  • アガパンサスは1本にすればよかった

    月曜に続いて昨日も雨だったので描いていました。なかなか上達しません。上達に王道は無いのです(汗)練習あるのみ!数打ちゃ当たる ペースでいこう。年頭にも1日一枚ゆーて宣言してましたしね。野菜作りとカンケーねえやん!っていう方は他の ↓ 有意義なブログへどうぞ〜ガレージ横の花壇から切ってきましたが、雨で花が傷んでいました。咲いていたのもどんどん萎んでスカスカ〜アガパンサスは花が萎むと茎だらけで面白く無い...

  • スイカの子供は毛むくじゃら

    ぼーっとしている間にネタの鮮度が落ちていきます。カテゴリ別に記録を残したいため記事を連打しますがテキトーに読み飛ばしてね(^ー^;)↓マンゴー事件で意識が飛んでしまっていましたが、スイカの様子だけ〜花だけか〜い!と、思ったらさりげなくひとつ実がついていました(笑)すっごい毛むくじゃら(@0@)スイカの芽が毛むくじゃらなのは風などで擦れても傷がつかないよう、生長点を守るため。また、空気中の水分を吸収...

  • アガパンサス スモモの10倍返しがキター! ヽ(≧∀≦)ノ

    倉庫横のボーダー花壇でアガパンサスが咲きました。あれから雨ばかりなので、傷んでいるかもしれない。今日も雨だから、取ってきて一枚描いてみようかな・・・さて、月も変わったというのに、しつこく6月26日(水)のネタですよ。落花生の草むしりをしていたら畑の隣のTさん夫妻が、一輪車に大きな鉢植えを乗せて畦道をよろよろと来るのが見えました。 という時間にプレイバック!水路があって危ないし、畦道は細い・・・と思っ...

  • ポートレートその2

    リアルタイムでこんばんは〜今日は早朝に町内の防災放送が鳴り響きました。ここ一帯に豪雨警報が出たんですって・・・ケータイで天気アプリのレーダーを見たら、真っ赤っかでした(汗)そのついでにラインやらメールやらを確認していてメルカリで商品が売れているのを発見!あらまあ(@ー@)急いで荷造りして、長靴履いて傘さしてコンビニから発送しました(おいおい)メルカリで買いたいものがあるのです。自分のいらないものを...

  • 落花生の様子 パプリカが色付いてきた!

    菊芋エリアを縮小して、落花生を蒔いていましたが・・・ザッソーの勢いがすごい! なんじゃあこりゃ〜っ!種を蒔く時にあれだけきれいに除草したのに・・・ 苺のエリアを草刈りした後で、これはないだろ〜!今、ネロとパトラッシュのラストシーンをやり終えたところだよ(@へ@)やめたら? という悪魔の囁き声を払いのけて、草むしりしましたよー!!ええ、しましたとも! でも、完成の写真が無いんだよね・・・なんで撮り忘...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gerogeroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gerogeroさん
ブログタイトル
楽しい農業生活!!
フォロー
楽しい農業生活!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用