chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
楽しい農業生活!! https://astoronauts.blog.fc2.com/

還暦過ぎの米作り、少しの労力でそれなりの収穫を目指す自然風菜園、収穫もできるガーデニングを展開中!よく働きよく遊んでいます(^@^)

gerogero
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/23

arrow_drop_down
  • 台風10号接近中だけど・・・ ナツメと捨てられた温室

    前日の雨が嘘のように晴れた昨日・・・台風が接近中とは思えない青空が広がりました。蒸し蒸しでめちゃくちゃ暑かったです(涙)ナツメ・スーパージャイアントの枝一つが以上に伸びています(汗)人間から実を守ろうとしているのか?生っている実に手が届かないわ〜ナツメ・スーパージャイアントはこんな実がつく品種です。実際はさくらんぼ大・・・間引きが必要か〜〜? 青いままだとりんごのような味わいですが完熟させようと置...

  • 唐辛子 レモン 柚子 マンゴー

    台風対策の続きです〜収穫ガーデンAのアーチトレリスの西側には唐辛子、パプリカ、サツマイモがいます。それぞれ支柱に縛り付けておきました。一度枯れかけた唐辛子ですが、水やり作戦でなんとか復活。コンスタントに収穫できています。一味唐辛子を作るのが楽しみ〜収穫ガーデンBのマンゴーは建物の近く、柿の木の下に避難。柚子とレモンは・・・鉢が重くて持ち上げられなかったのでこのままに・・・(^m^;)これらが倒れるよ...

  • 七夕キュウリとトウモロコシの台風対策

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス!朝から雨が降っていてワンコの散歩に行かなくていいな・・・とのんびりしています(おい)しかし完全に行かなくていいわけではないです。うちの那智はトイレ外派なので小降りになったら行かねばなりません。ちっちゃい頃はトイレトレーニングに成功してたのに散歩に出て青空トイレの気持ちよさにハマって今は外でしか出さんのですよ 当初は近畿直撃コースだった台風10号ですが、進路変更して九...

  • 夏水仙 河内晩柑 鱂

    台風対策しないとな~~ と収穫ガーデンAに行きました。ああ・・・見たくない風景だった あれっ (@0@) 夏水仙が咲いていました!彼岸花(ひがんばな)科 ヒガンバナ属 Lycoris(リコリス)ギリシャ神話の海の女神 「Lycoris」の名前から。春に葉っぱが生い茂り、そのあと消えていて夏の終わりに茎がニューッと伸びて突然花が咲くのでドッキリ!ブロ友のannさんに頂いて植えてしばらくは花が咲きませんでしたが、こ...

  • イチジクの皮は・・・ 白目の犬

    大雨のあと、昨日はガンガンに晴れました。超蒸し暑くて天然サウナですよ(涙) 少し歩いただけで汗だくです・・・愛犬の散歩に行ったあと、米を30kg精米して友人に渡し〜メルカリを発送、来客の相手やなんたらかんたら・・・旦那さまが通っていたジムの解約手続きに行ったりとなかなか盛り沢山な1日でした。というわけで〜台風対策、何もできていません!とりあえずイチジクを収穫しました(^ー^;)うちのイチジクは亡き父が...

  • 田んぼの水入れ3回目 疲れが出てきた・・・

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス!習慣とは恐ろしいもので・・・最近はアラームが鳴る前に目が覚めてしまう です(汗)まずはワンコの散歩に行ってから農作業スタートです!ひとり稲作農家を継続中 昨日は週一の農業用水の放流日でした。田んぼの水入れも3回目になると少しは慣れたかなー初めはゴミがいっぱい流れてくるのですくって捨てないとね 落ち葉ぐらいならいいけど、ペットボトルや空き缶、お菓子の袋などなど・・...

  • 秋冬野菜の畝の準備をしたいようなしたくないような

    ご存じのようにひとり稲作農家を継続中の です(汗)今年の秋冬野菜の畝の準備など、とうてい手が回りませんよ。でも、草が生えちゃって見た目がどうしようもない・・・七夕キュウリ第一弾がヤブガラシに乗っ取られつつあります・・・けっこう綺麗に刈ったつもりだったのに2週間ほどでこの有様だ・・・一昨日雨が降った翌日にザッソーたちが革命の火蓋を切りましたね お師匠さまのメイン畑です。秋冬野菜の畝を準備 といえば...

  • サツマイモは元気だが、カボチャは干物になった

    さすが南国生まれ! サツマイモ・紅ハルカは酷暑でも元気です(^ー^;)一方で・・・カボチャは無理だったようです 全員が枯れて生っていたものはそのまま干物に・・・ ( ノД`)あーあ・・・いい線まで行っていたのにな(涙)青くてもとっておけばよかった。先日の雨で潤ったせいでザッソーが一気に勢力拡大の図 お師匠さまのメイン畑です。先日草刈りした後に防草シートを被せておけばよかった・・・後悔は先に立たない酷暑か...

  • 動く紐 雨の後の収穫ガーデン スイカが枯れた

    昨日(22日木曜)も暑かった・・・畑仕事をするつもりでしたがサボりました。午後はバイトAの報告&次月の打ち合わせだったしね・・・朝、ワンの散歩に行こうとしたら移動中の紐に遭遇!アオダイショウの子供ですね(^ー^;)毎年このくらいのサイズのと出くわしますがもう2メートル超えの主とは久しく会っていないなあ。この暑い中、どこでどうしているんだろう。とりあえず、水やりだけしてきました(^ー^;)七夕キュウリ第...

  • もうススキ? マクワウリ

    パンパスグラスですね。右側のはピンク色です。もう数十年まえからこの空き地にいます。誰が植えたんだろう・・・雨の翌日の昨日は蒸し暑くてワンの散歩から帰ったああとは掃除をしていました(^ー^;)ソファカバーを替えたら上に乗ってもいいのか躊躇する愛犬。30分くらい迷って、おとなしめに座ってみた図(笑)この前収穫したマクワウリを切ってみました(^^)v過去ログをググったら バナナマクワ でした。甘くて美味し...

  • サラセニア カエル コオロギ

    腰水にしていたら、なぜか枯れてきたサラセニア・・・根腐れかしら(汗)サラセニアの葉の先が枯れる主な原因は、正しい水やりができていないこと、または直射日光によるストレスです。 とくに夏は水切れしやすくなるので、日々土の乾燥具合をチェックしながら水やりをしましょう。 また、夏の強い日差しで葉焼けしやすいので、遮光するか日陰に移動してください。(以上当ブログ調べ) 日焼けですね 日陰に移動させました (´...

  • いただいた葡萄

    童話に すっぱいぶどう というのがあった。キツネが高いところに実っているブドウに手(口?)が届かなくて諦めたときに「どうせあれはすっぱいブドウだ」と吐く捨てゼリフ。自分が手に入れることができなかったものについて、「あれにたいした価値はない」と考えることで、自分の行為を正当化し自分の悔しさ(負の感情)を紛らわせる心理的な防衛機能をあらわしている。(イソップ氏がそこまで深く考えていたとは思えんけど)こ...

  • 田んぼに水入れ体験♪ 稲の花が咲き始めたよ

    8月18日(日)のこと。ほんとうは前日の夜中に赴任先に帰る予定を延長し、息子が田んぼの水入れ現場を見学&体験しました。まずはワンコの散歩がてら、用水路の準備作業。水口の土嚢を外して板を外し、土を避けておきます。そんないい靴で来るなよな〜〜田んぼの中に入れへんやん? (^ー^;)この日はなかなか水が来ず・・・息子は一旦帰宅して帰郷の準備をしてから再登場です。水が溜まったので止める作業を見学。これはお隣...

  • イチジクが!

    昨日は週に一度の稲作用水の放流日でした。早朝から色々やってましたが、その記事はまた後でね(^ー^;)猛暑日続きですこーし疲弊してきています・・・ひとり稲作農婦にエールを! ↓8月16日(金)はバイトAの残りをやっつけていました。南海トラフ地震への備えをされたようで、飲料水系が欠品だらけ・・・米の棚は空っぽ(@ー@) 異常に高いプライスカードが残っているだけ。ここ半年、米の価格が高騰しています。インバ...

  • 田んぼのあぜ草刈り&ふち草取り ふたりでできるかな

    8月14日(水)の朝のこと。夜中に帰郷した息子を叩き起こしてお師匠さまと3人で先祖のお墓参りに行きました。その後、 はバイトへ。息子は田んぼの畦草を刈っておりました! この日の最高気温は38℃だったのよ よく倒れなかったね(@へ@) やっぱ若いってすごいな。。。 ←ポチってくれたら嬉しいです(^ー^;)8月15日(木)は早朝から刈り草集めに突撃だ~~ウハハ ヽ(≧▽≦)ノ 虎刈りやん!(人のことは言えんけど...

  • レオン より

    この前、ペン画も面白いよ といわれてAmazonでさっそく道具をポチ(笑)ああ〜、世の中便利だ!このクソ暑い中、画材屋さんを転々としなくても自宅ポストに届くなんて!(クロネコさん、ありがとう )で、描いてみました。住んでたところを追い出されて次のアパートに向かう2人。孤独な2人が立場や年齢差と性別を超えて支え合っていく話がよかった。映画の冒頭で銃撃のあったアパート(実際はホテル)に行きました。NYのチェル...

  • 夏作トウモロコシ第2弾♪ 懲りないヤブガラシ

    ちょっと疲れが出ています〜今日はのんびりしよう・・・と思ったけれど用事が押しています(涙)そんな にエールをください・・・ ↓さて、記事は依然として8月12日で足踏み状態(^ー^;)七夕キュウリ第2弾を植えて帰宅したらトウモロコシがね〜〜こいつらもなんとかしてやらんといかん(^ー^;)しかしながら、もう植え付ける場所がないんだよね。お師匠さまの広い畑があるやんって?それはね・・・諸事情により...

  • 七夕キュウリ第2弾の植え付け

    台風7号の接近で、昨夕に少しだけ雨が降りました。昼頃から豪雨情報が出ていたので洗濯物は早めに取り込み、玄関先に出ていたものを全部収納したのに降ったのはパラパラ・・・さわさわさわ〜 とやさしい雨でした(@へ@)こうなると、湿度倍増ですよ!!! かえって迷惑だ ご実家のお墓参りに行かれるお師匠さまを駅まで送り届け仕事時間までの隙間にブログUPしています〜8月12日(月)のこと。第一弾はとっくの昔に収穫ガー...

  • 壁に葡萄 嬉しい頂き物♪ 38℃の雑踏

    毎朝5時過ぎに起きて愛犬の散歩に行っています。久しぶりに通った道に巨大な板塀ができていました(@0@)ここは可愛い戸建て住宅があったところです。道路から敷地内が丸見え(おいおい)でした。最近の戸建てってフエンス無しのところが増えていませんか?砂利や芝生を敷いてそれで境界を明示しておわり 的な。それが今頃になって突然に(^ー^;)何があったんだろう??ちょっとカフェっぽい可愛いお家が見えなくなって残...

  • スイカNo.3を収穫 こんなところにマクワウリ♪ ズッキーニはかぼちゃになった

    今日から3日、 はバイトAです。ですが、明日はサボって帰省してきた息子と田んぼの畔草刈りをする予定です。出来高制で融通がきくバイトでよかったわ(^へ^;)でも、サボっているのは内緒ね(笑)東北の方に甚大な被害を出した台風が去ったあと・・・こちらにも蒸し暑い朝が戻ってきました(涙)こんなに湿気があるんなら、一発ザザーッと降ってくれたらええのに スイカ・ピノガールの3番目が取りごろになりました(No.2は...

  • 殺虫剤を撒く

    というわけで・・・ひとり稲作農家になっちまった の奮闘記は続きます(汗)8月12日(月)のこと。田んぼに殺虫剤を撒きました。暑いので夕方4時スタートです。4時でもこの日差し なんとかしちくれ〜〜長年稲作をやってきましたが、が薬を撒くのは初めてです(汗)何度か記事に書いてきたので過去ログを確認(ブログやってて良かった・涙)もちろん使用方法のラベルをガン見して・・・殺虫の他に殺菌も兼ねているようです...

  • 田んぼに水を入れる ひとりでできるかな

    8月11日(日)午前6時!毎日曜日には稲作用の ため池水 の放流があります。1週間に1度なので、この日を逃したら田んぼに水を入れることができません 責任重大・・・緊張して5時に目が覚めちゃったわ いつもはこんなふうに空っぽの用水路ですが・・・数分後! どばあっ!!昨夕のうちに板をはめておいてよかったわー こうなると堰き止めようにも無理ですからね(@へ@)左側の下が田んぼAです。 茂みのあたりに取水口が...

  • 林檎 オレンジ レモン ワイヤープランツ?

    畔草刈りのあと、速攻でシャワーして櫛通りの悪いハーマイオニーみたいな髪のまま絵画教室に行きました。ヘアオイルが切れててん(^ー^;)めずらしく生の画材が出た〜! げーっ 今、りんごは1個300円近くするよ?オレンジも品薄やで〜先生、張りこみましたね 先週の夏期講習の余りものかもしれんけど(おいおい)まず小さい紙に色構成や戦略?をラフに描いて着彩。そのあと、本番だ〜せんせー!張り込んでるわりにりんごが...

  • 田んぼの畔草刈り

    8月10日(土)の朝7時半ですー前回→ ★田んぼの畦草刈り初心者が虎刈りにしたところがもう草ボーボー(笑)翌日(日曜日)に取水するとこの通路はじゅくじゅくになって草が刈れません。前日のうちに刈っておくのだ!(ここだけでも)うーん・・・またしてもトラ刈りだけど、前よりはマシか?全部刈りたかったけれど、民家の近くは遠慮しました。バッテリーが切れた というのが真相です(汗)このあと絵画教室に行って 夕方、涼...

  • 草刈りこれでもか〜! 防草シートはぞんざいに扱うなっ!

    諸事情により、 は超忙しくなったためコメントへのお返事、ご訪問ができなかったらごめんなさい かわりに↓ポチってくださると嬉しいです。お師匠さまのメイン畑の草刈りの続編です。あれこれ装飾している時間がないため、ダイジェスト版でいきます(笑)8月9日(金)の早朝8時スタート!お師匠さまの畑の畝がボーボボ〜こちらも〜ちょっと気になったのが通路に敷いた防草シート!お師匠さまが草むしりするのはいいけれど、こ...

  • 七夕キュウリとトウモロコシたちがヤブガラシの襲撃を受けている!

    メイン畑の草刈りの途中、通りがかった七夕キュウリの現場〜〜キュウリよりヤブガラシの方が多いやんけ〜〜! とりあえず、除草しました!(@へ@)わかりにくいのはむしった草を株元に盛っているからでございます(^ー^;)すこしでも乾燥から守りたい!ウリハムシの襲撃をまともに喰らった葉っぱには殺虫剤をかけておきました。 手遅れでなければいいけれど・・・ 隣の花壇のトウモロコシも例外ではありません!こちらもヤ...

  • ついにスイカを収穫! 食べたよ〜

    収穫ガーデンAの西隣のおじいちゃんが作付けをやめられてはや一年・・・メマツヨイグサが群生(@m@)うちの花壇に生えている奴らはここから来たのか! 刈らないとやばいけど、よそさまの土地ですからねー最近、耕作放棄地が増えているんですよ・・・(涙)ま、うちも人畑をとやかく言えませんけれど8月7日(水)の早朝〜袋から出してみました。巻きひげが枯れているからもういいですね?スイカ・ピノガールを収穫しました!1...

  • 衝撃のトウモロコシとイチジクそして雑草(笑)

    愛犬のあさんぽ(朝の散歩)中に発見!あれはなんだ? と写真に撮って拡大したらトウモロコシですよね?2メートルくらいの高さに茂っておりますよ(@m@)ここは収穫ガーデンAのバックヤードの向こう側・・・お隣さんの畑です。同じ砂漠地とは思えない豊かなお姿です Yさんは土づくりに熱心な方です。お世話もマメですからね(滝汗)ちゃんと頑張ったらいい結果が出るんだなーしばらく行った住宅地の・・・イチジクの生垣がす...

  • 畑の草刈り

    九州の地震にはびっくりでした。そのことに気づいたのが夕食時にテレビをつけた時という、自分自身の衝撃(汗)南海トラフ大地震と関連があるのかどうなのか気になります。まずは水の確保をしといた方がいいかな。毎日ガブガブ飲んでいるくせに、備蓄ゼロですから (^へ^;)8月7日(木)のこと。今度は見て見ぬ振り?していたメイン畑の草刈りだ〜とりあえず、通路から始めました(汗)ビフォーアフタービフォーアフター以下...

  • 稲の様子

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス~立秋が過ぎたから?今朝は涼しかったです(@ー@) 5時だけど・・・今まではもあっとしていて蒸し暑かったけれど、今朝はひんやりでしたよ。犬の散歩がてら田んぼの見回り~酷暑ですが、今のところは上々の生育状態です(^ー^)vただし・・・草もね! 只今、先に畑の草刈り中です(^ー^;)それが終わったら次は田んぼの畦の草刈りか~~ 今日も読んでくださってありがとうございます...

  • ため池の水を出す現場 人力水汲みはつらいぜ!

    8月4日(日)は稲作用水の放流日でした。朝5時半過ぎに当番の旦那さまにくっ付いて行って、ため池の水がどんなふうに流されるのかを見学しました。ため池は高台にあります。住宅がびっしりと建っていますが、ここ一帯は全部山でした(^ー^;)先人たちが大昔に谷を堰き止めて、ため池を作ったらしいです。おらが村のクロヨンです 池の樋を開けたら水が勢いよく流れだします。その後、あちこちの堰に行って開けたり閉めたりし...

  • ズッキーニ しょうがないな 花壇刈り・・・

    8月3日(土)は結局降りませんでしたー お師匠さまが菊芋の森に分け入って草刈り中・・・ も頑張るぞー! これは何?(^ー^;)ズッキーニの周囲を刈って持ち上げておきました・・・今年は立体仕立てにしているんですよ。無理矢理感がただよってますが(笑)1本立派なのが生っていたんだけど、収穫してどこかに置き忘れたみたい・・・ ショウガは・・・無いな。だって植えてないもーん 葉っぱが似ている? ミョウガです...

  • 枯れたトマトの更新をやってみる メマツヨイグサ

    中玉トマト・フルティカが枯れました・・・ もう18日ほど雨が降っていません トマトも枯れる大旱魃・・・フルティカは中玉のはずですが、水分が足りてないせいか? ミニトマトサイズです。でも、凝縮されてて甘いのよ〜〜枯れたものはカットして片付けました。根元ちかくの生きていた枝を2本ほど残して、先っちょの脇芽を3本ほど挿してみましたが根付くかなぁ〜〜 無理だろうなぁ〜〜更新するなら、腐ったトマトの実を埋め...

  • もう少しスイカを大きくしたい

    もはや旱魃と言ってもいいくらい雨が降っていません。庭の水やりも少労力でやっております(^ー^;)畑の水やりも欠かせません・・・ただし、1平方メートルあたり2リットル以上たっぷりやらないと効果はないそうです。(まいちゃんの家庭菜園&一人農業・野菜畑8月号掲載情報より)スイカには特に水やりは必要なさそうだけど、(水分過多だと水っぽくなる)葉っぱがチリチリになって枯葉が目立ってきては水やりしないわけには...

  • 青パパイアとメダカの救出

    8月1日(木)の続きです〜草刈機で刈った草を集めて、里芋やスイカなどにマルチングしてました。刈り残した中に何がいるでしょう?青パパイアでした〜!草に埋もれていたせいか?水分不足のせいか??ほとんど成長していません(涙)水をたっぷりとやったあと、テデカールした草を盛っておきました。 これでもかー!ってな具合に・・・ナイロンコードで刈ると草が飛び散るんですよ〜〜なんちゃってビオトープの中に落ちた草を拾...

  • マチルダを描く

    昨日は収穫ガーデンAの草むしりの続きをしました。ヤッホー天気で38℃という表示が出たんで慌てて帰宅(笑)その話は次回にするとして午後からはほてった身体をクールダウンしながら冷房の効いた部屋で絵を描いていました。W&Nコットマン F2 ホルベイングラニュレーティングカラー白抜きするのに、クレヨンを使いました。バックの薄汚れたレースのカーテンを表現したくて。でも、調子に乗って観葉植物の葉っぱの筋を描いてしまっ...

  • 草刈り大会何回目? 草の中にバターナッツを見つける

    昨日はついに37℃でした。蜂も水を飲む暑さよ〜〜 さて、8月1日(木)のこと。8月初めの仕事は草刈りから〜〜〜前回は7月6日でした(@へ@)ほぼ1ヶ月でこのとおり。 元の木阿弥でござんす〜 ここは芋畑北面の元里芋を植えていたところ。すっかりジャングルです。こちらはお師匠さまのカボチャとサツマイモたち。右側は菊芋です。カボチャは枯れてしまったようです・・・ なまんだぶ。最後に雨らしい雨が降ったのは7...

  • トウモロコシも植えて、あとはポット上げして待機

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス・・・豪勢に遊んだあとの余韻を楽しむ隙を与えず? ガッツリと日常に戻っておりますよー(汗)帰宅した翌日は前述したとおりバイトAの研修日でしたが観光客が増えたせいか、会場付近の駐車場が軒並み値上がりしててねーネットで、個人宅の駐車場を貸し出すサービスを見つけました。他より破格だったんで思わずポチりましたが当日その時間に行ったら他の客が停めてるねん(@へ@)どゆこと?ポ...

  • 若草山の実態(笑)

    一夜明けて・・・朝食はレストランで・・・です。木箱をあけると・・・じゃーん! な演出です(^ー^;)料理長イチオシの蓮子鯛の干物(奈良の老舗「さか芳」さんの)を食べにくいから ということで、母と妹は 甘鯛西京焼き に変更しとります(汗)私は私で、そっくり丸ごと 大和当帰葉香る出し鮭茶漬け に変更(おいおい)古代米が食べてみたかったのよ〜ん(^m^)他にもいろいろチョイスできるようになっていました。...

  • 非日常を食べ尽くす!

    というわけで・・・リゾートホテル滞在期の続きです〜 そんなんいらんわ!という方は↓をポチって他の有意義なブログへどうぞ〜(^ー^;)楽しみにしていた貸切露天風呂がね・・・ひと目見るなり、お師匠さまと妹は 拒否反応!丸見えやん! と言い放ち、入りませんでした。えーっ そんなん、どこから見えるん?ゴルゴ13だとしても狙い撃ちできる距離にビルが無いよ? (´∀`*;)ゞイマドキの流行のお風呂なんだけどなー2人...

  • 避暑に行ってきました!

    昨日はバイトAの年に一度の研修日でした。会議室って緊張するよねー警察署から仕事中の安全確保と注意事項の講演があったのちバイト陣を統括する担当者による分厚い資料の棒読みが続いてげんなり・・・貴重な意見交換の場では個人的な文句を言う人、横道に逸れる人がいてとにかくとても疲れました(^ー^;)昨晩は早々に爆睡 UPする気力もありませんでした 7月29日(月)のこと。お師匠さまと私は妹の運転で山手の避暑地に行...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gerogeroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gerogeroさん
ブログタイトル
楽しい農業生活!!
フォロー
楽しい農業生活!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用