chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
楽しい農業生活!! https://astoronauts.blog.fc2.com/

還暦過ぎの米作り、少しの労力でそれなりの収穫を目指す自然風菜園、収穫もできるガーデニングを展開中!よく働きよく遊んでいます(^@^)

gerogero
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/23

arrow_drop_down
  • 朝の蛇 枯れゆく世界 バウンサーとは?

    こんなところに紐を落としたの誰?と、思ったらアオダイショウでした〜 久しぶりに見る大おっきいサイズ!(^ー^;)他の家族はサッパリですが私はよく遭遇するんですよ。水仙の葉っぱが変に揺れるなと思ったら、茂みを這って通っていたり冬場、植木鉢の中にトグロを巻いています(汗)蛇って足がないけど足が早い(^m^)スルスル音もなく滑るように目の前を横切って、睡蓮鉢を迂回して庭木の向こうに去ってしまいました。蛇...

  • 早朝のギャング あれに見えるは葡萄じゃないか

    旦那さまの朝食の鍋に使う白菜を買い忘れていたので早朝に24時間営業のスーパーに買い出しに行きました。通りがかった空き地に生えている木に刮目!今まで気が付かなかったけれど、これは葡萄では?!袋がけされるまで全く気に求めていませんでした。だって、砂利じきの空き地なんだもん(@へ@)酔芙蓉かポプラかなって思っていました こんなところに葡萄を植えてもええのん?砂利じきですよ? ←しつこいなあ(笑)大事にされ...

  • コスモス

    もう麻痺してしまって驚かなくなったわ。この気温(^ー^;)毎日、そして来週もずっとこんな感じで推移するそうです。雨は降りません この記事は予約投稿です (´∀`*;)ゞ夜勤から解放してもらって、早朝に水やりに行っていれば偉いぞ 寝過ごしていたら何としよう・・・Hさんの休耕田にコスモスの花が咲き始めました。コスモス・ビピンナツス(Cosmos bipinnatus)はメキシコの標高1600m以上の地域に自生し、秋になるとピンク...

  • ブルーベリーを救出せよ!

    この中にブルーベリーがいるとは思えない光景です(汗)いっそのこと、このままにしておいた方が鳥に見つからなくていいかも?でも、ヤブガラシが絡み付いている姿を見ると黙っちゃおれんわ! スッキリしました!(^@^)と言うほどスッキリして見えないのは、刈り草を株元に盛っているから・・・先ほどのヤブガラシに巻きつかれていたブルーベリーを救出しました。命拾いをしたかな?しかし、もう10年以上このサイズです(^ー...

  • お化けきゅうりでデトックスウォーターを作りました

    昨日の最高気温は36℃だったようです。どうりで歩いているだけで熱っぽかったわ・・・空気なのか体温なのか境目がわからなくなってきたよ。熱中症には十分に気をつけてくださいね! ←他人事のように言うな〜(汗)お師匠さまのお化けきゅうりが台所に転がっていたのでデトックスウォーターを作りました。作り方は→ ★当時は七夕きゅうりイベントに参加したんですよ。懐かしいわぁ・・・暑すぎて家の中にいても汗だくです(涙)水分...

  • 猛暑で鉢植えのブルーベリーが枯れた 唐辛子とランチボックスレッド♪ 夜勤始めました

    近畿の梅雨明けって7月20日だったんですね(@へ@)全然気がつきませんでした。そういえば雨がパッタリと降らなくなりましたね 雷雨予報が出ていたこの日も結局降らなかった・・・慌てて洗濯物を軒に取り入れていましたが日陰なのにカラカラに乾いていましたね。ということは〜悲劇が勃発!ゆうちゃんさん にいただいた、鉢植えのブルーベリーが枯れました!時々水やりしていたんだけど、ここ数日の猛暑日続きで一気に・・・ ...

  • スイカとマクワウリの防御にテグスを張ってみた

    ザッソーが目立ってきました(^ー^;)でも、いいカモフラージュになっているみたい〜マクワウリがいるんだけど、どこかわかる?ほらね!葉っぱと雑草の中でかくれんぼ♪全体をネットで覆うのは大変だから入り口付近だけ。残りはテグスを張ってみました。まぁ・・・あまり見えませんけれど (´∀`*;)ゞ見えないのがポイントなのでね・・・葡萄棚にキジバトが〜〜鋼管はツルツルなのに止まれるものなんですねぇ(@ー@)来年は葡...

  • 死してカボチャは実を残す!

    7月の初旬から調子の悪かったカボチャが枯れました カボチャの病気って結構多い。うどんこ病 疫病 炭疽病 苗立枯病 灰色かび病 べと病 ・・・昨年もここでカボチャを作っていたし、初めの頃に葉っぱが白くなった時があったからうどんこ病の可能性が大かな。雨が多かったしね カボチャって水はけが悪いと病気になりやすいらしい・・・その点では砂漠系のこの芋畑北面は敵地と言えますが6月初めに隣まで水に浸かっていまし...

  • 蓮は水の飲みっぷりが良い 我が家のクリオネに新兵器投入〜

    蓮・西湖紅蓮に、ふたつめの蕾が!2日後に咲きましたよ〜くっきりとした色で好き(^ー^)綺麗ですね〜〜〜朝日とともに開き始め、11時くらいには閉じてしまいます。西湖紅蓮は数年前にブロ友の rick papaさん から頂いたものです。昨年までは1つしか咲きませんでしたが今年は2つめです(^ー^)v 確実に成長していますね♪移植した時は少なかった葉っぱがニョキニョキ このところの猛暑で、水の減りが早いです!蓮がぐんぐ...

  • スイカを吊るして囲う

    前回、スイカをカラスに喰われてしまい・・・怒りの 投網 をしました でもねーこれってダメだよね。ネットの隙間から葉っぱとツルが上に出てくるからね。全く意味がないです ネットをかけるのなら、せめてポールを立てて直に触れないようにしないとね・・・わずか数日で絡みまくった葉っぱとツルをネットから引き剥がしました・・・ これがなんとも時間がかかってキィ〜〜〜〜〜〜!!!漁網を扱う人って偉いと思う (@へ@...

  • アーティチョークの種取りはいつですか?

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス!今日もすでに暑いわ(^ー^;)明るくなると同時に蝉がジャンジャン鳴いています。収穫ガーデンAに水やりに行きたかったんだけど・・・今朝もやはり寝坊しましたw 7月17日(月)のこと。朝8時ですでにカンカン照り・・・清々しい青空の足元は・・・絶句! 先週は雨が多かったため、雑草の伸びが半端ないです トウモロコシ・大和ルージュとトマト・桃太郎は どこ? (^へ^)雑草ってす...

  • 夏野菜がザクザク!

    今日は朝からバタバタと忙しく・・・夕方まで駆けずり回っていたため晩ごはんのあと正体不明に(笑)今頃になって気がつきましてね・・・せっかくなのでUPしておきまっす〜お師匠さまの 夏野菜がようやく波に乗れたようです(^ー^;)お裾分けもされていて、これはそのあまりもの。サクサク王子がいっぱ〜い!だけど、ちょっと取り遅れではないかい? マッチョな王子様だね ( ̄∀ ̄)こちらは、バイト仕事で訪問する一般家庭の...

  • 暑い! 鳥も水浴び スワドルって何?

    どうりで暑かったわ〜〜〜〜〜〜!!!家の中でも熱中症間違いなし(@へ@)クーラーをケチっていたら、あかんね。猛暑日なんで、今日は3回洗濯しましたw そりゃあもう、バリバリに乾きましたよ。そして の顔に久しぶりに汗疹が出ておりまっす〜ツブツブがね、我ながらにキモい〜などと書きつつ、先ほどからピカピカドンドン♪ 雷雨です(@へ@)愛犬がどうしているか気になって見に行ったら旦那さまにピッタリ寄り添ってお...

  • 小さいエダマメ

    枝豆は何を蒔いたんだっけ・・・ そうそう、天ヶ峰 でした。え?どこ??見えないけれどいるんですよ(笑)20センチくらいの背丈に、それぞれ5〜6個さやがつきました 花壇に植えた方も、小さい姿で健気です。見える?(汗)バックの花が終わったマーガレットがきちゃない・・・これは後でサマーカットしておきました。畝に植えられなかったものは花壇の隙間に、あちこちに植えられています。本来なら抜いて収穫ですが、せっか...

  • 葡萄にモナルダの花束を

    モナルダの別名?日本名??はヤグルマハッカ(矢車薄荷)タイマツバナ(松明花)英名のベルガモットは、香りが柑橘類のベルガモットオレンジに似ている事から。7〜9月に咲くと松明のように見える赤のほかにピンクなどがありますが、私は白が好き(^^)葉に殺菌作用があり、ハーブティーは整胃や整腸のほか、不眠症の改善にもなるらしい。まだ飲んでみたことはありません(おいおい)とにかく花が終わって見苦しくなってきたため...

  • スイカもやられた!

    そこにやる気はあるんか? アイフルのCMの大地真央さんの声でセルフ喝を入れておこう 諸般の事情で今年はいつになく脇が甘々な です。たぶん大雨のあとカッ!と晴れた日に破裂したんだと思う。それをカラスが食べましたね(@へ@)食べごろになっていた3個がパアです ダメじゃん!4個目にも嘴で突いた跡がありますね 傷物は廃棄して、遅まきながらネットをかけました。部分的に・・・だけど(^ー^;)これは少しの突起...

  • Dokonjo Sunflowerを収穫 ビオトープに新たな命が! 孫は脱皮中

    真夏日には、ひまわりもお疲れモードです(^ー^;)先に咲いて終わったものを収穫しました。タネがびっちりよ〜〜Dokonjo Sunflower は 東日本大震災の時に石巻のがれきの中から咲いたひまわり→ ★日陰で乾かして次に繋げよう!睡蓮鉢から蓮の鉢に移動した藻から生まれたメダカの兄弟をビオトープに投入しました。その時にくっついてきた藻からもまた新たに生まれています(@ー@)今は小さすぎです 見えるようになったら...

  • トウモロコシがやられた! 。゚(゚´Д`゚)゚。

    後悔とは、してしまった事について、後から悔やむこと。例文「後悔先に立たず」(事が終わって後にくやんでも取返しがつかない)ま、だいたい、想像はつくよねー キャンベラ86 はカラスの襲撃を受けました こういう結果になるだろうな〜と思っていましたよ わかっていながら、諸般の事情でネットを張る時間がなかったのです(涙)まだ受粉が半分のわかい実まで・・・ 白いおおもの は雌穂が出ませんでした 珍しく何度か与え...

  • 蓮の花が散った

    蓮・西湖紅蓮が散りました。花びらの散乱が7月10日のゲリラ豪雨の凄さを物語っています。それまでガンガンに晴れていたのに突然の雨。それも、洗濯機の中のように縦横無尽に旋回する雨でした。九州地方に甚大な被害をもたらした線状降水帯がこちらにも ( ノД`)ほんの1時間程度でしたが・・・花托だけが寂しげに・・・仏教で言うところの蜂須座ってこれの事?ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!安心してください。 ...

  • 第5回草刈り大会は脱マルチ宣言で散会されました

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス〜朝4時過ぎに赤ん坊の鳴く声で根が覚めました。長く泣いているのでどうしたのかなと覗きに行ったら娘が放心状態(^ー^;)3時ごろから何をやってもダメなんだって。双方お疲れモード満載だったので、赤ん坊を連れ出し、廊下の窓から外を見ながらしばしユラユラ。今日も暑くなりそうだけど朝はひんやりしているね。誰もまだ寝ていて静かです。君も夢の中に戻りなさいね・・・などとうまく寝か...

  • 秋冬野菜の畝の準備というかこれは片付けでは?

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス(^ー^;)今週は孫君の通院と来客予定があり、バイト仕事がダブルブッキングです。どうなることやら予想もつかないわーポチッ↓としてくださると脳内にアドレナリンが形成されると思います。遠い過去のように思える7月3日(月)のことでした(^ー^;)ふいに目が覚めたので、そのまま起きてお師匠さまの畑に出撃!そう、先日・・・通りがかった収穫ガーデンBの雑草に負けたトウモロコシを片...

  • 夏野菜が取れ始めた! 陣中見舞い♪ 暴飲暴食が止まらない・・・

    と言っても、お師匠さまの畑 の収穫物ですからね サクサク王子がいっぱい(^m^)天道生えの青じそ、とんがりパワー、千両2号、丸オクラ、きゅうり、桃太郎トマト…といったラインナップです。曇天が多くて危ぶまれていましたが、時々真夏日になるので日照時間はカバーされてきたのかな?(@へ@)とにかく、収穫できるものが出てきて本当に良かったです〜若旦那くんのお母様から娘に陣中見舞い?が届きました(^〜^)v紀州...

  • アガパンサスと孫 蓮と睡蓮の花 メダカの子

    昨日は娘と孫の2週間検診でした。花壇のアガパンサスが涼やかだったのでカメラを向けたら、グー!で対抗されました。将来はボクサーかな? 蓮・西湖紅蓮が咲きました!正確には咲いたのは2日前でしょう。もう花びらが開ききっています。早朝に咲いて昼頃には閉じてしまいますが、そろそろ散ってしまいそうな予感・・・小さな蜂がやってきていました(^^)v植え替え時にくっ付いてきた藻から孵ったメダカたちがもうこんなに大...

  • 雑草に負けた・・・トウモロコシ ( ノД`)

    今日は七夕ですね!お天気はどうなのかなぁ ヽ( ´_`)丿 昨日は33℃越えで洗濯物がカリカリに乾きましたw畑のみんなが乾いてなきゃいいけれど・・・ 7月3日(月)のこと。この日は朝5時過ぎにスタート!メイン作業は秋冬野菜の畝の準備でしたが(えっ?もう??)通りがかった収穫ガーデンBにめまいを覚えたワタシ・・・なんじゃあーこりゃっGパン刑事の驚愕のセリフを知っている人が少なくなる今日この頃 (´∀`*;)ゞ昔を懐...

  • 呪われたガーデンのトマトたち

    大玉トマト・麗夏さまの落とし子がまた赤く色づきました。木はとっくに枯れてしまっているので青かった実が追熟? 腐敗? したのかな〜っと アマゾンという名のミニトマトも枯れました。そして・・・追加で購入して植えた料理用トマト・ルンゴも枯れました トマトばかり、たて続けに3種類も枯れるなんて!(@m@)別々に 別の場所に植えたのに ですよ! この収穫ガーデンAは 呪われている?! だとしたら、次は同じナス...

  • 硬いオクラ 鳥たちのプール開き

    昨日7月4日の気温は真夏日ですが体感的に猛暑日でした 収穫ガーデンAの東半分は芋畑南面です。スイカに敷くために剥がした防草シート跡ですがまだ草が生えてきません(@へ@)なんという不毛の地!あれだけ雨が降ったにも関わらず、2日ほど晴れたらもうカラカラです ここはやはり砂漠なのね・・・ オクラが全然大きくならないのは水分不足なのかしら?2本収穫してから忘れていた記念撮影(笑)とり遅れても硬くならない...

  • スモモは、たらふく食べました〜

    もう・・・娘が入院する数日前のことになりますが、スモモがいい具合に熟れておりました(^ー^)v初回の収穫♪今年は剪定しすぎたかな?と思ったけれどなかなか調子がいいいです この倍量を畑のお隣のTさんにお裾分けしましたョ(^^)vTさんは色々と果物を作っておられて、その腕前はプロ並みなのですがスモモだけは無いんだそうです(@ー@)場所を取るからかしら(滝汗)そして数日後・・・翌日から大雨が続くと予報が出た...

  • カンナが咲き始めた! スイカがいつの間にか・・・

    雨上がりの週末・・・葡萄棚の近くでカンナが咲き始めました(^^)株分けしていた蓮(奥の鉢の中)も日向に出されて調子が出てきたかな?パパイヤも頑張れ〜!スイカ・ピノガール がどうしているか見に行ったら、2個増えていました(笑) 3個目は向こうの葉っぱの陰にいます。雨が降り続いていた間に大きくなっていたようです(汗)ネットを被せないとヤバいな!晴れたら晴れたで 暑い! 連日30℃超えですよ w( ̄o ̄)wでも...

  • 焼きソラマメ シャドウクイーンのポテトサラダ・・・

    6月は風と共に去りぬ。しょっぱなに大雨が降ったあと疾風怒濤の田植えで隙間にバイトをちょこちょこ挟んだりしたため何を食べていたかなんてよく覚えていません〜ネタ薄になってきたのでカケラを集めてUPします(するんか〜い)ソラマメを撤収したのはいつだったかな〜けっこうありましたね(^m^)ブロ友のfuruutuさんおすすめの焼きソラマメをしてみました。グリルで黒くなるまで〜なるほど(@0@) ホックホクです!旨みが...

  • 宇宙の花 サツマイモは全滅か?

    雨が降ったり止んだり日が照ったりのミックスでとても蒸し暑い〜雑用に追われて1日があっという間です。久しぶりに収穫ガーデンをパトロールしました。怪しげな空をバックに、怪しげな花が満開(笑)子供の頃、アザミの花をひっくり返して紙の上で叩いて虫を出して遊んだことがあります。今調べたら、それがアザミウマという農作物に害のある虫(全てがそうともいえないが)だったことを今知りました(^m^;)アーティチョーク...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gerogeroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gerogeroさん
ブログタイトル
楽しい農業生活!!
フォロー
楽しい農業生活!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用