chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
楽しい農業生活!! https://astoronauts.blog.fc2.com/

還暦過ぎの米作り、少しの労力でそれなりの収穫を目指す自然風菜園、収穫もできるガーデニングを展開中!よく働きよく遊んでいます(^@^)

gerogero
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/23

arrow_drop_down
  • 白菜がレース編みに! (゚д゚) 三太郎大根とデストロイヤーの様子

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス。2泊3日の旅行から昨夕戻っています。旅行記はまたぼちぼちね (´∀`*)/10月27日(木)のこと。とっても気になっていたところを見にいきました・・・この頃には朝晩の気温がひと桁代になっていたためネットを外してみよう。OPEN !ぎゃーっ!なんじゃあこりゃ〜〜!!早生白菜がレース編みになっていました 1週間前から虫がついてるな〜とは思っていました でも、少々ならなんとかなるか?...

  • 秋のサクサク王子、初収穫♪

    収穫ガーデンAの池の周りに作ったサークル花壇です。その中の一区画に植えたサクサク王子がいい感じ!ここは日当たりも悪くてどうかなぁと思ったのですが残暑の影響もなくてかえってよかったみたい?という割に1本枯れかけてしまいましたが (今は復活の兆し)いいサイズのものがとれました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆サクサク王子はもう少し早い、若取りがいいと思います。幼気な・・・年端も行かない初々しいものが・・・`∀´)Ψヶ...

  • 新米食べたよ! 落花生にボディガードを雇った

    オハヨウゴザイマス・・・と言っても、これは予約投稿です。 はどこぞの温泉でまったりしているはずです(^m^)さて、お出かけの前日のこと。昨年のお米がまだ残っているんだけれどフライングして少しだけ今年の新米を炊いてみました〜〜本当は鍋焼きうどんにご飯はいらんのじゃが、少しだけ♪ツヤツヤでーす みんな、立ってるよね?今年の米は粒も大きく、割れも虫食いも病気もなく最高の出来でした。香りがね・・・新米なの...

  • 籾殻燻炭作り・・・

    あれから1週間・・・以上(笑)ほったらかしていた籾殻に火をつける時が来ました。小屋裏で見つかったボロボロの葦簀や朽ちかけた段ボールの処分も兼ねて・・・ファイヤー! ゴミを燃やした後、隣の籾殻の山に延焼させていきます(^m^)籾殻って、炎は出なくて、うっすらと煙だけです。じわじーわ燃えていきます。ほったらかし解いてもいいのですが、そうすると大半が灰になってしまいます(汗)こまめに混ぜ返して、じょうろ...

  • ショップは神対応だった 夜のカエルのつぶやき

    カテゴリの インコ様と私 にカエルを加えた方がいいかしら(笑)いや、「王様と私」のパロディだからここは勘弁してね〜 帰るネタが続きますが、破損して到着したガラスケースの結果報告です。ショップは神対応でした!問い合わせてから交換の品を発送するまでのメールのやり取りがとてもスムーズ。こういう場合のマニュアルがもう出来上がっているのね。新しいものを発送してくれるまで2時間ほどでした(@m@)翌日には無事...

  • 到着時破損 (゚д゚) カエル飼いの現実(^ー^;)

    10月20日(木)のこと。小屋裏を掃除しながら宅配便の到着を待っていました(^ー^;)カエルは共食いをする と小耳に挟んだので新しいケースを購入しました(^m^;)令和4年組はあまりにもおチビさんだからね(汗)ペットショップでは見かけなくて、ネットでポチりました。到着は早かったのですがぁ〜あらまあ! ものの見事に割れておりました 外箱を見たら、1か所だけ何か突いたような穴がありました。ガラス製品注意 ...

  • コロナワクチン接種 藁を持ち帰りました

    昨日はバイトBの納品でした。10月はレギュラーバイトと稲刈りとトリプルブッキングになりかなり疲弊しました(^ー^;)もう次から10月に余計な仕事を受けるのはやめよう (ノω`*)ノそして午後からはコロナワクチンの接種に行ってきました。実は週末に旅行に行く予定でして (*ノ∪`*)土曜日に予約状況をプリントアウトしていたらホテルの規約で3回目接種済みでないと旅行支援が適応してもらえないことが判明 (゚д゚)あれ?ワタシっ...

  • 小屋裏を片付ける! 懐かしくて涙が出るw

    やることが多すぎて時間がありません(^へ^;)とっとと消化していきますので、ポチッ↓ とよろしくお願いします(^m^)10月20日(木)のこと。また夏日ちょい手前の気温になり暑かったです(^ー^;)田んぼBに干してある藁を持って帰って収納する場所を作るため小屋裏を片付けることにしました。奥にあるのが前回取り込んだ藁束です。天井が低いため、中腰で取りに行かねばなりません(@へ@)腰が痛いのでもっと手前に積ん...

  • もものすけは負けた?

    9月末に蒔いて、10月3日に芽が出たのを喜んでいたもものすけですが・・・→ ★稲作作業が一段落した10月19日(水)のこと。緑の絨毯になってた なんじゃ〜こりゃっ このおびただしいザッソーの芽は!!もものすけ(右側2列)の姿が見えません 虫喰われもすごい!(@へ@)あわててザッソーを抜きかけましたが〜〜〜やめました これって・・・ザッソーなくなってしまったらわずかに残っているもものすけたちに虫が全集中す...

  • サイバー攻撃はやめて! 食用菊・もってのほかを収穫して食べました♪

    いつもお世話になっているコープの宅配がシステム障害でダウン(@へ@)原因はサイバー攻撃だそうです。。。現在もネット注文ができなくて困っています。 はまだ外出できるからいいけれど買い物弱者の人(特に高齢者)はどうなるんじゃい!まったく迷惑なことをするなぁ (*`へ´*)犯人は誰? そろそろネット警察が必要なんじゃない?(もうあるのか??)ピーマンとナスだけは豊富にあるのでなんとか食べています〜青椒肉絲...

  • うすひき(籾摺り)de 籾殻がいっぱい♪

    10月18日(火)にうすひき(籾摺り)をしました。乾燥の終わった籾を脱穀する作業です。エヴァンンゲリオンカラーの新しい米選機(計量器?)はまだ配線されていませんでしたので、朝イチにJAのTさんが来てくださいました。今回から袋が吊り下げ式です(@へ@)日々、進化しとるんやなぁ〜〜〜表示もデジタル(^ー^;)籾摺り機も数年前にデジタル化しています(汗)ここ20年ほどでほぼ全ての機械が入れ替えになりました これ...

  • 藁を干す 卯年に向けて準備中?

    稲刈り初日に藁をとっていました。ただいま絶賛天日干し中〜〜話はガラッと変わりますが〜田んぼAで拾ってきたアマガエルたちの生き餌を買うためにペットショップに行きました。袋詰めしてもらっている間、ちょいと見学(^ー^)bこのウロコちゃんはとても慣れていて、こちらに寄ってきて興味津々。遊べ!って感じでした。かわいいいね〜(^^)なんとっウズラがいました(@m@)ひよこじゃないよね? もう大人でこのサイズ・...

  • ジャガイモの発芽? ピクミン?

    雨が降り出す前の芋畑北面。お師匠さまのジャガイモエリアですが・・・うーん・・・ジャガイモはまだかな(^ー^;)植えられたのが遅かったしね。代わりに違う芽がいっぱい出ていました(笑)これらはカボチャかな? スイカ??昔懐かしいゲームのキャラクターを思い出しちゃった(汗)健気に頑張っていても、引っこ抜かれちゃうやつ・・・こちらは収穫ガーデンのボーダー畑です。早生白菜を混植になったデストロイヤーの芽が出...

  • 神戸に行って来ました!

    10月16日(日)のこと(^^)神戸の三ノ宮の阪急デパート催事場で「小鳥ウィーク」が開催中でしたのよ(^m^)驚くことに? こういうイベントは日本各地で何回も行われています。ちょうど北海道物産展のような感じ(おい)何度行っても飽きることがないのは、毎回新作が出てくること。新しい作家さんとの出会いがあること(^m^)娘はこの新人さんのフィギュアを購入していました・・・小鳥グッズに関しては財布の紐が緩みっぱ...

  • 乾燥機とコンバインの掃除

    昨日は一日雨でした(@へ@)朝から掛け持ちバイトの残務整理に奔走して午後からの客を迎え討ち(おいおい^^;)先週末に連れ帰った新しいカエルたちのために生き餌を買いに行ったりとなかなかに盛りだくさんな1日でした(^ー^;)後片付けネタなんて何にも面白いことないけれど時系列に並べていきます・・・10月15日(土)のこと。金曜日までに刈り取った稲の乾燥が終了して、貯穀庫に排出。その後、乾燥機の掃除をしました...

  • ニンニクの芽が出ていた

    昨日は強制的に休暇をもらって、遊びに行っていました 夏日の再来か?ってぐらい暑かったけれど楽しかった〜でもそのツケがガッツリ回ってきて、帰宅してからはバイトAの入力作業で夜中までかかりました(汗)まあ、なんとか送信できましたけれど 今日は朝からアポがあって出かけねばなりません。雨がひどくなけりゃいいんだけどね(@へ@)10月15日(土)の収穫ガーデンです。ニンニクの芽が出ていました!イオンのニンニク9...

  • ミョウガ初収穫!

    今日は乾燥機を掃除して片付け、コンバインを洗ったりしておりました。その後、バイトBにふらっと出かけたりしてバタバタと・・・気がつけばこんな時間(^ー^;)早く寝よう・・・明日は早いのだ。その前に、かる〜く地味なミョウガネタをいっとく?収穫ガーデンAの片隅にひっそりと植えられたミョウガ・・・ここに引っ越す前からイマイチでしたがここにきていっそう元気を無くした様子・・・ここはとっても乾燥するからね(^ー...

  • 稲刈り終了!

    スタートしたと思ったら、もう終わりか〜い(笑)うちは小さな田んぼ4枚きりの零細農家ですからね 稲刈り作業は2回(2日)で終了なのよ〜ん (´∀`*;)ゞ昨日は定例バイトで市内を走り回り、今日は稲刈りで田んぼを走り回ったため、万歩計が振り切れました。嘘ですよ さて、本日10月14日(金)は晴天! 体感的に夏日かなぁ〜?と思ったのに、最高気温は27℃だって(@へ@)おかしいんとちゃう!昨日 がバイトに行っている...

  • 稲刈りスタート!

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス〜今週はとても忙しいです(汗)いただいたコメントへのお返事、ご訪問ができないかも・・・ごめんしてね(^ー^;)10月12日(水)予定通り、稲刈りスタート!田んぼの4コーナーは既に刈り取られていました(@0@)旦那さまが前日に刈っておいてくださったのです〜〜コンバインが侵入するスペースが必要なのです。あと、コーナーはターンしなければならないからね。その部分は全部手刈りです...

  • 三太郎大根の間引き 背景に映る怖いもの・・・

    10月9日(日)のこと。雨が降り出した中、収穫ガーデンAの三太郎大根の間引きに行きました。適当な場所に、適当に蒔いたのに、発芽率がいいのは新品な種だったからかしら? ( ̄∀ ̄)おおっと Σ(゚д゚ ) 何やら怖いものが写っていますね。ほら、 ここ・・・10月も中旬なんですけど〜〜〜 スイカ・ピノガールがこちらを見ています ピノガールって不死身? (´∀`*;)ゞ割と耐寒性があるのかも?聞いてるかーい? このはさ...

  • 虫つき小松菜は5回洗った 種ぎっしり茄子 顔色の悪いイチジク

    リアルタイムでこんにちは(^^)今日は朝から晴れ!風も吹いているからぐっしょり濡れた稲穂も乾きそうです。朝からJAのTさんが来られて籾の乾燥機の調整をしてくださいました。そのあと旦那さまは田んぼBの防鳥テープを撤収、明日に向けて縁の稲を刈っておくと仰って今は田んぼで作業中です。実は は今週はバイト仕事とダブルブッキング。予定なら稲刈りは昨日、今日で終わっててその後ゆっくり仕事〜のはずでしたが順延にな...

  • 雨で稲刈りができない もってのほかの花 菊芋の花

    食用菊・もってのほか が咲きました(^^)こんなにたくさん咲くのは初めてです〜〜もう収穫していいのかな。確か・・・花びらをむしって茹でるんだっけ??そして酢の物にするんだっけ? と、聞こえよがしにブログでつぶやいておきます・・・菊つながりで〜紫菊芋(フランス菊芋)の花も咲いています〜ひまわりに似ていて、ここだけ夏のよう(^^)遠くに見える、お師匠様の菊芋も咲いています。このあと雨が降って、金曜日以...

  • ニンニクの悲劇 壬生菜じゃないものが生えてる

    ここはニンニクと玉ねぎの用地です・・・お師匠様が草むしりしながら耕すとおっしゃったので、準備ができたら穴あきマルチを張りますよ〜と言って待っていたら・・・ずーっと待っていたら〜雨が降って中断(^ー^;)だから、言わんこっちゃない。里芋の畝や菊の間の草むしりなんかやってないで先にこっちをやって欲しかったよ・・・雨が降ったら耕すなんて無理。マルチ張りも先延ばしだよ にほんブログ村憮然としていたら、小屋...

  • 生殻付き落花生の茹で方 足の長い人

    ブロ友のHAL_Kさんが心配してくださっていたので落花生にネットをかけました〜 日当たりが悪いせいか、まだまだ青々としています。気温は上がらなくていいから、日差しが欲しいところ〜こちらは余った種を捨て蒔きしたもの。予想外の茂りようです(汗)日当たりが良いから、こちらの方が望みがあるかな(^^)稲刈りが終わった頃に収穫できるかな。そんなある日のこと・・・旦那さまのお友達から、落花生・おおまさり をいただ...

  • カエリウムの模様替え失敗?! ソラが激おこ(^ー^;)

    10月7日(金)は一日中雨でした。外仕事ができないので仕方がない。家の中でできることをまったりと・・・そろそろヒーターが必要になってきたので、カエリウムは秋冬仕様に模様替え〜水槽を洗っている間、アマガエルのサキとアトはこちらで待機。カサカサと走り回っていたコオロギたちは、カエルを入れたとたん、ピタッと静止して微動だにしません(汗)だるまさんがころんだ 状態です。やっぱりアレかね。本能で危険を察知する...

  • 冬野菜が虫の攻撃を受けている! 三太郎大根の様子 小松菜初収穫♪

    9月5日(水)の収穫ガーデンAです(^ー^)b雨の予報でしたが、天気続きだったため、水やりにいきました。ガーデンには似合わないネットトンネル(笑)これはブロッコリーかな? とにかくキャベツ類がこちらに集合しています。みんな元気です♪早生白菜も大きくなってきました!こちらはありあわせのぼろいネットですが、おかげさまで元気にスクスクです(^@^)vvv 寄せ植えになったジャガイモはまだ芽が出てませんね(...

  • 芽出たい!(^@^)

    9月30日に種を蒔いて・・・10月3日(月)の夕方です(^ー^)bもものすけの芽が出ました〜 まずは、めでたい!ルッコラの芽も出ました♪小松菜も〜〜♪京壬生菜は・・・ま、そのうち気が向いたら・・・ね ( ̄^ ̄)ゞ今日も読んでくださってありがとうございます ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!...

  • キウイ棚下でエヴァンゲリオンを叫ぶ

    昨晩から雨です・・・それもかなりガッツリと降っています。寒くて眠れなかったので夜中に毛布を出しました。今日は稲刈りの準備の続きをする予定でしたが、外仕事ができないため、内業を進めるかな~日~月曜日も雨の予報だから稲刈りは順延になりそう 部屋と衣服の衣替えをしますかね・・・とまあ、こんなことになるとはツユ知らずだった10月3日 (月)のこと。時々スクショをUPしているこのアプリの観測地点では曇っている ...

  • 茶色いご飯・・・

    過去の出来事をUPしていますが、リアルタイムではすっかり寒くなりましたね(^ー^;)もうちょっと真剣に、長期予報を発表しておいてほしかった。(自分が見逃しただけとちゃうか?)とにかく・・・2週間ほど前は毎日汗ダラダラでしたもんで、つい、冷やし中華のタレをひと瓶買ってしまいましてね。どうしようかと考え中。そういえば、昨年も同じようなことをしていましたwまだまだ暑いし、あと何回か冷やし中華が食べたいし残...

  • 稲刈り準備その3 草刈りの友と最後のイチジク?

    リアルタイムでオハヨウゴザイマス・・・今朝の気温は14℃でございます これはたぶん、近畿のどこの県より低いはず(汗)冷たい空気が底に溜まる盆地特有の冬の気候が始まりましたね・・・ ヽ( ´_`)丿しかーし!10月2日(日)はまだ暑かった!9時ごろは涼しいなーって思っていたのに、部材を広げている間にどんどん暑くなってきた 稲刈り準備その3。籾の乾燥機の排気の養生をします。小屋の外にブルーシートを敷き詰めて、排...

  • 沈黙のパレード

    遊びの要素が少なくなっていたので、ちょっと挟んでおきます~(^^)9月26日(月)のこと。映画館に行ってきましたよ。旦那さまのチョイスです。沈黙のパレード東野圭吾のベストセラー小説を原作に、福山雅治演じる天才物理学者・湯川学が難事件を鮮やかに解決していく姿を描く大ヒット作「ガリレオ」シリーズの劇場版第3作。数年前から行方不明になっていた女子高生が、遺体となって発見された。警視庁捜査一課の刑事・内海...

  • 台風14号の後片付け 貞子の井戸の解放 マクワウリを拾う

    台風14号がきたのはいつだっけ〜いや、その前の豪雨だったかも(汗)伏せてあったマルチが煽られ、積んであった刈り草が水に流されたままになっております・・・その右隣・・・奥に見えるマクワウリと手前を片付けます!菜園仲間では有名な?貞子の井戸(あぜ波シートで作った堆肥枠)を解放〜ひと夏、刈った草や残渣を山盛り投入してきたわりに出来上がった堆肥はしょっぼ〜い ( /ω)それだけ分解が進んだということですが籾殻だ...

  • もものすけとルッコラの種を蒔きました♪

    9月30日(日)ようやく種まき〜〜はああ・・・ここまでくるのが長かった(汗)収穫ガーデンBの花壇たちをリセットして、この日を迎えました。ちょっと遅かったけれどね もものすけは人気が高いです。そして種のお値段も・・・ (´∀`*;)ゞルッコラは久しぶりに育ててみます!小松菜がギチギチになっていたので、ポット上げを省いて、地植えにしました。そして、その隣にも種を追加蒔きしておきました。小松菜は虫に人気なので...

  • キウイの様子 元アスパラ用地の後始末

    天高く〜キウイ肥ゆる秋です!ゴールデンはすっかり落葉しちゃいました。ということは、実を収穫した方がいいのかなぁ・・・アップルはまだ葉っぱが元気です。下を見たらあかん! なんじゃ〜こりゃっ 少し前にきれいにしてましたが、一巡してくるとこの有様ですwとほほ・・・ここの草刈りと並行しながら、こちらをやっつけます!ここは、以前、アスパラガスが植えられていたところ・・・笹とスギナと藪枯らしに占領されたため、...

  • 白い彼岸花と食用菊♪

    海月さんにいただいた白い彼岸花が咲きました!2019年にいただいて →★ 開花したのは初めてかも〜白なのかピンクなのかクリームなのか・・・ビミョーな色具合が可愛くて好きです(^ー^)vもう10月に入っちゃったんで、どんどんUPしていきますね。9月28日(水)のこと。アプリでは↑こんな感じでした。曇りがちで時々雨がぱらついたりしたものの実際はほとんどいい天気(@へ@) とても暑かったです(涙)収穫ガーデンBを片付...

  • 落花生は早かった〜 ザンネーン!

    いい天気が続いているので、そろそろ乾燥してきました。収穫ガーデンAに水やりに来たら〜すでに枯れてたわ 少し前にボーボボーだった草をむしったのがよくなかったのかな(@へ@)落花生のご機嫌を損ねたようです。ま、ほとんど入ってなかったけどねーじゃ、こっちはどうなんだろう?アスパラガスの藪枯らしを攻撃したあと反対側にあったワッサワッサーなこの姿を見たら刈りたくならね? ( ̄∀ ̄)というわけで〜通路側にはみ出し...

  • 藪枯らしの実態 アスパラガスの救出

    収穫ガーデンに植えた秋冬野菜たちの様子が気になるけれどー先決問題を片付けねばなりません・・・見てよ、このアスパラガス!藪枯らしに覆われています 隣の畝・・・いや、厳密に言えば柿の木の辺りから畑に侵入してきているのだ。そして、このシートの下では根っこがとぐろを巻いて藪枯らし帝国を築いている模様 藪枯らしは蔓性なので、本数はさほどではありません。葉っぱの茂りようがハンパないだけ。それを取り除いたら、ス...

  • 河内晩柑の摘果 不知火に老婆心 レモンはツルッパゲ

    いい天気が続いています!おかげで色々と作業が進みまくってネタが捌き切れません(笑)それぞれ別の日でしたが、同じカテゴリだからまとめてUP!草刈りに明け暮れて、つい放置になってしまった河内晩柑・・・昨年、初めて実がついて味わうことができました。そして今年もたくさんの実が!柑橘ってこういうのが普通なの?なんか・・・実のつき方がとっても密なんですけれど〜こんなに大きくなってからだと摘果するのはとてもしのび...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gerogeroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gerogeroさん
ブログタイトル
楽しい農業生活!!
フォロー
楽しい農業生活!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用