chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビールと祭りと療育と〜明るい重度自閉症・知的障害児とその両親の成長記録 https://lovebeer-loveshibata.com/

「重度自閉症」「重度知的障害」と診断された息子の子育てや日常生活などをつづっています。息子は現在、特別支援学校中等部1年。2歳で診断を受け、ABA(応用行動分析)に基づく家庭療育を続けています。新潟県在住。「つみきの会」メンバー。

「重度自閉症」「重度知的障害」と診断された息子(2011年生まれ)との日常生活や療育などについて、夫婦で書いていきます。息子は非常にゆっくりと、しかし着実に「できること」が増えてきていて、将来のことを悩み始めたらきりがありませんが、いまは夫婦共々、たぶん息子も「幸せ」です。

かにママ
フォロー
住所
新発田市
出身
新潟県
ブログ村参加

2019/11/22

arrow_drop_down
  • 重度自閉症・中度知的障害児のトイレトレーニングに終わりはない、のか?

    息子はトイレで失敗することがほとんどなくなりました。 就学前、長く苦しいトイレトレーニングをしていた時期を思い起こすに感慨深いものがあります。 「大きい方」をしてお尻を拭くためのトイレットペーパーの消費量が「許容範囲」にとどまるようになってきました。 そして、「小さい方」を意図的にコースアウトすることはなくなり、失敗することも少なくなりました。 息子はことし12月で10歳になります。年齢が一桁のうちにトイレのスキルがこのレベルに達するとは、6

  • 障害児にキレて暴言を吐いた兵庫県姫路市の39歳男性教員と沖縄県本島中部の女性教員は、教員になる前から障害者への差別意識があったのだろうか

    兵庫県姫路市の小学校で、特別支援学級の担任をしていた30代の男性教諭が児童に対し、「生きる価値がない」などと暴言を繰り返したり、体罰を行ったりしていたというニュースがありました。 Yahoo!ニュースで最初に読んだ時は、言葉が軽くて考えが浅くて大人としての未熟な人間が間違って教師になってしまって不祥事を起こしてクビになるという「ありふれた事件」だと思っていましたが、地元紙・神戸新聞のサイト「神戸新聞NEXT」の記事を読んで、そんな生優しいものではないことが分かりまし

  • どのぐらいのレベルで言葉のやり取りができれば「会話ができるようになった」と言っていいのか

    先日妻と酒を飲んでいると、「息子はコミュニケーション能力が高くなったよね」という話になりました。 発語の兆候すらない時代が長く続き、奇声から気持ちを読み解こうと試みたこともありました。 絵カード・写真カードを使った時代、「自分でしゃべれないけど、他人が話していることはかなり理解できているようだ」という段階、「しゃべりより文字の読み書きの方が好きみたい」と気付いて「ひらがな・数字」「アルファベット」「漢字・カタカナ」で意思疎通ができるようになった段階、急にしゃ

  • 視覚優位の子の問題行動を減らすには、何度も注意するより紙に書いて張った方が効果が高いしお互いにラク

    先日、学校から持ってきた連絡ノートに、息子が「学校でハンドソープのポンプを何度も押して『楽しんでいました』」と書いてありました。 水遊びが好きな息子がいかにもやりそうな問題行動です。 そして、連絡ノートは「●●(息子の名前)さんは文字が読めるので、ハンドソープに『押すのは1回です』と張り紙をしたところ、それ以降は守るようになりました」と続いていました。 息子は視覚優位の傾向があって、耳で聞いたことより目で見たことの方が頭に入りやすいのです。

  • 家族全員が新型コロナウイルスから完治してちょうど半月、地元の保健所から届いた書類がなかなか興味深かった

    新型コロナウイルスにぼくが感染していることが判明してちょうど1カ月、ぼくから感染した妻と息子を含め家族3人が完治してからちょうど半月になります。 このブログにも書きまくっていますし、実生活でも質問に答える形で体験談を語りまくっています。「感染経験がある人しか分からない話」って、興味・関心を持たれる方が多いようです。 「明日は我が身かも」というお気持ちもあるのかもしれません。 ということで、コロナ関係の話をまた、忘備録的に書きます。 一昨日、新

  • 暗闇やお化けを怖がるようになったのは成長の証かもしれない

    新型コロナウイルスに感染して家族全員で自宅に閉じこもっていた期間中、息子の言語表現の幅が少し広がっていることに気づいたことを少し前に書きました。https://lovebeer-loveshibata.com/rehabilitation/increasing-vocabulary/ 気持ち・感情を表現する言葉が増えてきて、ことし4月に2人で初めてサイクリングロードを走った後、家に着く直前に言った「楽しかった!」が、その種の言葉を発した最初だと思っていて

  • 小学校の支援級を卒業して支援校中等部に通学するために必要なトレーニング

    先日、市内にある県立特別支援学校の見学に妻が行ってきました。平日の午前中で、ぼくも家にいたのですが夜勤明けでまだ少し眠かったので、「しっかり見てきてね」と言って送り出しました。 昨年秋、支援校の作品展を妻と2人で観に行き、すごくいい印象が残っています。https://lovebeer-loveshibata.com/rehabilitation/exhibition/ 今回の見学から帰ってきた妻もやはり、絶賛しまくっていました。 妻とぼく

  • コロナに感染して完治した人はみんな、体験談を語った方がいいと思う

    そういえばこのブログ、この1カ月近くずっと新型コロナウイルスの話ばかりを書いています。 パラリンピックやメンタリストDaiGo氏の騒動をテーマにしようとしていたらぼくが感染してしまい、妻と息子にうつって、全員が完治するまで3週間もかかった上に、ずっと家に閉じこもっていたので、コロナのことしかネタにすることがなかったのです。 社会復帰して強く感じたのは、「コロナにかかったらどうなるのか」という話にはみんなものすごく興味があるんだなぁと。 かかったことが

  • 身辺自立と家事のスキルがものすごく上がっていてビックリ〜コロナ自宅療養中の重度自閉症児の生活を振り返る③

    家族3人全員が新型コロナウイルスに感染したことで、息子は14日間、自宅から一歩も外に出ない生活を送りました。 発症(発熱)が一番遅かったことで、ぼくとの濃厚接触者として自宅待機になった時期も含め、息子は家族の中で一番、自宅に閉じこもった期間が長かったことになります。 毎日のようにぼくとサイクリングロードを走っていた楽しい夏休みから一転、いきなり長期の自宅軟禁に変わってしまったわけです。 「自転車に乗りたい」「外で遊びたい」と泣き叫ぶことはなく、幸い症

  • どこで覚えてきたのか分からない言い回しや表現を使うようになっていた〜コロナ自宅療養中の重度自閉症児の生活を振り返る②

    ぼくが入院中にお世話になった病院の医師や看護師さんによると、新型コロナウイルスが感染した際の症状は、発症から4、5日目ぐらいが一番キツいケースが多いのだそうです。 言われてみれば、ぼくも妻もそんな感じでした。 しかし、「鉄人」である息子は、発症(発熱開始)した日の夜に39.4℃を記録しても歌をうたって上機嫌で、翌日からは37℃台をキープし、何ら苦しそうな様子は見られなかったそうです。 新潟県の自宅療養支援チームから送っていただいたパルスオキシメーター

  • 4カ月ぶりにととが代わりに復習ABA療育をやってみたら〜コロナ自宅療養中の重度自閉症児の生活を振り返る①

    新型コロナウイルスが完治して職場に復帰すると、いろんな方から質問攻めに遭いました。 「どんな症状が出たのか」「抗体カクテル療法は効いたのか」「入院生活は」「自宅療養した家族の様子は」「治りかけはどんな感じなのか」などなど。 興味ありますよね、そりゃあ。気持ちは分かります。 コロナ関連のマスコミ報道って、「医療や行政サイドの不手際」や「重い症状が出て亡くなられた方」「無防備に外出している若者を『気持ちが緩んでいる』と攻撃する」など、極端な事例ばかりで、

  • 新型コロナウイルスが完治して免疫がついたからといってアラフィフのおっさんが調子に乗ってはいけないと痛感した話

    ぼくが職場復帰し、息子は2学期の初日から学校に通うことができ、ようやくわが家の日常が戻って来ました。妻も週末からパート勤務に復帰できることになりました。 3人とも軽症で済んだし、デルタ株の免疫もついたしで、「終わりよければ全てよし」みたいな心持ちだったのですが、ぼくは職場復帰する当時に体調を崩してしまい、復帰が1日遅れてしまいました。 そんな情けない話を一つ。 ぼくは8月13日夜に発症し、17日夜に入院して23日に退院(完治)。妻と一緒に自宅療養だっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かにママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かにママさん
ブログタイトル
ビールと祭りと療育と〜明るい重度自閉症・知的障害児とその両親の成長記録
フォロー
ビールと祭りと療育と〜明るい重度自閉症・知的障害児とその両親の成長記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用