chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビールと祭りと療育と〜明るい重度自閉症・知的障害児とその両親の成長記録 https://lovebeer-loveshibata.com/

「重度自閉症」「重度知的障害」と診断された息子の子育てや日常生活などをつづっています。息子は現在、特別支援学校中等部1年。2歳で診断を受け、ABA(応用行動分析)に基づく家庭療育を続けています。新潟県在住。「つみきの会」メンバー。

「重度自閉症」「重度知的障害」と診断された息子(2011年生まれ)との日常生活や療育などについて、夫婦で書いていきます。息子は非常にゆっくりと、しかし着実に「できること」が増えてきていて、将来のことを悩み始めたらきりがありませんが、いまは夫婦共々、たぶん息子も「幸せ」です。

かにママ
フォロー
住所
新発田市
出身
新潟県
ブログ村参加

2019/11/22

arrow_drop_down
  • デイジー教科書!これは素晴らしい!!

    「デイジー教科書」って聞いたことがありますか? 正式名称はマルチメディアデイジー教科書。デイジー(DAISY)は「Digital Accessible Information SYstem(アクセシブルな情報システム)」の略で、(公財)日本障害者リハビリテーション協会が製作している障害児向けの教科書です。 (公財)日本障害者リハビリテーション協会のサイト「エンジョイ・デイジー」から引用します。2008年9月17日施行の「教科用特定図書普及促進法(教科書バリア

  • 「ケーキの切れない非行少年たち」は、われわれと一緒に歩んでいくべき仲間

    「ケーキの切れない非行少年たち」(新潮選書)という本、だいぶ前から気になってはいたのですが、買うタイミングを逸していました。 先日、著者の宮口幸治先生が書いた記事「ある非行少年が描いた絵が示すこと 凶悪犯の目に映る、異常に歪んだ世界の姿」を「プレジデント ウーマン」というニュースサイトで読んですぐ、この本と「不器用な子どもがしあわせになる育て方」(かんき出版)の2冊をAmazonで注文しました。 素晴らしい内容でした。妻にも勧めたところ、すぐに読み終えました

  • 「ママ こし なおった?」

    妻の腰痛は、症状が落ち着いてきました。午前中に飲んだ市販の鎮痛剤が効いているようです。 昼前にはお風呂に浸かり、実家から帰ってきた息子と近所を散歩し、大量にトンカツを揚げ、ビールを3本飲んで、息子とともに眠りました。 昨夜の様子から「一人で息子の世話をするのは無理だな」と判断し、今朝、会社の上司に「きょう明日は仕事を休む」と電話で伝えたのですが、深刻さはかなり薄らぎました。 当たり前ですが、2人で力を合わせて家庭と家計を維持し、息子を育てているわけで

  • 「ママ こし いたい!」

    昨日の昼、妻が腰を痛めて動けなくなってしまいました。 腰痛のしんどさは経験者しか分からないといいますが、本人いわく「過去最高レベル」とのことで、本当につらそうです。 ぼくは仕事で、妻は特に出掛ける予定はなかったようなので、息子と2人で家にいるはずでした。 帰りの電車に乗ろうとしたタイミングに妻からLINEで「腰が痛くて駅まで車で迎えにいけないし、ご飯も作れない」と連絡がありました。 これは大変だ。妻はとにかく安静にするしかないとして、息子はどうしているのだろ

  • 支援校の作品展を初めて見に行って思ったこと

    写真=全校生徒による「幸福のたけまたハンカチ」と題された作品。地域の方々からいただいたタマネギの皮を使って染めたそうです=2020年11月、新潟県新発田市地元の特別支援学校(中学部・高等部)の作品展を妻と2人で見に行きました。 小学部がある分校は、息子の就学前に何度か見学したことがあるのですが、本校には初めておじゃましました。 分校よりさらに郊外(というか山あいの農村集落内)に立地しているため、「通うの大変だろうな」という漠然とした印象しかなかった(失礼!)

  • 計算プリントをするのにわざわざタブレット端末を使う必要もないとはぼくも思います〜iPadをいかに自閉症児の子育てに役立つようカスタマイズするか①

    息子の余暇スキル(暇つぶし)の一つに、「算数や国語のプリントをする」というものがあります。 学校での勉強や家庭療育では少しずつレベルの高い問題に挑戦していく形を取りますが、暇つぶしの際には、本人にとって難易度が低く、ストレスなくできる課題を繰り返します。写真=日帰り温泉の休憩室でひらがなの書き取りをする息子=2020年5月、新潟県村上市 これは、家族全員で日帰り温泉に行って、ママが温泉から上がるのを待つ際に毎回使う手で、1時間ぐらいで30〜40枚ぐら

  • 「デジタルデバイスを使って息子の可能性を広げたいんですー✨」という購入動機は「後付け」〜iPadをいかに自閉症児の子育てに役立つようカスタマイズするか⓪

    息子用にiPad miniを買ってしまいました。子どもがおもちゃにするには、かなり立派なものです。 購入に至ったきっかけは、タブレット端末を使った学習教材のモニターをやったことでした。 モニターで使っていたタブレット端末に息子が所有意識と愛着を持ち始め、「●●(息子の名前)のぱぽぽん(パソコン)!」と言って家中を持ち歩くようになり、モニター期間が終わったらかわいそうだなぁと思って。 「1カ月も無料体験できてラッキー」と喜んで飛びついた教材モニターでし

  • 案外すぐにペダルをこげるようになったのは、たまたま出掛けた先にあった公園の遊具のおかげ

    自転車に乗るようにはなったけどペダルをこがないという文章をアップしてから3週間余り。先日、息子が初めてペダルをこぎました。 ぼくの仕事が休みの日に、3人そろって自転車と徒歩で近所をぐるぐる回っている時、「ペダルをこぐ!」と指示を出してみたら、やってくれました。 成長の瞬間に偶然立ち会えてラッキーでした。これで、郵便用馬車に負けて悔しい思いをすることもないはずです。写真=初めて自転車のペダルをこぐ息子。「この方が楽に速く進める」と理解してくれたかどうかは不明で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かにママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かにママさん
ブログタイトル
ビールと祭りと療育と〜明るい重度自閉症・知的障害児とその両親の成長記録
フォロー
ビールと祭りと療育と〜明るい重度自閉症・知的障害児とその両親の成長記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用