chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まあ坊
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 「関山 中尊寺」白山神社の能楽殿です。

    [2017ハイゼット秋旅]2017日10月9日・岩手県・平泉町2017年10月9日16時27分「中尊寺」白山神社能舞台 に向かいました。芭蕉もこの道を歩いたのでしようか。白山神社の鳥居がありました。白山神社の能楽殿、茅葺屋根が凄いです。神社が見えて来ました。明治天皇も来られたのでしようか神々の神聖なエリアです。ピンボケで恐縮ですが能舞台の全景です。白山神社の由来が看板に書かれています。参拝するのに丸い輪をくぐり抜けるよ...

    地域タグ:平泉町

  • 「道の駅うらほろ(北海道・浦幌町)」夜の予期せぬ出来事でした 。( ̄□ ̄:)!!

    [2022マッシュ秋旅]2022年9月28日・北海道109・十勝・国道38号「道の駅うらほろ(北海道・浦幌町)」夜の予期せぬ出来事でした 。( ̄□ ̄:)!!道の駅うらほろ - 道の駅うらほろ (michinoeki-urahoro.com)道の駅うらほろ(みちのえき うらほろ)は、北海道十勝郡浦幌町にある国道38号の道の駅です。道東の中核都市である帯広市と釧路市の中間地点。町の中心市街地から約1kmの丘陵地の樹林に囲まれ、隣接地には緑豊かな広大な広場な...

    地域タグ:浦幌町

  • 「中尊寺」金色堂です。

    [2017ハイゼット秋旅]2017日10月9日・岩手県・平泉町2017年10月9日16時12分金色堂拝観券発行所の看板です案内に従って進みました。拝観客はもう少なめで並ばなくても買えました。拝観料・入館料 大人 800円です。お金を支払うとパンフレットとチケットを貰いました。芭樵の句が書かれています。まず資料館を見学してから金色堂拝観です。もちろん館内は撮影禁止です。誰もがシャッターを押す有名な場所です。木や建物の撮影、...

  • 「道の駅阿寒丹頂の里(北海道・釧路市)」新しく出来たRVパークの下見です!チラッ(´・ω[壁]

    [2022自作軽キャン車旅]2022年7月27日・北海道-030・釧路・根室「道の駅阿寒丹頂の里(北海道・釧路市)クレインズテラス」新しく出来たRVパークの下見です!!! チラッ(´・ω[壁]道の駅 阿寒丹頂の里 (akan.jp)道の駅阿寒丹頂の里(みちのえき あかんたんちょうのさと)は、北海道釧路市阿寒町にある国道240号の道の駅です。愛称の「クレインズテラス」には、「タンチョウが集う憩いの場所」という意味を込めています。「マリモ国...

    地域タグ:釧路市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まあ坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まあ坊さん
ブログタイトル
まあ坊の気ままな旅日記
フォロー
まあ坊の気ままな旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用