chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
paperwalker
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/03

arrow_drop_down
  • 複雑なギャップ

    ときどきNHK-FMで『歌謡スクランブル』という番組を聴いている。 名前の通りたくさんの歌謡曲が流れてくる番組で、昭和の曲が多めなのがいい。 そういう昭和の歌謡曲を聴いて懐かしい気持ちになると、「ああ、俺はやっぱり昭和の人間なんだなあ」という気になる。 もっとも私は昭和44年生まれなので、リアルタイムで聞き覚えがあるのはせいぜい昭和50年代以降の曲である。 昭和30年代40年代の曲は、聞き覚えがあったとしてもそれは後付けの「知識」に過ぎないが、50年代の曲は「体験」であり「記憶」なのだ。 その『歌謡スクランブル』で、先日、研ナオコ特集が組まれていた。これがすごく良かった。改めて歌手としての研ナ…

  • 『人生劇場』が気になって

    いま尾崎士郎の『人生劇場』が気になっている。 きっかけは例によってヤフオクだった。 いつものようにヤフオクを物色していたら、新潮文庫版の『人生劇場』が全11冊揃いで出品されていたのである。 『人生劇場』は「青春篇」「愛欲篇」「残侠篇」「風雲篇」「離愁篇」「夢現篇」「望郷篇」「蕩子篇」というふうに戦前から戦後にかけて書き継がれているのだが、新潮文庫版は最後の「蕩子篇」を除く7篇を11冊にまとめている。 もちろん絶版で、一冊ずつではそれほど珍しくはないがセットではあまり見かけないし、見かけたとしてもそれなりの値段がついている。そのヤフオクでは相場よりずいぶん安い値段で最低値が設定されていた。 『人…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、paperwalkerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
paperwalkerさん
ブログタイトル
何を読んでも何かを思いだす
フォロー
何を読んでも何かを思いだす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用