chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
paperwalker
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/03

arrow_drop_down
  • なんにもない

    ある休日、朝飯を食っている時、ふいに、まったく唐突に昔見ていたアニメ『はじめ人間ギャートルズ』のエンディング曲が頭の中で流れ始めた。 『はじめ人間ギャートルズ』は原始時代の家族の日常を描いたギャグアニメで、原作は園山俊二の漫画。アニメ放送は1974年から76年にかけて、ということは、私が5歳から7歳の時ということになる。 話の内容はほとんど覚えていないが、みんなでマンモスを狩ってそのデカい輪切りの肉や骨付き肉を食べている場面なんかはぼんやり覚えている。 そのエンディング曲は『やつらの足音のバラード』という歌で、今回この記事を書くにあたって初めてタイトルを知ったのだが、これがなんとも言えない不思…

  • 小銭を数えながら

    ある日、いつものように財布のレシートを整理しようとしたら、異様に財布が重いのに気づいた。いつのまにか硬貨を入れる部分がパンパンに膨らんでいる。 普段は買い物のレジなどでできるだけ小銭を減らすような払い方をしているのだが、めんどくさくてお札ばかり使っているとおつりの小銭がたまってしまう。 なんとなくテーブルの上に小銭を出して数えてみると、 100円玉……14枚 50円玉……1枚 10円玉……8枚 5円玉……2枚 1円玉……8枚 という内訳だった。全部で33枚。そりゃ重いわけだ。 ふと思いついて、その硬貨を全部裏にして発行年を見てみる。 一番多いのは平成に発行されたもので21枚、ついで昭和の8枚、…

  • 緊急避難?

    【注意!】以下の記事にはウンコに関する記述があります。食事前の方やウンコが苦手な方(?)は読むのをお控えください。 先日、ひさしぶりに隣の市にある大型書店に行った時のこと。 その書店は大きなショッピングモールの中に入っているのだが、私は書店に行く前にそこのトイレに行った。実はバイクに乗っている時から尿意を感じていたのだ。3月とはいえまだバイクには肌寒く、1時間近く乗っていると自然にそうなる。 休日のショッピングモールは人が多かった。私はその人波を縫うようにやや足早に男子トイレに入り、一番奥にある小便器の前に立った。と、次の瞬間、私は思わず「うわっ」と言って後ずさった。 その小便器の底にウンコが…

  • 新刊文庫をチェックする

    毎月10日ごろになると、翌月に刊行される新刊の文庫本の情報が出てくる。それをチェックするのを楽しみにしている。 利用しているのは「ほんのひきだし」というサイトで、出版社別でも刊行日順でも見ることができてとても便利だ。(ただし一部の出版社は掲載されていない) これを見ながら、ちょっとでも気になった文庫はとりあえず全部ノートにメモしていき、その中から翌月に買う文庫本を決めるのである。 ちなみに今月(3月)刊行の分で私がノートに書き出した文庫は33冊だった。 もちろんどれも同じ程度に気になっているわけではない。「これは絶対買う!」という購入確定本もあれば、「余裕があれば買いたいけど……」というくらい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、paperwalkerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
paperwalkerさん
ブログタイトル
何を読んでも何かを思いだす
フォロー
何を読んでも何かを思いだす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用