9か月で約17kgの減量に成功したアラフォー男のブログ。 日々、健康的なカラダ作り、健康的なダイエットを実践しており、科学的な根拠をもとに実際に取り入れている食事、運動、睡眠、美容、サプリなどについて書いています。
こんにちは! このブログは、進化医学の考え方と科学的根拠を元に10か月で約17kgの減量に成功したアラフォー男のブログです。 最近では、健康的な身体作りのアドバイス、無理のない減量のアドバイスを行なっており、このブログも健康的な生活を手に入れたいとお考えの方に、お役だて頂ければと思います! 減量についてのブログを書いたりしてましたが、増量についてのお話を頂きましたので、相談者のお身体をお借りして… 健康的な身体作り 増量編 です。目指せ細マッチョ! 171cm 47.8kg モデルさん並みの細さ、体型。 食事量はやや少なめ。 定期的な運動はしていないとの事。 これからちょくちょく増量のための …
こんにちは! このブログは、進化医学の考え方と科学的根拠を元に10か月で約17kgの減量に成功したアラフォー男のブログです。 最近では、健康的な身体作りのアドバイス、無理のない減量のアドバイスを行なっており、このブログも健康的な生活を手に入れたいとお考えの方に、お役だて頂ければと思います! 本日は、減量中はもちろん、普段の食事でも摂りすぎるとヤバイ 抗栄養素 の話。 抗栄養素は摂りすぎに注意しなければならないのですが、何故か。 単純に栄養が吸収されないから。 特に、減量中に摂取カロリーを落としているのに抗栄養素が含まれる食材を摂りすぎると栄養不足になってしまう可能性が大。ダイエットで不調になっ…
こんにちは! このブログは、進化医学の考え方と科学的根拠を元に10か月で約17kgの減量に成功したアラフォー男のブログです。 最近では、健康的な身体作りのアドバイス、無理のない減量のアドバイスを行なっており、このブログも健康的な生活を手に入れたいとお考えの方に、お役だて頂ければと思います! 暑い日が続いていますが、皆様体調いかがでしょうか? 今日は自然の音 集中力とリラックス効果 についての話です。 ストレスを抱えている人が自然の音を聴くと リラックス効果が高まるよ 注意力が上がるよ ストレス対策になるよ という効果があるそうなんですね。素晴らしい。 逆に人工的な音を聴いていると 以下パレオな…
こんにちは! このブログは、進化医学の考え方と科学的根拠を元に10か月で約17kgの減量に成功したアラフォー男のブログです。 最近では、健康的な身体作りのアドバイス、無理のない減量のアドバイスを行なっており、このブログも健康的な生活を手に入れたいとお考えの方に、お役だて頂ければと思います! 今回は 観葉植物で空気清浄 な話。 植物が人に与えてくれる良い影響は… メンタル改善 アイデア出し 疲労、肌の乾燥、頭痛の改善 病気にかかるリスクを減らす など侮れないものが多いのですが、今回は NASA が実際に研究したデータからはじき出された 部屋の有害物質を吸い込んで空気清浄してくれる観葉植物について…
こんにちは! このブログは、進化医学の考え方と科学的根拠を元に10か月で約17kgの減量に成功したアラフォー男のブログです。 最近では、健康的な身体作りのアドバイス、無理のない減量のアドバイスを行なっており、このブログも健康的な生活を手に入れたいとお考えの方に、お役だて頂ければと思います! 今日は愛してやまないスーパードリンク 緑茶 について書いていきたいと思います! 緑茶に含まれる成分 カテキン(EGCG) カフェイン テアニン ビタミンC ビタミンB2 葉酸 βカロチン ビタミンE こんなにたくさんの栄養素が含まれているんですねー、緑茶凄い! 特に カテキンの効能は… 血中コレステロールの…
こんにちは! このブログは、進化医学の考え方と科学的根拠を元に10か月で約17kgの減量に成功したアラフォー男のブログです。 最近では、健康的な身体作りのアドバイス、無理のない減量のアドバイスを行なっており、このブログも健康的な生活を手に入れたいとお考えの方に、お役だて頂ければと思います! 今回は… レタス1個分の食物繊維が含まれている炭酸水 をみつけたので飲んでみたよ!な話です。 そもそも、食物繊維はどういうメリットがあるのか、1日どれぐらい摂ればいいの?というところをザッと。 メリット ・腸内細菌のエサになり、腸内環境を整えてくれる。 ・腸内環境が整うことで、メンタル改善、死亡率の低下、減…
「ブログリーダー」を活用して、わりとパレオな生活さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。