元気な夏の花(ご近所) 涼しげな花 毎年の区民検診のお知らせがきた それと、12月からのクルーズ(107日間)のために 「健康質問書」と75歳以上は医師の「健康診断書」の提出も必要 近所のかかりつけクリニックの先生にお願いする この先生は、留学されていて、南極用の英文の診断...
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
団塊世代のばば(孫が一人)です。 子ども、娘息子各1は独立し、夫婦二人の年金暮しです。 私は、共働きを続け、定年後、60歳から10年間の遠距離介護をし、私の両親を100歳98歳で見送りました。 今が、人生で一番幸福です。
関東も台風の影響で大雨です たまたま、産直の定期日だったので、心配していたのに、ちゃんと届きました (こういう時は、遅れても誰も文句は言わないのに) ドライバーさん、大変なのに、ありがとうございます 私は、買い物に行かなくて助かるけど <豚肉・梨・米・野菜> この産直は農民...
今週の台風は、ノロノロで、1週間も天気が悪い、買い物も行きたくない そこで週の初めに少し多めに買い物をした お米は、いつも5㎏買っているのが、まだ残っているから、 買わない (少しは店頭に有ったけど) 新米が出てくるのに、わざわざ古いお米を10㎏20㎏も買い溜めする? お米...
私は不器用で、手仕事、手芸は苦手 でも、旅先で出会う、魅力的な手仕事の作品に、惹かれてしまう 先日のクルーズでは、パナマで民芸品モラを2点購入 モラとは、先住民族クナ族の伝統的な手芸 素朴で自由な図案が良い 激安で1枚10$⁉ フレームに入れて壁に(写真が上手く撮れない) ...
また、PRESIⅮENT Onlin で、私の好きな?和田秀樹先生の 良い記事を見つけた 医者のいうことを信じず、自由気ままに暮らすほうがいい… 医師・和田秀樹が提唱する「極上の死に方」 死ぬときに後悔しない生き方の心得10 人生の幕を閉じるとき後悔しないために、「ごくじよ...
ネットで、また良い記事を見つけた これも、ばばがいつも感じていて、実践していること 医師が教える「一日3食とるのが体にいい」が間違いの理由【「空腹」こそ最強のクスリ】 一日3食では、内臓は十分に休むことができない 私たちは、ほとんど常識として、健康な体をつくるためには一日3...
ピースボートでは、専門の講師がヨガや水彩画、英会話等を教えてくれる他に 自主企画と言う乗客参加の活動がとても多い 同好会で集まり、ダンス、踊り、麻雀や囲碁や将棋、折り紙、手芸をしたり、 運動が好きなら、卓球、太極拳、サッカーをしたり 各々好きなことに、自由に参加できる (も...
毎日暑い(-_-;) 水分の他に塩分も必要 一番良いのは梅干し 実家の梅で漬けた、古い梅干し、 塩分が多いから何年経っても大丈夫 2019年の梅干しが最後の残り 両親が亡くなって、実家は処分し、梅の木は伐られて無い 今となっては、貴重な思い出の梅干し、 保存には、毎年、しっ...
毎日暑い(-_-;) 甲子園の熱戦を見ながら (私はプロ野球もオリンピックもあまり興味が無いけど、高校野球と大学駅伝は好きなの) 西瓜とアイスを食べて やっぱり一番は、これビール🍺 いぶりガッコチーズも (昼間から幸福) それなのに、熱い味噌煮込みうどん(名古屋名物、じじ...
ばば家の近所には、スーパーが多い ケチばばは、普段はめったに成城石井には行かない (少しお高め?) 孫チビ子家は、御用達だけど ところが、今、お得なキャンペーンが これは行かなければ⁉ (店舗限定?) 暑いし、ご飯を作りたくないから、たまには良い 目標は5千円買って、千円サ...
PRESIⅮENT Onlin で、私の好きな?和田秀樹先生の 良い記事を見つけた 金持ちの高齢者がなかなか幸せになれない理由 「幸せに死んでいく人」が共通して持っているもの それは❓ そもそも、老後の蓄えというのは本来、老後使い切るための蓄えです。 お金を持っていることよ...
高齢者の食生活は何を心がけるべきか 医師の和田秀樹さんは『ストイックな生活が体にいい』というのは間違っている 健康に長生きしたいなら、好きなものを好きな時に食べるのがいいと言う 和田秀樹さんはラーメン好きを公言しており、年間で200店ほど訪れます うまい店を探してあちこち食...
水先案内人(ゲスト講師?)Ⅾoragon76さんによるライブペインティングも面白かった ニューヨーク在住で、世界的に活躍する、壁画ペインターが、実際に制作ライブを見せてくれる 完成した迫力ある作品は、チャリティオークションにかけられて、能登半島地震の被災地に寄付された これ...
2019/10/10 記事の再掲です 昨日は、ヤマダ電機に行く前に、お昼食を吉野家に行った、 牛丼と牛皿の10%割引をしていたので、混んでいた 私は定年まで吉野家に行ったことが無い、 もう少し高いランチを食べていた? 夫が好きで、ずいぶん昔に株を買い優待券があるので、この頃...
株が乱高下している最中に、アサヒホールディングスからお知らせが 株主優待の廃止と株式分割について え~! 株主限定ビールが楽しみで、自分と夫、娘にも株を分けて(セコイ?) 3軒分頂いていたのに、😢 確かに、大口や海外の株主さんには不公平で、経費を配当に廻せよと言うのも分か...
ピースボートでは、水先案内人と言う専門家が乗船して、沢山の講義やパフォーマンスをしてくれる 今回は、国際政治学者の高橋和夫さんが、乗船していて、何回もお話を聞くことが出来た 当初、横浜からヨーロッパまでの予定が、ニューヨークまで延長、 ニューヨークでいったん下船され、仕事を...
ピースボート地球一周の船旅 Voyage 117では、「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」と「ウクライナ・ユース・アンバサダー」という2つのプロジェクトを実施した 「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」では、これまで170名を超える広島・長崎の被爆者とともに、船旅を通じて世界各地...
ピースボートの食事は、私好みだった (家庭的な料理が多い) 105日も乗っていても、飽きなかった (ファストフード好きの夫じじは?) 大勢の乗員乗客の毎日の食事は、膨大な量になる 日本出航時に、お米15トンを積み込み レストランのご飯は石川県白山の「ゆめみづほ」 寿司処は石...
ピースボートVoyage117 [横浜発着105日間]のクルーズ費用代金は❓ 細かい数字は苦手、四捨五入?の概算をご報告 (家計簿は付けたことないのょ) だいたい正確だと思う? 明細書と領収書、レシート、カードの引き落し金額を見て、電卓を頑張りました (いつも正確に数字を出...
今回乗船したパシフィック・ワールド号は、大きな船で乗客が1500名 本当にバラエティーに富んだ人々、キャリアの人が乗っており、 多様な人生、考え方に触れ、興味深く、勉強になった クルーズは、ハッピーリタイア組が多数のイメージだが、 事情は色々 2月に夫が急逝されたが、楽しみ...
「ブログリーダー」を活用して、ばばちゃんさんをフォローしませんか?
元気な夏の花(ご近所) 涼しげな花 毎年の区民検診のお知らせがきた それと、12月からのクルーズ(107日間)のために 「健康質問書」と75歳以上は医師の「健康診断書」の提出も必要 近所のかかりつけクリニックの先生にお願いする この先生は、留学されていて、南極用の英文の診断...
暑いのに約束があって、出かけた (たまには外出しないとボケる?) 昔の職場の同僚で仲が良かった2人と、簡単にアフタヌーンティーを T子は同い年、早期退職の割増退職金を貰って55歳で退職、その後は専業主婦 (家事が得意で、料理上手) Ⅿ子は、一つ年下で、再雇用で63歳まで働い...
高齢者人口が多いので、老人向きの生き方本?が沢山出ている 私の好きな和田秀樹先生は精神科医で、有名、ベストセラーも多い 図書館で見つけた本2冊、さらっと読んで参考にする 鎌田實先生は、地域医療に貢献され、高齢者の生き方についての著作も多い 高田明和先生は、脳科学についての著...
久しぶりに長編小説、水村美苗さんの『大使とその妻』を読んだ 字が小さくて少し目が疲れたが、ぐんぐん引き込まれて読んでしまった そして、何故か図書館予約が?後編が先に来てしまい、 まあ良いかと後編から読む⁉ (いい加減なばば) でも、それが幸いした? 凄く理解しやすかった(笑...
桜木紫乃さんの「家族じまい」書名に惹かれて読んだ 子育てに一区切りついた智代のもとに、突然かかってきた妹・乃理からの電話。 「ママがね、ぼけちゃったみたいなんだよ」 親の老いに直面して戸惑う姉妹と、さまざまに交差する人々。 夫婦、親子、姉妹……家族はいったい、いつまで家族な...
毎日暑い 最近は、年齢(75歳)のせいか少しボケ気味なのに、 暑さのせいで?一段と 頭が、ボ~としている⁉ 洗面所で、歯磨き粉のチューブと日焼け止めを間違えそうになった (気が付いて寸前でセーフ) だいたい同じようなチューブが並んでいるのがいけないのだ FASTが歯磨き(ラ...
美味しい料理が出てくる本は、 高田郁さんの『みをつくし料理帖』 最近読んだのは(図書館から) 坂井希久子さんの『居酒屋ぜんや』シリーズ 作り方が具体的で、マネしたくなる、簡単で美味しそうな料理ばかり 洋風にすると、碧野圭さんの『菜の花食堂のささやかな事件簿』シリーズ 謎解き...
なんで、こんなに暑いのでしょうか❓ 連日33℃、34℃、35℃、なんと36℃に 爺さんがアイス10個買ってきた 西瓜が旨い アイスクリームで珈琲フロート 紅茶も冷やして 冷やし中華は大好きなので、週2回は食べる 勿論、ビールも
毎日暑いです、 そんな時、涼しげな、嬉しいプレゼントが届いて 台東区下谷の入谷鬼子母神(真源寺)で開催される日本最大の朝顔市「入谷朝顔まつり」 2025年7月6日(日)から7月8日(火)までの3日間 暑いのに7日に行って送ってくださった 送り主は、昨年亡くなった私の同期彼の...
<2024/11/04の再掲> ネット© All About, Inc.でまた良い記事を見つけた 私は、家計簿の必要性を感じたことが無いので 何故か、疑問に思っていたことが解った ばばは、決してお金持ちではありませんょ!(笑) 〔お金持ちが「家計管理」をしない理由〕 富裕層...
2025/03/11の記事の再掲 マネーポストWEBの記事より※週刊ポスト2025年2月28日・3月7日号 「和田秀樹氏が提言する60歳以降のお金の使い方-過剰な貯金や投資-ポイ活はやめるべき-自分のために使う-ほうが明らかに幸福度が高い」 高齢者専門の精神科医として約35...
以前、友人が宝くじ100万円に当選した話を書いた 友人は、その後すぐ、夫が倒れて半身不随に、今は、長い在宅看護の日々 外出もままならない また、最近、別の友人の夫が100万円の宝くじに当選した⁉ (ずっと内緒にしていた) 意外と当たる確率があるのね?びっくりした ところが、...
私ばばは、自分は運がいいと思っている(おめでたい?) 夫じじと結婚したことだけは、運が無かったと思うけど(笑) その悪い運を、良い運に変えたことが、 自分の人生においてたった一つの手柄?で 誇りに思っている(大げさ?) 興味があって読んでみた本(もちろん図書館の) 凄く納得...
保坂 隆先生の本から こころのお医者さんが教える人生後半の楽しみ方、幸せの見つけ方 自分のいい所を知っているのは誰ですか 自分を最も大切に出来る人は誰ですか 多くの人の中で一番信頼できるのは誰ですか 答えは、「自分」です この世の中で最も自分を愛し、最も理解、信用できるのは...
<2024/03/05の再掲> 私ばばは、スイーツ大好き 珈琲☕も好きだから、ケーキ🍰やチョコレート🍫クッキー🍪 お茶🍵に和菓子、羊羹、団子🍡も 毎日、食事の他に、ちょっと頂く甘味は欠かせない (量は少しですょ) そして、毎日、割と機嫌良く暮らしている❓ (夫じじ...
ばばは、お酒が飲めないので、甘いものが好き (爺さんも) 毎日、3時のお茶は欠かせない その時の気分で、珈琲になったり、日本茶、ウーロン茶になったりする 別に、上等のお菓子でなくてもいいのだ 甘いものは、心の癒し?幸福感をもたらす💛 紅茶にヤマザキの100円ケーキ 珈琲に...
動きたくない、買い物に行きたくない 冷蔵庫にあるものを集めて、済まそう 特売の牛肉(赤身)があるのをどうしよう? しめじのパックが半分残ってる、ちょっとくたびれたプチトマトが少し 玉ねぎとトマト缶(カゴメの株主優待)でハヤシライスが出来る? 超簡単15分で完成 残ってしまっ...
最近はお米が高くなって、他の食品も値上げばかり 家計簿を付けないばばでも、スーパーの会計の金額で、支出が多くなっているのが分かる ばば家の家計は、今の所、赤字ではないと思うが? 贅沢はしない (今は夫婦同額の平均的少額?年金二人分、一人になったら遺族年金0なので収入は1/2...
何を着たらいいのか悩むばば(75歳後期高齢者)です 高齢になっても、ファッションもヘアースタイルも今は、いろいろ? 個性を大事に⁉自分の好きなものを着れば良いのだろうけど、 出来れば素敵な?ばあさんになりたいのだ(笑) <悩めるばばが図書館で借りた本> 少し前なので、秋冬服...
75歳(後期高齢者)1950年生の私ばばは、昔なら完全にお婆ちゃん? 地味な着物を着ていたであろう⁉ でも、今は、皆さん若い(女優さんでなくても?) 普通のばあさんであるばばは、何を着たら良いのだろうか? 加賀まりこさん1943年生 松坂慶子さん1952年生 風吹ジュンさん...
船旅の最後のハイライトは、壮大なアラスカの氷河とフィヨルドの遊覧 トレイシーアームフィヨルド、ハバード氷河、カレッジフィヨルドを巡る 流氷と氷河、寒い❄ 鯨🐳が見えるが、写真は難しい 世界最大級のハバード氷河 氷河の崩落が多く見えるカレッジフィヨルド 氷河で、自然の冷...
世界各地を巡るクルーズ船では、普段食べたことがないものが出てきた❗😋 これは、栗とかぼちゃの中間の味❓ なかなか美味しい これは、アロエに似た感じ❓少し苦味が これは、不思議な果物かなり大きい こちらも、一味違う❓
アラスカの最初の街、かつては、漁業や缶詰工場で栄え、世界のサケ缶の首都と呼ばれていた 今は、クルーズ船の人気の寄港地 鮭が登って来る川に、ラッコがいた❗
バンクーバーは、大都市だが、緑豊かで、都会と自然が調和する、魅力的な街❗ 多文化、多民族が共生するエスニックCITYとしての賑わいも グラウス・マウンテンのロープウェイからの絶景 くま🐻さん
大西洋で10 日間の船上生活が続いた5月に、ピースボート恒例の船上大運動会が開かれた❗ 誕生月で、赤組、青組、黄組、緑組4チームに別れて競われる ばばは、本当は、黄色なのだが、面倒?なので、じじと同じ赤組にしておいた シンガポールで、何故か、赤いTシャツを買ったから? 競技...
メキシコの太平洋の港、マンサニージョ カジキ漁のメッカで、毎年、カジキ釣りの国際大会が開かれるそうだ カジキのモニュメント❗ 市場は、活気❗ イグアナと❗😁✨✨
私は、何処に居ても本📚があれば幸福❗ たっぷり時間の有るクルーズは、最適な場所 勿論、蔵書数は、限られているのに、不思議と良い本に会える❓ 軽く読んでも、良い本も 大好きな西條奈加さん 原田ひ香さんも 推理小説も 写真は、ほんの一部 まだまだ、沢山読める、😃🎶
私は、大好きなラーメンは勿論、麺類が好き🍜 食欲がなくても、食べやすくいただけるから 船上で、ラーメン、うどん、蕎麦の他に 米麺のフォー、タイの辛麺、トムヤンクン風? アジア風? いろいろあって、美味しいです❗😋 バスタは、当然、日替りである 写真だと大きく見えるけど、...
パナマ運河を通過して、中米の国コスタリカの港プンタレナスに コスタリカは、憲法に、常備軍の禁止を明記した、軍隊のない国だ❗ 軍事費ゼロ 教育費が国家予算の20 % [兵士より教師を]と教育水準が高い❗ 素晴らしい✨ 国土の4分の1以上が国立公園、自然保護区の環境保護先進国...
パナマ運河の仕組みは、なかなか難しい? パナマ運河が結ぶ太平洋と大西洋では、海面の高さが違い、その上、標高26㍍もの陸地部分を通過するため、水門を作り、水位を上下させて山越えをする 全長が80Km のパナマ運河を通り抜けるのは、大変だ‼ パナマ運河の幅は、33 ㍍、 ピース...
いよいよ、パナマ運河の通航❗ 太平洋と大西洋(カリブ海)を繋ぐパナマ運河のカリブ海側の玄関口、クリストバル(コロン)に寄港 港には、ショッピングモールやスーパー、レストランが併設されている スーパーでチョコ他など、これだけ買って9$ ロンドン、ノルウェー、ニューヨークの...
ニューヨークを出て6日、コロンビアの世界遺産の街カルタヘナに寄港 スペイン植民地時代の重要な貿易港で、海賊の攻撃を防ぐために築かれた城壁と石畳、コロニアル調の建物が続く美しい街 新市街は、高層ビル 旧市街には、民芸品店が 日本には、あまり馴染みはないけど? コーヒーは有名❓...
クルーズ船は、とても広いので、部屋に居るより、ゆっくりお茶したり、お喋りしたり、本を読んだり、ネットをしたり それぞれ、お気に入りの場所がある 船内のインテリアも素晴らしい 私は、感心してます❗ 元々、ダイヤモンドプリンセスの姉妹船サンプリンセスなので、なかなか豪華...
クルーズで重要な安全面 乗客の避難訓練は、勿論、 乗員の避難訓練、防火扉の点検はしっかりサポートされている❗ 乗客のは、少しだけだが❓ 乗員と防火扉の点検は、度々あるので あまり、心配はしていない? <避難訓練> とにかく大人数なので、実際には、大変? <ランドリー> お洗...
クルーズの楽しみは、帰りの時間を気にせず飲めること🍶 レストランやバーは、勿論、 売店にも沢山のお酒が揃っている ピザ🍕コーナーには、ワイン🍷 勿論、焼酎も、ビールも、有りますょ ピザをテイクアウトして、ベランダで、シンガポールで買ったタイガービール🍺と クルー...
おのぼりさんの夫じじが行きたがったので、ニューヨーク夜景を観るナイトツアーOPに申し込んだ ロックフェラーセンターの67 階(トップオブザロック)から夜景を眺め 夕食🌃🍴は、ステーキ、時間調整?1時間程の車窓観光と、船までの送迎付で、一人7万円❗ ステーキはリブ...
ニューヨークの看板と言えば、タイムズスクエア 日曜の夜の人出は凄い❗ ネオンが✨忙しく変って賑かだ 昔は、日本企業の宣伝もあった? 今は、大谷君のおーいお茶が、 それも一瞬だけ❗(^-^; すぐ変わってしまう たぶん1秒が高い❓ 後は日清のカップヌードルがあっただけ 日本経...
旅の日程も半ばを過ぎ、ニューヨークに着きました❗ 日頃の行いが良いのか? 気持ちの良い晴天☀ 自由の女神がお出迎え セントラルパーク 勿論、9/11メモリアルパーク(グランド・ゼロ)に 栗鼠が居て、小さな命に、ほっとして😌
アイスランドのレイキャビクには、楽しみにしていた、世界最大の露天風呂(ブルーラグーン)が ところが、なんと言うことでしょう❗ 前日の火山噴火で、道路が封鎖され、ブルーラグーンも休止中😢💦 残念❗ しかし、なんと言う晴天☀ 素晴らしいブルースカイ(笑) こんな晴天は、本当...
ベルゲンから、フィヨルド専門のパイロットが乗船して、大きなフィヨルドの最深部まで入ることができた❗ 天気に恵まれて、素晴らしい眺めを満喫✨✨ ソグネフィヨルド ノールフィヨルド 虹も 今は、初夏の緑の色も、冬には、また色が変わるのだろう❓ 自然の造形は、スケールが大きい❗