《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹奮闘記 https://jumbo-miyake.hatenablog.com/

アマチュアで6年、そしてプロとして19年間北海道、全国そして海外の競技会に挑戦してきました。25年間身長差カップルとして踊ってきて感じたことを書き綴ります。

Jumbo三宅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/11

arrow_drop_down
  • 《メンタル》迷った時はどうする 【選択肢に悩んだ時に僕はこうしてきた】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのValeriia Millerが撮影した写真 自分の進む方向がわからなくなる時は 誰しもあると思います。 社交ダンスで言えば、次のステップがどちらに行くかというものから 自分がこれからどういうダンスをしていけばいいかというものまで。 またダンス以外でも今後の人生において どういう方向性で行ったらいいかを 悩むことは少なくないでしょう。 僕も今まで、そして現在もずっとその悩みがあります。 これは生きている上では無くならないと思います。 ただ悩みが迷いになると立ち往生してしまうため できれば何かしらの指針をもって…

  • 《ホールド》大きなホールドを作るための要素 【横幅だけではない、大きなホールドの作り方】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGuillaume de Germainが撮影した写真 スタンダードはホールドといって 両腕を繋いで踊ります。 社交ダンスとしてはふたりがいい気持ちで踊れることが 一番大事だと思います。 一方競技ダンスにおいては ホールドの大きさが需要な要素のひとつとして 加わってくるでしょう。 今日は競技ダンスにおける大きなホールドの要素を 僕なりにお話しします。 要素1|横幅 UnsplashのSean Oulashinが撮影した写真 まず一番最初に目に入り、手をつけやすいのが 横の幅でしょう。 ひじを体から遠くに置き、…

  • 《頭の使い方》あなた株式会社の社長は誰? 【あなたを動かすのはあなたです】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMilad Fakurianが撮影した写真 僕の仕事はダンス教師です。 ダンスの教師はダンスを教えることと 一緒に踊ることが主な仕事です。 一緒に踊るのは社交ダンスなので当然ですが、 この教えるという部分はなかなか難しいとこです。 先日あるレッスンでちょっと面白い発想が出てきたので 今日はそのお話をします。 あるレッスンでの出来事 UnsplashのNATasha Nguyenが撮影した写真 先日ある方をレッスンしている時に 姿勢に注意して踊るといいよという内容の レッスンをしていました。 そして踊っている途…

  • 《アイディア》立体的なダンスとは何か? 【上手な人が踊る立体的なダンスの秘密に迫る】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unsplashのabhi shekが撮影した写真 スタンダード、とくに競技ダンスに関して 踊りが立体的だとか平面的だというような話をする時があります。 上手な人を見ると何となく立体的と言われればそう感じます。 また自分のダンスを見ると、何となく平面的と言われれば そういう感じもしてきます。 一般的に立体的はいい意味で、平面的はあまりよくない意味で 用いられます。 この違いはどこから来るのでしょうか。 ここは明確な違いを言葉にするのは難しく 人によって考え方も違うと思います。 今回は僕が個人的な経験と考えから 立体的なダンスに…

  • 《ダンスの裏側》踊ってない時のかっこいい仕草 3選 【上手な人ってちょっとした時もかっこいいんだよね】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのYogendra Singhが撮影した写真 ダンスの競技会ではダンスの技と表現を 競い合います。 音楽がかかって実際におどっ散るところはもちろんですが、 それ以外の部分でもかっこよく見せたいと思っている人も 多いと思います。 今日はダンスの競技会で 踊る時以外に使えるちょっとカッコよく見える方法3選を 僕なりにお話しします。 その1|入場する時 UnsplashのAnnie Sprattが撮影した写真 まずはフロアに入る時です。 このとき場所取りのことが気になるせいか 男性が女性を引き連れて歩いているカップル…

  • 《姿勢》スタンダードでトップを開いて踊りたい人の最初のポイント3選 【大きく花開いて踊りたい人はまずここからやってみよう】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのDavid Hofmannが撮影した写真 スタンダードを踊るときは ボディがコンタクトして頭が離れた姿勢で 踊ることが一般的です。 程度の差こそあれ、社交ダンスでも競技ダンスでも 基本的に同じです。 今日はこの姿勢を作るための最初のポイント3選を 僕なりにお話しします。 ポイント1|まっすぐ立つ UnsplashのAnnie Sprattが撮影した写真 まずはまっすぐに立つことが大切です。 どんなに大きくトップが開いていても 自分の足に立っていることには変わりありません。 そのためまず自分の足に重心が乗って …

  • 《フィガー解説》連続スピンを踊るコツ3選 【バリエーションの登竜門のひとつ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJosh Calabreseが撮影した写真 スタンダードにはいろんなバリエーションがあります。 初心者の時はベーシックと言ってわりとシンプルな フィガーから練習します。 ある程度ダンスになれてきたらいよいよ このバリエーションを覚えていきます。 バリエーションは一般的にベーシックに比べて華やかな見た目があり 踊っていても楽しいと思います。 そのバリエーションの中でもみんなが憧れるもののにひとつに スピンがあると思います。 どの種目でも使えるこのスピンですが、 最初はなかなか難しく感じるかもしれません。 今日は…

  • 《審査員の目》全道戦を見て思ったこと 【唯一の男性目線からお話しします】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのArteum.roが撮影した写真 昨日もお話ししましたが、先日11/10に 学生の全道戦という大会に行ってきました。 この日は審査員として参加する機会をいただき 会場に行ってきました。 自分も学生時代に出場して、これまで何度も卒業生を見送ってきた大会に また新たな形で参加することができてとても光栄なことだと思います。 北海道学連のみなさまには感謝しかありません。 当日成績が良かった人も思い通りではなかった人もいるでしょう。 審査員はそれぞれ評価が分かれるところではありますが、 個人的にどのようにみて判断したか…

  • 《学生ダンス》北海道での引退試合を見てきたよ 【さまざまな想いと清々しさが共存した一日】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGabriel Lamzaが撮影した写真 先日11/10に北海道大学の体育館で 全道戦という学生のダンス大会がありました。 この大会は4年生にとって北海道での最後の大会となる 特別な試合です。 今日はこの大会を見て思ったことを 徒然とお話しします。 最近の学生の大会はどんな感じ? UnsplashのMatt Hanns Schroeterが撮影した写真 まず最近の学生の大会は どのように行われているかを ざっくりお話しします。 1年生のうちはスタンダードとラテンの両方を練習しますが、 2年生になる頃にどちらか…

  • 《ちょっとした話》プロフェッショナルは知識が必要 【僕のような凡才がプロとして活動するために】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのStefanが撮影した写真 社交ダンスは楽しく踊ることが一番大事だと思います。 ただプロフェッショナルとして人に教えたり 競技の場に出る人はしっかりとした知識も大切だと思います。 人に教えるとしても、自分が踊るにしても ある程度論理的に考えることが必要だと思うからです。 今日は正しい知識を身につけるためにやるといいこと3選を 僕なりにお話しします。 論理と理論 UnsplashのFederico Toniniが撮影した写真 ここでまず言葉の意味を確認しておきましょう。 論理的に考えるといいましたが 似た言葉に…

  • 《頭の使い方》社交ダンスにおいて努力しても絶対にできないこと3選 【努力、才能、技術があってもできないものはできない】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのScott Broomeが撮影した写真 社交ダンスは誰でもできる優しいダンスです。 とはいえ競技ダンスなどをみると 上手な人はびっくりするような動きを することも多いです。 そこにはもちろん高い技術があると思いますが、 上手な人であってもなんでもできるわけではありません。 今日はどんな上手な人でもできないこと3選を 僕なりにお話しします。 その1|体重を足に乗せずに立つ UnsplashのKarsten Winegeartが撮影した写真 まずは立つことです。 私たち人間は多くの場合2本の足で立ちます。 この立…

  • 《あしの使い方》あしを長くと言われたら 【レッスンであしが長いと言われた時にある3パターン】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAravind Kumarが撮影した写真 社交ダンスを習っていると「あしを長く」と言われることがあります。 この意味は本当にあしが長くなるわけではなく そう言う感じで使いましょうと言うことです。 とはいえ僕の経験から実はいくつか意味があって 意識的か無意識かわかりませんが場面によって 違うこともあるような気がします。 今日は「あしを長く」と言われた時に 実はこんなことを求められているよってこと3選を 僕なりにお話しします。 その1|脚の開き方 最初は脚の開き方です。 一番を多いパターンだと思いますが、 脚つま…

  • 《レッスン》質問:先生の言うことが理解できません 【答え:べつにいいじゃん】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのIntricate Explorerが撮影した写真 ダンスのレッスンで先生の言っていることがわからない時がある人は 少なくないでしょう。 僕もある先生に習っている時は いつも訳がわかりませんでした。 「ここに力を入れて、腕はこうして!」 と言われても何が何だか… 今日はこんな感覚がある方に 理解するヒントを僕なりにお話しします。 理解できないのは当たり前 UnsplashのS&B Vonlanthenが撮影した写真 まずレッスンで習うことは 当然自分ができていないことです。 一方教える方の人は理解している(は…

  • 《ホールド》前後の広がりを出すアイディア3選 【形と動きと物理】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのLotus Design N Printが撮影した写真 スタンダードの上手な人を見ると 大きな空間を作り出して踊っているように見えます。 ところが自分でやろうとすると 体が離れたり、横には広いけど平面的になったりと なかなかうまくいかないこともあるでしょう。 今日はスタンダードにおいて大きな空間を作るためのアイディア3選を 僕なりにお話しします。 ポイントは前後の広がり UnsplashのSkye Studiosが撮影した写真 スタンダードの空間に興味がある人なら 左右の広がりはある程度できていると思います。…

  • 《筋トレ》ダンスがうまくなる下半身エクササイズ3選 【おうちでできる簡単なトレーニングです】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのRedd Fが撮影した写真 社交ダンスは全身を使って踊るダンスです。 とくに足や脚などの下半身を多く使うことが多く そこが面白くも難しいところです。 手や腕に比べて足や脚は不器用な部分があるため なかなか思い通りに動かないこともあるでしょう。 今日は足や脚など下半身を器用に動かすために 効果的なエクササイズ3選をお話しします。 ダンスをしない人でもでき、家でもできる簡単なものなので ぜひやってみてください。 その1|その場足踏み UnsplashのMichael Heldが撮影した写真 まずはその場で足踏みを…

  • 《ウィンナーワルツ》やったことがない人も多いけど、楽しいダンス 【楽しく踊るコツと踊れるメリット】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlvin Mahmudovが撮影した写真 社交ダンスにはウィンナーワルツ(ヴェニーズワルツ)という種目があります。 これは社交ダンスの中で一番歴史が古いものです。 最近はワルツといえばゆっくりのもので 速い方がウィンナーワルツと言われますが、 実際はウィンナーワルツの方が本家なのです。 昔(といっても僕がダンスを始めたくらい)は イングリッシュワルツとかスローワルツと ダンス用CDには書いてありました。 それはさておき、ウィンナーワルツはみなさんの中でも あまり踊ることはないかもしれません。 レッスンでもや…

  • 《ホールド》男女別崩れるパターン3選 【よくある失敗を抑えれば、合格点が取れる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMatthias Münningが撮影した写真 スタンダードを踊る時はホールドと言って 両腕を横に広げてふたりで組みます。 競技ダンスにおいてはこのホールドの大きさや形の綺麗さも 重要な審査要素になります。 ただ綺麗なホールドの形と言っても なかなか難しくこれがいいと言い切ることはできません。 ただこれはまずいよねっていうダメな例は 割としっかりと決まっています。 まずこのダメパターンに陥らないことが 結果的に綺麗なホールドに向かう第一歩になると思います。 今日は男女別にホールドのダメパターン3選を それぞれ…

  • 《学生ダンス》最後の試合 全道戦 【学生ダンスはまた違う面白さがある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJoshua Sortinoが撮影した写真 もうすぐ学生のダンス大会全道戦が 開催されます。 この大会は学生の大会でも特別な大会です。 ドラマあり、迫力ありでみる価値が多い とても楽しい競技会です。 今日は11/10(日)に北海道大学の体育館で開催される 全道戦の魅力についてお話しします。 魅力1|4年生の引退試合 UnsplashのDrew Beamerが撮影した写真 まずはなんと言っても4年生にとって北海道における 最後の大会となります。 12月に冬の全日本はありますが、 北海道の大会としてはこれが最後に…

  • 《競技ダンス》大きく動いて見えるための方法3選 【移動量を武器として使うためのコツ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unsplashのleah hettebergが撮影した写真 競技ダンスでよく見えるためには いくつかの要素があります。 その中で一番大切なもののひとつに 大きく動くというものがあると思います。 「動く」という言葉の解釈もいろいろありますが、 今回は移動量ということで進めていきます。 移動量=いいダンスとは限りませんが、 大きくフロア上を移動していくことは スピード感も見え、迫力も表現しやすい要素でしょう。 今日はダンスがフロア上で大きく移動して見える方法3選を 僕なりにお話しします。 大きく移動して「見える」方法 Unspl…

  • 《あしの使い方》後退するときに気をつけるといいこと3選 【前進とはちょっと違う後退ならではのポイント】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのArturo Castaneyraが撮影した写真 スタンダードでもラテンでも 社交ダンスには前進と後退があります。 普段の生活では後退はあまりすることがないと思います。 今日はスタンダードにおいて 後退する時のコツを3つご紹介します。 後退のコツ1 乗るのは遅めで UnsplashのAron Visualsが撮影した写真 まず体重を乗せるタイミングです。 前に進む時に比べて後退はすこし遅めに乗るようにします。 具体的には足をしっかりと出してから 体重を乗せる感じです。 通常前進の時は足を出しながら少し体重をか…

  • 《競技ダンス》社交ダンスと競技ダンスの違いからいろいろ考えた 【結局ダンスなので大切なことは踊ること】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAllef Viniciusが撮影した写真 社交ダンスはもともと踊っている本人が 楽しく音楽に合わせるものです。 昔のヨーロッパ貴族がお抱えの楽団に音楽を演奏させて そこでいろんな人(貴族仲間?)とワイワイ踊った 宮廷舞踏が始まりとされています。(諸説あり) そこから自分で楽しむ方に発展していったダンスが社交ダンスに 見せるダンスとして発展していったのがバレエです。 その後社交ダンスも競技やプロフェッショナルが出現し 見せるダンスとしての側面も徐々に出てきて現在に至っています、 今日は社交ダンスの起源から考え…

  • 《頭の使い方》意識しているけどできない時の処方箋 【わかっているのにできない人は、脳と体の関係を知ればできるようになる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBĀBIが撮影した写真 みなさんはレッスンで習っている時や練習の時に こんなことはありませんか? 意識しているのにできない やらないようにしているのにやってしまう このように気持ちと行動がうまく噛み合わない時は 少なくないでしょう。 今日はなぜこのようなことが起きるかと その解決方法を僕なりにお話しします。 人間の行動が起きる仕組み UnsplashのMilad Fakurianが撮影した写真 僕は専門ではないので、正確ではないかもしれませんが 基本的に人間は頭(脳)で考えて命令を出し 体(身体)が動いている…

  • 《体のケア》健康のためにやっていることをお話しします 【トレーニングも必要だけど、こんなことも結構大事かも】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBrooke Larkが撮影した写真 僕はわりと健康に気を遣っています。 といってもそこまでストイックだったりするわけでもないですが、 最近はちょこちょこと気をつけるようにしてるということです。 今日は最近やっている健康に関することを お話しします。 歯医者に行く Unsplashのlafayett zapata monteroが撮影した写真 まず一番変わったことは歯医者に行くことです。 以前は歯医者に行くのは虫歯になった時という感じでした。 幸い僕はあまり虫歯にならないです。 過去に虫歯になったのも小学校か…

  • 《身長差》どのくらい差があると踊れないのか? 【結論→身長差のせいで踊りにくい人に今まで出会ったことはない】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのTim Mossholderが撮影した写真 社交ダンスでは身長差が話題になることが多いです。 特にスタンダードでは両手を繋いで踊るので 身長差が気になる人も多いでしょう。 ぶっちゃけどのくらいまでの身長差なら踊れるのでしょうか。 今日は身長差の最大値に関して 僕なりにお話しします。 僕もそうだった UnsplashのTim Bogdanovが撮影した写真 僕は身長差が183cmあります。 現在では特別大きいというわけではないですが、 平均よりは結構背が高い方だと思います。 学生の時から競技会に出る時や プロに…

  • 《タンゴ》強い立ち方とはなんですか?札幌市Mさん 【力強く立つことを、筋力以外で考える】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBen Whiteが撮影した写真 タンゴは力強い音楽に合わせて踊るため 立ち方もしっかりとした雰囲気を出します。 実際にバリエーションを踊ると回転や急な動きも多いため 現実的にも強く立つことが必要になるでしょう。 とはいえこの「強く立つ」というのは 意味が分かりにくく実際にどうすればいいかも曖昧です。 今日は全日本タンゴ苦手協会(JTNA)理事の僕が思う タンゴでの強い立ち方についてお話しします。 力強い≠力が強い UnsplashのAlora Griffithsが撮影した写真 まず見た目も現実も力強く立つた…

  • 《フットワーク》3段階に分けて考える、フットワークとは何か? 【入口 出口 その間】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのLucas Sankeyが撮影した写真 フットワークがいいとか悪いとか 言われたことがある人は多いと思います。 みなさんも大切なことだとは思っていても 何がフットワークなのかイマイチ分かりにくいかもしれません。 今日はフットワークとは何かを 僕なりに3段階に分けてお話しします。 STEP1|足の着地 UnsplashのMichael Heldが撮影した写真 まずは足の着地のことがフットワークだと理解しましょう。 社交ダンスではつま先からつくかかかとからつくかが 全て決まっています。 それでもラテンは基本つま先…

  • 《回転》ふたりで回るときのイメージ 【ひとりで回るときとは大きく違う回転のイメージ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのSkylar Sahakianが撮影した写真 スタンダードで回転する時に 相手と一緒に回るのが難しく感じる人もいると思います。 これはひとりで回る回転とふたり以上で回る回転の違いを知ることが とても大切だと思います。 今日はひとりで回る時とふたり以上で回る時の違いを お話しします。 ひとりで回るときは自分=回転軸 UnsplashのScott Higdonが撮影した写真 まずはひとりで回転する時を考えてみましょう。 ひとりで回る場合は自分自身が軸となります。 そのため基本的には体の中心を軸に体の表面が 回って…

  • 《あしの使い方》体重移動と動きの関係 【滑らかに動きたい人は徐々に体重移動する】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのDustin Tramelが撮影した写真 社交ダンスは歩くことを基本としたダンスです。 そうなの?と思う方もいるかもしれませんが、 ダンスの先生って「ウォークが云々…」ってよくいうと思います。 英語で言う理由は単にカッコつけているだけです。 まあそれは置いといて… この歩くと言う動作には大きく分けて 2つの段階があります。 (1)足を床につける (2)体重を乗せる 今日はこの体重を乗せる部分について 僕なりにお話しします。 体重を乗せるとは? UnsplashのJeffrey Wegrzynが撮影した写真 ま…

  • 《音楽》音楽をよく聴いて踊るとはどう言うことですか? 【❌聴いてから踊る ⭕️聴きながら踊る】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのKuo-Chiao Linが撮影した写真 社交ダンスは音楽に合わせて踊ります。 最初の頃は音楽に合わないことも多く 「音楽をよく聴きなさい」 と言われたことがある人も多いでしょう。 今日はこの音楽をよく聴くについて 僕なりにお話しします。 「聴く」とは UnsplashのFranco Antonio Giovanellaが撮影した写真 まず聴くとはどう言うことか 考えてみましょう。 とその前にきくには聴くと聞くがあります。 この違いは調べてみたところ 聞く〜音が耳に入る 聴く〜理解しようとして進んで耳を傾ける…

  • 《ウォーク》両足をそろえるとどちらから、出るかわかりません 【全ダンサーが一度は通る悩みに段階をつけて解決に近づく】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNihal Demirci Erenayが撮影した写真 社交ダンスではステップと言って 左右の足に乗り換えながらリズムに合わせて踊ります。 難しく聞こえるかもしれないですが、 歩いているのと同じです。 が そうは言っても、ダンスになるとどちらの足に乗っているか どちらの足からステップするかがわからなくなることは 珍しくありません。 今日はどちらから出るか悩む場面とその対策方法を 僕なりにお話しします。 ダンスで迷うのはここだと思う UnsplashのSander Sammyが撮影した写真 社交ダンスでは両足を…

  • 《ちょっとした話》10/27は選挙に行く 【大切な一票を投じるために】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMika Baumeisterが撮影した写真 あなたは自分の意見を言うことはできますか。 苦手な人もいれば、得意な人もいるでしょう。 とくに大きな組織相手だと 言っても変わらないと思って 黙っている人も少なくないと思います。 今日は意見を言うことについて 僕なりにお話しします。 物言う株主 Unsplashのwilfried Vowotoが撮影した写真 日本にもいるかもしれませんが、 海外では物言う株主(Activist|アクティビスト)と言う人たちがいます。 企業の株式をある程度保有し、その企業に対する発言…

  • 《頭の使い方》ダンスにおける「自然」について考える 【自然にできるは自然にはできない】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJohannes Plenioが撮影した写真 自然な動きは社交ダンスの魅力のひとつです しかし自然という言葉は時には 危険も含まれていると思います。 今日は自然について僕なりの考えをお話しします。 自然とは? まず自然とはなんでしょうか? いくつか調べてみると概ねこんな意味として説明されています。 ・人の手が加わらないありのままの状態 ・無理のない状態 ・この世の全て ちなみに自然には「しぜん」と「じねん」の二つの読み方があります。 これにも意味の違いはあるようです。 「しぜん」は西洋のnatureを翻訳した…

  • 《ベーシック》しっかり立つとはどういうことか 【立てない人も動けない人もこれで解決】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのHenrik L.が撮影した写真 社交ダンスはしっかりと自分で立って踊ります。 しかし音楽に合わせて自由に踊れなければいけません。 しっかりと立てば遅れてしまう。 自由に踊ろうと思うとふらついてしまう。 今日はそんな悩みを持つ方へのアイディア3選を 僕なりにお話しします。 しっかり立つとは? UnsplashのTachina Leeが撮影した写真 まずしっかり立つというのはどういう状態でしょうか。 これはひとりで同じ動きをしても 転ばないでできるということです。 もちろんフィガーによっては不可能なものもありま…

  • 《ホールド》形をも立つための練習方法3選 【気合いだけでは保てないホールドの形】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのToa Heftibaが撮影した写真 スタンダードのホールドはふたりで両手を繋ぎます。 このとき形を維持するのが、なかなか難しく 悩む方も多いかもしれません。 今日はホールドの形を維持するための練習方法3選を 僕なりにお話しします。 その1|わきを閉める UnsplashのAlvin Mahmudovが撮影した写真 まずはこちらです。 スタンダードのホールドは両腕を横に広げて踊ります。 ひとりならこの状態でもできるかもしれませんが、 ふたりになるとうまくいかなくなることが多いと思います。 これはふたりの関係を…

  • 《レッスン》ダンスレッスンの構造 【言われたことを素直にやってもうまくいかない時は構造が間違っているかも】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMohamed Nohassiが撮影した写真 アマチュアだけでなくプロの方でも レッスンを受けて上達を目指している人は多いと思います。 レッスンを受けてもなかなか理解できなかったり 話が噛み合わない時もあると思います。 もちろん自分にとってはあたらしい世界の話なので 最初理解できないのは当然です。 ただなかなか理解できない時は内容以外の部分が 原因になっていることもあります。 今日はレッスン内容ではなく 教えている構造について 僕なりにお話しします。 これは習う時だけでなく、教える時も役立つと思います。 レッ…

  • 《あしの使い方》ひざをまげる時のポイント3選 【ひざの構造と体の動きの関係をチェック】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlexander Greyが撮影した写真 社交ダンスではひざを曲げる動作があります。 ただ曲げればいいのですが、 意外とうまくできない人も多いと思います。 今日はひざをうまく曲げるためのコツ3選を 僕なりにお話しします。 こつ1|ひざの裏を曲げる UnsplashのHaley Phelpsが撮影した写真 まずはひざの関節の構造を簡単にみてみましょう。 ひざは蝶番のように曲がります。 ドアにも蝶番の金具がついているのを みたことがあるでしょう。 この金具をもしひざにつけるとしたら どこにつけますか? A.ひざ…

  • 《社交ダンス》こんなところがいいのよ社交ダンスのいいところ3選 【私にもできるのかなぁ?→できるよ!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBrooke Cagleが撮影した写真 社交ダンスはふたりで踊るのが基本のダンスです。 動作自体はひとりでもできますが、 やはり醍醐味はふたりで踊るところにあると思います。 今日は社交ダンスの魅力3選を 僕なりにお話しします。 その1|運動したことない人でもできる UnsplashのChristian Wiedigerが撮影した写真 まずはいままであまり運動したことがない人や リズム感に自信がない人でもできるということです。 僕は大学のダンス部で初めて社交ダンスに触れましたが、 そこでも運動部出身の人は半分く…

  • 《ポジション》アウトサイドの踊り方に一工夫してみた 【ずれちゃいけないけど、あえてずれちゃう背徳感が楽しい】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMiguel A Amutioが撮影した写真 スタンダードではアウトサイドという言葉があります。 これは通常相手の右外側に自分の右足をステップすることです。 相手の左外側に出る時は「左のアウトサイド」といって 区別しています。 つまりただのアウトサイド=右側のアウトサイドということです。 今日はこのアウトサイドの踊り方について 僕なりにお話しします。 アウトサイド 正しい踊り方 UnsplashのJasmine Coroが撮影した写真 まず正しい踊り方を確認しておきましょう。 通常アウトサイドはポジションとし…

  • 《体のケア》サプリメントをとるときの注意 【体調が悪くなるわけではないけど、知っておくといいこと】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJellybeeが撮影した写真 僕は普段いくつかサプリメントを飲んでいます。 諸説ありですが、基本的には食品扱いなので よほど大量に摂取しなければ体に悪いことはないと思います。 ただサプリメントによってはある程度体に変化があることもあります。 今日は僕が使っているもの気をつけることと その対策をお話しします。 サプリ1|プロテイン UnsplashのHowToGymが撮影した写真 まずはプロテインです。 サプリメントの中でも一番有名なもののひとつでしょう。 タンパク質を粉状にしたもので たくさんの種類がありま…

  • 《ホールド》男性の右手はどうなっている? 【スタンダードのトップラインをつくるためのファーストステップ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードを踊る時はホールドと言って 両手を繋いで踊ります。 この時男性の左手と女性の左右の手は 何かを握っています。 ただ男性の右手は女性の背中に当てているので 握っているという感覚とは違います。 今日はこの男性の右手について 僕なりにお話しします。 男性の右手の役割 男性の右手にはいくつかの役割があります。 (1)遠心力に対しての支え (2)女性のトップラインが開く量を示す 順番に見ていきましょう (1)遠心力に対しての支え まずは遠心力との関係です。 遠心力とは回転した時に 外側に、つまりふたりが離れる方向に引っ張られ…

  • 《クイックステップ》ホップがうまく行くためのエクササイズ 【ホップを覚えれば、シャッセやランも踊りやすくなる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのErik Dunganが撮影した写真 クイックステップのバリエーションは飛んだり跳ねたり とても楽しいです。 しかし結構速いので頑張ってもうまく追いつかないひとや ドタドタと足音がしてしまう人もいるでしょう。 今日はクイックステップのホップに注目して 軽やかに踊るコツを僕なりにお話しします。 ホップは跳ぶのか? UnsplashのAndre Hunterが撮影した写真 ホップは軽やかに跳ねながら踊ります。 ということは当然跳びます。 ただ跳ぶことに集中して早く地面から離れようとすると 結果的に跳ぶ高さが低くな…

  • 《頭の使い方》自分とは 【自分のこと 自分の動作 自分の考え】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGiulia Bertelliが撮影した写真 ダンスのレッスンでは自分のことをしなさいとか 自分の動作に集中しなさいと言ったことを 言われたことがある人もいると思います。 確かにそうなのですが、何が自分のことなのか わかりにくいと気があるかもしれません。 今日は自分とは何かについて 僕なりにお話しします。 自分とは何か? UnsplashのJared Riceが撮影した写真 そもそも自分とは何でしょうか。 深く考えるとなかなか難しい問題で 肉体と精神、あるいは精神、心、脳の関係など 考えだしらキリがありません…

  • 《メンタル》苦手なダンスの種目占い 【本当のあなたを知ってみませんか?】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのFelipe Souzaが撮影した写真 みなさんはダンスのどの種目が得意ですか? ワルツやスローなどゆったりとしたダンスが得意な人 タンゴやクイックなど速いダンスが得意な人 あるいはそれ以外の理由でみなさん違うと思います。 一方得意があるということは苦手もあるということです、 今日はスタンダード5種目でこの種目が苦手という人の 傾向と対策を占い風にお話しします。 ワルツが苦手|自由なダンスを求めている UnsplashのFuu Jが撮影した写真 ワルツが苦手なあなたはもっと自由に踊りたいという願望が出ています…

  • 《姿勢》鎖骨の意識持とう 【鎖骨に太陽の光を当ててエネルギーを得よう!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのArtem Beliaikinが撮影した写真 社交ダンスをする時はいい姿勢が大切です。 見た目はもちろんバランスよく立つためにも まっすぐに立つことは役立つでしょう。 とはいえなかなかこの姿勢というのは どうしていいかわからない方もいるかもしれません。 今日はダンスに限らずいつでも使える綺麗な姿勢を作る 3ステップを僕なりにお話しします。 気をつけ!はいい姿勢ではない UnsplashのPatrick Robert Doyleが撮影した写真 僕も小学校の時に「気をつけ!」の姿勢を注意されて これがいい姿勢だと…

  • 《筋トレ》やってみて筋肉痛になったトレーニング3選 【地味だけど意外と効く種目をご紹介します】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlora Griffithsが撮影した写真 社交ダンスはスポーツかと言われればちょっと悩む部分はありますが 体を使って動くいう意味では、スポーツと言えるくらいの運動量はあります。 とくに競技ダンスをしている方などは かなりハードに体を使っていることでしょう。 僕もこちらお話ししてるように 引退してから(←なぜ?)筋トレをしています。 Web上の記事やYoutubeを参考に色々やっていますが、 筋トレも本当にいろんな種類があって楽しいです。 そんな中で今日はやってみてかなり筋肉痛になった 体に効く筋トレ3選を…

  • 《身長差》僕がやること3つ やらないこと3つ 【身長差があっても気にしないでスイスイ踊るための考え方】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのVincent Guthが撮影した写真 背が高い男性は、自分より背の低い女性と踊る時に 色々と気を使っている人も多いと思います。 社交ダンス教師はもちろん、ダンスタイムで踊る時に どうしたらいいか悩んでしまう人もいるでしょう。 今日は僕が背の低い女性と踊る時に すること3選としないこと3選をお話しします。 身長差があると踊りにくい? Unsplashのbruce marsが撮影した写真 まず身長差があると踊りにくいと思っている人が ひっじょ〜ぉぉぉに多くいるように思います。 ダンスタイムなどで僕より20~30…

  • 《基本のテクニック》ロアが役立つ3つの場面 【地味だけど大切なテクニック】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのWilliam Recinosが撮影した写真 スタンダードにはスイングダンスと言って 上下動があるダンスが多くあります。 上がる動作をライズ、降りる動作をロアと言います。 踊り始める時はロアが最初にあることが多く まずは降りる動作を行ってから動き始める感じになります。 今日はロアをする理由3選を僕なりにやさしくお話しします。 ロア1|動く準備のため UnsplashのBraden Collumが撮影した写真 まずは移動する準備としてのロアです。 ロアの後は大きく進むことが多くあります。 スタンダードでは移動す…

  • 《体のケア》あしの疲れをとるのにおすすめの方法3選 【僕もやっている誰でも簡単にできる3つの方法をご紹介します】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのChristin Humeが撮影した写真 社交ダンスは全身を使うので ある意味運動ともいえます。 とくにあしの筋肉はたくさん使うので ケアをすることは楽しくダンスをするために 大切なことだと思います。 今日はあしのケアとしておすすめの方法3選を 僕なりにお話しします。 ケア1|ゴルフボールを踏む UnsplashのRune Enstadが撮影した写真 まずは簡単なものからです。 ゴルフボールを用意して、それをあしの裏でぐりぐりと踏みます。 土踏まずを中心に気持ちいいところを 探してころころと転がしながら踏んで…

  • 《あしの使い方》ヒールターンで間違えやすいポイント3選 【まずは70点のヒールターンを目指す】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのThomas Williamが撮影した写真 社交ダンスにはいろんな回転がありますが、 その中のひとつにヒールターンがあります。 苦手にしている人も多いと思います。 今日はこのヒールターンで多くの人が間違っているポイント3選を 僕なりにお話しします。 ミス1|ヒールだけで回る UnsplashのVidar Nordli-Mathisenが撮影した写真 まずはヒールターンという名前から ヒールだけで回ると思っている人が多いということです。 もちろんかかとで回転しますが、 最初から最後までかかとで回転するわけではあ…

  • 《レッスン》あるメンタルトレーナーに学ぶレッスンにおいて大切なこと 【まだ結果は出ていないが気づきを共有する】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのConstant Loubierが撮影した写真 社交ダンスのレッスンを習うと わかりやすい(理解しやすい)ときとわかりにくい(理解しにくい)ときが あると思います。 これはダンスのレッスンに限らず 学校の先生でも授業がわかりやすい人とわかりにくい人がいるので どんなことでも共通なのでしょう。 今日はこのレッスンのわかりやすさ(わかりにくさ)について 僕なりにお話しします。 わかりやすいことは良いことだ…なのか? UnsplashのLindsay Henwoodが撮影した写真 僕は今日まで、わかりやすいことは良…

  • 《ダンスの裏側》2日間であったこと色々 【大会の裏側で見たこと】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNopparuj Lamaikulが撮影した写真 先日北海道でJBDF選手権大会がありました。 今日はその裏側で仕事をしながら僕が見た ちょっとしたことをお話しします。 大会成績はこちら 9/21(土) 1日目 9/22(日) 2日目 その1|ブログの読者に遭遇 UnsplashのGlenn Carstens-Petersが撮影した写真 僕は選手係として出場選手と接していました。 そこでこのブログの読者と出会うことができました。 その方も男性が185cmくらいで、女性は165cmと わりと身長差があります。 …

  • 《ウォーク》大きな歩幅で踊るために 【移動距離よりももの開き具合に注目する】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNEOMが撮影した写真 社交ダンスは移動することがある意味メインになります。 特にスタンダードはフロアの上を移動することで 音楽を表現する場合が多くなります。 また競技ダンスにおいては、移動の量も ダンスの評価につながる大切な部分でしょう。 今日は移動する時にまず考えることを 僕なりにお話しします。 体の中心が動く UnsplashのAlexander Schimmeckが撮影した写真 移動は足を使ってとか姿勢を保ってとかありますが、 一番大事なことは体の中心が移動していくことです。 具体的には大体腰くらいに…

  • 《基本のテクニック》クリエイティブな発想や踊り方はどこからくるのか? 【新しいアイディは既存のアイディアの新しい組み合わせ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのThought Catalogが撮影した写真 社交ダンスは年々新しいフィガーや踊り方が 増えてきて進化してきています。 洋服などと同じく昔はやったフィガーや踊り方がはやっても それは昔とは別物です。 つまりダンスは常に創造、つまりクリエイトされているということです。 このようなクリエイティブなダンスは どこから来るのか。 またクリエイティブな発想をするために必要なことは何かを 僕なりにお話しします。 社交ダンスのフィガーは2種類 UnsplashのMr Cup / Fabien Barralが撮影した写真 社…

  • 《備忘録》タンゴで素早く動くと音楽に合わない理由 【知らないうちに違うことを考えている】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMilad Fakurianが撮影した写真 社交ダンスは音楽に合わせて踊ります。 自分では合っている様に思っていても 動画などで外から見ると合っていない様に見えることもあると思います。 僕も自分が踊っているところを動画で見ると 音楽より早く(速くではない)見える時が多くありました。 特にタンゴでは音楽に合って見えないことが多いです。 かと言って合わせようとすると、カウントは合っているのですが、 スピード感がなくなってただステップをしているだけになって見えてしまいます。 今日はなぜ自分のダンスがこうなっているか…

  • 《メンタル》自分の意識が通じる領域を考える 【どこまでが自分なのか】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのDaiga Ellabyが撮影した写真 スタンダードではふたりでホールドを組んで わりと一体化して踊ります。 男性役はリードして、女性役は相手に合わせてついていくと言われますが それも色んな意味で一体感を求められている様に感じるかもしれません。 もちろん一体感はいいことですが 時にそれが弊害となり踊りにくくなることも少なくない様に感じています。 今日はスタンダード(ラテンも同じだと思いますが)において カップルの体の役割を僕なりにお話しします。 カップルの領域は3種類 UnsplashのMarcel Eber…

  • 《ホールド》大きなホールドを作るときに考えること 【ひろげたら踊りにくいが、丸くすると猫背になるという悩み】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのValerie Elashが撮影した写真 スタンダードを踊る時はホールドと言って 両手を繋いで組みます。 社交ダンスにおいてはお互いに相手を包む様に組めばいいのですが、 競技ダンスになると追加で別の要素も加わってきます。 それはホールドの大きさです。 大きなホールドを作ることで見た目も迫力があり 回転のスピードも増して見えるなど様々な効果があるでしょう。 しかし大きくしようとすると腕が直線的に伸びるため 相手を引っ張ってしまったり、幅はあるけど薄くなってしまったりします。 かと言って丸みを出すと、背中が丸く見…

  • 《身長差》背が高い人がタンゴを苦手とする理由3選 【物理的な理由は無くすことができない その上でどうするかが大事】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMatthew TenBruggencateが撮影した写真 僕は全日本タンゴ苦手協会(JTNA)の理事として 長くタンゴが苦手な人に寄り添って活動してきています。 他の種目でもあるとは思いますが、 タンゴは苦手な人と得意な人の差が大きいダンスに感じます。 得意な人からすれば「ためてからびゅっと踊ればいいんだよ」みたいな感じですが、 苦手な人にとっては全くアドバイスになっていません。 今日は協会の理事として長年の経験から なぜ背の高いあなたはタンゴが苦手なのかその理由について 僕なりにお話しします。 理由1|体…

  • 《コンタクト》くっつくだけがコンタクトではない 【お互いの連絡が取れる位置で踊ろう!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMelinda Gimpelが撮影した写真 スタンダードではコンタクトという考え方があります。 一般的にはふたりがくっついて踊るということです。 ただそれだけでは積極的に踊れない場面もあるかもしれません 今日はコンタクトという考え方について 僕なりにお話しします。 コンタクトとは? UnsplashのPrasanna Kumarが撮影した写真 コンタクト(contact)の意味をまず確認しておきましょう。 contact 物と物の接触、接点、コンタクトレンズ、人と人の接触、接点、関係、交流 参考| conta…

  • 《ダンスの言葉》僕が受け取った名言3選+1 【本当に役立つ言葉から、何だからよくわからないものまで】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJoshua Hoehneが撮影した写真 世の中には歴史的偉人などが言った 名言というものがあります。 しかしそれとは別に身近なひとが発した言葉でも 名言が結構あります。 今日は僕が今まで経験してきた 名言3選をお話しします。 名言1|Long is Wrong. UnsplashのChris Liveraniが撮影した写真 まずはこちらです。 ダンス特にラテンで繋いでいる手(腕)が あまり伸びてしまうことは一般的によくないことと言われます。 これを言われたのはスタンダードのレッスンん中でしたが なにかの例え…

  • 《ダンス競技会》あなたがJBDF選手権で成功する確率は? 【100%】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 もうすぐ北海道ではJBDFダンス選手権大会という 全日本クラスの大会が開催されます。 この大会は5年間で日本全国を周り 開かれる大会です。 前回は2018年に北海道で開催され コロナで延期になった1回を経て6年ぶりの開催となります。 この大会に限らず大きな大会を前に 選手の人は心配が尽きない人もいるでしょう。 あなたがこの大会で成功が間違いない理由3選を 僕なりにお話しします。 理由1|練習をたくさんしてきた UnsplashのAndrew Tanglaoが撮影した写真 あなたはこの1年間たくさん練習をしてきたでしょう。 毎日…

  • 《ウォーク》ステップと体重移動の関係 【足の着地と体重移動のタイミングでダンスは変わる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのLacey Raperが撮影した写真 社交ダンスの基本はウォークと言いいます。 ウォークにはいろんなポイントがありますが、 そのひとつに体重移動が重要な点になるでしょう。 みなさんも体重を乗せるのが早いとか遅いとか 言われたこともあるかもしれません。 今日はウォークにおける体重移動について 僕なりにお話しします。 体重移動はいつするの? UnsplashのPiret Ilverが撮影した写真 ウォーク、つまり歩くという動作は ステップと体重移動を行います。 ステップつまり足を今と別の場所に出す動作がないと そ…

  • 《ちょっとした話》無理はいいのか悪いのか 【基本的に無理は禁物だが、必要な時もある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのChip Vincentが撮影した写真 社交ダンスに限らずそうですが、 何事も無理はいけません。 無理とは道理が無いということなので そもそもよくありません。 ただ短期間において無理でも行うことが 将来的にプラスに働く場面があることもまた事実です。 今日はダンスに関してある程度無理が必要だった場面を 自分の経験の中でお話しします。 無理1|競技会のとき UnsplashのBlake Wheelerが撮影した写真 まずは競技会の時です。 ダンスの競技会では複数の組が一緒に踊ります。 そのため必ずしも自分の連取通…

  • 《体の使い方》右と左どちらを向くべきなのか? 【正直どっちでもいい】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPiotr Stefańskiが撮影した写真 スタンダードではポジションやスウェー、回転などいろんな理由により 顔の向きが左右に変わります。 基本的なルールもありますが、 どちらで良い時も結構あります。 今日は女性の顔の向きについて 左右どちらでも良い場面3選を 僕なりにお話しします。 その1|ファーラウェー UnsplashのSamuel Dixonが撮影した写真 まずはファーアラウェーです。 これはPPと同じ形になるので 一般的には右を向くことが多いかもしれません。 これはPPにリードするために男性が左ス…

  • 《ポジション》プロムナードポジションをきれいに作りたい! 【きれいな形を作るためのチェックポイント3選】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJohn O'Nolanが撮影した写真 社交ダンスにはポジションというものがあります。 これはふたりの立ち位置のことで いくつかの種類があります。 その中でプロムナードポジション(PP)は スタンダードでもラテンでもよく出てくるものです。 ラテンではそうでもないかもしれませんが、 スタンダードでこのポジションを取る時は 割と形が崩れやすく苦手意識がある人も多いでしょう。 今日はPPの形をきれいに作るためのコツ3選を 僕なりにお話しします。 その1|男性が前で女性が後ろ UnsplashのLevi Jonesが…

  • 《リード&フォロー》リードする人の責任 【リーダーは決断し最後まで完遂する義務がある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJehyun Sungが撮影した写真 社交ダンスにはリードという考え方があります。 日本では男性役のことをリーダと言ったりもします。 この言い方の是非は今回触れませんが、 リードする人のことをリーダーと言うこと自体は 間違っていないでしょう。 今日はこのリーダーについて 僕なりにお話しします。 リードとは? UnsplashのMarkus Spiskeが撮影した写真 まずリードとは何かを簡単にお話しします。 社交ダンスは2つの特徴があるダンスです。 特徴1|2人で一緒に踊る 特徴2|振り付けが場面によって変わ…

  • 《ポジション》左にずれて踊るということについて改めて考える回 【左にズレる理由とメリット、そして注意点】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBrooke Cagleが撮影した写真 スタンダードは組む時に少し左にずれて 相手と向かい合います。 知っている人も多いと思いますが、 意外と守られていないことが多い気がします。 今日は左にずれて組む理由と注意点を 僕なりにお話しします。 なんで左にズレるのか? UnsplashのKevin Grieveが撮影した写真 まず左にずれて踊る理由を考えてみましょう。 本当の理由は多分「自然にそうなった」というのが 本来のところだと思います。 社交ダンスが生まれた時からなんとなくずれて踊っていたのが 現在まで続いて…

  • 《ダンス用語》CBMとCBMP 【名前は似ているけど、実は親戚ではない赤の他人?!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNONRESIDENTが撮影した写真 社交ダンスには独特のダンス用語があります。 これは理解にしにくい言葉もありますが、 誰でも同じように理解できるために決められています。 今日はその中でも有名な言葉にCBMとCBMPというものがあります。 これは名前が似ていますが、全く別のものです。 今日はこのふたつの違いについて 僕なりにお話しします。 CBMとは? UnsplashのDoug Goldenが撮影した写真 まずはCBMからです。 これはコントラリーボディムーブメント(Contrary Body Movem…

  • 《基本のテクニック》体重移動を行うために必要なステップ3段階 【体重移動がダンスではないが、体重移動無しではダンスにならないと思う】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのEvieanna Santiagoが撮影した写真 社交ダンスのレッスンで体重を乗せましょうと習ったことがある人は 結構多いと思います。 僕も足に体重を乗せるといことを かなりしっかりと教えられました。 (これだけで誰のことだかわかる人もいるかもしれません。) 今日は体重を乗せるためにどうしたらいいかを 3段階に分けてお話しします。 STEP1|体重はどこにある? Unsplashのi yunmaiが撮影した写真 まずは体重に関してです。 普段の生活において体重は増えたとか減ったとかが 注目されることが多いと思…

  • 《あしの使い方》あしをしっかり使うvsあしだけで踊ってはいけない 【いま決着がつく】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのDewet Willemseが撮影した写真 社交ダンスを習っていると「あしを使って踊りなさい」と言われる時もあれば 「あしだけで踊ってはいけない」と言われることもあります。 ダンス教師の中にはちょっと訳のわからない感じを好む人も少なくないので 習っている立場としては困る時もあるでしょう。 言い回しは別ですが、先ほどのようなことはどちらも正しいことは事実です。 今日は「あしを使って踊る」と「あしだけで踊ってはいけない」の 矛盾っぽいところに挑戦してみましょう。 前提|どちらも正しい UnsplashのAfif …

  • 《練習》習ったことを身につけるためのポイント3選 【だれでも習った通りに踊れる簡単な方法を教えます!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのTikkho Macielが撮影した写真 みなさんはレッスンで習った後に どうしていますか。 いいレッスンを受けて理解できた! そこで終わっている人はいないと思いますが どうやってそれを体に入れるかは結構難しいところがあると思います。 今日は習ったことを身につけるためのポイント3選を 僕なりにお話しします。 ポイント1|繰り返し練習する UnsplashのAnastase Maragosが撮影した写真 まず一番大事なことは 繰り返し練習することです。 レッスンで習うととても明確に説明されますし 悩みもすっきり…

  • 《ウォーク》ダンスに共通するウォークの基本3選 【スタンダードでもラテンでも使えるウォークのコツをお話しします】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJad Limcacoが撮影した写真 スタンダードでもラテンでも動きの基本は歩く動作 つまりウォークです。 種目によって歩き方は違いますが、 基本となる注意点はほぼ一緒です。 今日はスタンダードのウォークの基本3選を 僕なりにお話しします。 そしてこれはラテンでも通用する部分があると思います。 多分…(違ってたらすいません) 基本1|体重が乗ったら足を寄せる UnsplashのMitch Rosenが撮影した写真 まずは体重が乗った時に足を寄せるです。 これは足を寄せた時が、完全に体重移動が終わったとも言える…

  • 《社交ダンス》ブログを続けてよかったと思うこと3選 【ただ続けることに意味を見出すだけの回】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNEOMが撮影した写真 僕はこのブログを書き始めて5年が経とうとしています ブログの表紙が一番最初の投稿記事で 投稿した日は2019年8月30日となっています。 なんでこんなに中途半端なのかは覚えていませんが、 この日からほぼ週6日投稿を続けています。 今日はこのブログを続けることでよかった感じたこと3選を 僕なりにお話しします。 その1|継続力の大切さを感じた UnsplashのFrancesco Gallarottiが撮影した写真 まずは継続する力がついたと言うことです。 継続することのメリットを 改めて…

  • 《ちょっとした話》北海道ルール3選 【JBDF選手権が北海道であるから、事前に予習しておこう】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのTingey Injury Law Firmが撮影した写真 このブログの表紙にも書いてありますが、 僕はもともと北海道の民ではありません。 とはいえ今となっては北海道が一番長くなり すっかり北海道に馴染んてきたと思いますが、 それでもネイティブではないことを感じる場面は少なくありません。 今日は埼玉の民が見た、北海道の民の特徴3選を 僕なりにお話しします。 ちなみに今回の話は北海道を悪く言っているわけではありません。 ただ埼玉の民との違いを知ることで、お互いに理解し合えればという気持ちで お話しているのでご了…

  • 《回転》右回転と左回転の違い3選 【逆に回ればいいわけじゃぁない】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのSean Alabasterが撮影した写真 社交ダンスの回転には右回転と左回転があります。 回転もラテンのスイッチターンのようにひとりで回るものもあれば スタンダードのように組んで回るものもあります。 ひとりで回る時は右回転んと左回転は 基本的に同じテクニックで回転します。 しかしスタンダードのように(あるいはラテンの一部でも) 組んで回転する時は注意が必要な時があります。 今日は組んで回る時場合の、右回転と左回転で違うこと3選を 僕なりにお話しします。 違い1|右回転は前進、左回転は後退 Unsplashの…

  • 《姿勢》大きなトップラインを作る最初のステップ

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのChris Bairが撮影した写真 スタンダードを踊る時にボディはくっついていますが、 頭のあたりは大きく開いて踊ることがあります。 これは必ず必要というわけではないですが、 競技やデモンストレーションの時などにあると 華やかに見えていいと思います。 とはいえこのトップの開きを作るのも なかなか難しいかもしれません。 今日は大きなトップラインを作るための最初のステップを 男女別にお話しします。 女性役は頭の位置を決めよう Unsplashのengin akyurtが撮影した写真 まず女性役からです。 大きなト…

  • 《リード&フォロー》女性役が積極的に踊れるリードとは 【アイディアは色々ある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPriscilla Du Preez 🇨🇦が撮影した写真 ダンスのリードは色々と難しい部分があります。 男性役の悩みとして大きい割合を占めているでしょう。 特にスタンダードはリードに関して 教科書にも記載がほとんどありません。 そのため迷ってしまうことも多いのだと思います。 今日は男性役がスタンダードでリードする時に 僕が考えていることをお話しします。 掴んで動かすのはダメよ Unsplashのcharlesdeluvioが撮影した写真 スタンダードは両手、両腕が繋がって ボディも触れたまま踊ります。 特に男…

  • 《頭の使い方》やわらかい思考はダンスに役立つか? 【テーマは壮大、中身は…】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJD Masonが撮影した写真 ダンスをするには体だけでなく 頭もやわらかくないといけません。 レッスンで習ったことを実行したり 動画を見て勉強し他時にやわらかい頭があると 発想や理解が早くなると思います。 というわけで今日はダンスに関する回文を 作っていきたいと思います。 ナゼ?? ワカラナイヨ! その1|滑るかどうか?ウド軽部す UnsplashのAlexas_Fotosが撮影した写真 まずはウド鈴木さんと軽部真一さん(めざましてれび)が フロアが滑るか確かめています。 どういう状況かわかりませんが、 …

  • 《筋トレ》階段の上り方 下り方 【トレーニングになってダンスもうまくなり、見た目も良く安全で、はやく進める秘密の方法】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAndres Siimonが撮影した写真 みなさんは階段を使いますか。 地下鉄などを利用する方は、毎日上り下りしているかもしれません。 めんどくさくてエスカレーターやエレベーターを 利用する人もいるでしょう。 もちろんそれはいいことだと思います。 ただ階段の登り降りは意外といい運動になります。 僕は実家が団地だったので、 基本的に毎日5階まで上り下りしていました。 そのためわりと階段にはなれている方だと思います。 今日は僕が階段を利用する時に気をつけていることを 上りと下りに分けてお話しします 上り階段は足を…

  • 《ホールド》肩が上がってしまう人がチェックするべき筋肉3選 【筋肉からホールドを直す脳筋スタイル】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlex Woodsが撮影した写真 スタンダードではホールドと言って腕を横に広げて お互いに手を繋いで踊ります。 この形をある程度保つことは 見た目だけでなく踊りやすさのテクニックとしても重要です。 ところがこの形を保つというのが結構難しく 特に肩が上がってしまうというひとも多いと思います。 今日はホールドする時に肩が上がってしまう人が チェックするべき筋肉3選を僕なりにお話しします。 チェック1|肩こりの筋肉〜僧帽筋 Unsplashのjoe mcferrinが撮影した写真 まずは僧帽筋という筋肉です。 こ…

  • 《スイング》ロアは準備だけど 【焼肉とステーキの違いを理解しよう】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのKamil Pietrzakが撮影した写真 ワルツやスローフォックストロットなどのレッスンで ロアという下に降りる動作を習ったことがる人も多いと思います。 このロアという動作は一般的に次に大きく進むための 準備と説明されることが多いでしょう。 もちろんその考え方は正しいと思いますし 僕もそう習ってきて、そうレッスンでいうことが多いです。 しかし準備という考え方が、悪い方向に出てしまう時があります。 今日はこのロア=準備という考え方のデメリットと その解決方法を僕なりにお話しします。 準備ということはどういうこ…

  • 《メンタル》ダンス教師として自分が足りない部分をさらす 【自分をさらけ出して反省するだけの回】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMilan Popovicが撮影した写真 よくお客様の気持ちを考えてとか、お客様目線でという言葉があります。 これはどの業界でも大切なことだと思います。 僕はダンスの教師になってさまざまなことで失敗してきました。 今でもよく失敗してしまいますが、 そのほぼ全てがお客様からの目線がないことに原因があると思います。 今日はそんなことを反省しながら 徒然とお話しします。 お客様のことを考えるとは UnsplashのTachina Leeが撮影した写真 まずお客様、ダンス教室で言えば習いにきてくれる方々のことを考える…

  • 《筋トレ》最近はやっている筋トレ3選(僕の中で) 【何に役立つかは関係ない やってて楽しいトレーニングをお話しします】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlora Griffithsが撮影した写真 僕は毎日筋トレをしています。 最初は本当に大した理由もなかったのですが、 やってみると意外と楽しくなんだかんだで6年以上続いています。 とはいえジムに行っているとかではなく、 Youtubeやネットの記事などをみながら ぼちぼちやるくらいです。 今日は最近知った筋トレの種類と 僕の中で流行りそうな種目3選を お話しします。 筋トレには種類がある UnsplashのAnastase Maragosが撮影した写真 まず筋トレをするにあたり 何をすれば良いのかわからない…

  • 《ちょっとした話》税理士に学ぶ社交ダンス 【どの世界も基本的なことが大事】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのEric Nopanenが撮影した写真 今朝あるポッドキャストを聞いていました。 これは税理士の方がいろんな話をする番組で 結構面白いです。 とくにプロの教師の方には役立つ税務や財務の話が 分かりやすく解説されているのでぜひおすすめです。 財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~ Podcast on Spotify 今日はその中ですごくダンスにもつながるなぁと思ったお話から 僕が思ったことをお話しします。 ある税理士インターンの話 今日の話はこちらです。 open.spotify.com もしお時間ある方は…

  • 《リード&フォロー》僕がリードをする時に考えていること3選 【文章にしてみたら結構適当だった?!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPriscilla Du Preez 🇨🇦が撮影した写真 社交ダンスは誰でもできる気軽なダンスです。 しかし同時にとても奥が深くなかなか難しいものでもあります。 男性はリードをするというところがとても繊細で 苦手意識がある人も多いのではないでしょうか。 僕も決して得意ではありません。 ただいくつか男性役として踊る場面で守っている規則があります。 これが正しいかどうかは分かりませんが、 僕なりを気をつけているよってこと3選をお話しします。 あくまでも僕の中での規則です。 規則1|リードは通じるとは限らない Un…

  • 《身長差》身長差がある人が踊る時にチェックするといいこと3選 【ちょっと気をつけるだけで、誰とでも踊れるよ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJenna Beekhuisが撮影した写真 社交ダンスをする時に身長差を気にすることがあると思います。 とくにスタンダードでは身長差があると うまく踊れないと思っている人も多くいるでしょう。 しかし身長差は1ミリも問題になりません。 僕は183cmありますが、生徒さんの身長は 大きい人から小さい人まで幅広くいらっしゃいます。 とくに小さい方は最初結構ハードルが高かったと みなさんおっしゃいます。 しかし現在まで続けていただいて いまは「全然気にならない」と言っていただけることが多くあります。 これはみなさまが…

  • 《アイディア》やっちゃいけなそうで大丈夫なこと3選 【結論→好きなように踊ればいい(合法的な範囲で)】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJulian Lozanoが撮影した写真 社交ダンスはやっていいことといけないことがたくさんあります。 みなさんもレッスンで「〜したらだめだよ」と 言われたことが何回もあると思います。 今日はやっちゃいけなそうだけど 実はやってもいい事3選を僕なりにお話しします。 あっ ちなみにスタンダードについてです。 その1|下を向く いやいや下を向いて踊ったらだめでしょ! こちらをご覧ください。 youtu.be この人は特によく下を見ると思いますが、 姿勢も綺麗ですし何よりかっこいいです。 そして何より大事なのは意志…

  • 《姿勢》まっすぐに立って踊ることができないのはなぜか 【姿勢が崩れるのも原因がある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのColton Jonesが撮影した写真 社交ダンスは綺麗な姿勢で踊るダンスです。 これは見た目はもちろんですが、機能的にも 綺麗な姿勢で立った方が動きが効率的にできるからです。 しかしこの綺麗な姿勢で踊るということは 誰もが知っていますが、なかなか難しいことです。 この綺麗な姿勢が崩れる原因がわかれば 自ずと保つ方法も見えてくるでしょう。 今日は姿勢が崩れるパターン3選を僕なりにお話しします。 ちなみに今日は「綺麗な姿勢=まっすぐに立つ」という一番基本の部分について 考えていきたいと思います。 その1|重力に…

  • 《体のケア》ダンスに役立つ食べ物 【結局は体が欲するものを食べるのが一番いい】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJarritos Mexican Sodaが撮影した写真 ダンスのレッスンや練習を頑張ると エネルギーを使うのでお腹が減ります。 そういう時は何を食べても美味しいです。 でももしよりダンスに役立つようなものを食べたいと思うなら おすすめの食材はいくつかあります。 今日は僕の独断と偏見で紹介する 社交ダンスに役立つおすすめの食べ物3選をお話しします。 甘くてエネルギーになる|バナナ UnsplashのMike Dornerが撮影した写真 まずはバナナです。 バナナは値段も高くなく、甘くて美味しいです。 甘いもの…

  • 《頭の使い方》思った通りに踊れないのはなぜか 【思い通りにならない理由と解決方法】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJametlene Reskpが撮影した写真 社交ダンスでは思った通りに踊れないことがよくあります。 こうしたらいいと分かっていてもできない時や 自分の理想の形になれないことなどしょっちゅうです。 今日は思った通りに踊れない理由2選を 僕なりにお話しします。 大前提|思った通りに踊れないのは普通 UnsplashのArtem Beliaikinが撮影した写真 まずみなさんが思った通りに踊れないのは 決して珍しいことではありません。 というか現在到達しているダンスのレベルは違っても 初心者から世界チャンピオンま…

  • 《基本のテクニック》足の上で止まっていいのか? 【いいです】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのStas Ostrikovが撮影した写真 社交ダンスはフロアの上を移動しながら踊るダンスです。 これは歩く動作が社交ダンスの元になっている影響だと思います。 スタンダードやサンバ、パソなどフロアを周りながら踊るダンスはもちろん チャチャチャやルンバ、ジャイブなどLODがないダンスも同じです。 ただ全ての場面で移動しているわけではありません。 今日はダンスで移動しない場面を3つお話しします。 その1|両足が揃っている時 UnsplashのJordan Whittが撮影した写真 まずは両足を揃える時です。 これは…

  • 《クイックステップ》速いシャッセやランが追いつかないよ! 【足首のバネ=アキレス腱】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAntoine Gravierが撮影した写真 スタンダードの中でもクイックステップは音楽が速く ちょっと難しいと持っている人は多いと思います。 とくにバリエーションになると 音楽に追いつかないと感じるかもしれません。 今日はバリエーションで飛んだり跳ねたりするフィガーのコツを 僕なりにお話しします。 クイックステップのライズ UnsplashのSarah Cervantesが撮影した写真 クイックステップはスイングダンスなので ライズ&フォールがあります。 ベーシックで踊る時は通常のライズと ほとんど同じ方法…

  • 《ウォーク》スイングダンスとタンゴにおけるウォークの違い 【違いがわかれば、踊りやすくなる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJarritos Mexican Sodaが撮影した写真 社交ダンスの基本はウォークと言って歩く動作があります。 この歩き方は自然に歩く動作を基礎として 種目ごとに少しずつ違いがあります。 特にラテンはかなり種目によって違います。 ただスタンダードの場合はそこまで種目ごとに違いはないと思います。 ただスイングダンス、とタンゴには大きく違いがあります。 今日はスイングダンスとタンゴのウォークについて それぞれお話しします。 スイングダンスのウォーク Unsplashのengin akyurtが撮影した写真 スイ…

  • 《あしの使い方》ロアとはなんだ? 【わかっているようでわからないこともあるロアを少し深掘りする】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPeter Robbinsが撮影した写真 スタンダードでタンゴ以外のダンスではロアという動作があります。 ワルツのレッスンで「3でロアして…」みたいに サラッと言われることが多いと思います。 何となく下に降りることとはわかっていても 意外と曖昧な人も多いかもしれません。 今日はロアについて僕なりにお話しします。 ロア→lower UnsplashのBagzhan Sadvakassovが撮影した写真 まずロアはlowerと綴ります。 lowは低いなので、低くなるという意味と思ってもらって大丈夫です。 今いる状…

  • 《体の使い方》体重移動を行うためのヒント3選 【簡単だけど難しい体重移動を感じるためのコツ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNEOMが撮影した写真 社交ダンスは歩く動作が基本にあります。 つまり体重移動が重要な要素になっているということです。 そのため自分の体重がどこにあるかを感じるためのヒント3選を 僕なりにお話しします。 ヒント1|腰がどちらの足の真上にあるか UnsplashのLexie Barnhornが撮影した写真 まずは腰の位置です。 人間の重心(体重の中心)はおおむね腰の位置あたりにあるでしょう。 そのためある程度まっすぐ立っている時は 重心が腰にあると考えていいでしょう。 つまり腰が足の上、もしくは両足の間にあれば…

  • 《フィガー解説》踊り方に関係なく名前だけで楽しむ方法 【社交ダンスはなんでもいいから楽しんだもん勝ち】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGlenn Carstens-Petersが撮影した写真 社交ダンスにはフィガーと言って足の動きの組み合わせがあります。 ナチュラルターンとかフェザーステップとかです。 今日は僕の独断と偏見でフィガー名のランキングを 作ってみました。 ちなみに名前だけで決めているので 実際の動きは一切関係ありません。 つまりダンスの上達には全く役に立たないので あらかじめご了承ください。 RANKING1|強そうなフィガーBEST3 UnsplashのNorbert Buduczkiが撮影した写真 まずは強そうなフィガーベス…

  • 《ホールド》手の握りが合わない時に読む話 【たかがグリップ、されどグリップ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPablo Heimplatzが撮影した写真 スタンダードでは男性の左手と女性の右手を 繋いで踊ります。 この繋ぎ方がしっくりこないと ダンス自体もうまくいかないと思います。 僕も何年もの間試行錯誤してきました。 今日はこの手の繋ぎ方について 僕なりにお話しします。 基本の繋ぎ方 UnsplashのDaiga Ellabyが撮影した写真 まず一番基本というか一般的な組み方について お話しします。 女性は4本の指(人差し指〜小指)を揃えて上に向けます。 手のひらは前を向いている状態です。 ここから指の付け根を直…

  • 《メンタル》相手にうまく伝えるための言い換え3選 【同じ言葉でも、柔らかくする方法がある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJarritos Mexican Sodaが撮影した写真 社交ダンスはふたりで踊るダンスです。 そのためカップルで踊っている人は 相手のせいで踊れないこともよくあると思います。 とはいえそのことをストレートに言って 相手も受け入れてくれるならあなたは幸せ者です。 今日の話は見なくてOK すぐ練習しましょう。 ただ相手に言いたいことがあるけど、うまく伝えられないという人も 少なくないと思います。 これはカップルだけでなく、社交ダンスを教えることを生業としている いわゆるダンス教師にも当てはまるでしょう。 中には…

  • 《ホールド》大きなトップラインを作るアイディア3選 【基本、発展、そしてその先】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlisa Antonが撮影した写真 スタンダードはボディがコンタクトして ホールドから上が広がった形で踊ります。 とくに競技やデモンストレーションをするひとは その傾向が強く出ると思います。 皆さんの中にも大きなトップを作りたいと思っているけど うまくできな方もいるでしょう。 今日は大きなトップを作るために役立つアイディアを 僕なりにお話しします。 トップの広さはいろいろある UnsplashのHenry Lorenzattoが撮影した写真 トップが広いと言っても実はいろんな種類があり 人それぞれ自分に合っ…

  • 《ちょっとした話》第11波が来たらしいので記念としてマスクについて考える 【結論→やっぱりどっちでもいい】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAnastasiia Chepinskaが撮影した写真 先日レッスンである方にこんなことを聞かれました。 「もうマスクしなくてもいいかな?」 結構暑い日だったので苦しかったのかもしれません。 今日はマスクについて改めて考えてみたので 僕なりにお話しします。 →当スクールでは2023年の3月から生徒の皆さんのマスク着用はしなくて良くなり 5月からはスタッフも含めて全員自由になっています。 マスクに効果はある UnsplashのAni Kolleshiが撮影した写真 最初にマスクについて否定するつもりはないことを…

  • 《筋トレ》社交ダンスに役立つ筋トレ3選 【意外と役に立つ筋肉をご紹介します】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのScott Webbが撮影した写真 社交ダンスをする時はいろんな筋肉を使います。 普段から使うものもあれば、あまり意識しない筋肉もあるでしょう。 今日は社交ダンスで意外と使う筋肉とそのトレーニングを 僕なりにお話しします。 筋肉1|お尻の上1/3くらいの筋肉 UnsplashのMyriam Jessierが撮影した写真 ちなみに前提として僕の感覚で筋肉の位置を言っているので 正しい名称等ではないです。 ご了承ください。 さてまずはお尻の上の部分です。 ウエストのくびれた部分からお尻が膨らみ始めたぞと言うあたり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jumbo三宅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jumbo三宅さん
ブログタイトル
《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹奮闘記
フォロー
《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用