chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹奮闘記 https://jumbo-miyake.hatenablog.com/

アマチュアで6年、そしてプロとして19年間北海道、全国そして海外の競技会に挑戦してきました。25年間身長差カップルとして踊ってきて感じたことを書き綴ります。

Jumbo三宅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/11

arrow_drop_down
  • 《メンタル》ネガティブな僕が使うテクニック「言い換え」 【同じことでも、言い換えることで少し前進しやすくなるかも】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNik Shuliahin 💛💙が撮影した写真 僕は超ネガティブ人間です。 いつも起きたことに対して後悔したり 起きてないことを心配したりしがちな性格です。 ただこのようなことはあまりいいことではないので 意識して前…

  • 《ボールルームのこつ》なんで花開くように上が開いているのか? 【見た目の華やかさもあるけど、一番はボディコンタクトを保つため】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのTravis Grossenが撮影した写真 ボールルームダンスはふたりで組んだ時に 体はくっついていますが、上の方は開いている形で踊ります。 つまりお互いに自分が左にカーブした姿勢と取っているということです。 これは…

  • 《体のケア》歯周病対策を開始 【年単位の長い期間で、しっかりと治療することに決めた】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのHumberto Chávezが撮影した写真 みなさんは健康のために気を使っていることはありますか? 僕は少しずつですがいろんなことに気をつけています。 健康でないとダンスも楽しめないので ちょっとしたことに気をつけ…

  • 《ウィンナーワルツ》踊ってみたいけど、なかなか踏ん切りがつかないダンス第1位「ウィンナーワルツ」 【やってみると意外と楽しく、覚えるのも簡単なダンス】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMichael D Beckwithが撮影した写真 ウィンナーワルツ(べニーズワルツ)は ボールルームダンスの中でもあまりやる機会が少ないダンスかも知れません。 なんとなく最後に習うので上級者向けな気がするし フィガーも少ないので後回しになりやすいのかも知れません。 しかしウィンナーワルツはボールルームダンスの原点でもあるので やってみると意外と楽しいポイントもあります。 今日はウィンナーワルツのあれこれを 僕なりにお話しします 社交ダンスの原点 UnsplashのLuca Bravoが撮影した写真 社交ダン…

  • 《回転》遠心力との付き合い方 【離れることはできないので、よく知り対応することが大事】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのScott Higdonが撮影した写真 タンゴは素早い回転やアクションが魅力の かっこいいダンスです。 とくにファーアラウェーからダブルリバーススピン、コントラチェックのように 連続して速い回転がつづくバリエーション…

  • 《フィガー解説》みんなの憧れ『ロンデウィング』を解剖する 【ポイントは最初の踏み込みとポジションの変化】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催しています。 途中からの参加も大歓迎ですので お気軽にお越し下さい! _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAziz Acharkiが撮影した写真 バリエーションのフィガーにロンデウィングと呼ばれるものがあります。 人によって呼び方はいろいろあると思いますが 男性…

  • 《ちょっとした話》アンドリュー・シンキンソンに関する思い出 【ビデオで見た時はスローの音楽にあってないと思った】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 アンドリュー・シンキンソンというプロダンサーを知っていますか? この投稿をInstagramで見る WDO_Official(@wdo_world_dance_organisation)がシェアした投稿 知っている方はかなりダンス歴が…

  • 《回転》リバースターンが難しい理由と解決のヒント 【ただ逆に踊ればいいわけではない】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNick Fewingsが撮影した写真 ボールルームのフィガーには 大きく分けて2種類あります。 ひとつはナチュラルターンの仲間、つまり右回りのものと リバースターンの仲間、つまり左回りの仲間です。 ラインフィガーも…

  • 《レッスン》理解すればできるようになるのかい?ならないのかい?どっちなんだい? 【結論:でき〜…ないっ!】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAhtziri Lagardeが撮影した写真 ダンスのレッスンでいろんな動きや仕組みを理解できたときに すごくすっきりとして踊れるようになることがあります。 この時ってレッスンを受けている時間の中でも 一番気持ちのい…

  • 《ちょっとした話》なんとなく無駄になっているような気がするもの3選 【どうしようもないけど、ちょっと気になるアレ】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのKatja Anokhinaが撮影した写真 僕は普段なるべく無駄がないように気をつけています。 必要のない電気は消すとか、 水道をこまめに止めるとかです。 節約とは思いませんが、無駄はよくないかなと言うスタンスで 使…

  • 《体の使い方》股関節の構造を骨格と筋肉から考える 【複雑だけど、覚えたら便利というスマホみたいな関節】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unsplashのdada_designが撮影した写真 社交ダンスでは股関節の使い方が 結構大事です。 上下動だけでなく、脚のスイングや 回転などさまざまな動作に使われます。 股関節の動きを考えるためには 関節自体の構造と働く筋肉につ…

  • 《フィガー解説》シャッセロールとタンブルターンは何が違う? 【違いと共通点を知って使い分けるのが吉】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlexas_Fotosが撮影した写真 スタンダードのバリエーションにタンブルターンというフィガーがあります。 これはシャッセロール(左回り)と似ていますが、 ちょっと違います。 とはいえ同じ流れの中で両方使えるので…

  • 《頭の使い方》Youtubeに学ぶ本質の理解と単純化 【難しく複雑に考えることが上級なことではない】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのUnseen Studioが撮影した写真 社交ダンスにはテクニックやフィガーなど たくさんのことを覚える必要があります。 例えばスタンダードだけで考えてみても ベーシックフィガーで100個くらいあります。 さらにポジ…

  • 《ちょっとした話》節目の年に自分の節目を考える 【温故知新】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのKevin Kuが撮影した写真 先日あるポッドキャストを聞いていたら 今年はいろいろ節目の年にあたるということでした。 ・昭和になって100年 ・終戦してから80年 ・阪神淡路大震災が起きてから30年 ・ライブドアに…

  • 《初心者向け解説》はじめての燕尾服を着る時にチェックするポイント3選 【ワクワクして、寸前に慌てないために】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのKat Damantが撮影した写真 スタンダードを踊る時は 礼服と言って服装が決まっています。 もちろんパーティのダンスタイムや練習などの時は 正直どんな格好でも構いません。 しかし競技会の場合は必ず、デモンストレーションでも 多くの場合男性は燕尾服を着ます。 慣れて仕舞えばどうということはないですが、 最初は着る時にいろいろ戸惑うこともあるでしょう。 今日は初めて燕尾服を着る時に 気をつけるといいこと3選を僕なりにお話しします。 その1|前日に部品チェックする UnsplashのGlenn Carstens…

  • 《競技ダンス》ルーティーンの構成 【どんな構成がいいのか?競技会向けのルーティーン作成ポイントを解説】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのCardMapr.nlが撮影した写真 みなさんは踊る時のルーティーンはどんなものを使っていますか? 決めないで踊っている人もいるかもしれませんが、 多くの人は大体決まっていることが多いでしょう。 とくに競技会に出る人…

  • 《ウォーク》前進でかかとから出るのが難しいんじゃよ 【いつもやっているはずだが、結構複雑な前進ウォーク】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのErik Witsoeが撮影した写真 スタンダードの上手な人を見ると フットワークがすごくきれいで静かです。 ゆっくりなステップはもちろん 素早いステップをこなしていても 足音は滅多にしません。 とはいえ最初はとても…

  • 《今年の目標》2025年は健康・筋トレ・楽しいダンス 【毎年同じだけど、言葉にすることでブラッシュアップ】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 今からでもお申し込みできます! _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBoliviaInteligenteが撮影した写真 明けましておめでとうございます! 2025年が今日から始まります。 僕の場合はとくに何かが変わるわけではありませんが、 みなさんの楽…

  • 《振り返り》2024年 今年の一言は『感謝』に決定! 【改めてみなさんに支えられて自分がここにあることを実感した一年だった】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJason Mavrommatisが撮影した写真 今日は大晦日です。 毎年恒例の一年間の振り返りと 来年に向けての目標を 自分が確認するためにあえてお話しします。 2024年は感謝しかない UnsplashのAmad…

  • 《頭の使い方》レッスンを記憶に残す誰でもできる簡単な方法 【誰でもできるのに、なぜか多くの人がやらないいい方法】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのDavid Clodeが撮影した写真 ダンスに限らずそうですが、 何か新しいことを覚えるためには ある程度時間がかかります。 これは理解することと、記憶すること、そして記憶の読み出しに 時間差があるからです 今日はこ…

  • 《バランス》ボディコンタクトの強さはどれくらいがいいのか? 【ひとによるけどマイナスはダメ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAkshay Chauhanが撮影した写真 スタンダードではボディがコンタクトして踊ります。 コンタクトとは触れていることです。 この時どれくらいの圧力がかかるのが 一番いいのかは皆さん悩む部分かもしれません。 ずれないように強く押す方がいい? 動きやすいように軽く触れるくらいがいい? 今日はコンタクトする時の お互いの圧力について僕なりにお話しします。 圧力はひとによる UnsplashのPineapple Supply Co.が撮影した写真 ロンドン留学しているときに リチャード先生のレッスンでこの話題に…

  • 《身長差》合わせるところと無視するところ 【どこを合わせるかも大事だが、どこを合わせないかも大事】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAllan Diasが撮影した写真 スタンダードにおいて身長差がある場合 ホールドを組む時に色々問題が起きやすいです。 お互いに気持ちよく組めなかったり、 見た目が崩れてしまったりしやすいです。 今日はとくに見た目に注目して 背の高い男性と背の低い女性が組む時に 合わせるところと無視するところを 僕なりにお話しします。 合わせるところ UnsplashのDaiga Ellabyが撮影した写真 まずボディ以外のコンタクトは 当然合わせなければいけません。 (1)男性の左手と女性の右手 (2)男性の右手首と女性の…

  • 《ちょっとした話》北海道のいいところ&よくないところ3選 【ほとんどいいことだけど、交通マナーはイケてない】

    youtu.be こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのChristine Royが撮影した写真 僕は北海道に来て30年ほどになります。 大学に入る時にきたのですが、 その時はまさかこんなに長くいるとは思いませんでした。 どうせどこかの企業に勤めて東京などに勤務地に行くと予想していたので、 4年間くらい北海道にも行ってみたい。 そんな感じで考えていました。 北海道に来て自分が住んでいた埼玉と いろいろ違うことがあるなと感じました。 今日は僕が感じた北海道のいいところと あまり良くないところ3選をお話しします。 北海道のいいところ3選 Unspla…

  • 《メンタル》自分のダンスが変化するということ 【変えるべきか、変えざるべきか。そこが問題だ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMarcos Paulo Pradoが撮影した写真 みなさんは自分のダンスを進化させるために どんなことに気を付けていますか。 フットワークや、ボディの使い方 あるいは音楽のことなど色々あるでしょう。 そんな中少し面白い考え方を聞いたので 僕なりに考えてお話しします。 変化していくためにどうする? UnsplashのJon Flobrantが撮影した写真 これはあるところで別のダンサーが 話しているのを、小耳に挟んだ内容です。 直接お話ししていたわけではないので もしかしたら本人は違うことを話していたかもしれ…

  • 《練習》ウォーミングアップで練習の質を上げる方法3選 【冬の練習では特に大切】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJonathan Knepperが撮影した写真 冬になると気温が下がるので、体が動きにくくなる人もいるでしょう。 僕も学生の頃は感じたことはありませんでしたが、 最近はなぜか(?)体が硬くなることを感じます。 その理…

  • 《クイックステップ》音楽に乗って踊るためのポイント3選 【ワルツやスローとは違うコツもある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのCHUTTERSNAPが撮影した写真 クイックステップは軽快なステップが特徴の 楽しいダンスです。 しかしバリエーションになると 速さについていけなくて大変な人もいるかもしれません。 今日はクイックステップでスピードについていけない時に チェックするポイント3選を僕なりにお話しします。 その1| ライズは低めに UnsplashのNihal Demirci Erenayが撮影した写真 まずベーシックでもバリエーションでも使えるポイントです。 クイックステップにはシャッセやロック、ナチュラルターンなど ワルツで…

  • 《体のケア》肌の保湿は何を使う? 【ニベアは色々使える万能クリームだった!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlex Padurariuが撮影した写真 冬になると肌の感想が気になる方もいるでしょう。 僕は中学生のころから手の乾燥を感じていました。 当時バレーボール部に所属していて 冬でも外練習の時がありました。 その影響かささくれが結構できやすく 悩んでいました。 その頃からハンドクリームを常に塗っていて 今でもその習慣は変わりません。 今日はお肌の手入れに欠かせない クリームについてお話しします。 色々使ってきた UnsplashのLilli P.が撮影した写真 最初は母親が使っていたアトリックス(緑と黄色のやつ…

  • 《フットワーク》インサイドに乗るとはどういうことか? 【内側だけに乗るのはちょっと違うかも】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのIsaac Quesadaが撮影した写真 スタンダードでもラテンでも 立つ時にインサイドに立ちなさいと言われることがあります。 とくに初心者の時には 何回も言われることがあるでしょう。 とは言えこのインサイドという言葉もなかなか難しく とりあえず内側に乗ればいいかなと持ってしまう人も多いでしょう。 最初はそれでもOKですが、 どこかの段階で一回整理しておくことも大切です。 今日はインサイドとは何かを 僕なりにお話しします。 インサイドとは足の裏の話 Unsplashのsippakorn yamkasikorn…

  • 《フロアのあれこれ》フロアが滑る時原因と対策3選 【滑るのにも理由がある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlexas_Fotosが撮影した写真 社交ダンスを踊る時は床の滑り具合も気になることがあると思います とくにスタンダードの場合は滑りすぎても良くないですし 滑らなすぎるのも踊りにくいと思います。 好みはあると思いますが、 床の状態には結構気を使うでしょう。 今日はスタンダード目線で床が滑る時の原因とその対策3選を 僕なりにお話しします。 その1|床の状態が良くない UnsplashのJohn Salvinoが撮影した写真 まず一番良くあるのが床自体の状態があまり良くない時です。 滑る原因になる床の状態として…

  • 《回転》回転軸はいつも垂直なのか? 【軸を自由にするとダンスはもっと自由になる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAsh Amplifiesが撮影した写真 スタンダードの踊り方は時代によって変化してきているように感じます。 僕がダンスを始めた30年前(!)は 比較的垂直に立って踊っていたと思います。 これは自分がと言うだけでなく、 世界チャンピオンから一般のダンサーまで全ての価値観として そうやって踊っていたと言うことです。 しかし現在では組んだ姿勢は似ていますが、 動きは全く別ものです。 とくに傾きが大きくなり 回転の軸もさまざまな方向に向いているように感じます。 今日はこの回転軸の変化について 僕なりにお話しします。…

  • 《レッスン》ベーシックフィガーを変えてもいいのか? 【いんじゃない?】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNational Cancer Instituteが撮影した写真 先日あるカップルをレッスンしている時に こんなことがありました。 習う人「ランニングライトターンでヒールターンのところが動きにくいです」 ぼく「ヒールターンしなくていいじゃん」 習う人「えっ?!」 ぼく「えっ?!」 こんな感じです。 今日はこの時のことから 正しく踊ることは絶対なのかについて 僕なりにお話しします。 レッスンでの展開はこんな感じ UnsplashのBurstが撮影した写真 まず先ほどのレッスンではどんな感じでの展開だったのかを …

  • 《体の使い方》大きく開きたい人が最初に開く方向は? 【後ろに開くために最初は左に開く】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのOlia Gozhaが撮影した写真 スタンダードはコンタクトと言って お互いの体がくっついた状態で踊ります。 ただくっついていると言っても足先から頭まで すべてが触れているわけではありません。 社交ダンスのスタンダー…

  • 《ポジション》プロムナードポジション攻略のための3ステップ 【3つのポイントを押さえて使えるPPに】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPatricia Jekkiが撮影した写真 社交ダンス、特にスタンダードにおいては ポジションが踊る上で大切な要素になります。 その中でもとくによく使いかつトラブルになりやすいのが プロムナードポジションでしょう。 全く使わないわけにはいかないですが、 なかなか難しいこのプロムナードポジションを解決できれば かなり踊りやすくなると思います。 今日はプロムナードポジション(PP)のチェックポイント3選を 僕なりにお話しします。 その1|左右のずれを保っているか UnsplashのPriscilla Du Pre…

  • 《メンタル》自分のダメなところを言語化してダメージを受けてみる 【振り返りによる自己対話は苦痛が大きい】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGabrielが撮影した写真 当たり前ですが、僕は完璧な人間ではありません。 というか足りないことばかりで 嫌になってしまうことも少なくありません。 しかしそんなことを言っていても 落ち込むだけで改善されません。 今…

  • 《フロアクラフト》ぶつからないで気持ちよく踊るコツ3選 【テクニック2つと悲しい現実1つ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのParker Coffmanが撮影した写真 社交ダンスでは複数のカップルが 同じフロアを共有して踊ることが一般的です。 そこで同じ動きをするわけではないので ぶつからないように気をつけながら踊ることが 社交ダンスのテクニックのひとつと考えられるでしょう。 これはダンスタイムでも競技でも 基本的には同じです。 今日はフロア上でぶつからないように踊るためのコツ3選を 僕なりにお話しします。 コツ1|フロア全体を見る UnsplashのTavis Beckが撮影した写真 最初はフロア全体を見るです。 当たり前かもし…

  • 《アイディア》女性がより華やかに踊るためにどうするか? 【男性役がより働けばいいという仮説に挑戦中】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのRodion Kutsaievが撮影した写真 スタンダードには外回りと内回りと言って 回転する時の移動量の差があります。 これに関して知っている方も多いと思います。 この外回り内回りというのは 一般的に移動に関しての…

  • 《あしの使い方》ロアは何のためにするのか? 【ロアの目的から本質まで】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBüşra Salkımが撮影した写真 スイングダンスにはライズとロアという 上下に動く動作があります。 ライズは背伸びの運動なのでわりとイメージしやすいかもしれませんが、 ロアというのはちょっと感じにくいところがあ…

  • 《ウィンナーワルツ》初めてのウィンナーワルツ講習会やるよ! 【今まで踊ったことがない人向けの楽しいレッスンを行います】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 社交ダンスにはいろんな種目があります。 簡単なダンスとしてパーティで楽しまれるものに ブルースやジルバ、マンボなどがあります。 それ以外に競技会などでも踊られる種目が ワルツやタンゴ、そしてルンバ、サンバなど10種目あります。 他のダンスと違い社交ダンスという括りの中で これだけ多くのスタイルが違うダンスを含んでいるものも 珍しいと思います。 せっかく社交ダンスを始めて色々楽しまないと もったいないと思う人もいるでしょう。 ただそんな中でも割と手を出す人が少ない種目もあります。 その中のひとつがウィンナーワルツだと思います。 …

  • 《フットワーク》床から離れ始めるタイミング「リリース」を考える 【フットワークは床に着地する時だけじゃない】

    _____________________________________________________ おしらせ 南郷スクール水曜サークルでは初めてのウィンナーワルツ講座を開催します。 _____________________________________________________ こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGareth Daviesが撮影した写真 スタンダードで移動する時は足を使って床を押し 体を移動させて行きます。 この時足の裏がどのように床に触れているかを 考えることは一段上のダンスをする上で大切なことです。 とく…

  • 《フィガー解説》ファーラウェーリバース&スリップピボットの最初のコツ3選 【まずはここを押さえれば誰でも踊れる!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJosh Calabreseが撮影した写真 ファーラウェーリバース&スリップピボット(以下ファーラウェー)は 多くの種目で使われる有名なバリエーションです。 ただ最後のピボットが難しく 上手く回れない人も多いと思います。 今日はファーラウェーのコツ3選を 僕なりにお話しします。 その1|ファーラウェーの体勢 UnsplashのPhilが撮影した写真 まずはピボット前のファーラウェーの形です。 ファーアラウェーの形はPPなので しっかりとPPになる必要があります。 男女とも後退で男性は左足のボール 女性は右足の…

  • 《雰囲気で上手くなる》ダンス動作のオノマトペ3選+1 【踊る時は難しいことを考えたくない!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのPawel Czerwinskiが撮影した写真 社交ダンスには教科書があり その中で体の使い方や音楽の取り方など しっかりと決まっています。 とはいえダンスなので言葉では表しにく部分も 少なからずあると思います。 とくに体の動きは、各部分が複雑に連携して動いているので 理論的には理解できても実際に動くときに 考えきれないこともあるでしょう。 そんな時はオノマトペつまり擬音的な言葉を使うことで うまく行くときもあります。 今日はいろんなダンスの場面における おすすめのオノマトペを僕なりにお話しします。 その1|…

  • 《ダンスタイム》パーティのダンスタイムではこう踊る 【とくに競技ダンサーに知ってほしい!ダンスタイムの取扱説明書】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのWesley Tingeyが撮影した写真 12月はダンスのパーティも多くなってきます。 ダンスタイムで踊ることも多くなるでしょう。 日本でダンスのレッスンを受けると 基本的に競技ダンスやデモンストレーションよりの技術を 習う傾向が強いと感じます。 これは悪いことではなく、きれいに踊れるようになることで 健康にもいいですし、もちろんダンスタイムにも役立ちます。 ただその習ったダンスといわゆる社交ダンスには 優先順位に差がある場合もあります。 今日はダンスタイムでより大切になること3選を 僕なりにお話しします。 …

  • 《あしの使い方》歩幅について考える 【大きいダンスは大きい歩幅なのか?】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのLacey Raperが撮影した写真 スタンダードのステップを覚える時は いろんなことを覚えると思います。 左右の足のどちらから出るのかから始まり 方向や回転、ライズそしてカウントなど 様々な要素があります。 ベーシックフィガーなら教科書に全て載っています。 またバリエーションでもほとんどきっちりと決まっていて 説明もかなりクリアになると思います。 ただスタンダードで重要なことなのに 唯一教科書でも全く触れられていないことのひとつが 「歩幅」です。 歩幅は教科書において全く記載がありません。 またダンスのレッ…

  • 《ちょっとした話》大掃除で使える便利なグッズ3選 【便利な道具を使って、大掃除を楽しく手軽に!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAntonが撮影した写真 早くも12月に入り、今年もあと1ヶ月を切りました。 年末にはいろんなところを掃除して 綺麗にする人も多いでしょう。 今日はお掃除をする時におすすめのグッズ3選2024年Ver.を 僕の独断と偏見でお話しします。 その1|ヘラ 参考|ワイドお掃除ヘラ(落ち落ちV) - ダイソーネットストア通販【公式】 一番最初はプラスティックのヘラです。 大きさも色々ありますが、これを利用しています。 割と小さく小回りが効くので使いやすいとおもおいます。 これはおもにお風呂場で、金属石鹸を取るのに使っ…

  • 《フィガー解説》バックフェザーをやってみよう! 【男女別に踊る時のコツ3選を解説します】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのDavid Hofmannが撮影した写真 スローフォックストロットのフィガーで 最もスローの雰囲気を出せるもののひとつに バックフェザーがあります 一般的にバックフェザーといえば リバースウェーブの4〜6とバックフェザーを組み合わせて 男性が後退、女性が前進し続ける物を指すことが多いです。 今日はこのいわゆるバックフェザーをかっこよく踊るコツ3選を 男性役女性役それぞれに分けてお話しします。 男性役のコツ3選 Unsplashのseth schwietが撮影した写真 男性は後退が中心となります。 女性がきれい…

  • 《ちょっとした話》僕がダンスを始めた頃と現在の変わったところ3選 【30年前のモダンと現在のスタンダードの違いから、未来のボールルームの世界を予測】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNiklas Rhöseが撮影した写真 社交ダンス、特にスタンダードは僕がダンスを始めた頃に比べて 大きく変化しています。 ラテンも変化していると思いますが、 スタンダードの方がより大きくわかりやすく変化しているように感じます。 今日は僕がダンスを始めた頃に習ったスタンダード(というかその時は「モダン」)と 現在の違い3選を僕なりにお話しします。 違い1|ホールド UnsplashのChris Liveraniが撮影した写真 まずはなんと言ってもホールドでしょう。 僕がダンスを始めたのは1993年に大学のダン…

  • 《タンゴ》タンゴのスピード感をスピード以外で表現してみる 【全日本タンゴ苦手協会(JTNA)が送るタンゴが苦手な人に寄り添ったスピード感の提案】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMatthew Brodeurが撮影した写真 全日本タンゴ苦手協会(JTNA)の理事をしています。 遅い、キレがない、弱いと10年以上言われ続けて 様々なレッスンを受けて現在に至ります。 今でも決して得意ではありませんが、 苦手ではなくなりました。 そのおかげでタンゴにおける知識の引き出しは 自分の中で突出して多いと思っています。 今日はタンゴの音楽をクリアに表現するための方法を 僕なりにお話しします。 スピード≠スピード感 UnsplashのBĀBIが撮影した写真 僕もそうでしたが、身長が比較的高い人は タ…

  • 《競技ダンス》ボリュームのあるダンスとは? 【上手な人が大きな空間を支配している方法の秘密を暴く】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unsplashのabhi shekが撮影した写真 社交ダンス、特に競技ダンスでは 上手な人が踊ると空気がボワっと大きく動くような 迫力を感じます。 踊りのボリュームがあるとか言ったりしますが 大きなダンスは魅力があるといえるでしょう。 今日はこのボリュームがあるダンスとは何かを 僕なりにお話しします。 ボリュームとは? Unsplashのcharlesdeluvioが撮影した写真 まずボリュームのあるダンスとは何かを考える前に ボリュームとは何かを確認しておきましょう。 これはいつも僕が心がけていることです。 社交ダンスは西…

  • 《音楽》社交ダンスにおける音楽の表現とは? 【かかる曲がわからないなかで音楽を表現する方法】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJens Thekkeveettilが撮影した写真 社交ダンスは音楽に合わせて踊ります。 上手な人は音楽に乗って表現しながら 踊っているように見えるでしょう。 この音楽に合わせるというのは どういうことかは意外と難しい概念でもあります。 今日は社交ダンスにおいて音楽に合わせるとはどういうことかを 僕なりにお話しします。 カウントにあっていればいいのか? UnsplashのTachina Leeが撮影した写真 まず社交ダンスにはカウントとステップがあります。 これは社交ダンスの根幹でもあるので ここは外すことは…

  • 《姿勢》スタンダードとラテンの姿勢の違い 【目的にあった姿勢があるということが改めてわかった】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAndrey Zvyagintsevが撮影した写真 社交ダンスにはスタンダートとラテンという 大きく分けて2つのグループの踊り方があります。 スタンダードはモダンとかボールルームということもありますが、 どれも基本的には同じものです。 ラテンもラテンアメリカンということもあったりします。 さてこのスタンダードとラテンは踊る時の姿勢に 大きな違いがあります。 今日もは姿勢に注目してスタンダードとラテンの違いを 僕なりにお話しします。 姿勢の基本 UnsplashのXinYing Linが撮影した写真 まず違いを…

  • 《レッスン》ひとことで伝わったすごいレッスン3選 【僕のようなダンサーでもわかるように教えるすごい先生たちの教え】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMarcin Nowakが撮影した写真 僕も競技選手として踊っていた25年ほどの間に たくさんのレッスンを受けてきました。 最初はダンス部の先輩から そしてダンス教室に行き先生に習います。 プロになって東京の先生、 そしてロンドンに留学できる機会を得て 世界チャンピオンたちにもたくさん習うことができました。 その中で大切なこと、有益なこと 知っているといいことなどいろいろ習いました。 なかなか難しい時もありましたが、 みんないいことを惜しみなく教えてくれたことに 今は感謝しかありません。 その中でも習った時に…

  • 《メンタル》正しいダンスはどういうダンスか? 【自分の目的に合ったダンスがいいダンス】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAmanda Sandlinが撮影した写真 社交ダンスをレッスンしていると こんな質問を受けることが結構多くあります。 「〇〇した方がいいですが?」 以前もお話したことがありますが、 これに関しての今の答えはこれになります。 「目的によります」 これにつきます。 ダンスにおける事柄でやった方がいいかやらない方がいいかは はっきり言って踊る人の目的によります。 もちろん法律や倫理的にやってはいけないことはありますが、 ダンスの技術においてはそこまでのことはほぼないでしょう。 そうなるとその人のアウトカムによって…

  • 《メンタル》迷った時はどうする 【選択肢に悩んだ時に僕はこうしてきた】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのValeriia Millerが撮影した写真 自分の進む方向がわからなくなる時は 誰しもあると思います。 社交ダンスで言えば、次のステップがどちらに行くかというものから 自分がこれからどういうダンスをしていけばいいかというものまで。 またダンス以外でも今後の人生において どういう方向性で行ったらいいかを 悩むことは少なくないでしょう。 僕も今まで、そして現在もずっとその悩みがあります。 これは生きている上では無くならないと思います。 ただ悩みが迷いになると立ち往生してしまうため できれば何かしらの指針をもって…

  • 《ホールド》大きなホールドを作るための要素 【横幅だけではない、大きなホールドの作り方】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGuillaume de Germainが撮影した写真 スタンダードはホールドといって 両腕を繋いで踊ります。 社交ダンスとしてはふたりがいい気持ちで踊れることが 一番大事だと思います。 一方競技ダンスにおいては ホールドの大きさが需要な要素のひとつとして 加わってくるでしょう。 今日は競技ダンスにおける大きなホールドの要素を 僕なりにお話しします。 要素1|横幅 UnsplashのSean Oulashinが撮影した写真 まず一番最初に目に入り、手をつけやすいのが 横の幅でしょう。 ひじを体から遠くに置き、…

  • 《頭の使い方》あなた株式会社の社長は誰? 【あなたを動かすのはあなたです】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMilad Fakurianが撮影した写真 僕の仕事はダンス教師です。 ダンスの教師はダンスを教えることと 一緒に踊ることが主な仕事です。 一緒に踊るのは社交ダンスなので当然ですが、 この教えるという部分はなかなか難しいとこです。 先日あるレッスンでちょっと面白い発想が出てきたので 今日はそのお話をします。 あるレッスンでの出来事 UnsplashのNATasha Nguyenが撮影した写真 先日ある方をレッスンしている時に 姿勢に注意して踊るといいよという内容の レッスンをしていました。 そして踊っている途…

  • 《アイディア》立体的なダンスとは何か? 【上手な人が踊る立体的なダンスの秘密に迫る】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unsplashのabhi shekが撮影した写真 スタンダード、とくに競技ダンスに関して 踊りが立体的だとか平面的だというような話をする時があります。 上手な人を見ると何となく立体的と言われればそう感じます。 また自分のダンスを見ると、何となく平面的と言われれば そういう感じもしてきます。 一般的に立体的はいい意味で、平面的はあまりよくない意味で 用いられます。 この違いはどこから来るのでしょうか。 ここは明確な違いを言葉にするのは難しく 人によって考え方も違うと思います。 今回は僕が個人的な経験と考えから 立体的なダンスに…

  • 《ダンスの裏側》踊ってない時のかっこいい仕草 3選 【上手な人ってちょっとした時もかっこいいんだよね】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのYogendra Singhが撮影した写真 ダンスの競技会ではダンスの技と表現を 競い合います。 音楽がかかって実際におどっ散るところはもちろんですが、 それ以外の部分でもかっこよく見せたいと思っている人も 多いと思います。 今日はダンスの競技会で 踊る時以外に使えるちょっとカッコよく見える方法3選を 僕なりにお話しします。 その1|入場する時 UnsplashのAnnie Sprattが撮影した写真 まずはフロアに入る時です。 このとき場所取りのことが気になるせいか 男性が女性を引き連れて歩いているカップル…

  • 《姿勢》スタンダードでトップを開いて踊りたい人の最初のポイント3選 【大きく花開いて踊りたい人はまずここからやってみよう】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのDavid Hofmannが撮影した写真 スタンダードを踊るときは ボディがコンタクトして頭が離れた姿勢で 踊ることが一般的です。 程度の差こそあれ、社交ダンスでも競技ダンスでも 基本的に同じです。 今日はこの姿勢を作るための最初のポイント3選を 僕なりにお話しします。 ポイント1|まっすぐ立つ UnsplashのAnnie Sprattが撮影した写真 まずはまっすぐに立つことが大切です。 どんなに大きくトップが開いていても 自分の足に立っていることには変わりありません。 そのためまず自分の足に重心が乗って …

  • 《フィガー解説》連続スピンを踊るコツ3選 【バリエーションの登竜門のひとつ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJosh Calabreseが撮影した写真 スタンダードにはいろんなバリエーションがあります。 初心者の時はベーシックと言ってわりとシンプルな フィガーから練習します。 ある程度ダンスになれてきたらいよいよ このバリエーションを覚えていきます。 バリエーションは一般的にベーシックに比べて華やかな見た目があり 踊っていても楽しいと思います。 そのバリエーションの中でもみんなが憧れるもののにひとつに スピンがあると思います。 どの種目でも使えるこのスピンですが、 最初はなかなか難しく感じるかもしれません。 今日は…

  • 《審査員の目》全道戦を見て思ったこと 【唯一の男性目線からお話しします】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのArteum.roが撮影した写真 昨日もお話ししましたが、先日11/10に 学生の全道戦という大会に行ってきました。 この日は審査員として参加する機会をいただき 会場に行ってきました。 自分も学生時代に出場して、これまで何度も卒業生を見送ってきた大会に また新たな形で参加することができてとても光栄なことだと思います。 北海道学連のみなさまには感謝しかありません。 当日成績が良かった人も思い通りではなかった人もいるでしょう。 審査員はそれぞれ評価が分かれるところではありますが、 個人的にどのようにみて判断したか…

  • 《学生ダンス》北海道での引退試合を見てきたよ 【さまざまな想いと清々しさが共存した一日】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGabriel Lamzaが撮影した写真 先日11/10に北海道大学の体育館で 全道戦という学生のダンス大会がありました。 この大会は4年生にとって北海道での最後の大会となる 特別な試合です。 今日はこの大会を見て思ったことを 徒然とお話しします。 最近の学生の大会はどんな感じ? UnsplashのMatt Hanns Schroeterが撮影した写真 まず最近の学生の大会は どのように行われているかを ざっくりお話しします。 1年生のうちはスタンダードとラテンの両方を練習しますが、 2年生になる頃にどちらか…

  • 《ちょっとした話》プロフェッショナルは知識が必要 【僕のような凡才がプロとして活動するために】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのStefanが撮影した写真 社交ダンスは楽しく踊ることが一番大事だと思います。 ただプロフェッショナルとして人に教えたり 競技の場に出る人はしっかりとした知識も大切だと思います。 人に教えるとしても、自分が踊るにしても ある程度論理的に考えることが必要だと思うからです。 今日は正しい知識を身につけるためにやるといいこと3選を 僕なりにお話しします。 論理と理論 UnsplashのFederico Toniniが撮影した写真 ここでまず言葉の意味を確認しておきましょう。 論理的に考えるといいましたが 似た言葉に…

  • 《頭の使い方》社交ダンスにおいて努力しても絶対にできないこと3選 【努力、才能、技術があってもできないものはできない】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのScott Broomeが撮影した写真 社交ダンスは誰でもできる優しいダンスです。 とはいえ競技ダンスなどをみると 上手な人はびっくりするような動きを することも多いです。 そこにはもちろん高い技術があると思いますが、 上手な人であってもなんでもできるわけではありません。 今日はどんな上手な人でもできないこと3選を 僕なりにお話しします。 その1|体重を足に乗せずに立つ UnsplashのKarsten Winegeartが撮影した写真 まずは立つことです。 私たち人間は多くの場合2本の足で立ちます。 この立…

  • 《あしの使い方》あしを長くと言われたら 【レッスンであしが長いと言われた時にある3パターン】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAravind Kumarが撮影した写真 社交ダンスを習っていると「あしを長く」と言われることがあります。 この意味は本当にあしが長くなるわけではなく そう言う感じで使いましょうと言うことです。 とはいえ僕の経験から実はいくつか意味があって 意識的か無意識かわかりませんが場面によって 違うこともあるような気がします。 今日は「あしを長く」と言われた時に 実はこんなことを求められているよってこと3選を 僕なりにお話しします。 その1|脚の開き方 最初は脚の開き方です。 一番を多いパターンだと思いますが、 脚つま…

  • 《レッスン》質問:先生の言うことが理解できません 【答え:べつにいいじゃん】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのIntricate Explorerが撮影した写真 ダンスのレッスンで先生の言っていることがわからない時がある人は 少なくないでしょう。 僕もある先生に習っている時は いつも訳がわかりませんでした。 「ここに力を入れて、腕はこうして!」 と言われても何が何だか… 今日はこんな感覚がある方に 理解するヒントを僕なりにお話しします。 理解できないのは当たり前 UnsplashのS&B Vonlanthenが撮影した写真 まずレッスンで習うことは 当然自分ができていないことです。 一方教える方の人は理解している(は…

  • 《ホールド》前後の広がりを出すアイディア3選 【形と動きと物理】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのLotus Design N Printが撮影した写真 スタンダードの上手な人を見ると 大きな空間を作り出して踊っているように見えます。 ところが自分でやろうとすると 体が離れたり、横には広いけど平面的になったりと なかなかうまくいかないこともあるでしょう。 今日はスタンダードにおいて大きな空間を作るためのアイディア3選を 僕なりにお話しします。 ポイントは前後の広がり UnsplashのSkye Studiosが撮影した写真 スタンダードの空間に興味がある人なら 左右の広がりはある程度できていると思います。…

  • 《筋トレ》ダンスがうまくなる下半身エクササイズ3選 【おうちでできる簡単なトレーニングです】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのRedd Fが撮影した写真 社交ダンスは全身を使って踊るダンスです。 とくに足や脚などの下半身を多く使うことが多く そこが面白くも難しいところです。 手や腕に比べて足や脚は不器用な部分があるため なかなか思い通りに動かないこともあるでしょう。 今日は足や脚など下半身を器用に動かすために 効果的なエクササイズ3選をお話しします。 ダンスをしない人でもでき、家でもできる簡単なものなので ぜひやってみてください。 その1|その場足踏み UnsplashのMichael Heldが撮影した写真 まずはその場で足踏みを…

  • 《ウィンナーワルツ》やったことがない人も多いけど、楽しいダンス 【楽しく踊るコツと踊れるメリット】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlvin Mahmudovが撮影した写真 社交ダンスにはウィンナーワルツ(ヴェニーズワルツ)という種目があります。 これは社交ダンスの中で一番歴史が古いものです。 最近はワルツといえばゆっくりのもので 速い方がウィンナーワルツと言われますが、 実際はウィンナーワルツの方が本家なのです。 昔(といっても僕がダンスを始めたくらい)は イングリッシュワルツとかスローワルツと ダンス用CDには書いてありました。 それはさておき、ウィンナーワルツはみなさんの中でも あまり踊ることはないかもしれません。 レッスンでもや…

  • 《ホールド》男女別崩れるパターン3選 【よくある失敗を抑えれば、合格点が取れる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMatthias Münningが撮影した写真 スタンダードを踊る時はホールドと言って 両腕を横に広げてふたりで組みます。 競技ダンスにおいてはこのホールドの大きさや形の綺麗さも 重要な審査要素になります。 ただ綺麗なホールドの形と言っても なかなか難しくこれがいいと言い切ることはできません。 ただこれはまずいよねっていうダメな例は 割としっかりと決まっています。 まずこのダメパターンに陥らないことが 結果的に綺麗なホールドに向かう第一歩になると思います。 今日は男女別にホールドのダメパターン3選を それぞれ…

  • 《学生ダンス》最後の試合 全道戦 【学生ダンスはまた違う面白さがある】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJoshua Sortinoが撮影した写真 もうすぐ学生のダンス大会全道戦が 開催されます。 この大会は学生の大会でも特別な大会です。 ドラマあり、迫力ありでみる価値が多い とても楽しい競技会です。 今日は11/10(日)に北海道大学の体育館で開催される 全道戦の魅力についてお話しします。 魅力1|4年生の引退試合 UnsplashのDrew Beamerが撮影した写真 まずはなんと言っても4年生にとって北海道における 最後の大会となります。 12月に冬の全日本はありますが、 北海道の大会としてはこれが最後に…

  • 《競技ダンス》大きく動いて見えるための方法3選 【移動量を武器として使うためのコツ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 Unsplashのleah hettebergが撮影した写真 競技ダンスでよく見えるためには いくつかの要素があります。 その中で一番大切なもののひとつに 大きく動くというものがあると思います。 「動く」という言葉の解釈もいろいろありますが、 今回は移動量ということで進めていきます。 移動量=いいダンスとは限りませんが、 大きくフロア上を移動していくことは スピード感も見え、迫力も表現しやすい要素でしょう。 今日はダンスがフロア上で大きく移動して見える方法3選を 僕なりにお話しします。 大きく移動して「見える」方法 Unspl…

  • 《あしの使い方》後退するときに気をつけるといいこと3選 【前進とはちょっと違う後退ならではのポイント】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのArturo Castaneyraが撮影した写真 スタンダードでもラテンでも 社交ダンスには前進と後退があります。 普段の生活では後退はあまりすることがないと思います。 今日はスタンダードにおいて 後退する時のコツを3つご紹介します。 後退のコツ1 乗るのは遅めで UnsplashのAron Visualsが撮影した写真 まず体重を乗せるタイミングです。 前に進む時に比べて後退はすこし遅めに乗るようにします。 具体的には足をしっかりと出してから 体重を乗せる感じです。 通常前進の時は足を出しながら少し体重をか…

  • 《競技ダンス》社交ダンスと競技ダンスの違いからいろいろ考えた 【結局ダンスなので大切なことは踊ること】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAllef Viniciusが撮影した写真 社交ダンスはもともと踊っている本人が 楽しく音楽に合わせるものです。 昔のヨーロッパ貴族がお抱えの楽団に音楽を演奏させて そこでいろんな人(貴族仲間?)とワイワイ踊った 宮廷舞踏が始まりとされています。(諸説あり) そこから自分で楽しむ方に発展していったダンスが社交ダンスに 見せるダンスとして発展していったのがバレエです。 その後社交ダンスも競技やプロフェッショナルが出現し 見せるダンスとしての側面も徐々に出てきて現在に至っています、 今日は社交ダンスの起源から考え…

  • 《頭の使い方》意識しているけどできない時の処方箋 【わかっているのにできない人は、脳と体の関係を知ればできるようになる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBĀBIが撮影した写真 みなさんはレッスンで習っている時や練習の時に こんなことはありませんか? 意識しているのにできない やらないようにしているのにやってしまう このように気持ちと行動がうまく噛み合わない時は 少なくないでしょう。 今日はなぜこのようなことが起きるかと その解決方法を僕なりにお話しします。 人間の行動が起きる仕組み UnsplashのMilad Fakurianが撮影した写真 僕は専門ではないので、正確ではないかもしれませんが 基本的に人間は頭(脳)で考えて命令を出し 体(身体)が動いている…

  • 《体のケア》健康のためにやっていることをお話しします 【トレーニングも必要だけど、こんなことも結構大事かも】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBrooke Larkが撮影した写真 僕はわりと健康に気を遣っています。 といってもそこまでストイックだったりするわけでもないですが、 最近はちょこちょこと気をつけるようにしてるということです。 今日は最近やっている健康に関することを お話しします。 歯医者に行く Unsplashのlafayett zapata monteroが撮影した写真 まず一番変わったことは歯医者に行くことです。 以前は歯医者に行くのは虫歯になった時という感じでした。 幸い僕はあまり虫歯にならないです。 過去に虫歯になったのも小学校か…

  • 《身長差》どのくらい差があると踊れないのか? 【結論→身長差のせいで踊りにくい人に今まで出会ったことはない】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのTim Mossholderが撮影した写真 社交ダンスでは身長差が話題になることが多いです。 特にスタンダードでは両手を繋いで踊るので 身長差が気になる人も多いでしょう。 ぶっちゃけどのくらいまでの身長差なら踊れるのでしょうか。 今日は身長差の最大値に関して 僕なりにお話しします。 僕もそうだった UnsplashのTim Bogdanovが撮影した写真 僕は身長差が183cmあります。 現在では特別大きいというわけではないですが、 平均よりは結構背が高い方だと思います。 学生の時から競技会に出る時や プロに…

  • 《タンゴ》強い立ち方とはなんですか?札幌市Mさん 【力強く立つことを、筋力以外で考える】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBen Whiteが撮影した写真 タンゴは力強い音楽に合わせて踊るため 立ち方もしっかりとした雰囲気を出します。 実際にバリエーションを踊ると回転や急な動きも多いため 現実的にも強く立つことが必要になるでしょう。 とはいえこの「強く立つ」というのは 意味が分かりにくく実際にどうすればいいかも曖昧です。 今日は全日本タンゴ苦手協会(JTNA)理事の僕が思う タンゴでの強い立ち方についてお話しします。 力強い≠力が強い UnsplashのAlora Griffithsが撮影した写真 まず見た目も現実も力強く立つた…

  • 《フットワーク》3段階に分けて考える、フットワークとは何か? 【入口 出口 その間】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのLucas Sankeyが撮影した写真 フットワークがいいとか悪いとか 言われたことがある人は多いと思います。 みなさんも大切なことだとは思っていても 何がフットワークなのかイマイチ分かりにくいかもしれません。 今日はフットワークとは何かを 僕なりに3段階に分けてお話しします。 STEP1|足の着地 UnsplashのMichael Heldが撮影した写真 まずは足の着地のことがフットワークだと理解しましょう。 社交ダンスではつま先からつくかかかとからつくかが 全て決まっています。 それでもラテンは基本つま先…

  • 《回転》ふたりで回るときのイメージ 【ひとりで回るときとは大きく違う回転のイメージ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのSkylar Sahakianが撮影した写真 スタンダードで回転する時に 相手と一緒に回るのが難しく感じる人もいると思います。 これはひとりで回る回転とふたり以上で回る回転の違いを知ることが とても大切だと思います。 今日はひとりで回る時とふたり以上で回る時の違いを お話しします。 ひとりで回るときは自分=回転軸 UnsplashのScott Higdonが撮影した写真 まずはひとりで回転する時を考えてみましょう。 ひとりで回る場合は自分自身が軸となります。 そのため基本的には体の中心を軸に体の表面が 回って…

  • 《あしの使い方》体重移動と動きの関係 【滑らかに動きたい人は徐々に体重移動する】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのDustin Tramelが撮影した写真 社交ダンスは歩くことを基本としたダンスです。 そうなの?と思う方もいるかもしれませんが、 ダンスの先生って「ウォークが云々…」ってよくいうと思います。 英語で言う理由は単にカッコつけているだけです。 まあそれは置いといて… この歩くと言う動作には大きく分けて 2つの段階があります。 (1)足を床につける (2)体重を乗せる 今日はこの体重を乗せる部分について 僕なりにお話しします。 体重を乗せるとは? UnsplashのJeffrey Wegrzynが撮影した写真 ま…

  • 《音楽》音楽をよく聴いて踊るとはどう言うことですか? 【❌聴いてから踊る ⭕️聴きながら踊る】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのKuo-Chiao Linが撮影した写真 社交ダンスは音楽に合わせて踊ります。 最初の頃は音楽に合わないことも多く 「音楽をよく聴きなさい」 と言われたことがある人も多いでしょう。 今日はこの音楽をよく聴くについて 僕なりにお話しします。 「聴く」とは UnsplashのFranco Antonio Giovanellaが撮影した写真 まず聴くとはどう言うことか 考えてみましょう。 とその前にきくには聴くと聞くがあります。 この違いは調べてみたところ 聞く〜音が耳に入る 聴く〜理解しようとして進んで耳を傾ける…

  • 《ウォーク》両足をそろえるとどちらから、出るかわかりません 【全ダンサーが一度は通る悩みに段階をつけて解決に近づく】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのNihal Demirci Erenayが撮影した写真 社交ダンスではステップと言って 左右の足に乗り換えながらリズムに合わせて踊ります。 難しく聞こえるかもしれないですが、 歩いているのと同じです。 が そうは言っても、ダンスになるとどちらの足に乗っているか どちらの足からステップするかがわからなくなることは 珍しくありません。 今日はどちらから出るか悩む場面とその対策方法を 僕なりにお話しします。 ダンスで迷うのはここだと思う UnsplashのSander Sammyが撮影した写真 社交ダンスでは両足を…

  • 《ちょっとした話》10/27は選挙に行く 【大切な一票を投じるために】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMika Baumeisterが撮影した写真 あなたは自分の意見を言うことはできますか。 苦手な人もいれば、得意な人もいるでしょう。 とくに大きな組織相手だと 言っても変わらないと思って 黙っている人も少なくないと思います。 今日は意見を言うことについて 僕なりにお話しします。 物言う株主 Unsplashのwilfried Vowotoが撮影した写真 日本にもいるかもしれませんが、 海外では物言う株主(Activist|アクティビスト)と言う人たちがいます。 企業の株式をある程度保有し、その企業に対する発言…

  • 《頭の使い方》ダンスにおける「自然」について考える 【自然にできるは自然にはできない】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJohannes Plenioが撮影した写真 自然な動きは社交ダンスの魅力のひとつです しかし自然という言葉は時には 危険も含まれていると思います。 今日は自然について僕なりの考えをお話しします。 自然とは? まず自然とはなんでしょうか? いくつか調べてみると概ねこんな意味として説明されています。 ・人の手が加わらないありのままの状態 ・無理のない状態 ・この世の全て ちなみに自然には「しぜん」と「じねん」の二つの読み方があります。 これにも意味の違いはあるようです。 「しぜん」は西洋のnatureを翻訳した…

  • 《ベーシック》しっかり立つとはどういうことか 【立てない人も動けない人もこれで解決】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのHenrik L.が撮影した写真 社交ダンスはしっかりと自分で立って踊ります。 しかし音楽に合わせて自由に踊れなければいけません。 しっかりと立てば遅れてしまう。 自由に踊ろうと思うとふらついてしまう。 今日はそんな悩みを持つ方へのアイディア3選を 僕なりにお話しします。 しっかり立つとは? UnsplashのTachina Leeが撮影した写真 まずしっかり立つというのはどういう状態でしょうか。 これはひとりで同じ動きをしても 転ばないでできるということです。 もちろんフィガーによっては不可能なものもありま…

  • 《ホールド》形をも立つための練習方法3選 【気合いだけでは保てないホールドの形】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのToa Heftibaが撮影した写真 スタンダードのホールドはふたりで両手を繋ぎます。 このとき形を維持するのが、なかなか難しく 悩む方も多いかもしれません。 今日はホールドの形を維持するための練習方法3選を 僕なりにお話しします。 その1|わきを閉める UnsplashのAlvin Mahmudovが撮影した写真 まずはこちらです。 スタンダードのホールドは両腕を横に広げて踊ります。 ひとりならこの状態でもできるかもしれませんが、 ふたりになるとうまくいかなくなることが多いと思います。 これはふたりの関係を…

  • 《レッスン》ダンスレッスンの構造 【言われたことを素直にやってもうまくいかない時は構造が間違っているかも】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMohamed Nohassiが撮影した写真 アマチュアだけでなくプロの方でも レッスンを受けて上達を目指している人は多いと思います。 レッスンを受けてもなかなか理解できなかったり 話が噛み合わない時もあると思います。 もちろん自分にとってはあたらしい世界の話なので 最初理解できないのは当然です。 ただなかなか理解できない時は内容以外の部分が 原因になっていることもあります。 今日はレッスン内容ではなく 教えている構造について 僕なりにお話しします。 これは習う時だけでなく、教える時も役立つと思います。 レッ…

  • 《あしの使い方》ひざをまげる時のポイント3選 【ひざの構造と体の動きの関係をチェック】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlexander Greyが撮影した写真 社交ダンスではひざを曲げる動作があります。 ただ曲げればいいのですが、 意外とうまくできない人も多いと思います。 今日はひざをうまく曲げるためのコツ3選を 僕なりにお話しします。 こつ1|ひざの裏を曲げる UnsplashのHaley Phelpsが撮影した写真 まずはひざの関節の構造を簡単にみてみましょう。 ひざは蝶番のように曲がります。 ドアにも蝶番の金具がついているのを みたことがあるでしょう。 この金具をもしひざにつけるとしたら どこにつけますか? A.ひざ…

  • 《社交ダンス》こんなところがいいのよ社交ダンスのいいところ3選 【私にもできるのかなぁ?→できるよ!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのBrooke Cagleが撮影した写真 社交ダンスはふたりで踊るのが基本のダンスです。 動作自体はひとりでもできますが、 やはり醍醐味はふたりで踊るところにあると思います。 今日は社交ダンスの魅力3選を 僕なりにお話しします。 その1|運動したことない人でもできる UnsplashのChristian Wiedigerが撮影した写真 まずはいままであまり運動したことがない人や リズム感に自信がない人でもできるということです。 僕は大学のダンス部で初めて社交ダンスに触れましたが、 そこでも運動部出身の人は半分く…

  • 《ポジション》アウトサイドの踊り方に一工夫してみた 【ずれちゃいけないけど、あえてずれちゃう背徳感が楽しい】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのMiguel A Amutioが撮影した写真 スタンダードではアウトサイドという言葉があります。 これは通常相手の右外側に自分の右足をステップすることです。 相手の左外側に出る時は「左のアウトサイド」といって 区別しています。 つまりただのアウトサイド=右側のアウトサイドということです。 今日はこのアウトサイドの踊り方について 僕なりにお話しします。 アウトサイド 正しい踊り方 UnsplashのJasmine Coroが撮影した写真 まず正しい踊り方を確認しておきましょう。 通常アウトサイドはポジションとし…

  • 《体のケア》サプリメントをとるときの注意 【体調が悪くなるわけではないけど、知っておくといいこと】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのJellybeeが撮影した写真 僕は普段いくつかサプリメントを飲んでいます。 諸説ありですが、基本的には食品扱いなので よほど大量に摂取しなければ体に悪いことはないと思います。 ただサプリメントによってはある程度体に変化があることもあります。 今日は僕が使っているもの気をつけることと その対策をお話しします。 サプリ1|プロテイン UnsplashのHowToGymが撮影した写真 まずはプロテインです。 サプリメントの中でも一番有名なもののひとつでしょう。 タンパク質を粉状にしたもので たくさんの種類がありま…

  • 《ホールド》男性の右手はどうなっている? 【スタンダードのトップラインをつくるためのファーストステップ】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 スタンダードを踊る時はホールドと言って 両手を繋いで踊ります。 この時男性の左手と女性の左右の手は 何かを握っています。 ただ男性の右手は女性の背中に当てているので 握っているという感覚とは違います。 今日はこの男性の右手について 僕なりにお話しします。 男性の右手の役割 男性の右手にはいくつかの役割があります。 (1)遠心力に対しての支え (2)女性のトップラインが開く量を示す 順番に見ていきましょう (1)遠心力に対しての支え まずは遠心力との関係です。 遠心力とは回転した時に 外側に、つまりふたりが離れる方向に引っ張られ…

  • 《クイックステップ》ホップがうまく行くためのエクササイズ 【ホップを覚えれば、シャッセやランも踊りやすくなる】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのErik Dunganが撮影した写真 クイックステップのバリエーションは飛んだり跳ねたり とても楽しいです。 しかし結構速いので頑張ってもうまく追いつかないひとや ドタドタと足音がしてしまう人もいるでしょう。 今日はクイックステップのホップに注目して 軽やかに踊るコツを僕なりにお話しします。 ホップは跳ぶのか? UnsplashのAndre Hunterが撮影した写真 ホップは軽やかに跳ねながら踊ります。 ということは当然跳びます。 ただ跳ぶことに集中して早く地面から離れようとすると 結果的に跳ぶ高さが低くな…

  • 《頭の使い方》自分とは 【自分のこと 自分の動作 自分の考え】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのGiulia Bertelliが撮影した写真 ダンスのレッスンでは自分のことをしなさいとか 自分の動作に集中しなさいと言ったことを 言われたことがある人もいると思います。 確かにそうなのですが、何が自分のことなのか わかりにくいと気があるかもしれません。 今日は自分とは何かについて 僕なりにお話しします。 自分とは何か? UnsplashのJared Riceが撮影した写真 そもそも自分とは何でしょうか。 深く考えるとなかなか難しい問題で 肉体と精神、あるいは精神、心、脳の関係など 考えだしらキリがありません…

  • 《メンタル》苦手なダンスの種目占い 【本当のあなたを知ってみませんか?】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのFelipe Souzaが撮影した写真 みなさんはダンスのどの種目が得意ですか? ワルツやスローなどゆったりとしたダンスが得意な人 タンゴやクイックなど速いダンスが得意な人 あるいはそれ以外の理由でみなさん違うと思います。 一方得意があるということは苦手もあるということです、 今日はスタンダード5種目でこの種目が苦手という人の 傾向と対策を占い風にお話しします。 ワルツが苦手|自由なダンスを求めている UnsplashのFuu Jが撮影した写真 ワルツが苦手なあなたはもっと自由に踊りたいという願望が出ています…

  • 《姿勢》鎖骨の意識持とう 【鎖骨に太陽の光を当ててエネルギーを得よう!】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのArtem Beliaikinが撮影した写真 社交ダンスをする時はいい姿勢が大切です。 見た目はもちろんバランスよく立つためにも まっすぐに立つことは役立つでしょう。 とはいえなかなかこの姿勢というのは どうしていいかわからない方もいるかもしれません。 今日はダンスに限らずいつでも使える綺麗な姿勢を作る 3ステップを僕なりにお話しします。 気をつけ!はいい姿勢ではない UnsplashのPatrick Robert Doyleが撮影した写真 僕も小学校の時に「気をつけ!」の姿勢を注意されて これがいい姿勢だと…

  • 《筋トレ》やってみて筋肉痛になったトレーニング3選 【地味だけど意外と効く種目をご紹介します】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのAlora Griffithsが撮影した写真 社交ダンスはスポーツかと言われればちょっと悩む部分はありますが 体を使って動くいう意味では、スポーツと言えるくらいの運動量はあります。 とくに競技ダンスをしている方などは かなりハードに体を使っていることでしょう。 僕もこちらお話ししてるように 引退してから(←なぜ?)筋トレをしています。 Web上の記事やYoutubeを参考に色々やっていますが、 筋トレも本当にいろんな種類があって楽しいです。 そんな中で今日はやってみてかなり筋肉痛になった 体に効く筋トレ3選を…

  • 《身長差》僕がやること3つ やらないこと3つ 【身長差があっても気にしないでスイスイ踊るための考え方】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのVincent Guthが撮影した写真 背が高い男性は、自分より背の低い女性と踊る時に 色々と気を使っている人も多いと思います。 社交ダンス教師はもちろん、ダンスタイムで踊る時に どうしたらいいか悩んでしまう人もいるでしょう。 今日は僕が背の低い女性と踊る時に すること3選としないこと3選をお話しします。 身長差があると踊りにくい? Unsplashのbruce marsが撮影した写真 まず身長差があると踊りにくいと思っている人が ひっじょ〜ぉぉぉに多くいるように思います。 ダンスタイムなどで僕より20~30…

  • 《基本のテクニック》ロアが役立つ3つの場面 【地味だけど大切なテクニック】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのWilliam Recinosが撮影した写真 スタンダードにはスイングダンスと言って 上下動があるダンスが多くあります。 上がる動作をライズ、降りる動作をロアと言います。 踊り始める時はロアが最初にあることが多く まずは降りる動作を行ってから動き始める感じになります。 今日はロアをする理由3選を僕なりにやさしくお話しします。 ロア1|動く準備のため UnsplashのBraden Collumが撮影した写真 まずは移動する準備としてのロアです。 ロアの後は大きく進むことが多くあります。 スタンダードでは移動す…

  • 《体のケア》あしの疲れをとるのにおすすめの方法3選 【僕もやっている誰でも簡単にできる3つの方法をご紹介します】

    こんにちは! Jumbo三宅(@sato_ds_hkosk)です。 UnsplashのChristin Humeが撮影した写真 社交ダンスは全身を使うので ある意味運動ともいえます。 とくにあしの筋肉はたくさん使うので ケアをすることは楽しくダンスをするために 大切なことだと思います。 今日はあしのケアとしておすすめの方法3選を 僕なりにお話しします。 ケア1|ゴルフボールを踏む UnsplashのRune Enstadが撮影した写真 まずは簡単なものからです。 ゴルフボールを用意して、それをあしの裏でぐりぐりと踏みます。 土踏まずを中心に気持ちいいところを 探してころころと転がしながら踏んで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jumbo三宅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jumbo三宅さん
ブログタイトル
《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹奮闘記
フォロー
《社交ダンス》身長差に負けない!凸凹奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用