鎌倉の大町まつりをちょっと覗いてきました 八雲神社の例大祭で 900年も続いているのだそう。詳しくはこちらをご覧ください ↓↓↓↓ www.kamakura-omachi.jp 知り合いに誘われて夫が参加 「お渡り」 というのだけ参加したんだけど 私の知ってる神輿の渡御とは違って とても新鮮だった。 担ぎ手は氏子の男性のみ みなおそろいの 白い衣装を着て 烏帽子みたいなのをかぶっているので えらい昔の恰好だなって思った。 お神輿は 真ん中の2本の棒しかなくて これを12人で担ぐ。斜めに担いで 淡々と割と速いペースで進んでいくの。 掛け声は 「よいさー」とか 「ほいさー」とか? そして、 炎天下…