グレコのVG-70というフライングVタイプのギターを再塗装したく、ブリッジの高さ調整ネジ、テイルピースのアンカーを抜いてみることにしました。 レスポールタイプのブリッジであれば参考になるかと思います。
レスポールタイプブリッジの高さ調整ネジ、アンカーを取り外してみた GRECO VG-70
グレコのVG-70というフライングVタイプのギターを再塗装したく、ブリッジの高さ調整ネジ、テイルピースのアンカーを抜いてみることにしました。 レスポールタイプのブリッジであれば参考になるかと思います。
インプレッサG4(GJ7)劣化したヘッドライトガーニッシュをボディ同色塗装してみた
インプレッサG4に取り付けたヘッドライトガーニッシュが2年経ち、表面がだいぶ劣化してガサガサな状態になってしまったので、ボディ同色で塗装することにしました。
コルト(Z27AG)ウォッシャーポンプの漏れをパテで修理してみた
コルトの前側を見てみると何かが漏れていました。 ウォッシャー液が漏れていたので修理してみました。
ボタンの反応が悪くなったテレビリモコンを分解して修理してみた(SHARP AQUOS)
ボタンの反応が悪くなったAQUOSのリモコンを分解して修理できるかチャレンジしてみました。
アルト(HA36S)5年半使用したバッテリーを交換してみた(パナソニック サークラ)
アルトに装着し、5年半使用した古河電池のエクノも弱ってきたので、パナソニックのサークラに交換してみました。
アルト(HA36S)3年ぶりのブレーキフルード交換(ピストン戻し&負圧)
整備記録を見返すと、ブレーキフルードを3年交換していなかったので、交換することにしました。 ピストンを戻して、出来るだけキャリパー内の古いフルードを排出するようにしました。
宮ヶ瀬鳥居原のドウダンツツジの紅葉と森の展望台 2024.11.26
良く訪れている宮ヶ瀬湖の鳥居原。実はちゃんと散策してことがなかったので歩いてみることにしました。 ドウダンツツジの紅葉が見ごろで、森の展望台へも行ってみました。
インプレッサG4(GJ7)点火プラグ交換と6万キロ使用のイグニッションコイルの状態確認
インプレッサG4に装着したBRISKの点火プラグも3万キロをこえたので状態確認とNGKのPremiumRXに交換してみました。 また、イグニッションコイルが劣化していないか点火チェッカーを使って確認もしてみました。
HAKUBAの小型三脚C8Nの雲台の角度固定ができなくなってしまったので、修理できるかチャレンジしてみました。
ドラム式洗濯乾燥機(SHARP ES-G112)でU04エラーが出るので埃を取ってみた
シャープのドラム式洗濯乾燥機ES-G112を使い始めて4年目ですが、U04というエラーが出るようになりました。 DIYで出来る範囲で埃を取ってみたのでご紹介します。
86(ZN6)エンジンオイル交換 上抜き・下抜きの検証をしてみた
86(ZN6)のオイル交換を手伝ってくれと後輩から打診があったので、オイル交換を行うことにしました。 上抜き、下抜きでどれほど抜けるか確認してみました、
コルト(Z27AG)エンジンコンディショナーを直接燃焼室に噴射しカーボン除去してみた
燃料添加剤FCR062を連続投与してもなかなか完全にカーボン除去ができないため、エンジンコンディショナーを燃焼室に直接噴射するやりかたでカーボン除去をやってみました。
コルト(Z27AG)チタン丸棒からボンネットサポートロッドを自作してみた
純チタンの丸棒からコルトのボンネットサポートロッドを自作してみました。
SEAHORSE(中国興業) SP 0W-25 4000キロ、5000キロ走行後の劣化具合を確認してみた
SEAHORSEのエンジンオイルをアルトとインプレッサG4に入れて4000キロ、5000キロ使用したので、汚れ具合や粘度低下、オイルフィルターの状態を確認してみました。
インプレッサG4(GJ7)テールランプの隙間の汚れを落としてみた
洗車で落ちないテールランプの隙間汚れを落としてみました。ブラシが入っていかない部分も針金と不織布マスクで落とせるかチャレンジしてみました。
WRX S4(VAG)サイドスカートを修理してみた(塗装・取付け編)
WRX S4のサイドスカート修理の塗装編です。プラサフ、下塗り、上塗り、ウレタンクリア、研磨と作業を進めたのでご紹介します。
コルト(Z27AG)フロント足回りからの異音確認とスプリング変更
コルト(Z27AG)のフロント周りから異音がするようになったので、車高調をばらして確認することにしました。 また、不満が出てきたCUSUCOの6キロのスプリングから巻き数の少ないKYBの7キロのスプリングに変更し、S字などの切り替えしでスムーズに走れるよう試してみたいので、スプリング変更をしてみました。
WRX S4(VAG)サイドスカートを修理してみた(パテ盛編)
WRX S4のサイドスカート(サイドステップ)のガリ傷修理のパテ盛にチャレンジしてみました。
燃料添加剤(FCR062)でエンジンオイルが汚れるか確認してみた
燃料添加剤を投与していると、オイルフィルターの濾紙が黒いことが多いので、燃料添加剤使用でエンジンオイルが汚れるのかを確認してみました。
WRX S4(VAG)サイドスカートを修理してみた(溶着編)
パテ埋めを伴う塗装修理、youtubeなどの動画を見ていると、結構簡単じゃない?とおもってしまいますが、一度やってみたいなと思っていました。 そんな時に友人がS4のサイドスカートを擦ったというので、修理にチャレンジしてみることにしました。第一弾として剥がれた部品の溶着をやっていきます。
インプレッサG4(GJ7)燃料リーンの原因はオイルキャッチタンクと判明
燃料リーンのエラーが出ていたインプレッサG4ですが、センサーを交換しても治らず、あれこれ確認していたら原因はまさかのあのパーツでした、
アルト(HA36S)日髙のり子さんが声を担当しているパナソニックのETC(CY-ET926D)を取り付けてみた
いまさらながらアルトにETCを取り付けました。ETC2.0と迷いましたが、当方には2.0のメリットはあまりなく、価格が安いので良いという結論になりましたが、パナソニックのETCの音声を声優の日髙のり子さんが担当しているということで、パナソニックのCY-ET926Dに決めました。
アルト(HA36S)純正ブレーキの温度がどこまで上がるか確認してみた
アルトの純正ブレーキはソリッドディスクで外径も小さいです。パワーもないので十分だということだと思いますが、峠の下りやスポーツ走行時はどうなるのだろうと気になりました。勾配がきつい三国峠・明神峠を下って何度まで温度が上がるか確認してみました。
訳ありエンジンオイル SAKURAのSP 5W-30 をSUNOCOと比較してみた
訳ありエンジンオイルとして安価でサイズも豊富なSAKURAのSP 5W-30をインプレッサG4に入れてみることにしました。 そのまえに、愛用しているSUNOCOのSveltと粘度、耐熱性能の比較確認をしてみました。
Gulf ARROW GT40 5W-40 をSUNOCOと比較してみた
Gulfのエンジンオイル ARROW GT40 5W-40の粘度、耐熱性能の確認をSUNOCOのエンジンオイルと比較しながら確認してみました。
AZ CEH-002 HYBRID+ 0W-30 をSUNOCOと比較してみた
いつもSUNOCOのエンジンオイルを使っていますが、他のメーカーのオイルもきになります。 今回はAZのオイルを試してみました。粘度と耐熱性をSUNOCOのオイルと比較しながら確認していきます。
SUNOCO Svelt 5w-30、Svelt EURO 5w-40 4000キロ使用後の劣化具合を確認してみた
SUNOCOのSveltの5w-30、Svelt EURO 5w-40をそれぞれ4000キロ使用したので、粘度低下がどれくらいか、オイルフィルターの濾紙の状況はどうなっているかを確認しました。
インプレッサG4(GJ7)クリア劣化したフロントグリルをクリアだけ再塗装してみた
インプレッサG4のグリルのクリアが劣化しくすんできたので、クリアだけ再塗装にチャレンジしてみました。
アルト(HA36S)純チタン丸棒でチタン製ボンネットサポートロッドを自作してみた
アルトのボンネットサポートロッドはあまり太くなく、形状もシンプルなので、チタン丸棒を加工して自作できないかと思い、チャレンジしてみたのでご紹介します。
GWに宮ヶ瀬周辺ドライブ(愛川ソーラーパーク、オギノパン、服部牧場) 2024.05.04
2024年GW後半真っただ中、宮ヶ瀬周辺スポットを回ってきたのでご紹介します。愛川ソーラーパークのツツジ庭園は穴場なのでお勧めです。
石垣山一夜城歴史公園から箱根神社、大観山、椿ラインからの漁港の駅でのぶり丼ドライブ 2024.04.19
小田原の石垣山一夜城を訪ねてみるターンパイク付近をグーグルマップで見ていると、石垣山一夜城歴史公園というものがあり、ちょっと気になっていました。箱根にドライブへ行く途中で立ち寄ってみることにしました。ついでと言っては何ですが、久しぶりに箱根
インプレッサG4(GJ7)O2センサー洗浄でエラー(P0171)が消えるか試してみた
インプレッサG4(GJ7)でエンジンチェックランプが点灯する不具合がでました。OBDⅡでエラーを確認するとP0171(燃料リーン)が記録されていました。O2センサーの不具合の場合が多いようなので、ダメ元でO2センサーの洗浄を行ってみました。
本栖湖周辺ドライブ(松風鹿カレー、中ノ倉峠、身延町北東部からの富士、四尾連湖)2024.04.13
千円札の富士山の景色を見に行こうと本栖湖の中ノ倉峠に行ってきました。松風の鹿カレー、関東の富士見百景、四尾連湖などいろいろ楽しめたドライブでした。
宮ヶ瀬の桜を見て、ひらさわで鰻をたべてきた 2024.04.06
宮ヶ瀬で桜をみて、地焼うなぎ ひらさわで鰻を食べてきました。
アルト(HA36S)スナップオンのカーエアコンガスクリーニングを施工してみた
以前より興味のあったカーエアコンのガスメンテナンスをアルトに施工してもらいました。エアコンガスに含まれる水分や不純物を除去でき、コンプレッサーの延命ができるかなと思った次第です。
DIYでピラーガーニッシュにカーボン調シートを貼ってボロ隠しをしてみた
コルトとインプレッサG4のピラーガーニッシュのボロ隠しをするため、DIYでカーボン調シートを貼ってみました。
買い物に行こうとしたらアルトの右フロントのスタッドレスタイヤがパンクしていました。 タイヤのダメージは小さそうだったので、DIYでパンク修理にチャレンジしたので、注意ポイントなどをご紹介します。
南伊豆に菜の花と河津桜を見に行ってきた 2024.02.12
2024年2月12日 南伊豆町の菜の花畑と河津桜を見に行ってきました。石廊崎をぐるっと回り、おか田で金目と海鮮丼を食べ、伊豆スカイラインで帰還するドライブでした。
アルト(HA36S)純正アースの見直し その2 グリーンボルト導入とオルタアーシング追加
純正アースの見直しその2ということで、より抵抗値の低いグリーンボルトへの交換とオルタネーターへのアーシングを追加してみました。
アルト(HA36S)純正アースの見直し その1 塗膜剥がしとカーボングリス
もうすぐ9年目、8万キロになろうとしているアルト(HA36S)の純正アースを見直してみることにしました。 塗膜を剥がして導電性の高いグリスを塗って効率アップを図ってみました。
摩天楼オペラの真実を知っていく物語、とにかく聞きごたえのあるアルバムです。 歌詞、メロディ、ボーカルや楽器隊の実力、表現力共にすさまじいです。 シンフォニックメタル調の曲が多いですが、とにかく聞きごたえがあります。
冷え性で手先が冷えるので、良い方法は無いかと思っていたところ、電熱手袋はどうだろうと思い、2タイプ購入してみました。
アルト(HA36S)スイフトスポーツ(ZC33S)の純正シートを流用装着してみた
アルト(HA36S)にスイフトスポーツ(ZC33S)のシートがポン付けできるらしいので、ホールド感アップのため交換にチャレンジしてみました。交換の際に、switleで水洗いしてから交換しました。
アルト(HA36S)ダイハツ純正マルチスパークイグニッションコイルを流用取り付けしてみた
アルト(HA36S)にダイハツが採用したマルチスパークのイグニッションコイルを流用取り付けしてみました。 コイルの確認や加工についてご紹介します。
ダイハツの純正マルチスパークイグニッションコイル(19500-B2060)の威力を検証してみた
ダイハツのタントのKF型エンジンで純正でマルチスパークに対応したイグニッションコイルがあるということをしり、その実力を確かめたく、ヤフオクで購入し、さっそく点火チェッカーで火花の様子を確認してみました。
アルト(HA36S)CVTF交換後1万キロで再び交換してみた
パワーチェックのため、アクセル全開でCVTに負荷をかけてしまったと思い、前回CVTF交換から1万キロですが、オイルとフィルターの状態を確認してみることにしました。
アルト(HA36S)エンブレムをプリズムシャインとキャンディーブルーで塗装してみた
アルトの車体前後のメッキのエンブレムを、一味違う感じにしたくなり、プリズムシャインとキャンディーブルーでカスタムペイントしてみました。
出来るだけ安くスムーズに厚木市から静岡市に行くルートを考えてみた 2024.01.06
静岡市に神奈川から車で向かうのに高速代をケチりつつ、いかにスムーズに向かうか、ルートを考えてチャレンジしてみました。
自作ダッシュマットがズレるようになってきたので、GPSアンテナプレートとネオジム磁石で固定してみました。
江島神社に初詣に行き、大観山で富士山を拝んできた 2024.01.01
毎年恒例の江島神社へ初詣に行ってまいりました。
インプレッサG4(GJ7)エンジン不調(DTC P1496、P0172)を調べて修理してみた
インプレッサG4(GJ7)のエンジンが不調になり、CVTなのにエンストまでするようになりました。 DTCコードを調べ、エアフロセンサーの洗浄、交換、EGRバルブの清掃を行ってみました。
SEAHORSEのグラウド WORKS 0W-25 SPとSUNOCOのSveltを比較してみた
冬場に向けて、5W-30より少し粘度が柔らかいオイルを探していたところ、中国興業から出ているSEAHORSEの0W-25が目に留まりました。 いままで使って来たSUNOCOのオイルと比較して実験してみることにしました。
SUNOCO Svelt 5W-30 5000キロ使用後のエンジンオイル劣化具合を確認してみた インプレッサG4で使用(チョイ乗り多め)
インプレッサG4に入れたSUNOCOのSvelt 5W-30が5000キロを超えたので、劣化具合を確認してみました。
2023.11.19に長野県にりんごを買いに行くということで、突貫でルートを決め、たてしな自由農園に行ってきました。帰りは美し森展望台で富士山、山梨の絶景を堪能し、田舎手打ちそばくろべえさんで絶品蕎麦を頂いてきました。
灯油がこぼれない灯油ポンプ(KOSHIN EP-304F)を試してみた
ホームセンターで見かけた灯油ポンプ(EP-304F)ですが、灯油をこぼさなくて済むんじゃないかと購入してみました。
インプレッサG4(GJ7)SUPAREEのLEDヘッドライトを装着してみた
純正HIDのヘッドライトはLED化できないとおもっていましたが、バラストなどをそのままに交換できるキットが発売されていて気になっていました。 そんな中、SUPAREEさんからLEDヘッドライトを試してみないかと提案を頂いたので、LEDヘッドライトに交換してみました。 交換作業をご紹介します。
宮ヶ瀬、道志経由で紅葉台に紅葉を見に行ってきた 2023.11.4
2023年11月の3連休中日に渋滞覚悟で山梨県の西湖の近くにある紅葉台に行ってきました。
アルト(HA36S)バックドア(テールゲート)を一人で交換してみた
アルト(HA36S)のバックドアの塗装劣化と錆び発生が気になり、バックドア交換にチャレンジしました。なんとか一人で交換できました。
コルト(Z27AG)17万キロのコルトにTAKUMIのS.E.Cでエンジンフラッシングしてみた
17万キロを超えたコルトですが、エンジン内にスラッジがためっているのではないかと思い、TAKUMIのS.E.Cを入れてエンジン内部洗浄(フラッシング)を行ってみました。100キロ走った新油とフラッシング後のオイル、オイルフィルターを比較して、効果の確認をしてみました。
インプレッサG4(GJ7)車検対策(スタビリンクとタイロッドエンドブーツ交換)をやってみた
車検に問題なく通るように、インプレッサG4(GJ7)のフロントスタビリンクとタイロッドエンドブーツの交換を行いました。
山梨にシャインマスカットを買いに行ってきた 2023.10.15
毎年恒例で山梨へぶどうを買いに行くのですが、2023年は出遅れてしまった感がありますが、まだ間に合うんじゃないという期待のもと、グーグルマップで気になったVineyard 1040さんを訪れました。ワイングラス館、山梨県立博物館に立ち寄り御坂みちで帰還しました。
PENNZOIL PLATINUM EURO 0W-40 5000キロ使用後の劣化具合を確認してみた コルト(Z27AG)で使用
コルト(Z27AG)でPENNZOIL PLATINUM EURO 0W-40を5000キロ使用したので、劣化具合を汚れ、粘度、オイルフィルターの観点で確認してみました。
アルト(HA36S)触媒の入り口を研磨加工して排気効率を上げてみた
排気効率を向上してパワーアップを図りたいということで、アルト(HA36S)の触媒入り口を研磨加工してみました。
ホームセンターのゴム部品でリジッドラック(ウマ)のゴムクッションを作成してみた
ホームセンターで販売しているゴム当り止め(GD-65-1)を加工して、リジッドラック(ウマ)のゴムクッションを作成してみたのでご紹介します。
インプレッサG4(GJ7)ブッシュのひび割れ、ブーツ破れでロアアーム交換
1年点検でディーラーにボールジョイントのブーツ破れを指摘されたのと、ロアアームのゴムブッシュの亀裂が気になるので、中古のフロントロアアームに交換してみました。
アルト(HA36S)アッパーマウントの隙間の原因と対策(自作サスペンションリング取り付け)
アルトのサスペンションのアッパーマウントの部分に隙間ができており、サスペンションリングというものを自作して装着してみました。 作成・取り付け、効果の確認をしたのでご紹介します。
NAアルト(HA36S)の吸気システムの経路の内径が小さいので、吸気抵抗が大きく、アクセル全開時の足かせになっていると考えました。 エアクリーナーボックスを加工し、エアダクトを追加してみたので結果等についてご紹介します。
アルトのエアダクトを見ていて、導風板でラムエア効果が期待できるんじゃないかと思い、導風板を作成して、効果の検証を行ってみました。
アルトのエアダクトは後ろに貫通しており、場合によってはエンジンルームの熱気をすっているのではないかと考えました。 ダクトの後ろ側を塞いで、グリルから入ってくる外気のみを吸えば、パワーアップするのではないかと思い検証してみました。
アルト(HA36S)自作スロットルスペーサーの取り付けと効果の確認
アルト(HA36S)にスロットルスペーサーを装着して、効果の確認をしてきました。スロットルスペーサー装着時はその厚み分、高さが高い位置になるので、対処がいくつか必要です。その辺も含めてご紹介します。
アルト(HA36S)材料費1000円でスロットルスペーサーを自作してみた
スロットルスペーサーを装着すると低速トルクが良くなるなどの情報を得て、ぜひともアルト(HA36S)に装着したいと考えました。安くあげるために自作にチャレンジしたので、ご紹介します。
プロクソン(PROXXON) ミニルーター(28400)の修理にチャレンジしてみた
プロクソン(PROXXON) ミニルーター(28400)が異音、スイッチ不良となり、ダメもとでDIY修理にチャレンジしてみました。
前から見に行きたいなと思っていた宮ヶ瀬ダムの観光放流。お盆で天気も悪い今日なら空いているんじゃないかと思い、14時の観光放流を見に行くことにしました。
アルト(HA36S)ヘッドライトフィルム貼りのリベンジしてみた
失敗したアルトのヘッドライトフィルム貼り。Youtube動画を見まくって知識を付けて、再チャレンジしてみました。
アルト(HA36S)ライトブルーのヘッドライトフィルム施工失敗
シンプルな形状のアルトのヘッドライトなら、素人でもフィルムが簡単に貼れるんじゃないかと思い、チャレンジしましたが、見事に玉砕したので紹介します。
宅配弁当サービスなるものをしり、中でも味が良いと評判の三ツ星ファームの宅配弁当を利用してみました。
奥多摩ドライブ(奥多摩周遊道路~大菩薩ライン~マンズワイン勝沼ワイナリー)へ行ってきた 2023.07.17
奥多摩周遊道路、大菩薩ラインにドライブに出かけました。途中、都民の森で三頭大滝を見に行き、小河内ダム、マンズワイン勝沼ワイナリーに立ち寄りました。
youtubeで3倍旨いヤバい焼きそばの作り方を教えている動画を発見し、さっそくまねて作ってみました。非常にうまい焼きそばが作れたのでご紹介します。
床の掃除にウェットシートを使っていますが、ウェットシートを取り付けるフローリングモップの柄の接続部分が折れてしまいました。今回買い替えではなく、修理に挑戦してみたのでご紹介します。
コルト(Z27AG)MOMOの木製(マホガニー)のシフトノブ(ショート ウッド SK106)に交換してみた
コルトも17万キロを超えて、シフトノブのやれが気になり始めました。いろいろ調べた検討した結果、MOMOのショートウッドSK106という木製のシフトノブに交換することにしました。がっちり固定するため、ネジ式固定に加工して取り付けてみたのでご紹介します。
アルト(HA36S)3mm径拡大のビッグスロットルを導入していろいろ確認してみた
MINICONによる燃調セッティングでのパワーアップが見込めなかったので、次なる策としてアルトにビッグスロットルを導入しました。
アルト(HA36S)音響改善 重低音ではなく低音を補強するサブウーファー(TS-WX010A)導入してみた
アルトの音響環境ですが、リボンツイーターを導入し、高音域の改善が出来たので、次は低音ということで、パイオニアのサブウーファー(TS-WX010A)を導入してみました。
アルト(HA36S)音響改善 リボンツイーター(Dayton Audio PTMini-6)を追加してみた
アルトの音響環境を向上するため、ツイーターを導入することにしました。ちょっと変わったものが良いなと思いリボンツイーター(Dayton Audio PTMini-6)を導入してみたのでご紹介します。
インプレッサG4(GJ7)オイルフィルタークーラーに放熱用シリコーンを塗って効率アップを試みた
インプレッサG4にはオイルフィルタークーラーを装着していますが、さらなる効率アップを図るため、放熱用シリコーンを塗ってみました。
CASIO EDIFICE(EQW-A1000)のバンド修理(バネ棒交換)をしてみた
CASIO EDIFICE(EQW-A1000)のバンドが外れそうになっていたので、DIYでバネ棒交換して修理にチャレンジしてみました。
インプレッサG4(GJ7)アイドリングストップ非対応のバッテリー(BOSCH PSR-75D23L)に交換してみた
アイドリングストップ機能搭載のインプレッサG4にアイドリングストップ非対応のバッテリーを装着してみました。
アルト(HA36S)シエクル MINICON PROで燃調セッティングしてみた
空燃比計も導入し、薄くし過ぎるリスクもなくなったのでアルトのシエクル MINICON PROによる燃調セッティングにチャレンジしてみました。
山中湖から富士山ビューを堪能しようと、数か所回ってみました。二十曲峠では対向車が来ないことを祈りつつ通りましたが、無事に到着できました。パノラマ台は定番スポットでやはり人気があるようですね。
コルト(Z27AG)サイドミラーのクリア剥げ補修(プリズムシャイン塗装)
サイドミラーが盛大にクリア剥げしてしまったので、クリアを塗りなおせば綺麗になるんじゃないかとチャレンジしましたが、見事に失敗におわりました。ならばということで、プリズムシャインで塗りなおすことしました。
ロイヤルパープル HPS 5W-30 5000キロ使用後の劣化具合を確認してみた
ロイヤルパープルHPSを5000キロ使用しました。新品や3000キロ時点のオイルと汚れ具合や粘度の比較を行ってみました。
パナソニックのマユシェーバーキット(ER-GM20)で眉毛を整えてみた
眉毛を整えると印象が変わるというのを見て眉毛シェーバーなるものでお手軽に眉毛を整えてみることにしました。 パナソニックのマユシェーバーキット(ER-GM20)を購入して試してみたのでご紹介します。
アルト(HA36S)シエクルで燃調セッティングをするため、空燃比を確認してみた
アルトにサブコンのシエクルを導入しましたが、空燃比がわからず、勘でセッティングしてもうまくいかないと思い、空燃比計を導入しました。純正O2センサーと入れ替えで、ナローバンド出力をECUに読み込ませる方法で確認を行ってみました。
WRX S4(VAG)フロントガラスのヒビをガラスリペアで補修してみた
ワイパー交換でフロントガラスにひびが入った友人がS4のワイパーを交換中、誤ってブレードが戻してしまい、フロントガラスにたたきつけられた結果、ヒビが入ってしまったとのこと。ガラスリペアのお手伝いをしてみました。目次 1.フロントガラスのヒビ
バッテリーの劣化具合を確認したく、バッテリチェッカーを購入してみました。保管していたバッテリーや車両に装着しているバッテリーをいくつか確認してみました。
コルト(Z27AG)安くて高性能バッテリーに交換してみた(BOSCH HTP-60B19L)
コルトのバッテリーが死亡したので、価格の安く性能の良いボッシュのHTP-60B19Lを選定しました。
車の乗り降りの際にサイドシルの内装分に足があたり、擦ったような汚れが付くことがあります。こちらをプロテクションフィルムで保護してみました。
三峰山に登ってみた(霧ヶ峰~美ヶ原)ビーナスラインドライブ 2023.05.05
2023年のGW、どこにも出かけないのもなぁと思い、渋滞覚悟で霧ヶ峰、美ヶ原方面に出かけてきました。以前より気になっていた三峰山に登ってみました。
コルト(Z27AG)サイドブレーキワイヤーのメンテをしてみた(給油・ゴム部品保護)
コルトのサイドブレーキワイヤーが廃盤になったようなので、特段問題は起きていませんが、メンテを実施しました。
コルト(Z27AG)ラバーペイントでAピラーをブラック化して映り込みをなくしてみた
映り込み防止と高級感アップを狙って、コルトのAピラーをラバーペイントでブラック化してみました。
16年、17万キロを超えたコルトの内装の異音が激しいので、対策をしてみました。
「ブログリーダー」を活用して、yoshiさんをフォローしませんか?
グレコのVG-70というフライングVタイプのギターを再塗装したく、ブリッジの高さ調整ネジ、テイルピースのアンカーを抜いてみることにしました。 レスポールタイプのブリッジであれば参考になるかと思います。
インプレッサG4に取り付けたヘッドライトガーニッシュが2年経ち、表面がだいぶ劣化してガサガサな状態になってしまったので、ボディ同色で塗装することにしました。
コルトの前側を見てみると何かが漏れていました。 ウォッシャー液が漏れていたので修理してみました。
ボタンの反応が悪くなったAQUOSのリモコンを分解して修理できるかチャレンジしてみました。
アルトに装着し、5年半使用した古河電池のエクノも弱ってきたので、パナソニックのサークラに交換してみました。
整備記録を見返すと、ブレーキフルードを3年交換していなかったので、交換することにしました。 ピストンを戻して、出来るだけキャリパー内の古いフルードを排出するようにしました。
良く訪れている宮ヶ瀬湖の鳥居原。実はちゃんと散策してことがなかったので歩いてみることにしました。 ドウダンツツジの紅葉が見ごろで、森の展望台へも行ってみました。
インプレッサG4に装着したBRISKの点火プラグも3万キロをこえたので状態確認とNGKのPremiumRXに交換してみました。 また、イグニッションコイルが劣化していないか点火チェッカーを使って確認もしてみました。
HAKUBAの小型三脚C8Nの雲台の角度固定ができなくなってしまったので、修理できるかチャレンジしてみました。
シャープのドラム式洗濯乾燥機ES-G112を使い始めて4年目ですが、U04というエラーが出るようになりました。 DIYで出来る範囲で埃を取ってみたのでご紹介します。
86(ZN6)のオイル交換を手伝ってくれと後輩から打診があったので、オイル交換を行うことにしました。 上抜き、下抜きでどれほど抜けるか確認してみました、
燃料添加剤FCR062を連続投与してもなかなか完全にカーボン除去ができないため、エンジンコンディショナーを燃焼室に直接噴射するやりかたでカーボン除去をやってみました。
純チタンの丸棒からコルトのボンネットサポートロッドを自作してみました。
SEAHORSEのエンジンオイルをアルトとインプレッサG4に入れて4000キロ、5000キロ使用したので、汚れ具合や粘度低下、オイルフィルターの状態を確認してみました。
洗車で落ちないテールランプの隙間汚れを落としてみました。ブラシが入っていかない部分も針金と不織布マスクで落とせるかチャレンジしてみました。
WRX S4のサイドスカート修理の塗装編です。プラサフ、下塗り、上塗り、ウレタンクリア、研磨と作業を進めたのでご紹介します。
コルト(Z27AG)のフロント周りから異音がするようになったので、車高調をばらして確認することにしました。 また、不満が出てきたCUSUCOの6キロのスプリングから巻き数の少ないKYBの7キロのスプリングに変更し、S字などの切り替えしでスムーズに走れるよう試してみたいので、スプリング変更をしてみました。
WRX S4のサイドスカート(サイドステップ)のガリ傷修理のパテ盛にチャレンジしてみました。
燃料添加剤を投与していると、オイルフィルターの濾紙が黒いことが多いので、燃料添加剤使用でエンジンオイルが汚れるのかを確認してみました。
パテ埋めを伴う塗装修理、youtubeなどの動画を見ていると、結構簡単じゃない?とおもってしまいますが、一度やってみたいなと思っていました。 そんな時に友人がS4のサイドスカートを擦ったというので、修理にチャレンジしてみることにしました。第一弾として剥がれた部品の溶着をやっていきます。
冬場に向けて、5W-30より少し粘度が柔らかいオイルを探していたところ、中国興業から出ているSEAHORSEの0W-25が目に留まりました。 いままで使って来たSUNOCOのオイルと比較して実験してみることにしました。
インプレッサG4に入れたSUNOCOのSvelt 5W-30が5000キロを超えたので、劣化具合を確認してみました。
2023.11.19に長野県にりんごを買いに行くということで、突貫でルートを決め、たてしな自由農園に行ってきました。帰りは美し森展望台で富士山、山梨の絶景を堪能し、田舎手打ちそばくろべえさんで絶品蕎麦を頂いてきました。
ホームセンターで見かけた灯油ポンプ(EP-304F)ですが、灯油をこぼさなくて済むんじゃないかと購入してみました。
純正HIDのヘッドライトはLED化できないとおもっていましたが、バラストなどをそのままに交換できるキットが発売されていて気になっていました。 そんな中、SUPAREEさんからLEDヘッドライトを試してみないかと提案を頂いたので、LEDヘッドライトに交換してみました。 交換作業をご紹介します。
2023年11月の3連休中日に渋滞覚悟で山梨県の西湖の近くにある紅葉台に行ってきました。
アルト(HA36S)のバックドアの塗装劣化と錆び発生が気になり、バックドア交換にチャレンジしました。なんとか一人で交換できました。
17万キロを超えたコルトですが、エンジン内にスラッジがためっているのではないかと思い、TAKUMIのS.E.Cを入れてエンジン内部洗浄(フラッシング)を行ってみました。100キロ走った新油とフラッシング後のオイル、オイルフィルターを比較して、効果の確認をしてみました。
車検に問題なく通るように、インプレッサG4(GJ7)のフロントスタビリンクとタイロッドエンドブーツの交換を行いました。
毎年恒例で山梨へぶどうを買いに行くのですが、2023年は出遅れてしまった感がありますが、まだ間に合うんじゃないという期待のもと、グーグルマップで気になったVineyard 1040さんを訪れました。ワイングラス館、山梨県立博物館に立ち寄り御坂みちで帰還しました。
コルト(Z27AG)でPENNZOIL PLATINUM EURO 0W-40を5000キロ使用したので、劣化具合を汚れ、粘度、オイルフィルターの観点で確認してみました。
排気効率を向上してパワーアップを図りたいということで、アルト(HA36S)の触媒入り口を研磨加工してみました。
ホームセンターで販売しているゴム当り止め(GD-65-1)を加工して、リジッドラック(ウマ)のゴムクッションを作成してみたのでご紹介します。
1年点検でディーラーにボールジョイントのブーツ破れを指摘されたのと、ロアアームのゴムブッシュの亀裂が気になるので、中古のフロントロアアームに交換してみました。
アルトのサスペンションのアッパーマウントの部分に隙間ができており、サスペンションリングというものを自作して装着してみました。 作成・取り付け、効果の確認をしたのでご紹介します。
NAアルト(HA36S)の吸気システムの経路の内径が小さいので、吸気抵抗が大きく、アクセル全開時の足かせになっていると考えました。 エアクリーナーボックスを加工し、エアダクトを追加してみたので結果等についてご紹介します。
アルトのエアダクトを見ていて、導風板でラムエア効果が期待できるんじゃないかと思い、導風板を作成して、効果の検証を行ってみました。
アルトのエアダクトは後ろに貫通しており、場合によってはエンジンルームの熱気をすっているのではないかと考えました。 ダクトの後ろ側を塞いで、グリルから入ってくる外気のみを吸えば、パワーアップするのではないかと思い検証してみました。
アルト(HA36S)にスロットルスペーサーを装着して、効果の確認をしてきました。スロットルスペーサー装着時はその厚み分、高さが高い位置になるので、対処がいくつか必要です。その辺も含めてご紹介します。
スロットルスペーサーを装着すると低速トルクが良くなるなどの情報を得て、ぜひともアルト(HA36S)に装着したいと考えました。安くあげるために自作にチャレンジしたので、ご紹介します。