ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【要約】新管理職一年目の教科書 1、2、3【書籍】
マネージメントとはどういったものか、ヒトの原理原則を踏まえた振る舞い方が記されている。 管理の仕事はだれしも突然やってくるものであり、その導入として理解しやすく書かれている良書。
2024/10/31 05:46
2024年10月 貯蓄高評価
2018年の夏頃から行なっている貯蓄高評価ですが、今年で6年目となりました。 当初は結婚式、新婚旅行、新生活開始、第一子出産などイベントが重なっていた時期でした。 将来を不安視し、資産運用について学び始めたのはこの時期からです。 資産運用に
2024/10/30 00:39
【要約】1分間リーダーシップ【書籍】
優れたリーダーシップの取り方についての書籍について私なりに要約しました。目標を定めたうえで取り組み方をそれぞれに変えることでブレイクスルーが可能であることを学びました。「同じでないものを同じに扱うことほど不平等なことはない」「だれでもピーク
2023/10/24 19:19
【要約】キミが働く理由【書籍】
人が働く理由とはなにか。どのように努めて、どのように振る舞えばよいのか。より自分らしく生きていくにはどうしたらよいのか。このような疑問に対する提案を投げかけてくれる良書でした。心に残った言葉、参考になった考え方、取り入れたいロジックをまとめ
2023/10/06 19:20
【要約】一分で話せ【書籍】
コミュニケーションスキル上達に貢献する書籍「一分で話せ」(著 伊藤羊一様)を読みました。心に残った言葉、参考になった考え方、取り入れたいロジックをまとめました。大変刺激的で面白い内容でした。繰り返し読むことになると思います。子どもたちにも伝
2023/10/05 20:36
門脈血栓症とエコー像(portal vein thrombosis and the echo images)
概要門脈血栓(Portal vein thrombosis)は、門脈内に血栓が形成される状態を指します。門脈血栓は門脈圧亢進や肝疾患などによって引き起こされることがあるとされています。 病因門脈血栓は次のような要素によって引き起こされます
2023/06/16 01:00
馬蹄腎とエコー像(horseshoe kidney and the echo images)
概要馬蹄腎(Horseshoe kidney)は、腎臓の先天的な異常の一つであり、正常な腎臓が癒合して馬蹄状の形状を呈する状態を指します。この異常は胚期の腎臓の発育過程で起こるものであり、比較的稀な疾患です。 形態馬蹄腎は、通常の腎臓の位
2023/06/15 02:39
癒合腎とエコー像(fused kidney and the echo images)
概要癒合腎(Fused kidney)は、腎臓の先天的な異常の一つであり、通常は個別の2つの腎臓が一体化して形成された1つの腎臓として現れます。癒合腎は、胎児期の発育過程で腎臓の分裂が不完全に起こることによって生じます。この状態は比較的まれ
2023/06/14 07:31
【ロボット掃除機】Anker Eufy RoboVac L35 Hybridをポチッ【Amazon】
アマゾンタイムセールでアンカーのロボット掃除機がすごく安かったので即購入しました。2023年6月1日現在この機能を有していて27990円(44%OFF)はお買い得すぎると思われます。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mo
2023/06/01 20:48
③夜ラン活動日記 〜晴明神社〜
2023年5月20日夜子どもたちが寝静まってからが親父の活動時間(22時以降)。今日の夜ラン目的地は晴明神社です。 晴明神社は平安時代中期の天文学者であり陰陽師として高名な安倍晴明公をお祀する神社です。晴明神社は、「魔除け」「厄除け」の
2023/05/30 07:49
[バリカン]子どもの自宅散髪はこれできまり![ER-GF41-W]
息子は5歳になりましたが、これまで1度も床屋や美容院に行ったことがありません。というのも、息子の髪を切る役目は一貫して私だからです。髪切りにお店いこうか、と誘っても私でよいと言うため専属担当になっています。髪を切っている間はiPadでYou
2023/05/30 07:18
②夜ラン活動日記 〜護王神社〜
2023年5月16日夜子どもたちが寝静まってからが親父の活動時間(22時以降)。今日の夜ラン目的地は護王神社です。 護王神社は京都御所の西側、烏丸通に沿いに鎮座する神社。主祭神は和気清麻呂公命(わけのきよまろこうのみこと)と和気広虫姫命
2023/05/17 07:41
2023年5月 貯蓄高の確認
毎月表計算ソフトを用いて自分なりに貯蓄高をまとめています。2022年4月資産推移の確認 エコー太郎の備忘録 (echo-taro.com)2018年あたりから確定拠出年金やNISA, 財形貯蓄, 学資保険など複数の形態で貯蓄を重ねていま
2023/05/15 23:01
①夜ラン活動日記 〜御金神社〜
2023年5月11日夜子どもたちが寝静まってからが親父の活動時間(22時以降)。今日の夜ラン目的地は御金神社です。 御金神社は京都市中京区押西洞院町にある神社。金・銀・銅をはじめとする全ての金属類、鉱山、鉱物(鉱石)を護る神である金山毘古
2023/05/12 19:52
京都マラソン2023
2023年2月19日に行われた京都マラソン2023に参加してきました。京都マラソンのメインコンセプトは「DO YOU KYOTO?マラソン」 「京から明日へ ~始動~」趣旨は下の通り。市民スポーツの振興走る人、応援する人、支える人、みんなが
2023/05/12 19:23
ちょうどいい塩梅の生活
リフォームや住宅関連のことを調べるときに最も参考にしたのが「家づくり せやま大学」さんである。住宅性能は上をみてしまうとキリがなく、予算がいくらあっても足りなくなってしまう。そのため、健康で快適な生活をおくるための(ちょうどいい塩梅の住宅設
2023/05/10 18:44
30代を改めて考えた。
通勤中に動画配信サービスを視聴しているが、数日前に見た動画が胸に突き刺さり、どことなくこのままでよいのかという焦りを抱いている。視聴したのは中田敦彦さんの動画である。タイトルは「30代ですべきこと・してはいけないこと」挑戦と失敗を繰り返して
2023/05/10 07:52
リフォーム記録(3)~キッチン・風呂選び~
リフォーム記録の経過です。前回はこちら。 我が家の水回りのリフォーム対象はキッチンと風呂でした。キッチンを新しくしたかった理由は・・・1.経年劣化したキッチンは作業スペースの背が高く使い勝手が悪かった2.食洗器をつけたかった3.機能性(
2022/11/28 00:18
リフォーム記録(2)~施工会社選び~
リフォームを行うにあたり、まず慎重になるべきところは施工会社を選ぶことだと思います。特に部分的なリフォーム(キッチンだけ変えるとか内装だけ変えるなど)ではなく、比較的大規模なリフォームを行う場合は尚更です。建物のデザインや用いる建材、推奨さ
2022/11/23 15:23
リフォーム記録(1)〜目的の抽出〜
住居の改装工事をするにあたって、ハウスメーカーや工務店を選定する前に、まずはどのような目的でリフォームを行うのかを考えました。 我々が住むことになる建物は古い住居であったため、まずは断熱性、耐震性の改良を第一に挙げました。加えて水回り
2022/11/16 08:18
【PS3】DVDを読み込まなくなったので中を覗いてみました【修理・分解】
二人の子ども達は健康的に成長しています。長男は落ち着きのないところに手を焼いていますが、数字や時計、モノづくりなどを学ぶことが好きなようです。幼稚園から帰ってきては毎度のように多くの創作物を持って帰り、中には本当に素晴らしいと感じる作品が存
2022/11/15 23:15
そうだ、京都に住もう
2023年1月から京都に移り住むことにしました。財政難が指摘されている地域ですが、その一助になるために馳せ参じます。 古民家をリフォームして暮らすことにしました。『故きを温ねて新しきを知る』と論語にありますが、事住宅においては耐震
2022/09/20 07:50
2022年4月 資産推移の確認
2022年は世界的なインフレ、東欧での戦火と先の見えない問題が重なっており、暗鬱な日々が続いています。 インフレ 2019年のコロナウイルス蔓延に対して行われてきた金融緩和による皺寄せが、2021年末から2022年にかけて大幅なインフレ
2022/04/10 22:20
大腸憩室炎とエコー像(Colonic diverticulitis and the echo images)
大腸憩室炎とは大腸憩室炎は憩室内の細菌感染や虚血により限局性の痛みが生じるものを指します。大腸憩室を有する方は珍しくないですが、その5%程度で大腸憩室炎や出血を起こすといわれています。大腸憩室炎の痛みは限局性であることが多く、憩室部分とその
2022/01/26 23:48
ナットクラッカー現象とエコー像(Nutcracker syndrome and the echo images )
ナットクラッカー現象とはナットクラッカー現象とは、左腎静脈が腹部大動脈(Aorta)と上腸間膜動脈(SMA)との間に挟まれ、狭小化することで、左腎静脈内圧が上昇する状態を指します。この結果、左腎の微細な静脈が破綻することで血尿の原因となりま
2022/01/26 22:43
門脈血栓とエコー像(Portal vein thrombosis and the echo images)
門脈血栓とは門脈内に血栓が生じることで、門脈が閉塞したり狭窄する疾患です。門脈に血栓が存在すると、門脈圧が亢進します。門脈圧亢進により脾静脈や食道静脈、胃静脈の静脈内圧が上昇し、瘤化を引き起こします。これにより脾腫や食道静脈瘤が引き起こされ
2022/01/22 09:54
門脈ガス症とエコー像(Portal vein gas and the echo images)
門脈ガス症とは門脈内にガス(空気)が存在するものを指します。通常では門脈内にガスを認めることはありませんが、特定の条件下では存在することがあります。エコーでは門脈内に移動性を伴うキラキラした粒が存在した場合に疑うことができます。胆管内のガス
2022/01/21 23:17
2021年から2022年に 資産推移の確認
2021年は我が家に新たな生命が誕生し、非常におめでたい年になりました。感染症の収束がまだ見通せないなか、健康な状態で新年を迎えることができたのが何よりの幸せだと思います。日本においてはここ数日でコロナ感染者が増えてきているところですが、ア
2022/01/06 22:32
〈簡易まとめ〉皮膚・皮下腫瘤のエコー(summary of skin mass echo images)
ここでは日常的に遭遇する可能性のある皮下腫瘤の診断名一覧と代表的な腫瘤のエコー所見に関してまとめました。そこそこ参考になる情報だと思いますので、皆様の一助になれば幸いに思います。 病理診断名一覧皮下腫瘤の病理診断名は多種多様であり、エコ
2021/10/26 23:55
〈簡易まとめ〉体表エコー(summary of body surface echo)
ゲオの骨伝導イヤホンを使っています
これまでジョギングをするときはワイヤレスのイヤホンを使っていましたが、安価に手に入るものを使っていたので故障→購入→故障→購入を繰り返していました。何度目かの故障が生じてからはワイヤーイヤホンを使いながら走っていましたが、すぐに耳から外れて
2021/10/21 22:56
2021年10月 貯蓄高、保有銘柄 調整中?
前置き10月も半ばを迎えています。近畿地方はずいぶんと涼しくなり、秋の訪れを感じています。紅葉が目立ち始め、さつまいもやリンゴを美味しくいただける時期です。運動不足解消のため、ジョギングは続けています。最近新しいランニングシューズを手に入れ
2021/10/18 20:08
2021年7月貯蓄高、保有銘柄 相場は堅調
前置き7月になりました。今年の梅雨は長く、近畿地方では5月の中頃から7月中旬までとされています。これまで台風が訪れることはなく、比較的穏やかに過ごすことができましたが、梅雨明け間近になって大雨がやってきました。まだ予断を許さない地域があるみ
2021/07/04 05:15
AmazonのEcho show 5とスマートリモコンを購入しました
年に一度のamazon prime dayが2021年6月21日と22日で開催されています。今年のアマゾンプライムデーは例年と比較すると割引率が高い製品が多く、注目が集まっていますね。我が家では家の中をスマート化する目的でEcho
2021/06/22 04:39
G7 コーンウォールサミットについてまとめました(G7 UK)
G7は世界的な課題に対する共通の解決策について協議する場とされています。ここ数年は、世界経済の強化と脱税対策、エイズ、結核、マラリアへの対策、最貧国の子どもたちの教育を支援してきました。2015年には、世界的なCO2排出を制限するパリ協定を
2021/06/18 04:27
資産運用を行うにあたって参考にした本とサイト・ブログ様
2018年のある時、息子が誕生して数か月後から資産運用に興味をもち始めました。それまでは金融に関する知識はほとんどもっておらず、収入があるとその多くを銀行預金に回していました。下にあげた良書をさらっと読み上げるとともに、ネット上に存在する多
2021/06/01 06:30
【SBI】S&P500に続いてVTI, VYMを日本円で買うことが出来るようになります【万歳】
SBI holdingsが新たに低コストインデックスファンド〈SBI Vシリーズ〉を設立することが明らかになりました。SBI・Vシリーズ START|SBI証券 (sbisec.co.jp) SBI証券ではこれまで米国の代表的な株価指数『
2021/05/30 05:44
OPPO Reno3Aを使い始めて4か月、さらに素晴らしい機種が発売されてしまう
OPPOからReno3Aの後継機、OPPO Reno5Aが発売されましたね。OPPOのReno3Aを使用している私にとって、次機種はReno5Aに決定的です。もう少し早く発表されていれば。。。
2021/05/27 05:31
「みてね」の「みてねみまもりGPS」が現時点での最善手かもしれない
子どもの成長が目まぐるしく感ぜられる日々です。これから先もずっと支えることができるように、我が家に「みてねみまもりGPS」が採用される日も遠くないかもしれません。
2021/04/15 22:35
2021年4月 貯蓄高、保有銘柄 春がきた
暖かい季節が訪れて過ごしやすくなってきましたね。依然として感染症は恐ろしいものではありますが、息抜きをすることは人間が生きていく上で重要なことだとも思います。3密を避け共存していくことで、実りある生活を送りたい思いですね。
2021/04/06 05:17
2020年1月 貯蓄高、保有銘柄
備忘録的にまとめました。振り返ってみると個別株の銘柄入れ替えが目立ちます。大きな結果を得るためには腰を据えている必要がありますので、ちょこまかと動くことは慎むようにしたいです。
2021/01/04 17:45
ジュニアNISAの状況(2021年1月)
ハイテクが大いに成長しているご時世です。 今後どうなるかわからない世の中ですが、常に情報を収集し、時代の行く末を肌で感じとって商品を選択していこうと思います。
2021/01/04 11:09
2021年もよろしくお願いします。
様々な壁が存在していますが、明るい未来に向けて一歩ずつ歩んでいきたいです。
2021/01/04 10:06
2020年10月 貯蓄高、保有銘柄 今年は時が過ぎるのを早く感じます
2020年10月の貯蓄高、所有銘柄に関してまとめました。年末に向けて仕事が立て込んでいますが、ひとつひとつ確実にこなせるように何事も早めに取り組んでいきたいと思っています。寒い季節が訪れますので、皆様お身体ご自愛ください。
2020/10/20 20:15
ASICSのGEL-KAYANO 26はランニング初心者に適していると思います
アシックスのゲルカヤノ26について記載しました。ランニング初心者のわたしにとって非常に頼もしい相棒です。ランニングを始めようと考えている方には、ぜひともおすすめしたい逸品です。末尾に記載したKAYANOソックスも非常に優秀です。
2020/07/29 10:36
表皮嚢腫(粉瘤)とエコー像(Epidermal cyst, atheroma and the echo images)
表皮嚢腫(粉瘤)の背景、原因、診断、エコー像についてまとめました。粉瘤(アテローマ)は臨床上、遭遇することの多い疾患です。特徴的なエコー像と臨床所見を理解していれば、十分に他の疾患と鑑別可能であるといえます。
2020/07/26 17:33
肝硬変とエコー像(Cirrhosis and the echo images)
肝硬変の原因、症状、検査、エコー像についてまとめました。臨床症状と血液学的検査、画像診断を組み合わせてより早期に診断することで、肝臓を労わる生活に導き予後を改善することが可能になります。エコーを用いて的確に評価することは、臨床的に必要不可欠なことだといえます。
2020/07/26 07:21
【GV1】BenQのプロジェクターは使い勝手良好です
今春に手に入れたプロジェクター、BenQのGV1に関して記載しました。プロジェクターで手軽に映画を見たい方や、子どもがYou tube kidsを見る機会のある方にとっては非常に便利なデバイスだと感じています。
2020/07/23 05:26
【中止】第10回神戸マラソンが延期になりました【ランニング】
神戸マラソンの延期は残念なところですが、初マラソンまでにしっかり準備することができるという点においては喜ばしいことです。ここ数か月の生活を通してみると、どうやらランニング(ジョギング)は趣味として続けることができそうです。
2020/07/04 08:30
2020年7月 貯蓄高、保有銘柄 4-7月の4半期は堅調でした
2020年7月の貯蓄高、所有銘柄に関してまとめました。回復基調の金融市場ですが、コロナ禍は依然として世界中に蔓延しています。感染拡大を防ぐためにも#Keep distanseを心掛けたいです。
2020/07/04 04:28
【啓蒙】新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) をインストールしました【all japan】
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)は、より多くの国民がスマホにインストールすることで最大限の効力を発揮します。すべての国民が少しずつ協力して、1人でも多くの感染防止に繋げていきたいですね。
2020/06/30 22:35
我が家は『鈴木まもる』さんの絵本が大好きです
本を読むことは人間にとって非常に有意義なことだと思います。子どもが本を好きになるためには、幼いころから本を読む習慣をつける必要があります。絵本はその導入部分です。鈴木まもるさんの絵本は豊かな感性を育むために適した絵本だと思います。大好きな絵本作家さんです。
2020/05/10 17:38
【祝】神戸マラソンにエントリーしました【第10回】
走り始めて3か月が経過しようとしていますが、走り始めと比較して着実に進歩していることが実感されます。ランニングを始める前は走ることの楽しさなど全く理解不能でしたが、なんとなくわかってきました。なんとなく。
2020/05/09 06:30
【Pechat ペチャット】ボタン型スピーカーでぬいぐるみに『こころ』が宿りました
ぬいぐるみに取り付けることができるボタン型スピーカー「Pechat ペチャット」の紹介です。ぬいぐるみが感情をもってお話をしてくれるデバイスです。子どもにとって大切な友達がさらに身近な存在になり、子どもの情緒や発語を育くむ一助になりえるアイテムであると考えます。
2020/05/08 16:26
【ムジナ】パソコンスタンドを購入しました【mujina】
mujina(ムジナ)のパソコンスタンドを購入しました。排熱効率やキーボードの角度に不都合を感じる方であれば、購入して損することはないと思います。総合的にみて非常におすすめな逸品です
2020/04/27 09:19
【コロナ禍】緊急事態宣言 過ごし方【自粛】
緊急事態宣言が発令されたうえで、どのように過ごすべきかについて考えました。政府の方針に従い不要な外出を控え、3密を避けつつ、そのうえで自らの健康を保持しつつ、より楽しく余暇を過ごすことが求められます。どのようにして平和に過ごそうか。
2020/04/18 06:46
脂肪腫とエコー像(Lipoma and the echo images)
脂肪腫の背景、検査、エコー像についてまとめました。脂肪腫は臨床上、遭遇することの多い疾患だと思われます。特徴的なエコー像を理解していれば、エコーで評価可能であると考えます。
2020/04/15 06:12
総胆管結石とエコー像(Choledocholithiasis and the echo images)
総胆管結石の背景、原因、検査、エコー像についてまとめました。総胆管結石は胆管炎を誘因し、重篤化する可能性のある注意すべき疾患です。直接的に胆管結石を指摘できることが1番ですが、描出できずとも間接的な所見を見逃さないように配慮した検査を心掛けたいですね。
2020/04/11 07:00
2020年4月 貯蓄高、保有銘柄 下落相場真っ只中
2020年4月の貯蓄高、所有銘柄に関してまとめました。株価下落に伴う資産価値減少は心苦しいところですが、引き続き株式市場にしがみついて離れないようにしていきます。暖かくなってきて過ごしやすい日々となりましたが、いまはなんといっても体調管理が大切です。皆さまお身体ご自愛ください。
2020/04/11 00:17
【発熱】非接触型の体温計は非常に便利です【体温】
非接触型体温計に関して記載しました。我が家ではナースアンジーのパピッとサーモ ライトを使用しています。昨今の情勢上、常日頃から体温を測定しておくと心の安寧に繋がります。咳エチケットや手洗いうがいに加えて体温チェックもしていきたいところです。
2020/04/06 15:52
【マラソン】3月の走行距離は57kmでした【膝の痛み】
3月のランニング記録に関して記載しました。新年度となりましたし、気持ちも新たに走っていきたいと思います。控えめに言ってバンテリンおすすめです。
2020/04/01 16:57
つみたてNISAの状況(2020年4月)
2020年4月1日のつみたてNISA口座の状況を記録しました。世界的な株価下落が続きますが、つみたてNISAに関しては深く考えず、心を無にして積み上げていきます。
2020/04/01 11:51
ジュニアNISAの状況(2020年4月)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、iFree NYダウ・インデックス、eMAXIS Slim 先進国債券インデックス、グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)に分散投資したジュニアNISAの経過観察です。20年後にベンチマークを大きくアウトパフォームすることを願っています。このままじゃ、息子に怒られちゃう。
2020/03/31 22:21
『おもちゃの定額制レンタルサービス』について検討しました
KIDS LABORATORYは安価に、繰り返し、定期的に、子どもの年齢に応じた知育玩具を提供してくれるサービスです。知育玩具の選定に迷ったり、様々な特色を持ったおもちゃで遊ばせたいと思っている方に適していると考えます。子どもの得意なこと、好きなものを見つけていきたいですね。
2020/03/26 14:52
【大学】大学法人職員が取り組むべき資産運用【年金】
大学職員や私学職員の方々が取り組むべき資産運用ということで、特に年金というポイントに絞って記載しました。年金という観点からはiDeCoを積極的に行いたいところです。現在生活していくうえで生じる余裕資金を、最適な方法で運用していくのを考えることが大事だと思います。
2020/03/22 06:23
【子供用 浮き輪】息子とプールに行きました【アームヘルパー】
子供とプールにいくために、腕用の浮き輪を購入しました。幼い子供と水中で安全に楽しく遊ぶためには絶対に欠かせないものだと思います。お試しください。
2020/03/17 13:03
【安価】meilunzの完全ワイヤレスイヤホンはおすすめ【手軽】
meilunzのワイヤレスイヤホンに関しての記事です。ランニングをするにあたり、ワイヤレスイヤホンを探しているのであれば、おすすめすることのできる逸品です。安価ですし、試してみてください。満足できるはずです。
2020/03/17 00:15
転移性肝癌とエコー像(Liver metastases and the echo images)
転移性肝癌の背景、原因、特徴、検査法、エコー像についてまとめました。転移性肝癌は原発巣により多彩な腫瘤像を呈します。転移性肝癌に特徴的なエコー像を理解しつつも、それに捉われず、他の検査結果も考慮にいれた報告を心掛けたいです。
2020/03/14 21:15
【NIKE】REVOLUTION 5を購入しました【シューズ】
ランニングを始めるにあたり、ナイキのレヴォリューション5を購入しました。比較的低価格なシューズですが、初心者にはピッタリな商品のひとつであると思います。日常のレジャー使いにも適していると感じます。
2020/03/14 09:56
【マラソン】エコー太郎、走り出しました
フルマラソンを目標として走り始めました。熱しやすく、冷めやすい性格なため、いつ足を止めるかわかりません。やめないために記録しました。使用アイテムなどオヌヌメ品があれば記載していきます。
2020/03/13 22:54
エコー太郎、走り出しました
【ウェアラブル端末】HUAWEI Band 4 我是大満足!
HUAWEI Band 4を購入して2か月が経過していますが、大きな不都合なく経過しており大満足といってよい代物です。特に定期的に運動する方にとっては、活動量を正確に捉えてくれる非常に便利なデバイスとなっています。これだけ機能が備わっているのに安価であることが、何よりも嬉しいところです。
2020/02/14 00:00
【HP】新しいPCを購入しました【Pavilion 13-an1000 】
HP Pavilion 13-an1000を購入しました。必要十分なスペックな上、安価で持ち運びがしやすそうな逸品だと思います。楽天Rebates経由で購入することをおすすめします。
2020/02/13 23:01
石灰上皮腫とエコー像(Calcified epithelioma and the echo images)
石灰化上皮腫の背景、原因、診断、エコー像についてまとめました。特徴的なエコー像と臨床所見を理解していれば、十分に他の疾患と鑑別可能であるといえます。
2020/01/18 01:01
ガングリオンとエコー像(Ganglion and the echo images)
ガングリオンの背景、原因、診断、エコー像についてまとめました。ガングリオンは臨床上、見かけることの多い疾患です。特徴的なエコー像を理解していれば評価可能であると考えます。
2020/01/17 20:53
【日赤】日本赤十字社の職員が取り組むべき資産運用【年金】
日本赤十字社の職員が取り組むべき資産運用ということで、特に年金というポイントに絞って記載しました。日赤の職員は国民年金、厚生年金のうえに分厚く乗せることのできる確定給付年金と個人型確定拠出年金(iDeCo)という制度を有しています。どちらの制度も利用して、税制の優遇を受けつつ、老後のための確かな資産を作り上げていきたいですね。
2020/01/11 13:47
【祝新年】2019年の資産報告 & 2020年の運用方法【まとめ】
2019年の資産報告と2020年の運用方法についてまとめました。2020年も2019年と同様に素晴らしい1年となるよう、しっかりと勤めていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2020/01/02 04:25
急性胆嚢炎とエコー像(Acute cholecystitis and the echo images)
急性胆嚢炎の背景、原因、病理学的分類、合併症、検査、エコー像についてまとめました。急性胆嚢炎は特徴的なエコー像が複数存在しているため、総合的に判断することが求められます。急性胆嚢炎を示唆する所見を見逃さないように努めることが大事ですね。
2019/12/17 04:29
胆管炎とエコー像(Acute cholangitis and the echo images)
急性胆管炎の背景、原因、重症度、検査、エコー像についてまとめました。急性胆管炎には特徴的なエコー像というものが存在しないため、エコーで確認しうる胆道系を含んだ各種所見を見逃しなく観察することが求められます。急性胆管炎は重篤化すると生命を脅かしかねない疾患であるため、注意深く評価していきたいですね。
2019/12/16 17:03
つみたてNISA、ジュニアNISA、楽天ポイント投資の状況(2019年12月)
2019年12月における積立投資の状況をまとめました。評価損益に関しては非常に順調な推移がみてとれますが、投資額に関してはまだまだ甘ちゃんです。今後の発展を祈念しつつ、市場から離脱しないようしっかりと握りしめて生活します。
2019/12/07 03:13
2019年12月 貯蓄高、保有銘柄 今月も少し増えています
2019年11月末における年間収支、2019年12月1日の貯蓄高、現在の所有銘柄に関してまとめました。今月も微量ですが資産は増えています。寒くなってきたので体調に気を付けて年末を迎えたいですね。
2019/12/03 00:27
うっ血肝とエコー像(Congestive hepatopathy and the echo images)
うっ血肝の原因、症状、検査、エコー像についてまとめました。臨床症状と血液検査、画像検査を組み合わせて診断される疾患になるため、エコーでは特徴的な所見を見落とさないようにする必要があります。下大静脈の径、呼吸性変動に関しては血管内水分量を反映するため、常日頃から気にかけておくことが重要です。
2019/11/15 22:56
ジュニアNISAの状況(2019年11月)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、iFree NYダウ・インデックス、eMAXIS Slim 先進国債券インデックス、グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)に分散投資したジュニアNISAの現況です。いまのところは非常に順調です。このままいけば息子に怒られなくてすみそうです。
2019/11/02 14:46
【つみたてNISA】証券会社の移管方法【野村→楽天】
つみたてNISAの口座移管に関して記載しています。野村證券→楽天証券です。非常に簡単に移管することが可能ですが、時間的な制約がありますので注意が必要です。
2019/11/02 14:23
つみたてNISAの状況(2019年11月)
2019年11月1日のつみたてNISAの状況を記載しました。長期の積立投資では安い値段で多くの数量を手にいれていくことが重要になりますが、やはり含み益があると小躍りしますね。現在の評価損益に一喜一憂せずに、心を無にして愚直に積み立てていく所存です。
2019/11/02 14:12
2019年11月 貯蓄高、保有銘柄 今月は増えました
2019年10月末における年間収支、現在の所有銘柄に関してまとめました。このまま世界経済が順調に推移してくれることを期待しています。
2019/11/02 09:27
2019年10月 貯蓄高、保有銘柄
2019年9月末における年間収支、現在の所有銘柄に関してまとめました。年末に向けて慌ただしくなりますが、腰を据えて生活していきたいです。
2019/10/14 21:50
急性膵炎とエコー像(Acute pancreatitis and the echo images)
急性膵炎の背景、原因、局所合併症、予後、検査、エコー像についてまとめました。急性膵炎は重篤化しやすい病態なので、見逃しのない検査を心掛けたいところです。心窩部や右季肋部に痛みのある場合は注意が必要です。
2019/10/07 16:24
肝膿瘍とエコー像(Hepatic abscess and the echo images)
肝膿瘍の背景、原因、特徴、検査、エコー像についてまとめました。肝膿瘍のエコー画像とともに観察するときの注意点などを記載しておりますので、参考になれば幸いに思います。
2019/10/07 16:20
急性肝炎とエコー像(Acute hepatitis and the echo images)
急性肝炎の背景、原因、特徴m検査、エコー像についてまとめました。急性肝炎のエコー画像とともに観察するときの注意点などを記載しておりますので、参考になれば幸いに思います。
2019/10/07 16:19
【祝2歳】ランニングバイクをプレゼントしました
息子の2歳の誕生日プレゼントにランニングバイクとてんとう虫ヘルメットを贈りました。どちらも可愛らしくて素晴らしいプレゼントだと思います。これからも元気にすくすくと成長していくことを願っています。
2019/10/02 15:33
角島にインスタ蝿を撮りに行きました
山口県の角島周辺を観光してきました。数多の絶景と美味。時間ができたら訪れたい、そんな観光スポットでした。大阪からだと車でだいたい7時間くらいです。
2019/10/02 13:47
子どもが迷子になっても慌てないように 位置情報を把握できるデバイスについて考える(GPS)
現時点の選択肢としてはGPS BoTが最有力であると考えます。費用は安価でデバイスは小さく持ち運びがしやすい。デバイス自体が学習するというのも面白い機能です。次点ではOttaが挙げられますが、サービスの提供範囲の狭さが課題です。
2019/10/02 13:39
積立NISAの状況(2019年10月)
2019年10月9日現在の積立NISAの現況を記載しました。長期の積立投資では安い値段で多くの数量を手にいれていくことが重要になります。現在の評価損益に一喜一憂せずに、心を無にして愚直に積み立てていきましょう。
2019/10/02 13:37
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、エコー太郎さんをフォローしませんか?